◎ジャズ 30勝52敗
これまでよりも若手率が高まり、やや苦しむ要素も増えそうなジャズ。面白い若手が登場しては売られていくっていう流れもあるけど、よく走るし、オプション担当も備えていて、ベースと変化の両方がある戦い方はいいよね。
で、そこそこ勝って、指名権問題で負け始める。そんな流ればかりやっているので、予想するのがバカらしくなっていくチームでもあります。なので昨シーズンとほぼ同じというツマらん予想。
◎スパーズ 30勝52敗
ウェンビーさんの良い部分は、しっかりと弱点を認識してレベルアップを図れるところ。今オフは体重を増やしたのだとか。それがどんな影響を与えるかを実感するのも大事だしね。クリス・ポールもやってきたし、期待のキャッスルもいるので、いろんな改善が見られそう。かなりポジティブに見ているよ。
でも、勝ち始めるには戦術が出来ていない。その戦術を作るシーズンでもあるわけだから、じっくりしっかりとやって欲しい。あと若手たちの整理整頓はどうするんだろうか。そういう課題にも取り組まないとさ。
◎ブレイザーズ 25勝57敗
悪くないメンバーを揃えているけれど、パンチがないのがブレイザーズ。パンチってのは「シャープ」でいいんだけど、なんかよくわからん。戦力的に25勝ってのは少ないくらいだけど、ウエストの周囲を考えると勝ち続けるのって難しいよね。3人のセンターをトレードに出さないのかな?
はい。難しいねウエスト。難しいっていうか、殆ど意味がない予想です。差がないんだもん。差をつけるほどの要素もないんだもん。全体的にはグリズリーズとロケッツの勝率が上がる分だけ、どこのチームも勝率が下がるっていう予想です。ほんと、それくらい。勝率5割じゃプレーインにも出れないけれど、60勝するチームは出てきそうにないくらいの接戦。
ってことは「元気な方が強い」という例年通りかな。
キングスを少しいい順位にしていただき嬉しいファンです。
ただ仰るようにくどいオフェンスがプレシーズンはよく見られました。ハーダー離脱中ということもあり全く相手ディフェンスが外に広がりませんでした。
プレ1試合目にデローザンのオフボールからサボニスのハンドトスがめちゃいい感じだったのに、全くやらなくなりました。プレなのでいろいろ試していると信じたいのですが。
あとキーガンが仕事が多くて忙しそうです。
OKCは去年同様POでSGAが沼ると思うんで、そこを打開できる他のプレイヤーが出てくるのかってのは気になります
J_dubの個人技が伸びたりカルーソのハッスルだったり