ブログ情報

本ブログではNBAを中心にバスケをデータを使いながら分析します。ビックデータ時代なので実際に試合を観た時に感じた内容とデータが一致するのかに興味があります。NBA好きがより深くNBAを楽しめることを目的として書いています。

フリーワーカーのため仕事の依頼引き受けます。分析や感想のテーマも依頼があれば書き込んで下さい。NBA紹介記事なんかも書いています。→楽天それどこ

なお、2017年12月まではスポナビで掲載していました。旧記事の引っ越しはしていますが、①や○→などの記号や段落分けが反映されなかったためそれ以前の記事については一部内容が誤変換されています。

______________________________________

ブログを始めた理由

◯NBAの記事は「〇〇が勝ちました。A選手が25点、7リバウンドで勝利に貢献しました。」みたいな結果論ばかりでつまらない。

◯インタビューや移籍情報系のブログはあるけど、バスケの質自体を発信するアナリスティックなブログがない。

◯専門ライターも取材で裏側を教えてくれるけど、バスケそのものには触れない。

◯ビックデータ時代なので、データを知るだけでもっと面白いよ。

◯NBAは急速にバスケの質が変化している事を理解してもらいたい。

そんな気持ちから何かを書けるかという事で始めました。「今までにない」というほどではありませんが、幅広く視点を変えて楽しめるような内容を目指しています。

「あのチーム強いよね」では何がどう強いのかわからないので、具体化する作業とも言えます。中には「強いけど勝てない」みたいな事実も生まれてきます。

こんな記事を書いています。

◯プレビュー
これが本来の趣旨に最も当てはまります。データを調べて傾向を探り、移籍などを加味して方向性を調べます。何故かオフシーズンの方が1日の訪問者数が多いのはそんな理由からと思われます。

◯考えるシリーズ
管理人が気になった事をデータから考えるものです。問題はデータに母数がないと偶発的要素が多い事です。シーズン序盤にはやり難くなります。「スティーブ・カーとダントーニ」みたいな記事を多く書きたいものの、興味があって母数のあるデータはあまり見つかりません。「最近の〇〇どう思いますか?」みたいな質問で考える事もあります。

◯試合の感想
本来の趣旨に反してデータはあまり使いません。1試合のスタッツはデータとは考えていないからです。また詳細スタッツは翌日以降に出てくるので、シーズン中は時代遅れになるからです。ファイナルだけは「感想編」と「データ編」にしました。

読んで頂くにあたりお願い

◯ウォーリアーズやキャブスなどの人気チームに偏らずに試合の感想を書いています。

ファンブログではなくNBAそのものを楽しみたい方向けです。ルーキーにインタビューするとNBAに何チームあるか答えられない事が多いそうです。それくらいは知ってもらうためのチーム紹介にもしています。

◯選手名鑑を片手に

記事を書くのに長さを気にしています。「中心選手は誰」とか「この選手のポジションは」とか全く書かない時が多いので読んでいただく方にも予備知識が必要になります。
NBA入門者の方には選手名鑑を片手に読んで頂けると助かります。判り難い内容があればコメントで補足します。

◯少しだけ「読み物」としても楽しんで下さい。

NBAの結果を知るには公式サイトをみればよく、プレーを観たければ動画検索する時代です。感想ならSNS検索です。
そんな中、わざわざブログを訪問頂くので、毎回複数のセクションに分けて読みやすいように工夫しています。同時に過去も振り返りながら読めるので、その試合という点ではなくチームを線で捉えられるようにしています。管理人自身にも線が出てくるので、1つのストーリーとしても楽しんで頂ければと思います。

サッカーには分析系がよくありますが、バスケだと少ないのと、あってもフォーメーション分析になり、少しイメージが違うかな、と考えています。気軽に読みたくっても、そもそもNBAの記事が少ないのは残念ですよね。初級者から上級者まで愉しんでいただける内容を目指しています。