さようならホーキンソン・ジャパン

ホーバス?いやいやホーキンソンでしょ

◎疑惑の判定と弱点の露呈

フランス戦を振り返る間もなく、ブラジル戦が終わってしまい、同時に日本のパリオリンピックも終わったので、3試合総括していきましょう。後編としては3年間の総括もしたいと思っております。

フランス戦は疑惑の判定で同点にされたわけですが、寄って行ってしまった河村問題とかは別にして、フランスが後半にウェンビーとゴベアを分けて起用することにし、そのゴベアの時間帯が短くなったことが日本を大いに助けてくれました。なお、ドイツ戦も同じことをしていたフランス。「ゴベたんと一緒は嫌だ」or「ウェンビーにはうんざりだ」と揉めてんのかね。

さて、日本はゴベアの時間帯に困ったわけですが、最大の理由はピック&ロールからのハンドラージャンパーに対して対策がゼロだったことです。これがシュートに自信を持っていたマシュー・ストラゼルに気持ちよくプレーさせることになり、最後の4点プレーにも繋がっています。ファール問題に騙されるけど、あの場面でサイドステップきりながら3P決める21歳はえらいよね。トータル17点、3P4/7は日本がジャンプシュート決めるハンドラーに劇よわなことを示しています。

そして、このフランスのオフェンスをみたからか、ブラジルは徹底の徹底でピック&ロール⇒ハンドラーのジャンプシュートをしてきました。ヤゴ・サントスがイマイチだったのに対して、41歳のマルセロ・ウェルタスが23分でFG6/10で13点、8アシスト、得失点差+25と荒稼ぎしています。

ということで、日本はフランスに善戦したわけですが、おとぼけフランス采配によりボヤかされた弱点を、ブラジルに怒涛のように利用されており「2試合トータルでの敗戦」というイメージが強く出ています。もちろん、八村うんぬんの話もありますが、馬場が3/5、ホーキンソンが4/4と3Pを決めたこともあり、オフェンスで八村がもたらすプラスがあったとしても、ディフェンスのまずさが上回った気がします。

さようならホーキンソン・ジャパン” への6件のフィードバック

  1. 総合的に見れば過去一番世界で戦えてたと思います。
    河村筆頭に決まり過ぎに見える程3Pが決まったとは言えこれこれで前向きに見得なくもないですし。
    ただ、今後もホーバス体勢じゃないにしても小さいガードが活躍するの大好き大国の日本では河村が重用されるでしょうが、ビッグマン相手にプルアップ3Pぐらいしか選択肢が無いのが致命的に見えます。NBAのロスターには残れなくてもGリーグ辺りでその辺会得すれば希望はあるのですが……。
    後は使う選手一辺倒で他の選手が世界で戦うのに慣れたのかな?とは思います。フランスじゃないですが勝ちに行ってるとはいえ全体のレベルアップも疎か気味になので次のオリンピックまでどうなるのか少し心配ですね

    1. 河村のレベルアップはいいとして、他がレベルアップしているのか問題ですね。
      ホーキンソンいなければ何もできないんじゃないか疑惑。

      ビッグマンの人材がいなくてBリーグで出番のない選手を呼びまくっていたホーバスなので厳しいような

  2. 普段NBAのシーズンをずっと見ている自分からすると、上振れに期待しすぎた投機的過ぎる戦い方だし、1,2試合上手くいくことがあってもそれで強いチームにはなれないだろ、という第一印象を持ってしまいます。
    シーズン最初の1ヶ月だけ調子がいいけど他のチームに慣れられたら負け続けてシーズン終わる頃には初めの快進撃を忘れ去られるチームが毎年でてきますが、そんな印象です。
    ですがプレイオフ以上の短期決戦の国際大会ならこれはこれで一概に否定できないのかなとも思いました。
    ただ、短期決戦でフル代表がやるならともかく下の年代もこの戦い方に最適化されるような育成をしているのだとしたらヤバイと思いました。

    1. 本当にその通りかと。シーズンが1か月なら勝てるかもしれないっていう形ですね。

      NBAでもこの手のチームは1年後に何も残っていない可能性が高く、育成でやるべきではない戦い方です。

  3. 日本が世界と渡り合うには何が必要なんでしょうね。
    今は3Pとリバウンドに焦点を合わせるのは理解できます。
    トランジションと3Pとリバウンド。でもカットや合わせが機能しないと苦しいですよね。
    あと1on1、とか言ったら全部か。
    八村の仕事だけど、NBAでロールプレイヤーでも代表ではエース、という役割変更は難しいのかな。

    1. 何故か足りないものがガードになっている今日この頃。
      日本からドンチッチが登場するのを待つんですかね。でも、ドンチッチいたからといって機能はしそうにないし・・・

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA