日本vsドイツ ゲーム0

◎八村@ホーバス

遂に参加した八村は、大体予想されていた内容でフィットしませんでした。ぶっちゃけ「予想されていた」内容過ぎて、戦術迷子になる八村っぽい結果でもありました。

エルボー近辺でポジションを取りたい八村はチームメイトのスペースを潰します。八村スタートを前提にしていたラマスのオリンピックでしたが、ハンドラーオフェンスしているのに、そこに八村もやってくるという渋滞。あるいは八村に預けてのギブ&ゴーやハンドオフを混ぜるのも一手でしたが、そういうPGサイドの工夫もなかったです。

複数の選択肢をもって、チームメイトの武器を使って、司令塔として組み立てるPGは求めていないホーバスなので当然の結果でもありました。ラマスは田中大貴を選び、そういうオフェンスを志向したわけですが、その時には田中が何もしていないと批判されていたけど、ボールは1つなんだから八村メインで考えたら、正しい選択だったっていう過去。

チームとして志向しているのはハンドラーオフェンスなので、ラマスの時とは違い、八村がウイングポジションの3Pラインの外でパスを待つことは増えています。ここにパスが出てきても、そもそもディフェンスを引き付けてのパスではないので、単なる1on1になっていました。この点はドイツのマンマークに苦しんでいた問題です。

そして1on1を仕掛ける八村はタイスにプレーを読まれており、ドライブアタックできませんでした。ストップジャンプシュートの連打なので、パス能力のないデローザンみたいな。vsボンガの方がまだやりやすそうだったし、噛み合わない・1on1で勝てないという苦しみばかりが目立っていました。

でも、ちゃんと19点取っているのは八村らしさでもあります。ポストアップしている時にドイツが2枚でカバーしているのに、比江島が八村へパスを出したりと、噛み合っていないこと以上に「八村に渡したい」気持ちが出ており、本人じゃないところでの問題も大きかったんだよね。

いつも大体が「個人の戦術力」「PGのゲームメイク力」という結末を迎える日本の課題ですが、本日欠場の渡邊も戻ってくれば、よりそのイメージが強まりそうという八村の初戦でした。

日本vsドイツ ゲーム0” への4件のフィードバック

  1. ファールすらできないファール王笑
    練習試合なので全力ではないでしょうが、おっしゃる通りまったく相手にコンタクトしてませんでしたね
    ワンアクションで簡単にフリーを作られてスリーorカッティングされてイージー2
    サイズやフィジカルの差もそうですが、オフボールムーブのIQは比べ物になりませんでした
    日本は八村が持ったり、河村がP&Rしだすと全員ウォッチャーになるんですよね
    ホーバスはいい加減オフボールムーブをスムーズにできないんですかね?
    今のところ丁半博打みたいなバスケしか観せてもらってません
    U18のアレハンドロの方が面白かったですね(ゾーンアタック除く)

    1. カットプレーはほぼホーキンソン任せですし、組織だってやっているようにはみえませんね。まぁ渡邊が入ったらどうにかしてくれるんでしょうけど。

      3P打つための組み立てがないのって何故なのか。女子はホーバスのカチガチが嫌で「判断を」って言いだしたのに、

  2. ワグナー兄に謎の無双されてた前回
    今回はワグナー弟にけちょんけちょんにされるにかな…

  3. 毎回この感じの試合を見せられると、ガッカリしますよね。
    河村は次の手を全く考えずに、自分のやりたい事をやってるだけで、ゲームメイクもクソも無い。韓国戦の4Pなんか河村以外がボールをほとんど触れない時間が延々と続き、まぁシュートが入ったから良しでは無いですよね。
    今回みたく、自分よりサイズも速さもある相手には、こうなる事は容易に予想出来た事で、そこがダメなら別の手を考えないと、いつまで経っても勝てるチームにはならないと思います。
    八村はともかく、河村のサイズ・能力であそこまでやらせても世界では通用しないのでは?レベルの低いアジア止まりで世界のベスト8なんて無理ゲーだよね。
    JBAのゴリ押しで八村・渡邊不在時は河村をスターとして祭り上げるてけど、現実的に世界を目指すのならば、サイズがあってゲームメイク力のあるPGの育成をしないと、きついのでは?
    ギャンブルバスケをするのなら、そもそもギャンブルに勝つ確率を上げる方法を考えないとですよね。
    そもそも、ギャンブルバスケを良しとするホーバスではかなりキツい。
    この辺が変わってこないと、バレーボールみたいに世界基準の戦いは出来ないですよね。数年前までは似た感じだったのに、随分差がついてしまった…
    サイズやフィジカルの差を埋めるのは大変だけど、やり方次第では、もうちょい期待が持てるようになると思うんですけどね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA