24-25シーズン イースト展望

◎バックス 50勝32敗

まぁリラードも2年目だしさ。そこそこの成績になるんじゃないかな。でも、メンツをみると信用できない。層の薄さというか、ベテランしか信用しない感じがさ。ある意味で、それでも勝っていけるヤニスの偉大さがどこまで通用するのか。

ヤニスにもケガがつきまとうことになってきましたが、いろんなことを見直す刺激も必要だろうから、ある意味で失敗した方がベターなんじゃないかとすら思えてきます。プレーインくらいまで落ちた方が改革へと進みそうだ。

◎シクサーズ 48勝34敗

去年のメンバーからすると上乗せされているんだけど、5年くらいのスパンで見ればどうなんだろうね。このチームの根本はなかなか改善されないぜ。
とはいえ、それを改革しそうだったのが昨シーズン前半のニック・ナース。それがケガ人続出で狂ったわけですが、今回はエンビードが離脱してもチーム作りは出来そうなので、その点ではポジティブ。問題が出てくるのはプレーオフになってからなのだから、シーズンは50勝を超えたいね。超えたいんだけど、割とお試しもしちゃうのがナースだからなぁ。

◎キャブス 48勝34敗

期待のキャブスですが、期待しても勝率は下がりそうです。色々と試していくのがアトキンソンなので、シーズン序盤は上手くいかない気がするよ。選手がやりたいことよりも、チームとしてやるべきことを優先するし、10~11人を起用するって明言しているので、形が作られるまで30試合(年内)くらいはかかるだろうと。

多分、そんなには上手くいかないぜ。でも、その戦い方が正解だったかはプレーオフになってからわかるわけだ。なんていうかHCの性質が違うからバックスがシクサーズ、キャブスよりもシーズンの成績は上にいそう。

24-25シーズン イースト展望” への2件のフィードバック

  1. 割とお試ししちゃうのがナースというのは本当に共感するのですが、
    それでも58勝できてしまったのが優勝年のラプターズがいかに強かったのかを思わされます。(カワイもローマネしてたのに!)
    たしかにシクサーズも50勝ぐらいはしておきたそうですね。

  2. 個人的にペイサーズは5割切ってプレイイン行くと予想します、理由はそのまんまです
    ただウォーカーはブレイクするシーズンになるかも

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA