ホーキンソン・ジャパンを振り返ろう

◎インサイド合わせ

3P多投スタイルは、3Pで引き寄せてインサイドを使うということで成立するわけですが、日本のインサイド陣のフィニッシュ力ではどうやっても成立しません。そう。ホーキンソンを除いて。この点についてはインサイドで弱い渡邊や、スクリーンと合わせが出来ないしゴール下に弱い八村では難しいのもポイントです。マジでホーキンソンしかいなかった。

サイズがあるわけでも身体能力があるわけでもないホーキンソンですが、ショートレンジの上手さとフック系を活用できる万能さで、インサイドで得点に繋げてくれました。それ以上に優れていたのが

という日本国内では見たことがない能力でもありました。後者は他にもいそうですが、あれだけキャッチしてくれるビッグマンは珍しい。小さなガード陣がバウンズパスをだしても、ひざ下でキャッチするし、浮き球ロブパスだって押し込んでくれる。後ろから来たパスを掴んで、そのままシュートに行く早さはNBAでも珍しいクラス。

「オフェンスパターンが少ない」と書きましたが、ホーキンソンがいなかったら少ないどころじゃなかった可能性すらあります。3P打っているだけ。その3Pだってホーキンソンのスクリーンがなければ本数が激減していたでしょう。井上あたりの3Pは増えたかも。

ホーキンソン加入前のアジアカップではイランとオーストラリアに敗れ、ベスト8敗退しており、1年後のワールドカップではフィンランドを破っているんだよね。違いはホーキンソン。戦術ホーキンソンといっても過言ではないのだ。

しかし、それでもパリオリンピックで日本は2P成功率が12チーム中最下位でした。3P乱打は成功したけどオフェンスパターンは減り、インサイドで点を取れなかった。合わせるホーキンソンがいなければ悲惨なことになっていたのは想像に難くない。でも、ホーキンソンがいれば成立する。ホーキンソン・ジャパン。

◎チームの心臓

ホーバスの考え方はガード陣にアグレッシブに点を取りに行かせ、そこから3Pやゴール下を生み出すわけですが、そのために必要なのがハードワークするビッグマンでした。それはチームの心臓として働く選手を求めているということ。

前述のとおり、ホーキンソン以外にも優れた外国人選手はBリーグには腐るほどいる。でも、ホーキンソンほど働き者の外国人選手はいるのだろうか。そして広くスペーシングされた3Pオフェンスにおいては、高さやパワーではなく、運動量と献身性がものをいうってのはルーニーやジャクソン=デイビスを使っているスティーブ・カーっぽい。

イタリア式ウイングビッグでも実行すればホーバスの株は上がったけど、現状ではホーバスよりもホーキンソンの株ばかりが上がっていく。ホーバスにとっての心臓でもあったホーキンソンなのでした。

全体をまとめようと思ったのに、ホーキンソンだけで文字を使い過ぎてしまった。ってことで続く。

ホーキンソン・ジャパンを振り返ろう” への3件のフィードバック

  1. ご無沙汰しています。

    本題から逸れてすみませんが、大阪IR導入予定に伴い、“MGM及びオリックス”主導で日本も“Sports Bedding(オンラインカジノ)”のMarketになる近い将来も予見されます。

    Online Betting Site | Sports Betting | Betway
    諸外国におけるスポーツくじ・スポーツベッティング関連法規制の動向①-米国(上)- | ゴールドオンライン (gentosha-go.com)
    The NBA’s Sports Gambling Issue Is Worse Than You Think (youtube.com)

    私は基本的に古い人間(classicism/65歳)なので、下記点を危惧しています。
    1. NBAがMGMに代表されるカジノ業界に汚染されてしまう将来
    2. 欧米社会以上に、日本社会全般が受けるかもしれない大きい負のダメージ(水原一平氏が象徴したばかりの)

    つまり、財政面のメリット(Integrity Fee, ETC)と前述のNegative Impactをバランスさせることは本質的に無理かと。
    管理人さんのご意見をお伺いできれば、幸いです。宜しくお願いいたします。

  2. 次の五輪だと八村(30)、渡邊(33)、ホーキンソン(33)。
    八村は全盛期と言っても良いかもですが、他はもう下降線ですね。
    下の世代では河村、富永はもちろん、ジェイコブス、川島、ルカ、ロロ、山ノ内、イブ、謎の双子etcと有望な選手は出てきていますが、上記三人よりも優れているかと言われれば当然そんなはずもなく。
    今年が歴代最強であり、未来に渡っても最強だった、なんてことになる可能性もあるわけで……。
    何としても一勝したかったですねぇ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA