ラプターズvsキングス

ラプターズと違って迷いがないキングス。サボニスとハンドラーでインサイドを攻め、キックアウト3Pで構築していく。決まっても外れても関係ない。自分たちがやるべきことはコレ。その中で調子よさげなモンクとライルズを積極的に使っているフォックス。エースでありPG仕事です。

さて、シュルーダーになったラプターズはPGアタックから始まります。アップダウンが激しいシュルーダーは開幕直後の好調さから、例年通りのFGに戻っていき、最近は3Pが調子よいです。スピードで振り回して周囲に渡していく・・・のではなく、自分で打ってるな。まあ両方必要だからいいさ。

シアカムが戻ってくるとシュルーダーの乱れ打ちが終わります。選手のパワーバランスって感じですが、これをみるとシアカムがいなくなると起きそうな現象として

という未来も感じます。クイックリーはきたけどPG欲しいな。PGっていうか展開してくタイプの選手が欲しい。昔、シクサーズがシモンズのトレードを検討していた時「ラプターズがとればいいのに」と思いましたが、この前半で起きているのも同じような現象です。ウイングたちを活用するためにプレーメイカーが欲しい。アタッカーPGじゃなくてさ。

すると今度はスクリナーを増やしてきたラジャコビッチ。
シュルーダー、クイックリー
シアカム
パートル、ブシェイ

こんな5人ユニットです。迷走しているのか、実験しているのか。なかなかファンキーな形にしました。一応、ハンドラーとスクリナーのツーメンゲームを増やすという意味では成立しており、シュルーダーとクイックリーのドライブでキングスがタイムアウト。

うーん。うーん。うーん。
ユニットの良し悪しではなく「どんなオフェンスを作りたいのか」がわからん。今シーズンのラプターズはスピードアタックにカットプレーで合わせる形が作られてきており、このユニットも同じような狙いなんでしょうね。ってことはバレットよりもハンドラーが大事か。

そんなわけで謎ユニットでしたが、ここまでで最も機能します。スクリナーのビッグ2枚を使って、ハンドラーがドライブアタックを仕掛けていき、パートルがゴール下で合わせる。戦術の外にいるシアカムは個人技アタックで違いを作れるし、2ビッグといってもブシェイはキックアウト3P決めるので形になる。

直前まで「確率の悪いハンドラーアタック」にみえていたのが、スクリナー役とダイブ&ポップが入ったことで「ハンドラーアタックからの展開」へとシフトしました。シンプルなコンビプレーが増えたわけだ。

ところが守れないガードコンビにビッグマン2人になったこともあり、キングスのスピードに全くついていけなくなりました。次々に展開されてワイドオープン3Pをうたれていくと77-55と22点差になって前半が終わります。

3Pでの得点が27点も差があった前半。その分だけラプターズにはフリースローが多かったですが、外が薄ければ外を攻め、中が空けばアタックしてくるキングスに対して、何をしても守れていないような状態でした。何をしても、というか極端なことをしてはいけないというか。

ちょっとラジャコビッチがやりたいスタイルが見えながら、そこに縛られたら守り切れないし・・・考えすぎてトレードしても意味はないのかな。それよりはポテンシャルと成長を優先した方が良いこと起きそうじゃん。なんて思った2Qでした。

ラプターズvsキングス” への2件のフィードバック

  1. キングス目線からすると、今日は獲得候補のシアカムとの直接対戦ってところでしたが、バーンズが文句ない活躍をし、バランス崩したくないなあという感想に。とはいいつつ次戦のペリカンズ戦、ザイオンに粉砕されるのが目に見えてるので難しいとこです。。やっぱコリンズ欲しいなあ。
    あとデュアルテをスターターでプレーオフ見据えるのははきついーす!

    1. シアカムじゃなくても1枚ディフェンダーを加えたいですね。
      特にザイオンだけでなく、レブロンやレナードなどのフィジカル系ウイング対策ですね。
      アーロン・ゴードンもいるしさ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA