続 なぜ、ラプターズはパートルを求めたのか

VSマジック

パートル加入1試合目で欲しかった理由がはっきりしたラプターズの2試合目。相手はマジック。コメントで「フルツがポイントゴッドだ」「ボルボルがヨキッチだ」など、マジックを推してくる方がいるので見てみましょ。

◎続パートル

ビッグマンだらけなのに、パートルが欲しい理由が見えにくいラプターズですが、1試合目では意外にも「ポイントセンター成分が欲しい」形が出ていました。個人でウダウダやりがちなバンブリートからパスを受け、サイドを変える動きやディフェンスを引っ張る動きを繰り返し、オフェンスの崩し役になりました。ハードなスクリナーという要素も含めて、バンブリートにイージーなシュートチャンスを作ってくれました。なお、自分ではアシストしないんだけどね。

ちなみにパートルがベンチに下がるとバンブリートのダムダムタイムが始まり、確率の悪いシュートを打っていました。パートル様様なバンブリート。しかし、2試合目は全く違う様相になるんだから面白いよね。

マジックのディフェンスはなぜかインサイドがスッカスカ。パートルだから警戒が薄かったことと、そもそもビッグがそろっているからオーバーヘルプを避けているような守り方・・・ではなく、不注意が多かった。バーンズがボールを運ぶのに対して、フランツがプレッシャーをかけて苦しめているのに、フロントコートに侵入したところでエンドラインのパートルから目を離してしまったWCJによってイージーダンクが生まれたしさ。

さらにバンブリートにプレッシャーをかけたことではポストのパートルにパスが通ると、コーナーにいたアチュワがカットプレーで合わせてゴール下。こちらもアチュワを視界の外においてしまったバンケロでした。

さて、ここまでならわざわざ「続・パートルが欲しい理由」なんてたいそうな題名をつける必要はありません。ポイントセンター的な要素じゃん。ところが、事態はパートルがベンチに下がってから起こります。

サディアス・ヤング、アチュワ、ブシェイと相変わらずのビッグラインナップを敷いてきたニック・ナース。ただし、5ビッグで5アウトなのがラプターズの「同じことするなら高いが勝ち」理論であり、マジックがマネしているようなスタイルです。で、そこにパートルなのでペイント内に1人置くことにしたデッドライン。

パートルがベンチに下がったら、ビッグマンを並べるけど、やっぱり真ん中にヤングを置きました。要するにパートルと同じ役割をヤングにやらせてみた。そしてアチュワが同じようにコーナーからのカットプレーをするし、逆のコーナーからはブシェイが飛び込んできたり3Pを打ったり。

パートルに比べるとスクリーンの強烈さは足りないものの、パートルよりも器用なヤングなので、見事なバックチェンジで抜き去るなどインサイドのプレーメイカー役をしっかりと果たしました。いやいや、5ビッグにしてシアカムやバーンズのアタックばかりしていたラプターズはいずこへ。

パートルを加えたら、ベンチの戦い方まで変更されているぞ

続・パートルが欲しかった理由。どうやら戦い方そのものを変更したい様子。アチュワ復帰からエネルギーは増していたけど、パートルもエンドラインで隠れて合わせるプレーもあるし、本当にドライブアタックが減ったぞ。

エンドラインまでディフェンスをしっかりと引っ張れば、ハンドラーも楽になるはず。しっかりとコーナー・エンドラインプレーを活用するために、真ん中に中継役が欲しかったのか。それともたまたまなのか。両方ありそうだ。

ただし整理されてきた真ん中&コーナーと違い、トップやウイングではバーンズとバンブリートが被るなど、あまりうまく回っていません。どうも2人がねぇ。。。

ってことでパートルとヤングで改善を狙っているのか。またもシーズン後半に戦い方を変えるのか。続・パートルが欲しかった理由はセカンドユニットの変化に出ていましたが、2Qにはそのヤングが足を痛めてロッカーに下がってしまったよ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA