マブス@ペリカンズ

◎好き嫌いがあるウッド

なんでもマブスファンは「ウッドをもっと使え」という意見が強いとか。しかし、これだけ戦術を切り替えていくキッドの采配にウッドがついていけるとは思えず、ウッドがウッドすればよい時間に起用している印象も強いです。

シンプルに言えば「ドンチッチのジャマ」です。チームとしてドンチッチのためにスペースを作り、ドンチッチのアクションに合わせたり、ディフェンスの対応にあわせて動くのがマブスのロールプレイヤーの仕事ですが、思いっきりドンチッチのドライブコースのジャマしているし、パスを引き出す動きに乏しいです。

例えばマギーもアレな選手ですが、スクリーンからパスコースを作るように膨らんだ動きでリングにダイブします。基本はそれしかないけど、ドンチッチはマギーのスクリーンでマークを剥がしておき、ディフェンスの対応を見て自分で打つか、アリウープパスを選択します。わかりやすいプレーなのですが、ウッドはシューターポジションにいるのはともかく、ハイポストやエルボーでウロウロすることがあり、何がしたいのか。

ところがウッドは「持ってる男」だったりします。ドンチッチがドライブを仕掛けている時に、ディフェンスを引き連れてペイントに入ってきたので、思いっきりジャマしそうだったのに、ドンチッチがコケてしまい、結果的に近くにいたウッドに変人パスを通していました。

「持っている男」だし、なんとなく「セオリーとは違う事を混ぜたい」のかなって思いました。ブロンソンがいないから、ドンチッチがドンチッチしすぎる危険性が高く、プレーがバレバレになるので、試合の中盤で混ぜておいて、最後は使いたくないってのがキッドの心情かな。

さて、ウッドは違う意味で変な特徴もあり、相手が弱いとガンガン仕掛けます。ただ「弱い」の基準がウッド基準なので、マジでよくわかりません。今日の試合で言えばバランチューナスとナンスなら、ナンスの方がディフェンダーとして厄介なのに、ウッドにとってはパワフルで高さのあるバランチューナスの方が嫌そう。ナンスが相手になるとエルボーでゴリゴリのポジション争いして、「オレにやらせろ」オーラを出しまくったもんね。

ってことで、計算できない男なので、シュートタッチが良いならば使いたくなるのがファン心理かもしれませんが、計算できな過ぎて使いたくないのがHC心理の気がしたのでした。4Q中盤から終盤に向けてバランチューナスがベンチに座っていたので、ウッドを継続しやすそうにも見えました。ウケる。

◎後半の戦い

そんなわけで1Qに困りまくったマブスは、2Q以降は急激に対処し始めました。相手の誰に誰を合わせるのか、何を優先して守るのか、などなど、すべて把握できた感じで、素晴らしかったはずのペリカンズのチームオフェンスは急激にしぼんでしまいました。

ってことで、チームじゃなくて個人の部分で攻めていくことになったペリカンズ。そもそもマブス自体がマンマークの強い選手を並べるので、そこまでヘルプが機能するわけじゃないしさ。あと、そんなマブスだから結局は後半になると「リムプロテクターなんて要らない」な空気でしたが。マンマークで止めろや。

ここで出番が増えたのはもちろんマカラム。それはいいや。リラードには劣るぜってのも見えていたけど、それは相手が悪いな。

頑張ったのはマーフィー。昨シーズン終盤に急激な成長を見せたけど、ここでもトランジション3P、飛び込みリバウンドでのプットバックダンク、ヘルプディフェンスと様々なシーンに顔を出し、1on1にはならない部分で違いを作りまくります。マブスが逆転した4Qでしたが、そこからマーフィーが一気に取り返したよ。

ハーブもですが、この素晴らしいウイングとザイオンをどうやって融合するのかが注目でしたが、ザイオンのいない試合で見事に輝きを放っていました。マーフィーがいなければ楽にマブスが勝っていたはず。

また終盤はアルバラドではなくグラハムになり、ここも個人技で得点を生み出したとさ。ここらへんが憎たらしいぜウィリー・グリーン。好調な選手ではなくて、シチュエーションに合った選手で見事に接戦を繋げていったのでした。

ハーフコートの繰り返しならばマブスに分があったはず。それを働くウイング陣で解決しながら、ハーフコートはマカラム&グラハムでどうにかしていったのでした。圧倒的なドンチッチゲームになる雰囲気だったのさ。

ドンチッチルール ⇒

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA