ウォリアーズvsグリズリーズ

2021/5/16

2年連続プレーインに進むグリズリーズ。あと一歩を逃し続けていると、後ろからくるチームに抜かれちゃうぜ。8位になるか9位になるか。どっちにしてもレイカーズかウォリアーズは倒さないといけないのだから、今日もしっかり戦おう。

ウォリアーズは強いよね。多分みんなが思っているより強い。それくらい充実した戦略性がある。戦力は足りていないけど、そこはカリーにカバーしてもらおう。

◎ディロン・ブルックス

プレータイム 30
得点 18
アシスト 6

得失点差 +7

スターターで唯一、得失点がプラスだったブルックスは、カリー番として超密着デートをしていました。ボールを見ないでマークするのはもちろん、自分がヘルプに行く場面でも無視していました。

スクリーナーに対して逆のコースを選んだカリーに置いてかれ、バックドアを許すことはあっても、3Pだけは止めに行くマンでした。そこには当然、チームとしてインサイド側をカバーする意識の高さがあります。

基本的にブルックスがコートに入ればグリズリーズが優勢だったものの、ファールアウトしてから一気にバランスが崩れました。そこはモラントが意地でもカバーして欲しかったのですが、上手くいかなかったね。

このブルックスのディフェンスに対して、上手い対応をしたのがドレイモンド。マークのJJJが「ドレイモンド無視」作戦をとってきたこともあって、自分自身はわざとカリーにマークされているブルックスに向かってドライブし、背中に当たってファールドローするスペシャルな技を見せました。

・・・っていうか、前半はどうもウォリアーズ贔屓のコールが多く、基本的にファールしない対応のグリズリーズはソフトになってしまいました。特に問題はJJJで、ファールしまくるのが問題の選手は、ファールしないと守れていないっていう。せっかくヘルプ担当に置いておいたのに、ドレイモンドにやられてしまったよ。

ブルックスの話に戻すと、そんな状況でもカリーを止めながら前半はFG1/6の代わりに2ファールでした。後半になるとFG5/6とオフェンスでもチームを引っ張り、その結果が4ファールでファールアウトでした。

ブルックスは良かったけど、やっぱり攻守両方の役割を課すのはハイリスク。ディフェンス担当を置けるチームの方が相手への細かい対応を施せそうです。次はスパーズですが、デローザンを止めに行った結果として再びブルックスが困ってしまうのは厳しいね。

カリーから目を離せないなんてわかりきっているので、専門マークにしておきたい。レイカーズはKCPがいくのかな。それでも密着されるのに慣れているカリーってのもあって、簡単に止められるわけじゃないけど。

◎ウィギンズとジョーダン・プール

ブルックスに困っていた前半にチームを救ったのは、セカンドエースのウィギンズと3人目のスプラッシュとなるプールでした。もともと2人ともスコアリングが仕事なのですが、本当にこの1ヶ月で戦術的にフィットしてきました。

カリー中心のオフェンスでマークが集中したところで行くべきウィギンズ。そういう全体の中のどこで得点するのかみたいなのがバラバラだったのに、ここにきて良い感じで得点しているよね。ドライブで乱して得点したのですが、カリーへのカバーを考えているディフェンスに有効でした。

これに加えてプールはベンチからカリー役っていう。オフボールで動いて、あんなに軽く打って決めるんだからスゲー。カリーみたい。

さらに凄かったのは、後半になってカリーがドライブすると逆サイドのコーナーに動いて3Pを決めたプレー。チームでカリーを追いかけている間に逆サイドのコーナーに移動されたらヤバい。

そんなわけでレイカーズもプールをどうするかは考えておかないといけません。ワンゲームだとどう転ぶかわかんないもんね。エグイ決め方するので、ちゃんとマークしないといけないんだけど、ちゃんとマークするほどの選手なのかっていうね。

◎バランチューナス

ウォリアーズディフェンスが困ったのはバランチューナス。おそらく他の選手を止めることを優先し、どっちにしても止められないだろうと想定していたのでしょうが、予定よりも決められたんじゃないかって気がします。

FG12/15と高確率で押し込んでくるパワー系ファイターはウォリアーズディフェンスが苦手なタイプです。パスコースを消すような対応は得意ですが、ヘルプが速いって事は、それだけどこかが空くわけで、ポジションをキープできるセンターに合わせられると厳しいです。

グリズリーズが上手く利用しただけでなく、バランチューナス本人の押し込み能力の高さも際立ちました。これってレイカーズもやりそうに見えて、意外とそういうタイプがいない。そしてドラモンドは外す。なのでドラモンドが押し込めるかは大事な視点かもしれません。

それはさておきバランチューナスの6つのオフェンスリバウンドと29得点がなければ一方的な展開になっていました。逆にウォリアーズがオフェンス時にバランチューナスを弱点として利用できていたかというとNOでした。

今日はいつもよりはトスカーノが目立たなかったなと。(そういえば2Q半分くらい寝ていたから観ていない)

グリズリーズはクラークやJJJを使ってツービッグにしていた割に上手く守れていたと思います。JJJはドレイモンドに苦労したけど、カリーからスティールしていたし、意外と平面の方が強かったね。スパーズ戦も同じ形で来るでしょう。

◎モラント

いろいろ足りなかったのはモラント。9アシストはしたけれど、ドライブからフィニッシュを決めきれず、パスを選んで迷っていました。やっぱりエースたるもの自分で得点しに行くのはプレーオフで重要って事を示していました。

サンズはウォリアーズ戦で連携を封じられ、その分はエースが個人で行く形になりました。チームディフェンスが機能すると相手が止めに来たのと違う形で得点を取るわけですが、ウォリアーズが相手ならエースがいかないと。

アフタータイムアウトでモラントのダンクに繋げたプレーは見事でしたが、総じて意識が足りなかったモラント。スパーズ相手にパスを選択すると、同じようにオフェンスが停滞する可能性があります。逆にスパースからすると、これを受けてモラントが自分で飛び込みまくってきたらどうしようか。

またディフェンスでモラントは後半カリーに3Pを打たれるシーンがありました。マークマンじゃないのでモラントの責任ではないものの、最優先で守りたい相手を塞ぎに行く意識が足りなかった・・・というか、ちょっと動きが重かったね。

JJJはカリーを深追いして3P決められていたし、グリズリーズのエースコンビは自分の役割をこなそうとはしていたものの、強烈にチームを勝利に導くエナジーが足りなかったよ。

若手でこれを出来る選手の方が珍しいですが、ドノバン・ミッチェルはルーキー時にやっていたし、去年はヒートもセルツもナゲッツもカンファレンスファイナルだからね。グリズリーズのコンビもこれを糧にステップアップできるのかどうか。

◎カリー

そういう意味では経験豊富なカリーは違いすぎたね。ブルックスのマークに苦しみ、チームディフェンスの穴がなかなか生まれず、だけど気が付いたらマークを引きはがし始め、後半にはトランジションやオフェンスリバウンドから空いたら3Pを確実にヒットし、あれよあれよと46点でした。

「苦しむ」ということが前提に存在しているのがカリーというかウォリアーズの強み。多くのチームは「止められたらどうする」なんだけどさ、「止められるけど、こうする」な感じなのがウォリアーズ。

だから「迷っていた」モラントとの違いを強く感じずにはいられないのでした。レイカーズ戦もきっと「苦しむ」のですが、そこからが真骨頂ってことです。さて、どうなるのかな。

ウォリアーズvsグリズリーズ” への8件のフィードバック

  1. 確かにカリーは「苦しめられる」「追い詰められる」「徹底マークされる」前提で組み立てられてますよね。
    で、それをどうにかして得点王になる。

    でもチームはギリギリプレーイン。

    このギリギリを続けていくことがウォリアーズの唯一の活路であり、見ている俺達の楽しみでもありますね(笑)

    1. もう一人、クレイがいれば強くなるっても、目に見えているのも面白いんですよね

  2. もはや西の勝率は5位のDAL〜8位のGSWで4%しか変わらないわけですし、ステフカリーはチームを勝たせていると言い切れますよね。ちょっと前のレブロンみたいな
    だからMVPレースはヨキッチorスタフだと思っていますが、4位以上のチームとは勝率に明確な差があります。これは痛い。スコアリングタイトルをゲットしたカリーなので、一先ずミッションクリア感もありますが、「キャリアベストなパフォーマンス」という意味で今季以上のステフカリーなんてあり得るのか…
    今回ラストMVPを受賞しないと来季以降取るのはもっと難しそうです

    1. でも、働き始めるのが遅かったし、これだけだとウェストブルックやヤニスも候補ですからね。ヨキッチの貢献度には勝てないです

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA