プレーイン①ペイサーズvsホーネッツ

ケガ人続出のペイサーズ。前日になってルバートがプロトコルで出場不可となり、もう終わったと思ったら、ブログドンが戻ってきました。ボレゴも対策が変更されるからやってられないだろうね。

フルメンバーならペイサーズが有利なカードですが、ルバート&サボニスの最近の活躍を見ていると、フルメンバー揃わない方がベターにも見えていました。そんなことも触れながら試合を見ていきましょう。

◎話が違う

ポストアップするサボニスへのパスを狙ったブログドンへのマークがゆるゆるだったので、3Pを選んで先制するペイサーズ。同じような形でマグダーモッドも3Pを決めれば、パスアウトをブリセットが3Pで開始4分で10点リードになります。

さらにサボニスの個人突破からコーナーのマグダーモッドも3Pと、アウトサイドから決めまくるペイサーズですが、その理由は最近のペイサーズオフェンスはポストのサボニスに預けてのカッティングが多かったことに由来します。

①サボニスへのパス
②サボニスからゴール下へ出てくるパス

こんなところを警戒しているホーネッツオフェンスが収縮しすぎてしまったことが大きかったです。そこにはブログドンとサボニスがディフェンスを見て的確な判断をしている事情もあるので「ブログドン戻ってきて良かったぜ」という空気全開です。

ところでジャスティンとマグダーモッドが並ぶスターターは、ブログドン&サボニスの個人技中心だったころの形。両ウイングがコーナーに広くスペースをとるってことは、サボニスが個人でインサイドを攻めることになるので、ここ最近と違ってダムダムとペイント内に押し込んで、ゼラーに止めらています。

まぁ相手がゼラーなので、押し込みも許容範囲ではあります。だからこの試合で言えば勝てそうな戦い方。でも、やっぱりプレーインに向けて調子を上げたペイサーズの姿ではありません。ルバートとサボニスのギブ&ゴー中心の方が魅力があるのも事実なのでした。

そしてサムナーがコートに出てくるとドライブに合わせたカッティングが決まります。スターターの構成としてもブログドンが戻ってきて形が変わったって事なので、サムナーやルバート中心に切り替えるかどうかはオフの問題かもしれません。

それでもマグダーモッドとブリセットの3Pで快調に得点していくペイサーズなのですが、ディフェンス面は「なんかよくわかんないけど押し込まれる」って感じ。ウィザーズだって止めていたホーネッツのドライブアタックが機能しています。ファーストディフェンダーが機能していないんだよね。

なので点差に反してホーネッツの方が狙い通りのプレーをしている雰囲気です。特にゼラーがオフェンスでもゴール下でサボニスから得点しており、ターナーのいないペイサーズディフェンスの弱みを突いている。サボニスだけで守り切るの難しいから、ターナーは手放したくないんだよね。

ラメロもドライブからファールドローし、なんとかかんとかビハインドを最小限に抑えていたホーネッツ。ところが、残り30秒からキックアウトパスをマッコネルにかっさわらて速攻を食らいます。うん、だからウィザーズ戦もそれが問題だったじゃん。

さらにラストプレーでサムナーのドライブフローターがブザービーターとなり、40-24と16点差になって1Qが終わります。10点差くらいなら、3Pが決まらなくなったら一気に縮まりそうでしたが、ラスト2プレーが大きかったペイサーズ。マッコネルとサムナーの仕事をどう評価するのかね。

◎負のらせん

センターはゼラーのみで、そのオンオフでスーパースモールラインナップと戦術変化していくホーネッツ。ブリセットのレイアップをマクダニエルズがブロックするし、高さの不利は感じさせず、オフェンスでもスクリーナーになってドライブを促せば、インサイドは薄いし。

なので、割とガード陣のドライブは引き続き通用しています。ビターゼが出てきたので、本来なら困るはずが、そこにスーパースモールラインナップを合わせる勇気がボレゴ流。

ところが3Pが決まらず、しかもマッコネルによって連続でカウンターを食らってしまいました。あれもこれも上手くいっていないホーネッツ。17点差になったところでゾーンに変更します。このままじゃジリ貧になりそうというか、追い上げられないので変化をつけてきました。ゾーンとマンツーのスイッチング。

それでもビターゼにゴール下で合わせられてしまいます。さらにポストアップしたサボニスにカッティングしてきたブログドンの&ワン。サボニスのアタック自体はゼラーが驚くほどに止めているのですが、合わされるとどうしようもない。

そしてとにかくロジアーが決まらない。ブリッジスが豪快なダンクに、サボニスのレイアップを叩きつけブロックで救えば、モンクの3Pも決まるのですが、ロジアーは6本の3Pを全てミス。

〇前半の3P
ペイサーズ 10/20
ホーネッツ 4/19

試合序盤は単に「対策してきたことと逆の3Pを高確率で決められた」で済んだホーネッツの話ですが、次第に問題になったのは自分たちの3Pがあまりにも決まらない事であり、ゼラーのFG/を筆頭にインサイドを攻めこめている割にはオフェンスが機能しませんでした。ロジアーはレイアップまで外しちゃった。

そして自分たちはインサイドを攻略されまくってしまいました。大人しく3P打たせておけば良かったのに、ボレゴが焦ったのか、若さが耐え切れなかったのか。

結局、試合序盤の3P攻勢から始まって、次第にインサイドもボッコボコにされ、FG1/8のサボニス以外は止められなかったホーネッツ。逆に言えばサボニスだけは止めたから、こんなことになったのかもね。ゼラーがに全てを託しておくだけで良かったのかも。

前半終わって69-45とホーネッツにとっては悪夢みたいな展開です。

◎仕掛けたけど

後半のホーネッツはディフェンスでアグレッシブに仕掛けます。特にトップに戻ってくるパスを狙ってスティールし、イージーな得点に繋げました。トップにいるサボニスへのリターンパスをゼラーがスティールしたのは、ちょっと感動的というか、この試合に賭けるゼラーの意地みたいなものを感じました。

しかし、アグレッシブなディフェンスは裏を取られる結果にもなり、ゴール下でドフリーが生まれるわ、この試合初めてサボニスへの合わせが決まるわ、しまいにはブリセットがトップから3Pを決めるわ。

ボレゴもお手上げ、って感じで開始8分で30点差。とにもかくにも3Pが決まらなかったホーネッツ。おしまいです。

◎予想外過ぎ

なんだろな。さすがに今日のペイサーズの内容はボレゴにとって予想外すぎたような。これならルバートが出て来てくれた方が良かっただろうに。

サボニスへの対処はしっかりできていただけに切ない。ウィザーズ戦に続いて若さが出たような内容で、ベテランのゼラーは良かった割には、チーム全体が苦しみすぎでした。

要はヘイワード不足。それはもう仕方ないさ。逆に言えばヘイワードはいるわけだし。ケガさえなければ。

一方で若手たちはブリッジスとマクダニエルズは頑張ったけど、ウィザーズ戦に続いていまいちステップアップできなかったね。最近はドノバン・ミッチェルから始めり、ルーキーでもプレーオフで活躍するパターンがあるから、ベテランに拘る必要はない派ですが、ホーネッツの若手は結果を残せなかったね。

とはいえ、まだプレーオフ0年生なので、これを糧として頑張ってくれることを願うのみです。史上最高にプレーオフに強かったオーナーが「あり得ない」と選手の入れ替えをするかもしれませんが、この結果から考えれば必要なことかもしれません。

若きホーネッツが躍進したシーズンでしたが、最後の2試合で大きな、あまりも大きな課題が出てきたのでした。でも、課題が出たことはポジティブに捉えようぜ。そこまで行けなかった若手チームも多いのだから。

プレーイン①ペイサーズvsホーネッツ” への2件のフィードバック

  1. INDファンです。3Q始めの交通事故からのドフリーは、過敏な対応が見て取れて、大量リードだから落ち着いて観察してくれれば大丈夫と踏みました。まあこれができなかった今シーズンですが。自分にはカッティングと3P、卵と鶏で判別できませんでしたが、両方よかったから安心の試合運びでした。
    次のウィザーズ戦、ウエストブルックのスタッツ稼ぎ揶揄は、今シーズンコテンパンにやられてそうでないと実感してますが、こちらとすれば勝敗関係なくついでのゲーム感覚でトリプルダブル阻止となれば、勝ちがついてくるのではないかと甘い目論みです。

    1. もうこの試合の事、ほぼ覚えていません・・・

      ウエストブルックがどうのこうの言っている間に、段々サボニスもそれに近づいてきましたね。
      どっちがトリプルダブルするかで勝つチームが変わったら面白いですね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA