ナゲッツvsロケッツ

ちょっとびっくりしたけど、ロケッツって勝っているのね。

ロケッツのことはあまり信頼していなくて、ただハーデンについては絶大なる信頼があります。主にディフェンスが問題なわけですが、もう一つはベンチ陣の問題です。ハウスは良いプレーをしているけど、そこから先がね。

それでも何故だかディフェンスが改善しています。スタッツを見る限りはカペラに頼ることで救われている気もしますが、もう少し確認してみましょう。

ちなみに「ロケッツのディフェンス問題」ってのは書こうと思っていたテーマだったのに、改善されたら書けないじゃないか。そして、ナゲッツはヨキッチがいるので、その問題は表に出にくい変な関係性があるので触れないと思います。

◉ザ・ハードワーカー

ナゲッツは次がセルティックスだってさ。厳しい日程だね。でもさ、テンポの良いマレー&ヨキッチならばプレーシェアも進み・・・という時代は何時の事か。マレーがやるプレーが増えたことでオフェンスがイマイチなわけです。

さっそくそのマレーが唐変木なパスを連発して、ハーデンが奪い取っての速攻が2本飛び出します。走っているのはもちろんウエストブルック。2人だけが速攻に参加しているよ。

ロケッツでもう1つ気になるのはウエストブルックのスタッツが大人しいこと。再びハーデン頼りになっているスタッツはゴードン不在ゆえか、それともウエストブルックもダメだからか。

そんな気になっていたポイントは元気にハードワークし、チームメイトにパスを供給していくPGって雰囲気だったのでゴードン不在の方が大きそう。ミルサップとゴール下でファイトして、しっかりとボックスアウトしているPGは、ドリブルしているマレーに後ろから寄ってハンドチェックしたりとディフェンスに大忙し。安定を生み出してくれているのか理不尽大王。

そんなウエストブルックがベンチに下がるとロケッツはあっさりと逆転されます。オフェンスが上手くいかず、次々に逆襲を食らい、ディフェンスの人数不足で間に合わないシーンが連発されます。

再び登場するとマッチアップ相手がフアンチョ・エルナンゴメス。どうやら超便利屋なディフェンダーとして活用されている様子のオールラウンダー。これがロケッツディフェンスの安定につながっているのか、もう少し試合を見てから考えましょう。

ロケッツの違う変化は(正しい指摘かわからないけど)オフェンスの終わり方が良くなっている事。しっかりとフロアをストレッチし、ボールを動かし、シュートを打った時のバランスが良いから比較的カウンターを食らわなくなっています。なお、トランジションそのものが大きく改善した印象はありません。終わり方が良いからカウンターが減っている程度。

1Q終盤はナゲッツがテンポよく攻めていくものの、ウエストブルック中心だとよりボールが気持ちよく動いているロケッツのセカンドユニットもしっかりと対抗していきました。意外とハーデンの時間の方が停滞していたね。ロケッツあるある。40点取ったからと言って・・・な時があるんだよね。

◉リスクを嫌うベンチメンバー

ナゲッツはフアンチョとグラントが日替わりで活躍しており、やっとこさベンチの活用が始まった模様。ビーズリーが出番を失っているのは気になりますが、マレーがボール持つ時間が増えてゲーリー・ハリスもディフェンダーと化しているので、SG不遇のチームです。

さらにナゲッツ名物、クレイグの1人オールコートディフェンスから、ウエストブルックにコーストtoコーストを食らったと思いきやスレスレでブロックしたりと、守りを基盤とした形はベンチメンバーを起用しやすくしていきます。

膠着状態の2Q。ナゲッツはクレイグが両PGをオールコートで守れば、3Pを打たれる前にダブルチーム気味に仕掛けては自慢のローテーションディフェンスによって穴を作らず。ここはビーズリーじゃなくてフアンチョとクレイグにしたい理由だな。

ロケッツはウエストブルック&セフォローシャが運動量でフタをし、またハーデンの時間になってもナゲッツがベンチメンバーでオフェンスがイマイチっていう状況で止めきります。少なくとも止めきれるようになってきています。ほぼカペラのリムプロテクト力じゃないか疑惑は尽きませんが、まぁいいか。

ナゲッツの課題はここのオフェンス力。グラントが頑張っているけど、誰もキックアウトしないからインサイドを封じられると苦しいね。てことでスターターが戻ってくるとあっさりとキックアウトからのバートン3P。やっぱりビーズリー入れたほうが良いんじゃないか。超むずいな。

そしてカペラがいなくなったらヨキッチがイージー3P。タイソン・チャンドラーは相手がヨキッチだと認識していたのか?ってくらいのうっかりドフリー3P。10点リードに変えたナゲッツ。そしたらカペラ戻ってきた。酷使か。戻ってきても関係なくペイント内から決めていったヨキッチ。

ロケッツはマレー、バートン、ミルサップを狙っていくのですが。ウエストブルックのミドルは決まらないしね。でも、明らかに選手の距離感が良くなっているので、ムリなくパスを繋ぐことが出来ています。これがオフェンスの天才ダントーニか。距離感の修正。そうなるとインサイドは「押し込むだけ」の天才カペラで加点していきます。

ということで両チームに共通していたのは、

相手のスターターは守り切れない
ベンチメンバーはディフェンスで何とかする

という構図でした。言い換えれば「自分たちの強い部分でリードを奪い、弱い部分ではリスクを減らす」ということ。勝てないからってカーメロを加えたGMに教えてやってくれよ。共にカーメロがいたナゲッツとロケッツ。

そんなスターター同士の2Q終盤はロケッツが上回りました。今度はマレーを守っていたウエストブルック。便利だな。そしてステップバック3Pを初めてヒットしたハーデン。ていうか、ずっと警戒していたのに打たれてしまったナゲッツ。

ということでロケッツが勝率を上げてきた要因は、ハウスがフィットして、ウエストブルックを便利屋さんにしたことでスターターがバランス良くなり、ベンチメンバーの時間は出来るだけ損をしないようにリスクマネジメントしているのかな。まぁカペラがいないとどっちも成立しないのは事実。

ナゲッツはいつも通りのらりくらりしているね。焦るとかないのかね。お前ら何歳だよ?

◉困ったらスターター

後半は今シーズン初めて見た気がするゲーリー・ハリス&ヨキッチのコンビによるプルアップ3Pで始まります。懐かしいぜ。そっちがメインウエポンだったじゃん。次がヨキッチ&バートン、その次がヨキッチ&バートンからのヨキッチ&ハリス。

ロケッツの狙いはマレーのディフェンス。多分、いじめとけばオフェンスにも影響が出るって狙いですが、マレーを使ってくれないオフェンスは計算外だろうね。さらに計算外はハウスがヨキッチとの激突で肩を痛めた事。

ここでマクレモアが出てくるのですが、その次にカペラ→チャンドラーと同時にマクレモアはリバースと交代します。ロケッツをそんなに見ていないから理由がわからないけど、これが1つの答えなのかな。リバースはチャンドラーと。みたいな。で、浮きそうなマッチアップは便利屋がマーク変えれば良いわけだし。そう思ったらウエストブルック→クレメンス。

これでクレメンス、リバース、ハーデンと並んだのが失敗で、再びカウンターを食らい始めるし、ハーフコートも少しずつ間に合わなくなります。ギャップが増えてくるとお得意のオフボールで崩していくナゲッツ。タジタジなロケッツは、ハーデンに対してハイプレッシャーのハリスに押し込まれてターンオーバー、マレーのドライブで残り5分で再び10点差。

さらにグラントとハリスが3Pをエアボールするもヨキッチが押し込んで15点差。追い込まれたロケッツ。3Q終盤だけどハーデンとウエストブルックを並べてのエマージェンシー。ハーデンとマクレモアで連続3P。ウエストブルックのドライブから押し込むカペラ。

ナゲッツはフアンチョが3Pを決めるも、9点差まで押し戻されて3Qが終わりました。やっぱりロケッツはチームとしての信用性は低いね。ゴードンいないってのもあるけどベンチが信頼できないわけで、困ったらスターター出しとけな感じ。スターターっていうかカペラとハーデンとウエストブルック。

◉残り10分で勝負かよ

再びウエストブルックのロケッツVSナゲッツのベンチメンバー。テンポよくボールを動かしていくロケッツなのですが3Pが決まらない。なお、ずっと決まっていない。こんなに決まらないならウエストブルックが打っても同じ。決めたし。

同じくボールをテンポよく動かすとセンターラインに合わせてくるナゲッツオフェンスは、クレイグがダンク&フレグラント1なんてプレーも飛び出して、再びリードを・・・フリースローを2本とも落とします。12点差。

すると残り10分なのにロケッツはスターターに戻します。全員がベンチメンバーのナゲッツ。弱いところと強いところ正面衝突。

それでもハーデンにダブルチームを仕掛けてスティール速攻を決めてしまうクレイグ。さらにブロックからモリスへのワンパス速攻。やっぱり根本的なトランジションは解決していないロケッツ。

ヨキッチが戻ってきたのは残り6分。その時はまだ14点差。ベンチメンバー中心でも何とかしてしまったナゲッツ。スタミナを使わされたロケッツ。カペラがお疲れな様子で思い切りが悪くなります。

でもミスが多いのはマレー。何してんだマレー。トランジションでタフ3P打ったりしてさ。それでカウンター食らってもハリスが守り切っちゃったりして、点差は変わらず。だけどナゲッツも流れを失います。要は守りあっているわけだ。

今度はヨキッチが連続でオフェンスファール。1回目は不運だけど、2回目は単なるやりすぎ。でもさ、そんなチャンスをものにするような集中力が足りなかったロケッツ。ていうか、守り切っちゃうナゲッツ。ナゲッツなのかクレイグ&ハリスなのか。

残り2分でも15点差で危なげなく逃げ切ったナゲッツでした。かなりのオトボケプレーをしていたんだけど、付け込めなかったロケッツだよ。

◉特に印象は変わらず

勝率の良いロケッツですが、相手がナゲッツの試合を選んでしまったからか、特に印象は変わりませんでした。まぁスターターはそこそこ良いよね。でも、根本的な問題であるベンチの薄さとウイングの得点力は解決する空気がありませんでした。ディフェンスはタッカーじゃなくてカペラ頼み。疲れたカペラによってオフェンスも機能しなかったイメージです。

ゴードンがいないわけですが、実はこれがポジティブだったかもしれません。ボールを止めるのがハーデンだけになり、それはみんなが納得して止めているから何も困りません。そこにゴードンがいたところでディフェンス問題が広がるだけ。いなくなったことでハウス、マクレモアとサイズアップ出来たのがディフェンス力向上につながった気がします。

なお、セフォローシャは好印象ですが、チャンドラーはもう・・・。グラントかミルサップがいれば一気に解決しそうですが、ムリだしね。

オフェンスの方は1人動き回っていたウエストブルック以外は、ポジショニング重視って感じ。そのウエストブルックをクレイグがスレスレで止めていく3ブロックを披露し、ハーデンに対しては打たれる前のダブルチーム仕掛けで8つのターンオーバーを生み出しました。完璧だったロケッツ対策です。

でもナゲッツもマレーが9アシストもFG4/16でした。いや、そういうのはマレーに求めていないんだけどな。アシスト4つで良いからFG9つ決めてくれよ。ちなみにヨキッチは7ターンオーバー。機能していない主役たち。

それでも勝ててしまうディフェンス力はビーズリーを犠牲にしながらも、ローテーションディフェンスによってダブルチームのスキを使わせませんでした。ちなみに4Qはバートンを出さずにクレイグで引っ張った。

両チームに共通する「勝つためにディフェンス」という形。そしてスターターに頼るんだけど、その限界とベンチメンバーが活躍したほうが勝つ空気でした。明確にディフェンスを目指すナゲッツにロケッツは追いつけるのか、疑問の残った試合でしたが、同時にナゲッツはオフェンスを解決する気があるのかも疑問が残ったのでした。

とりあえず、もう少しロケッツを観察してみたいとは思いますが、延々と同じことを書くことになりそうで怖いのでした。

ナゲッツvsロケッツ” への8件のフィードバック

  1. 更新お疲れ様です。
    ビーズリーは確か病気かなんかでquestionableだったと思います。
    ビーズリーがいないと2ndは結構厳しいですね。グラントで誤魔化してますけど。今日のヒーローはクレイグ。

    ナゲッツは勝った試合のロースコアっぷりが面白いですよね。
    数字もオフェンスよりもディフェンス関連の数字の方がいい。ファールも少ないし。ヨキッチは別。

    ヨキッチがまだ本調子じゃないんでしょうかね。それでもロード含めて勝っちゃうのはメンバーが変わってないからなのかな。

    1. 完成度高いですよね。チームとして慌てる様子がないし、ボール回ってこなくても文句を言う選手もいない。そういうカルチャーをマイク・マローンが作れたってことでしょう!

  2. マレーの変化が気になって軽くデータ漁ってみたんですが、ペイント内得点が減ってミドルが増えてました。あと去年と比べてドリブル無しでのシュートが5%減って3〜6ドリブルでのシュートが若干増えてました。
    (テイタムか?)と言いたくなりますが、マイクマローンとしては1対1の強さを身につけさせたいのかなと思ったのですがどうでしょうか。プレイオフで勝つためなら納得ですし、それ故のペースダウンなのかも知れません。

    1. ペースダウンは昨シーズンからですね。マレーはタフショット多いので、ミドル増やして逆に減ったかも。
      ただタフショットだろうが本数が少なければ問題ないのが、増えてしまったのは苦しいし、他の選手のシュートが減りましたからね。その方が嫌かな

  3. ニコラミロティッチってロケッツにどうでしょうかモーレイが狙っている噂が、、

    1. ユーロに行ったらプレーオフ戦力になるのか。
      今のところセンターの方が優先順位は高いですが、補強の目処は無さそうなのでミロティツチが来てくれるなら助かるでしょう。

  4. ロケッツは今シーズン初めて見たし前半しか見てませんが、ラスの運動量がいろいろカバーしてますね。
    ナゲッツはちょこちょこ見てますが、バートン、ハリス、ミルサップ、そしてベンチメンバーのチームだと思ってます。
    ヨキッチは影響力がかなり下がった印象。それでもトップからの展開など充分に影響力はあるとは思いますが。ここ2年と比べるとね。

    1. ナゲッツ はディフェンスチームなので、オフェンスはそこそこ決まればOKにしてきましたね。ヨキッチとマレーを適度に休ませないとマズいけどHCは働かせたがるんですよね。ヨキッチがファールトラブルしないとプレータイムやばそう

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA