グリズリーズvsブルズ

若い両チームだけど、ブルズには若い有望株が揃っていて、グリズリーズにはコアとベテランがいる。

◉個と個のコンビ

ブルズのスターターは魅惑だよね。

サトランスキー、ラヴィーン、オット・ポーター、マルカネン、カーター

全員がシュート力のある選手で構成されているので、複雑なスクリーンの連続から常にミスマッチとフリーを生み出すようなシステムが作れると多くのギャップが生まれそう。ってホイバーグなんだけどね。

特にサトランスキーが加わったことで状況に応じて変化をつけるようなPGによって単調にならないことも期待されます。ヤングコアで勝利を重ねてもおかしくないだけのタレント力。

だけどグリズリーズをみるとヤングコアを揃えれば良いってもんじゃない論理があります。確かにクラウダーみたいなディフェンダーかつポジションの柔軟性がある選手がいれば戦い方の幅も広がれば、ディフェンスでの貢献も期待できます。

若い新HCを迎えたグリズリーズは現代的な内容に生まれ変わりそうなのですが、そこにはベテランも加えているのが注目される事項です。

で、ブルズのオフェンスはどうなっているのか。目立つのはラヴィーンの突破力。それは突破するとカバーが少ないことも関係していて、全員がストレッチしているブルズオフェンスはドライブ天国になっています。

ということは切り裂けるは、3P打てるわで快調なはずですが、実際にはそんなことはなく。3Pが決まらないこともあったけど、それ以上にプレーに絡む選手が少ない印象です。要するにストレッチ役がパスを貰いに行くのではなく待つことが多い。戦術レブロンみたいな。ラヴィーンがレブロンなら機能しそう。

グリズリーズの事情も絡んでいて、シンプルなピック&ロールに対してハンドラーへのカバーを優先するから、簡単にロールマンが空きました。つまり2人のプレーで簡単にシュートが打てたブルズ。ただその精度が高くないだけでした。

5人が連動する空気はなかったけど、連動しなくてもフリーで打てる。打てるけど、あまり決まらなかった1Qとなります。ちなみにロールマンはポップオンリーで誰もダイブしなかった。

◉5人でグリズリーズ

一方のグリズリーズはコーナーのクラウダーへキックアウトが出てきての見事な3Pが何度もありますが、クラウダーが外しまくる。ジャズあるある。こちらは2人の関係性ではなく5人のポジショニングで勝負しています。

逆サイドでもスクリナーを使って空けようとするプレーが混ざり、だけど実際にはモーラントとバランチューナスが個人推しで攻めていった試合序盤。バランチューナスの確率が悪かったので、そこまで点数が伸びませんでした。

そこからJJJがスピードで振り切るプレーを増やしていくと、突破口がかわりブルズディフェンスは後手を踏み始めます。ちょっとだけグリズリーズ優勢で進んだ1Q。

2Qになるとバランチューナスが決めた事で動き出します。5人のポジショニングを気にしている中でインサイドがグイっと押し込めたことで、パスアウトからの見事なボールムーブで次々とドフリーの3Pが生まれます。カイル・アンダーソンまで3P決めちゃったよ。

そういえばブルズディフェンスの特徴でもあります。ホイバーグ時代のね。インサイドばかり守ってアウトサイドが簡単にフリーになる。でも、今はロビン・ロペスがいないからインサイドも守り切れない。

グリズリーズは稚拙なミスも混じってラッシュにはならないけど、自分たちの狙いが少しずつ形になっていきました。これでエースクラスがもう少し突破力を発揮すると安定してくるでしょう。で、そこを若手ばかりだと苦しいからバランチューナスも活用している感じです。

10点リードまで持って行った2Q中盤でした。

◉コビー・ホワイトの登場

同じ視点でディフェンスを観た時にブルズのキックアウトパスはグリズリーズにカットされまくります。理由は簡単ですね。ラヴィーンがドライブしたときにヘルプが少ないって事は、みんなマークを優先しているわけだ。

ということはハンドラーが決めきらないといけないブルズ。ここにニュースターが加わりました。

ドラフト7位のコビー・ホワイトはコンボガードっぽい役割で、インサイドに侵入してからビッグマン相手にも体をぶつけても最後までコントロールしたレイアップを数本決めました。このシュートを決めきれるならばパスアウトの価値が上がります。

しかし、目立ったのはホワイトくらい。決められないペネトレイトが重くのしかかっている感じ。ていうか、それを特定の選手に頼りすぎか。いわゆる少数のプレーメイカー+シューター構成のブルズ。

ちなみに決めきれないのはグリズリーズも同じで、速攻を「何本落としてんだ?」ってくらいのミス連発。それがなければ20点差でもおかしくなかったのにね。

ただグリズリーズの方はたまにカイル・アンダーソンなんかもドライブしていて、グレイソン・アレンとか、ディロン・ブルックスみたいなわき役を任されていそうな若手もしっかりと攻め込んでいました。複数のプレーメイカーを目指しているかはわからないけど、そこそこ違うプレーも混ぜていきました。

前半残り3分からはラヴィーンの個人技オンパレード。何を見せられているのかってくらい1人でやっていきます。決めるから偉いけど、なんつーかね。その個人技から何が膨らむのかわからないオフェンスシステムです。

そうやってブルズが反撃したのですが、散々外していたクラウダーがステップバックにタフチェックの3Pを連発。コーナーでフリーが決まらなかったのに・・・。

前半は60-47とグリズリーズリードです。ブルズのオフェンスは相変わらずでしたね。ただグリズリーズがそこに誘導していたのも事実です。「ハンドラーが勝負しろよ」と主張したディフェンスによって、個人技勝負を選ばされました。でもレブロンでもレナードでもポール・ジョージでもないからね。ドライブじゃなくてパスの方がね。

〇ブルズの3P
ラヴィーン 3/6
他 3/18

ラヴィーンは良く決めたけど、それが周囲に上手くつながらなかったし、単純に周囲が外しすぎ。マルカネンは6本全て外したよ。そしてアテンプトの半分が3Pでした。乱れ打ちするにもディフェンスを考えないといけません。ナナメ後ろを守られているのにステップバックしていてヒゲを思い出そう。

60点のグリズリーズですが、3Pは6/15と高確率だけど打ちまくったわけじゃありません。4人がコートを広く使うけど、そこから打つだけじゃなかったっていうね。

そして10人ローテですが、ほぼ同じプレータイムでした。シュートアテンプトが一番少ないタイアスで2本、一番多いクラウダーで7本です。バランスアタックは15ものアシストを記録しています。

やけに対照的な両チームな前半でした。

◉個の力

後半になるとブルズが一気にラッシュして点差を詰めます。少しインサイド側の人数が増えている印象で、オフェンスリバウンドの意識を高めた感じ。

一方でグリズリーズが分厚いインサイドでパスを繋ごうとしてミスを連発もしました。そこからカウンター速攻もでてゲームプランとは違う事をしてしまったグリズリーズ側のミスも目立ちます。

グリズリーズの初得点は3分半すぎてのJJJの3P。それに対してマルカネンはドライブでの1on1と前半とはプレーを変えてきました。このエース達の戦いがキーになるかと思いきや、頑張ったのはバランチューナス。ゴール下での得点を稼いでグリズリーズは落ち着きを取り戻します。

なんとなく大切な気がしてくる中堅選手の存在感。若手を伸ばすのがグリズリーズの目標ですが、若手に全てをやらせたらグダグダになりそうなわけで、クラウダーとバランチューナスに支えさせようとしています。

ブルズも同じ意味かカーターからサディアス・ヤングへ。他の選手のヘルプをしながらJJJのシュートミスを誘っていきます。

そんな中で翻弄してくれたのがモーラント。自分で得点に行くよりも、PGとしてのゲームメイクや判断力で勝負できるタイプっぽく、ブルズが速攻を決めてゴール下に2人残っているとすかさずカウンターへ。ドライブしながら逆サイドのフリーもしっかりと見ているし、オフボールの動きで合わせることも出来ます。

でも、10人ローテなので交代。

クラークをセンター役に置くセカンドユニットは、スターターよりも全員が動き回ります。バランチューナスとの違いを明確にしているし、周囲のオフボールが多くなるのは好感が持てる。それはタイアスのゲームメイクにも関係します。自分で行くのじゃなくてパスを回す。

クラークはハイポスト近辺からのジャンプシュートとフローターを使いこなし、エンドライン際での合わせもあって現代NBAっぽいセンターをこなせています。ジェレミ・グラントのセンターに近いかな。

ブルズはまたもコビー・ホワイト。モーラントとは違って自分で得点しに行くのが上手く、引き付けてのバックビハインドパスも。

このベンチ対決は凡ミスしまくったグリズリーズに対して、1人で決めまくったコビー・ホワイトがシュート力も見せつけて、ブルズが2点差まで詰め寄って3Qが終わります。スターターのラヴィーン、ベンチのホワイト。個の力で組み立てているブルズ。

◉1枚エースのグリズリーズ

ホワイトにボコられるグレイソン・アレン。それに苛立っているようなモーラント。見事なキックアウトパスでコーナーのアレンをドフリーにするのですが、打ち切らないアレンはドライブして中途半端なフローターをエアボール。不満そうな顔をしていますが、タフに打ち切れない選手はダメだよね。3P打って決めるのが一番大切なのに、ドライブしちゃってミスとか。

ホワイトのマークをディロン・ブルックスに変えて少し落ち着くと、JJJがインサイドプレーで盛り返します。結局は苦しい時間帯にこれが出来るかどうかの差なわけで、そこも時間をかけて育てないといけません。

この時間帯にラヴィーンを休ませているブルズの方が余力を残した状態で終盤に持ち込めます。ホワイトの活躍は非常に大きかったわけですが、エースキャラはスターターの4番手、5番手になるよりもベンチエースの方が向いているよね。

そのホワイトを残してスターターを戻すと、マルカネンのパスアウトからホワイトが3P。これで追いついたブルズ。ホワイトの1人舞台。印象的な活躍をしていきます。なお、何故かダンも残っています。

グリズリーズはひたすらにJJJ。モーラントはベンチです。チームメイトのシュートが落ちまくる中で1人ゴール下で対抗しているJJJ。前半の逆でグリズリーズが1人だけ、ブルズがラヴィーンとホワイトの2人体制なので優位に立っていきます。

残り4分半で戻ってくるモーラント。ルーキーに決定的な働きってのは過酷ですが、本日はホワイトがやっているので、モーラントも働きたいところ。

なんて思っていたらホワイトがプルアップ3Pで逆転に導きます。でも次のプレーでドライブからブルックスの3Pをアシストしたモーラント。即、ラヴィーンが3Pを返す。

◉勝利とチームつくりと

クラウダーとクラークのプットバックで先手はグリズリーズ。そう、クラークも残しているんだ。

ブルズはまたもホワイト。ドライブからオフバランスでもゴール下をねじ込みます。ボディバランスとシュート力両方あるって凄いね。そこにラヴィーンのドライブで逆転します。

ブルックスが行ってしまうグリズリーズはモーラントとJJJのプレーがないままオフェンスがミスになってしまいます。勿体ないし、せめてちゃんと組み立ててのミスにしないと。

3点ビハインドでのモーラントは3Pを打たせることを考えすぎてのキックアウトミス。ブルズはマルカネンの3Pがミスもカーターがオフェンスリバウンドをひろって、最後はラヴィーンがファールドロー。残り34秒で5点差としたのでした。

グリズリーズはそこまで良いプレーをしていたけど、試合終盤のプレーコールが曖昧でした。曖昧ならばラヴィーンとホワイトにアイソレーションで仕掛けさせる方がハッキリしていてよかったわけです。

モーラントだけじゃなく、トップからのJJJだって悪くなかった。あるいはミスも視野に入れてのバランチューナスのリバウンドも良かったかも。いずれにしても、ワンプレーの重要さが希薄でした。

チームプレーは大切で、バランスの取れたポジショニングは効果的。まぁ現時点ではそこまでしか整備出来ていないって事で勝利はまだまだ遠かったのでした。

〇コビー・ホワイト
25点 FG10/16

見事だったホワイト。それがちょっとブルズの評価を難しくします。だってラヴィーンとホワイトを中心にした戦術レブロン型のチームだと考えれば成立しているからね。そしてラヴィーン&ホワイトを伸ばしていければ未来が出来てくるわけです。

ただ、まぁ、冒頭の魅惑の若手スターターの意味はないんだけどね。

とはいえ、ホワイトがブレークするなら全ては解決。シュート力ある有望株じゃなくてシューターだと思えば良いわけだ。グリズリーズみたいにベテランを加えておけば、勝利は近づくと思うけど、どうするんだろうね。

両チームともにディフェンスは課題。コンセプトな守り方じゃなくて個人のディフェンス力ね。そこはブルズの方が少し上回っていました。

〇グリズリーズのFG
モーラント 3/10
ブルックス 2/12

ガードコンビが酷かったことで次第にオフェンスが狭まってしまったグリズリーズ。考えようによってはガードが攻守にブルズが上回っての勝利になったのだと思います。

とりあえず、次に見るのは少し時間をおいてからでも良いやって感じの両チームでした。その間にチームつくりの方向性が変化するのかどうか。ホワイトがスターターになっていたら、わけわかんなくなりそう。

6thマンアワードをルーキーって過去にあるのかな?

グリズリーズvsブルズ” への2件のフィードバック

  1. ルーキー6thマン賞はベン・ゴードン(奇しくもブルズ)が取ってますね。4Qの得点が多かった記憶があります。

    1. へー凄いですが、そこからの伸び率って微妙だったんですかね。
      優秀だけど、スターターでのエースになるには、もうひと伸びかな。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA