八村開幕戦 vsマブス

そんなに興味なかったけど、日本人にとっては特別だよね。多くの媒体で記事になっていそうなので、マブス視点から見てみましょう。題名違うじゃん。

レイカーズとクリッパーズの試合は戦略的な部分にばかり触れていました。そういえば全員がほぼ何をするかわかっている選手達だったよね。ハワード以外。その組み合わせで何をするかが興味深かった試合です。

ならば次は人を中心に考えてみましょう。最大の注目はポルジンギス。初めてドンチッチと組むわけですが、既にルーキーシーズンでレブロン並みの中心選手になっていたので、役割を減らすか、質を高めるかくらいです。それに比べると、何をするのか全く分からないポルジンギス。

シュートの上手いビッグマンですが、それだけじゃエースにはなれません。どんな要素をポルジンギスに求め、何をかなえてくれるのか。それはリーグ全体が注目する事項です。なお、ポルジンギス最大の武器はユニコーンブロックなんだけどね。

つまりはポルジンギスを軸に八村を見ていく事になります。

◉ポルジンギスとウィザーズ

見事にマッチアップすることになった八村とポルジンギス。シンプルなピックからポップしての3P連発しますが、全く決まりません。八村のディフェンスは簡単に振り回されているからドフリーだけど決まらないポルジンギス。

ということで大体わかりったのが、ポルジンギスの役割はシューターっぽくってドンチッチだけでなくデロン・ライトなんかが上手く利用することを求められています。もちろん得意のミスマッチがあるので、ミドルなんかも打ちますが全く決まらないポルジンギス。

そんな決まらないスターに対して、ミドルを沈める八村。こちらも似たような役割になっていて3Pシューターじゃないけど、基本はパスを貰って打つこと。プレーメイクはしない。なのですが、シュートオンリーのポルジンギスに比べると、しっかりとドライブなんかもしちゃって良い感じ。

序盤はポルジンギスと八村の差でウィザーズがリードします。

マブスはドンチッチが変わらずワンレベル上のプレーを見せます。ただこっちもシュートはいまいち。本日マッチアップに選ばれたのはボンガ。やる気満々でキラーディフェンダーとしてのし上がろうとしているようにも見えます。こちらも元レイカーズ。

止めきるわけじゃないけど頑張っているボンガにそこそこ苦戦したドンチッチ。面白かったのはボンガがベンチに下がると、なんとバータンズがマークした事。マジか。

当然のように抜かれるバータンズですが、後ろはもちろんカバーに来ます。そしてドンチッチの上のパスを止めたりして、そこそこ効いています。さらにドンチッチがベンチに下がるとバータンズがマークしたのはセス・カリー。

どうやらウィザーズはバータンズを特殊なディフェンダーに仕立て上げたい様子。このトライは非常に面白い。なんでかといえばゴール下と3P時代で3Pシューターを高さで抑えるのは有効だから。

当然、カバーディフェンスが必要になりますが、そんなチーム力を求めている予想なので、徹底してきているぜ。

その後、ベンチメンバーになったウィザーズのオフェンスはどうしようもなく、トラベリング連発。そう思ったら戻ってきたポルジンギスもトラベリング連発。お互いにしょうもないオフェンスが続き、1Qは25-24で終わります。ウィザーズは良いスタートを切ったけど、ベンチで停滞し、マブスは最後にポルジンギスが3P決めて追いついたのでした。

お互いにFGが40%を切っていましたよ。

◉チームと個人

2Q初めのプレーでドライブを守っていたハーダウェイが足を痛めるアクシデント。なお、後程もどれた。

そんな空気をジャスティン・ジャクソンが連続得点で同点にします。続いてブロンソンが連続得点。ドンチッチがベンチにいる方が良いプレーをしているマブス。戦術ドンチッチは読まれていた。どこかで聞いた話。

マブスの1つの特徴になりそうなのがベンチ陣で、10番手くらいでもしっかりとプレーできる選手です。エースがルーキー契約だから出来る形。ただ、ジャスティンやデロン・ライトはもっとプレー機会があるのかと思ったら戦術ドンチッチなためか、思ったよりも脇役専任でした。

ウィザーズのベンチ陣は気持ちの良いくらいにシンプルなパッシングとチームオフェンスを徹底して好感が持てたものの、何をしても全く決められないし、ミスのオンパレード。マブスがそこまで良かったわけじゃないのですが、どんどん点差が広がり15点差近くまで広がってしまいます。

ウィザーズのベンチメンバーはこれまで個人能力がありそうなタイプが多かったけど空中分解していましたが、気持ちを新たにチームオフェンス徹底するメンバー構成で、個人能力が低すぎて失敗しました。しかし、これを継続してレベルアップする狙いです。ガマンだガマン。勝ちたいチームならガマンできなくても再生したいならガマンも出来る。

そうしてガマンしていたスコット・ブルックスですが、スターターを戻すとこれまでと似た流れに。要するにビールばかりが攻めていくんだ。以前よりはイシュによってコントロールされていくけど、危機的状況になってからの明確なエースの力は点差を一けたに戻していき、スターター同士ならウィザーズが上回りそうな流れになります。

特にポルジンギスとトーマス・ブライアントが互角みたいな感じなので、徐々に個人の力で上回っていく・・・のだけど、結局は個人で戦うと続かない。ドンチッチが反撃に転じた事とビールがあまり確率良くなかったことでマブスが62-48とリードして前半が終わります。

そういえばポルジンギスのマッチアップ相手が八村ではなくなっています。主としてクリバーが出ていなかったためですが、3Pシューターみたいなポルジンギスなのでつり出されるトーマス・ブライアント。

そこで空いたゴール下のリバウンドを八村が踏ん張りました。課題だった部分で奮闘した八村だし、ウィザーズとしてもこのパターンで守れなくなっていただけに、PFタイプを補強したことはポジティブに見えます。柔軟性を持とうぜ。

◉リピート

後半になってマッチアップが戻ると、ゴール下をユニコーンブロックされた八村。試合開始こそ酷かったシュートタッチも取り戻してきたポルジンギスが3Pも沈めて19点差まで広がります。

それでも繰り返しボールを動かし、トランジションディフェンスにもしっかりと戻るのだからカルチャーを変えたそうなウィザーズ。これがシーズン通して続けばよいけどね。

おそらく気持ちとプレーが一致していないビールは、波に乗り切れず、それでもレイアップミスを八村が押し込むし、ビール自身もしっかりとキックアウトしています。やろうとしていることはわかるが、そこまで体が追いつききれていないのかな。

セーフティリードを得たマブスは、もうなにも慌てることがない。パスを回して攻略するんだけど、ドンチッチ→他→ドンチッチ→他→ドンチッチみたいなパスワーク。それでも決めきるドンチッチ。

ということで、3Q半分くらいでもういいかなって感じでした。はい、まとめましょう。

◉ウィザーズの可能性

FG40%、3P27%に終わったウィザーズ。そんだけ外せば勝てるわけないわな。これをショットチャートで見てみると

決まらなかったけどバランスよく打てています。本当にちゃんと決めてさえいればっていうスタッツでした。

〇3P
タイト(4フィート以内) 2/5
オープン(6フィート以内) 4/18
ワイドオープン(6フィート超) 5/18

こんな数字なのでしっかりとフリーを作れているけど外しました。開幕戦だと1試合のデータしかないから調べるの簡単。

ビールが3P1/11と論外だったので、誰が悪いっていえばエースが悪いのですが、チームとしてはちゃんと戦えたけど、だからといってオフェンスが成功するわけじゃないし、それでリズムが良くなる選手ばかりじゃないって事です。

ターンオーバーが17あり、特にワグナーが5つもあってどうしようもないのですが、頑張って何とかかんとか形にしようとしてはミスしている試合でした。これをガマンにガマンを重ねて成長できるか、成長する前に崩壊するか。

ポジティブなのは速攻が20-14と勝利している事。これだけ崩壊している雰囲気だけど、トランジションの連続では負けずに踏ん張ったわけです。そして4Qになるとベンチメンバーで反撃に転じました。きっかけを作ったのがワグナーの3P3/3だったので、

3Pが決まらず、ターンオーバーが多かった(特にワグナー)
というゲームトータルの感想が
ワグナーが3Pを決めて波に乗った4Q

という部分的な構図もあり、どこかがひっくり返れば、要するに若手が成長すれば可能性も感じさせました。

八村は14点10リバウンド。試合の印象度としては可もなく不可もなくですが、10リバウンドは予想していなかったスタッツです。トーマス・ブライアントに期待するしかなかったリバウンドが、ポルジンギスに引き出されても八村がカバーできたことは、この試合最大の収穫だと思います。

ビールが悪かったのは昨シーズンとはオフェンスの内容が違いすぎてリズムを掴めなかったとポジティブに捉えておきましょう。真実かどうかはちょっと・・・ね。

◉戦術ドンチッチ

マッチアップも試合展開も楽な部分があって、それ以上に個人能力でビールとは雲泥の差があったドンチッチ。それは戦術ドンチッチで気持ちよくプレーしたということでもあります。

〇ルカ・ドンチッチ
34点 FG12/19
3アシスト 6ターンオーバー

ターンオーバーは多かったけど、素晴らしい確率でシュートを沈めました。間違いが殆どなかったので称賛に値します。

ただ、その割にチームは108点止まり。ドンチッチを除くとFG40%です。ケガ明けのポルジンギスが3P3/7と奮闘した割にはなんだかね。ということで両チームの対比をこの試合だけ見れば、

チーム全体で攻めていきエースがリズムを掴めなかったウィザーズ

エース中心で攻めていき、チームとしてはリズムが掴み切れなかったマブス

なんていう構図です。基本的にはサポートメンバーを変化させるのは難しくないのでマブスが正解なのですが、ある意味ビールにすら変わることを求めているウィザーズです。ウォールがいないからこそできる変化でもあるので、マジでこのシーズンを大切にした方が良い。

クリバー、ブロンソン、ドリアン・フィニー・スミスあたりは、この戦術ドンチッチの中で力を発揮できる選手です。そこにシューターみたいなポルジンギスもそこそこ期待できそう。リーとカリーは目立たなかったけど、シューターだし大丈夫でしょう。

なので、他の補強した選手達をどうやってフィットさせていくのかが課題のマブス。そうでなければ、毎試合のようにドンチッチがこのレベルで正解をたどらないといけません。クリッパーズ相手だと苦しそうだな。

まぁ開幕戦なので。連携はまだまだ。でも戦術ドンチッチの流れに慣れている選手は活躍したよっていう当たり前なのでした。

はい、日本人にとって歴史的な開幕戦ですが、こんなもので終わります。さようなら。

八村開幕戦 vsマブス” への6件のフィードバック

  1. ドンチッチとビールが雲泥の差というはなしがありましたが、これは今日はという意味?ですかね。

  2. 特に、エースとトーマスブライアントのピックプレーが上手くいってない感じが気になりました。
    チームとエースの噛み合わなさをどう修正するか楽しみですが、戦力不足が否めない。

    1. その2人のコンビは減らすんじゃないかって予想です。
      まぁアイザイアもいるから、わからないですが。

  3. ビールは30億オーバーのサラリーに見合う活躍は出来ず。
    まあ昨シーズンからのいつものウィザーズの試合内容でしたね。20点差つけられちょっと追い上げて負けるパターン。
    ハチムラ君頑張ってるから
    可哀想。
    ブルックスは今のNBAのゲームを理解してないよね。
    オフェンスもディフェンスもダメダメ。HC替えてゲームプランを変えないとずっとドアマットチームだよ。

    1. 一番の問題はドアマットで許されるけど、次のシーズンへの準備が出来ないといけないシーズンなのに、来シーズンも残すかわからないHCで戦っている事かなー

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA