2019プレーオフ ジャズvsロケッツ

ロケッツになすすべなく連敗したジャズ。このまま終わるのか。

管理人のお気に入りドノバン・ミッチェルが止められたジャズ。昨シーズンのプレーオフはルーキーらしからぬ驚異的なプレーでスーパーエースっぷりを見せつけましたが、やっぱりプレーオフでそれが出来るかどうかは選手の質を大きく左右させます。

数いる若手有望株の中でもここまで活躍した選手ってのは他にいませんでした。昨シーズンまでは。だから置いて行かれるわけにはいかない。

◉ハーデンする、ジャズする

そのミッチェルが速攻からアリウープを完成させれば、コーナーから3P&ワン。ここでファールしたのがハーデンで2つ目となり苦しいのですが、交代させないロケッツです。

ロケッツのこの割り切り方は凄くて、「どうせハーデンいなければ勝てないんだから」ぐらいの感覚でそのままプレーさせます。ハーデンはハーデンで「ベンチに座っているなら、相手に決めさせても同じ」くらいの感覚でノーファールディフェンスをするんだよね。

そんなハーデンを追い出したかったらオフェンスファールを誘い出すしかないのですが、ジャズの守り方はべバリーでもウエストブルックでもブレッドソーでもないからムリそうです。

もっともジャズも初めはルビオをつけてチェイスパターンにしました。ボールを持つ前から張り付く作戦でしたが、ボールを持たれると簡単にファールを引き出されてしまい、あっさりとマーク交代となりました。

ハーデンのオフェンスはほぼディフェンスに向かってドライブし、接触したら方向を変えることでファールをもらいます。そのプレーはあまりにもズルくて批判される要素があるのは理解できます。ただし、ハーデンはそのルールだと理解してやっているので、ハーデンではなくルールが悪い。

思えばブレッドソーにしろウエストブルックにしろ、ハーデンの進行方向に立たないディフェンスで成功しました。ファールを引き出したいのに、その方向に人がいないわけです。そして後ろからブロック。ブロックはルビオには無理。

そう考えるとあのディフェンスはステップバック3を止めているけど、それ以上にハーデンからファールを狙うプレーを奪っているのかもしれません。ジャズにはゴベアーがいるので同じような守り方も可能な気がしますが、それはクイン・スナイダーらしくない。

そんなわけでハーデンのファール引き出しに大いに困っていたジャズのディフェンスですが、それ以外は非常に素晴らしいディフェンススタートで、スティールからトランジションにも移行し、概ねジャズペースになります。

ジャズのオフェンスは特定のディフェンダーを狙うのは後半の話で、チームオフェンスで人とボールを動かし、ディフェンスにギャップを連続で生み出させ、有効な選手を使っていく形。

第3戦となって、この形が大いに機能し、よいしょっとセレクションが連発されるのですが、あまりにも3Pを外しまくります。ロケッツはスイッチを厭わないチームですが、ハーデンのファールが増えたこともあって、ちょっとルーズにしてでもインサイド側を塞ぐことにしました。

これで鮮やかなパッシングから3Pを打ちまくっては外すジャズ。今シーズンのジャズは勝率こそ上げたものの、昨シーズンほどの強さを発揮できていません。その理由がこういう部分で、良い内容になるとシュートが全く決まらず、大量リードの機会を失っていきます。

ジャズがジャズすると、シュートが決まらない。これもまた定番化されてしまいコーバーで解決したと思いきや、やっぱりダメなのでした。

というわけで、ジャズの方がかなり良い内容なのに、ハーデンにファールを引き出されては得点を許し、リードを得られない1Qが過ぎていきます。ハーデンらしさとジャズらしさの戦い。

ハーデンが鮮やかに抜くとゴベアーがブロックし、ミッチェルの見事なキックアウトをコーバーさえも外す。

1Q終盤になるとジャズにはかわいそうなコールだらけになり、ハーデンがフリースローを打っていきます。おそらくロケッツファンは「オフェンスファールじゃないのか」とドギマギしたであろうファール。

ミッチェルがパスを出しても決めてもらえず、自分で行くと決めきり。ハーデンが自分で行くと決まらず、パスを出すと決めてもらえる互角の展開。

フェイバーズが登場すると、インサイドの上手さを発揮します。ゴベアーよりも一枚上手の合わせ方と体の向き。これでダニエル・ハウスが3ファールになってしまってさ。それでもクリス・ポールが3Pでジャズのリードは2点のみ。

内容的には大量リードでよかったのにね。それが今シーズンのジャズが弱さを感じさせる部分でした。

◉減ったファールコール

ジェラルド・グリーンとニヤングが3Pで始まった2Q。3Pを打つロケッツとインサイドのフェイバーズを活用するジャズ。いつの間にかシュートの種類が逆になっています。

それにしても攻守にフェイバーズが効きまくっているのですが、それでもゴベアーにしたい理由って何なのだろうか。スイッチしてくれるロケッツはカペラを引き出すのが簡単なので、そこからインサイドを使えば楽なのに、ゴベアーだとプレーの幅が小さいからあまり使えない。

イングルスがリバースからファールをもらうと、リバースがボールをイングルスにぶつけ、何故かダブルテクニカル。リプレーもなし。

それにしても延々と同じ展開が繰り返されます。良いキックアウトからの3Pが全く決まらないジャズと、自分で打つと決まらないハーデン。ゴベアーになったら、ゴール下プレーの確率が落ちたけど、ゴール下ディフェンスは少し良くなったので、全く展開は変わらず。

ミッチェルがハーデンを狙ってドライブすると、ハードにコンタクトされるけどノーコール。これにブチ切れたスナイダーとゴベアーでテクニカル。やっぱりルールがおかしいね。

試合は全くリードが広がりません。お互いにディフェンスが機能しているとはいえ、ジャズは鮮やかにパスを出しては外しているからリードを得られないし、次第にハーデンがファールを貰えなくなってきたから、こちらも困る。

そう。ハーデンにファールコールがされなくなりました。それがミッチェルもコールしてもらえないことに繋がっている。オニールがよく頑張っているんだけど、時にぶち抜かれてもファールだけはしたくなさそうです。

残り3分でミッチェルがレイアップをミスも、自らリバウンドを奪うとそこに飛び込んできたハーデンが3ファール目。オフェンスではなくルーズボールファールでした。さらにミッチェルのドライブに対して横から手を出したハーデンでしたが、これは何とか正面にいたタッカーのファールに。ギリギリのロケッツ。

それでもクリス・ポールが3Pでチームを救い、ハーデンはミッチェルからスティールで3Pに。ところがこれに追いついてブロックしたオニール。さらにクリス・ポールの3Pにゴベアーが触りトランジションに移行するルビオにクリス・ポールがファールで止める。

もうお互いにフランストレーションだらけ。全く試合をコントロールできていないレフリー。だけど、それで冷静さを失うってのはハーデンらしくないね。

最後はトランジションに行ったオニールのパスをハーデンがカットし、そこから速攻のパスを出そうとしたらミッチェルに奪い返され、逆にイングルスの3Pがきまり、5点リードになったジャズ。

だけど、内容的には20点くらいジャズがリードしていても良かったような。

◉グダグダ。もうグダグダ

前半のジャズのシューティングが次第にロケッツにも乗り移ったかのようにタッカーはエアボール。1人決めていたクリス・ポールも怪しくなります。

ファールを貰うハーデンが次第にジャズにも乗り移ったかのように、シューティングファールを得てはフリースローに。クラウダーにすらファールしてしまったタッカーは、パスキャッチもミスして、レイアップも外す。どうしたことか。でも代役はいない。

ルビオはハーデンのハンドリングシェイクについていけないのですが、何故かステップバックではなくドライブを選択しているハーデン。バックス戦でステップバックに拘ったのは何だったのかな。と思ったら打って外した。

そんなわけでどちらもめちゃくちゃな後半開始5分。プレーオフの重圧というには、どちらのチームも経験あるからなぁ。

前半決めまくっていたミッチェルに陰りが出てきたジャズですが、コーバーの3Pで少し救われます。一方でハーデンとクリス・ポールばかりだった中で久しぶりにゴードンのドライブ。「ひさしぶり」がこの試合ではなく、2カ月ぶりくらいの感覚です。そして酷かったタッカーもコーナーから3P。

そんな中、ハーデンがスティールから速攻に走るとオニールが抱え込んで止めます。ハードなのは理解しているのでオニールも倒れるハーデンを止めようとしていたのですが、止まり切らず、しかもカメラとゴールポストに挟まれてしまいます。普通のファールは正しいコールだけど、熱くなっているロケッツは納得いかないだろうね。

今度はリバースがハンドリングミスして走っているフェイバーズの前に倒れこんだことでフェイバーズのファールに。ジャズは納得いかないだろうね。

ということで、様々な要素が絡んで試合はグダグダです。どちらもエースが決めきれなかった。そうなるとクリス・ポールがいるだけロケッツ有利なんだけどね。

動いたのはまたもフェイバーズ。ハウスのダンクをブロックし、ルビオとのコンビでクリス・ポールを吹っ飛ばしながらダンク。クリス・ポールの突破はコーバーがファールを引き出し、さらにフェイバーズのスクリーンに対してファールしたクリス・ポール。

ここまでハーデンの影に隠れる程度の働きしかしていなかったクリス・ポールなのに、より頭に血が上っているのか。これで5つ目のファールに。でも強気なので、ルビオにヘッドバッドしてファールを貰います。意味わからんし、もう少しで退場だった。

結局3Q終わってジャズの2点リードで終わります。どっちも落ち着けなかった展開でしたが、終盤はミッチェルもハーデンも休みを取りました。エースがもうひと頑張りしないといけません。

◉最後はエース対決で

その両者が初めから登場した4Qはカペラがミッチェルをブロックし、ハーデンとのコンビでアリウープ。ハーデンは止められまくっているようでいて、しっかりとパスを通しているので、ほんのちょっとフローターを決めてくれるだけで全く違っただろうに。

ファールも嫌なのであっさりミッチェルに抜かれるハーデンですが、それをカペラがブロックで救う。こっちの方がロケッツっぽいな。さらにオフェンスではハーデンに寄ったところでジェラルドが連続3Pで逆転します。うん、ロケッツっぽい。昨シーズンの。

しかし、ミッチェルもハーデンも決めることが出来ません。エネルギーが足りていない様子。

ミッチェルのパスから速攻に走ったクラウダーがキャッチしきれずにプレゼントパスをしてしまうとカウンターでハーデンがダンク。なんと、この試合初めてのFGとなります。

ハーデンは次第にイングルスを狙うことにします。そして続けてステップバック3Pでリードを6点に。今度はミッチェルが自分で打たずに引き付けてゴベアーのダンク。さらにトランジションでオニールが3Pで残り6分1点差に。

クリス・ポールがドライブからフローターを決めるとミッチェルも何度もスローダウンしながら、久しぶりの得点をフローターで決めます。しかし、この後ハーデン狙いは失敗し、フランストレーションを溜めます。ハーデンのファールっぽいのは事実。

決めたい両チームですが、ハーデンの事をタフに守り抜くオニールに苦労するロケッツと、フリーにしてもイングルスすら決まらないジャズ。なんとかゴードンとルビオが決めますが、連発しません。

残り2分でハーデンのフローターは外れるもシュート後にコンタクトしたとゴベアーのファールに。これでロケッツが4点リードに。しかし、今度は攻守が入れ替わってゴベアーのポストアタックに手をだしたハーデンがファールコールされます。

ここでミッチェルがステップバック3Pをヒットし1点差。ロケッツはハーデンvsルビオにして3Pで返します。今度はミッチェルがドライブレイアップ。

残り1分で再びルビオを狙うハーデン。完全に背中を守るルビオ。ドライブしたハーデンをゴベアーがブロックしますが、またアフターでコンタクトがあったとしてファールコール。しかし、この時ハーデンの腕はゴベアーの顔を叩いていました。コンタクトが外れるゴベアー。

ミッチェルはゴードンにプレーを読まれて止められるも、ステップの連続からシュートに行ってファールをゲットし、残り33秒2点差。

もちろんルビオ狙いのハーデン。同じプレーだけど避けられない。ハーデンの選択は3P。これが外れるもリバウンドはタッカー。すぐにファールするミッチェル。ボックスアウト出来なかったのはイングルス。クラウダーでよかったんじゃないの。

残り11秒しかないけどタッカーが1本外してくれたので3点差のジャズ。シューターを揃えたジャズですが、同じサイドに4人が集中してしまいパスが出せず、再びタイムアウト。

狙ったプレーは再び失敗し、苦しい中でボールを貰ったミッチェルが狙いますが決まらず。会心の試合をしておきながら敗れたジャズでした。

◉ジャズを整理する

さて、整理しなおしましょう。ごたごた書いてしまったしね。ジャズの敗因は簡単です。フリースロー。

〇フリースロー
ロケッツ 23/34
ジャズ 25/38

そう思ったけどロケッツも外しすぎ。ただ見てわかる通りフリースローが多すぎた両チームです。ジャズが成功したのはオニールの素晴らしいディフェンスがハーデンを大いに困らせたことでしたが、そのキーになっているのはファールしないこと、ファールを引き出すプレーをさせないことでした。ブレッドソー。

それは見事に成功した上で、ゴベアーが7つ。フェイバーズが2つのブロックでチームディフェンスは成功しました。成功したけど、最後にやられたのはまたもハーデンのフリースローです。ゴベアーは飛ばないといけなかったのかが最大の疑問点です。

そこまでしっかり止めていたことは評価できるけど、ファールしてはいけないルールの中で、ドライブのところに飛んでしまってはどうしようもない。

そして何故フェイバーズじゃだけなのかも大きな疑問でした。フェイバースの方がこういうの上手いよね。加えて、クリス・ポールとハーデンがファールトラブルに苦しんでいるのだから、もっとスイッチから2人をインサイドで攻め立てるべきでした。

ところがゴベアーはポジション取りの時点でハーデンに負けており、パスを通せないシーンが多発しました。だからこそフェイバーズだったのではないか。スナイダーがゴベアーを信じすぎだと思います。

FG3/22、5ファールのハーデンですが終盤の得点力だけでなく6つのスティールはファールトラブルに負けない素晴らしい数字でした。確かにシュートは決まらなかったけど、延々と自分スタートでプレーしているのだから文句を言ってはいけません。

もしもこの試合を落としていたら「ハーデンはまた・・・」と言われたかもしれませんが、それはちょっと違う気がします。ロケッツがそこに頼りすぎている大問題でしかないような。あれだけ止めに来られたら、仕方ない時もあるさ。

ミッチェルもFG33%ではありますが、しっかりとクラッチタイムでも働いており、両エースの差とは言い難い内容でした。違いを作ってしまったのは終盤に止めきれなかったディフェンス面。

36回のマッチアップでハーデンに4点しか許さなかったオニールが素晴らしかったのに、最後は冷静にルビオとイングルスを狙ったロケッツの判断が成功しています。ていうか、それまでの内容が大きなビハインドではなかったから、2人を狙う必要もなかったのかな。イングルスは4回で9点とられています。

1Qの内容に戻ると、ジャズはミッチェルを除くと3P2/10でした。最後までこれが響いた気がします。要するにロケッツと対戦する中では、先にリードを奪いたいし、どこかでオフェンスで大きく上回らないといけません。

ジャズは素晴らしいディフェンス力で勝負したとはいえ、オフェンスでは延々と中途半端な出来を繰り返しました。やっぱり限界って感じのオフェンスでした。

そんなわけで昨シーズンよりも勝率が上がったけどジャズは弱くなったことを証明するような試合になりました。昨シーズンなら試合途中で20点差にして試合を決めていたと思うような内容ながら、そしてロケッツは散々苛立ちながらも、接戦を続け最後は冷静に狙うべき選手を定めて勝利を得たのでした。

やっている方もストレスが溜まったでしょうが、観ている方もストレスの溜まる試合でした。ハーデンしか攻め手がないロケッツと、ハーデンを止めても勝てないジャズ。でも、まぁこの内容で負けてしまうのだから、ジャズは解体するかな。

せっかくのドノバン・ミッチェルをどうやって生かすのか。残り2年のルーキー契約を考えてオフの事を考えたくなるのでした。まだ負けていないのだけどさ。

2019プレーオフ ジャズvsロケッツ” への18件のフィードバック

  1. 2戦目まではともかく、今日の試合を見る限りロケッツは最近流行りの対ロケッツディフェンス(ハーデンの左もしくは後ろベタ付き&ゴール下固めてレイアップを防ぐ)に対する明確な答えを持っていない気がしていて、ジャズはともかくこのまま勝ち進んでもバックス(GSはあえて置いとくとして)に勝つのは正直厳しいんじゃないかと思うのですが、管理人さんはいかがお考えでしょうか?

    1. バックス戦もそうでしたが、ハーデンは何であそこまで外してしまうのか。フローターを普通に決めておけばOKなのに。
      そしてバックスの場合はカペラにヘルプが来るので、必ず1人空きます。そこを使えれば何の問題もないのですけどね。あとクリス・ポール。

  2. 3戦目は別にしてもハーデンの得点力とアシスト力に対しての最初2戦の守り方のちょっとした所にが不満ありましたね。
    ハーデンを前にドリブルさせるのは良くてもゴベアーの位置が高すぎてカペラとハーデンの距離感が悪く無かったので失敗してたと思います。ファウルをしない(ハーデンにFTとられない)ディフェンスではあったけど2点を高確率で決められちゃあ仕方ない。
    自分にはそれ以上わかりませんが2戦までの守り方をアップデートした方が良い気がしてます。
    3戦目の古来より伝わる守り方はPOらしい泥試合になってまあ好きなんですがあれって残り4人で勝てる見込みある前提で無いと無意味な気がして。
    元より戦前から自分はミッチェルもそうだけどゴベアーがハイパー大きな仕事を出来なきゃ無理だと思ってました。
    ゴベアーがムトンボ化(ディフェンスオンファイアー)出来なかったのが期待より下回りました。

    ジャズはフランチャイズアイデンティティ的に解体はしないと思いますがバランスをディフェンスに寄せすぎな気がしてるのでそこは変化と改善のタイミングだと思います。

    1. ジャズの場合はゴベアーが武器であると同時に、細かい部分で戦略化しにくい悩みもある気がします。フェイバーズの方が絶対的じゃなくても、戦略的に使いやすい。そしておっしゃる通り、オニールが抑えてもルビオとイングルスで負けているじゃないかと。もっといえば、その2人の良さはオフェンスなので、そこを決めきれないかったのがチグハグでした。
      オニールをシーズン通して伸ばすことに力を注げばよかった気もしますけどね。エクサムのケガもなぁ。

  3. 冷静にパス出せる判断力もあるわけですし、来季は正PGドノバン・ミッチェルで
    エクサムは諦め控えPGにゲームメイク型を置いてミッチェルのPG化を促しましょう

    1. ミッチェルの相棒はシューター型だと思うので、普通にイングルスPGでも良い気がします。ロンゾでももらいますか。

  4. せっかく素晴らしいボールムーブをしてるのに、肝心のシュートが入らないのが今シーズンのジャズですね。見る度に強いチームのソレを感じるのに、意外とリードしてないなってことが多いです。ハーデン対策もルビオはただ横に位置ついているだけでプレッシャーを与えられてないし、なんかジャズらしくない無策ぶりな気がします。

    ルビオとクラウダ―は放出を検討した方がいいと思ってます。それかシューティングコーチを探すか。ちなみに二ヤングとグレイソンアレンは結構期待してます。
    (ユタのシーズンが終了したつもりになっている)

    1. ちょっとサンダーっぽくなっています。鮮やかでは決まらずエースの爆発頼み。
      本日はしっかりとエースが仕事したけど、勝てないのだから同じくシーズン終了した気分です。

      これまではルビオのゲームメイクから、というのが機能していましたが、今シーズンは徐々に苦しくなりました。
      やっぱりルビオとイングルスという2人が同時にコートにいるのは、判断力などの面で良さがあってもシュートが決まらないときに助けてくれるアスレティック能力に欠けています。クラウダーはシュート決まらないし。

      PGとPFをどうするのかは、来シーズンへの大きな課題かと。グレイソン・アレンはミッチェルの控えで良いかな。

  5. いつもありがとうございます!ハーデンをあれだけ止めても勝てないのかと思うと、ちょっと切なくなりました。やはり、去年なら勝ってたのかな。。

    最後ルビオがスイッチされてハーデンに攻めこまれたのもありますが、一時期ルビオがけがしたときに、ハンドリングをミッチェルがやって爆発した試合が続いたので、その形じゃだめなのかなとかいろいろ思う試合でした。ミッチェルいきすぎれば、イングルスがコントロールしてくれそうだし。

    しかし、どっちのチームもストレスためた感じの試合でしたね!しかし、ハーデンのほぼ左真後ろに近い位置につくオニールのディフェンスは、見てておもしろかったです!

    1. 最後はイングルスPGでよかった気がします。そうなるとイングルスを狙うために行うスクリーンもゴードンが絡むことになって、いろいろと難しくなるはずだったので。ハーデンとクリス・ポール2人のスクリーンでルビオが狙われてしまうのも考えモノでした。

      オニールの守り方は、ウエストブルックが創めたもので、「抜かせて後ろから追いかけてブロック」という理不尽極まりないものでした。それがブレッドソーで一般化され「カペラを3人目がカバーしながら、抜いてきたハーデンはセンターが止める」という形で定着してきました。オニールには出来るけど、ルビオには出来ないので、身体能力は大切ですね。

  6. 何とか1勝してほしいと願っています。今後シーズンは開幕から暫くきつい日程が続き貯金ができなかったのが、結局5位、ファーストラウンド、アウェイでロケッツ戦からという最悪POとなりました。
    来年シーズンはシュータータイプのSF かPF を補強しましょう。そのためにはフェイバースを軸にしたトレードもありかと思います。ミッチェルとゴベアーが最盛期のうちにファイナルまで行ってもらいたい。エクサムのケガも心配なのでアレンの出場時間増やして下さい。

    1. フェイバーズは残したいなぁ。センターとしてもPFとしてもプレーできるってのは魅力的です。
      シュータータイプのPFはジェレブコ、ニヤングと準備していたんですよね。その点ではやっぱりシュートの決まるクラウダーが欲しい。オニールともう1人が必要ですね。

  7. こんにちはいつも読ませてもらってます。
    自分もブログを書いているのですが、why not さんはブログを書くときどういった手順で書いていますか?

    1. 最近は思い立ったら、何も考えずに書いています。行き当たりばったりです。
      ゲームレポートは完全に試合を観ながら書き始め、試合終了とともに書き終わります。しっかりと構成する時間が惜しくなったのと、そんなに気にしなくても書けるようになったので、そんな感じです。リアルタイムで観ていないので速報のゲームレポートではありませんが、個人的には毎日が速報のゲームレポートです。

      レナードとラウリーの記事だと、ワンプレーが気になったので、いくつかデータを調べて確証がとれたので、行き当たりばったりで書き始めます。
      頭の中に構成はあって、小さな視点から大きな視点へ移動するか、その逆かのどちらかになっています。

      またゲームレポートについては、ワンプレー・ワンプレーを書かないようにしています。大きな流れと、同じようなシーンが繰り返される現象を探して、試合を観ながらそれを書き留めていく感じです。テーマを持って書きたい。

      オフになったら、そんなことを書いてみるかもしれません。

      1. 丁寧な返信ありがとうございます。
        大変参考になりました。nbaの試合は長いのでどうしても時間がかかるのが悩みどころです。

        1. 詳細に書いても意味ないですからね。YouTubeのハイライトでは読み取れない事を書きましょう。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA