2019/03/27 バックスvsロケッツ

ディフェンスに注目しよう

本当はホーネッツvsスパーズを書く予定だったのですが、何故かこの試合だけ見ることが出来ないので、予定変更です。

バックスもロケッツも退屈なチームです。バックスはもう同じやり方を延々と繰り返せるだけのメンタルの強さと、それで勝てる戦術的強さを手に入れたので、本当に延々とやっています。あまり浮き沈みがないんだよね。

ロケッツも同じような感じですが、こちらは2シーズン目という事情と、昨シーズンみたいに逐一、細部に工夫が施されるような良さを感じません。要するにトーンダウンを感じてしまうのをハーデンが・・・。

そんなこともあって、ポイントをディフェンスに絞ってみましょう。どちらもディフェンスの良いチームですが、特にバックスはリーグで最も守れるチームというのが今の成績に繋がっています。お互いが、それぞれどんな方法論で守ってくるかを確認し、プレーオフを考えましょう。

◉リスク回避

試合はロケッツが飛び出します。守れた理由はヤニスをタッカーが止めたから。また、カペラのマークマンが安定しなかったのですが、それはスイッチさせているからなわけです。バックスがスイッチを促すイメージはないので、オフェンスの狙いだったかもしれません。

カペラにスイッチを促すことは、インサイドでヤニスの相手が出来る選手がいなくなることを示します。そこをタッカーが踏ん張ったことで、3Pをイージーに打たせないことにもつながりました。

ロケッツのディフェンスイメージは「リスク回避」でミスマッチ気味でも1on1なら6割決められることはないよね、みたいな守り方。ただ、さすがにヤニスをそれでよいのかって疑問は残ります。

カペラが下がると珍しいゾーンをします。一番大きいのがタッカーなのにゾーンで守るのは、さすがにタッカーまで外されると対処できないという思いから生じた形だったのかもしれません。

楽な3Pを打たせたのは1本だけだった1Qのロケッツ。ヤニスにボコられてもおかしくなかったけど、試合開始ということもあり耐えきれた感じです。

◉ビッグマン達

バックスのディフェンスの良さはリバウンド。トランジションディフェンスも徹底しているので、速攻とセカンドチャンスを消すことでイージーバスケを許さない守り方です。基本といえば基本ですが、それを徹底できているのが素晴らしいわけです。

でもそれだけじゃリーグトップにはなれないわけです。その秘訣はヤニス、ロペス、イリャソバあたりがカバーリングとブロックでFG%を落としてくれることにあると思っています。

本日の相手はハーデンということで、徹底して左手側を守りますが、右手で抜いていき、キックアウトを通され3Pになっていきます。一方でカペラへのアリウープはシャットします。もちろん3Pも守りたいわけですが、それよりもインサイド優先です。

イージーシュートをいかに許さないかという点に軸足が置かれているバックス。まぁ根本的にはロケッツと似てはいるけど、個人のディフェンス力をベースにしたスイッチシステムに比べると、ビッグマン達のカバーリング能力で抑えることにしているので、ちょっと違うかな。

ハーデンには崩されるけど、クリス・ポールにはそんなにやられない感じになったバックスは、ちょっと反撃して5点差くらいでついていくと、意外にもハーデンの時間に逆転に成功します。

ディフェンスからのトランジションオフェンスが連続で成功したのですが、それに加えてロケッツがマイボールになったときに出したパスを狙われ奪われたのが大きく響きました。実質的にはロケッツが若干上だったけど、ちょっとミスが多いロケッツ。またトランジションディフェンスが良くないんだ。

前半の両チームにあった差はトランジションへの対応力。そこを除けばヤニスでもしっかりと止めていたロケッツ側が優勢でした。ただ、ハーデンのパスにもミスが増えてきてさ。その割には戻らないし。

ゴードンのパスミスが連発されたことでバックスが5点リードで折り返します。

◉ブレッドソー

後半になってもロケッツのディフェンスはバックスの突破を許しませんが、またもオールコートディフェンスに苦しみます。PGが運ばなければ何の問題もなさそうなのに、運んで奪われるクリス・ポール

一方でロケッツはドライブからのレイアップや、2対1の状況を作るのにロペスのプレッシャーによってシュートを外していきます。ただ、一応ロケッツの方はそこそこ突破できているので、ちょっとずつ追い上げます。

カペラへのアリウープが成功しますが、その時パスに対してヤニスとミドルトンが2人で収縮してきており、そこは3Pよりも許せないラインだったのかと。

ここでブレッドソーがラッシュします。ハーデンを守っているのですが、もう「抜かれるのは覚悟」どころか、背中を守っているんじゃないかってくらい左手側に張り付き、簡単にドライブされますが、そもそも背中にいるから置いてかれるわけではない。

ドライブしたハーデンに対してロペスが立ちふさがると、タイミングをずらしたレイアップに行くハーデンですが、待ってましたとばかりに背中からブロックしたブレッドソー。そしてオフェンスで3P連発でリードをもたらします。

◉ステップバック禁止

そしてロケッツのリズムがおかしくなります。ハーデンはいけば良いのになかなか行かず、中途半端な仕掛けからパスを出すので成功せず、そのたびにブレッドソーに逆襲を食らいます。

ちなみにハーデンは行けばキックアウト3Pやフローターでしっかりとシュートになっているのですが、こんなに戸惑うハーデンって珍しいかも。

その理由は簡単で背中を守られているくらいなので、ステップバック3Pが打てませんでした。目の前はフリーレーンだけど、ジャンプシュートすれば後ろから触られる。ファールを引き出すにも目の前にディフェンスがいないからムリ。まぁそれでもジョージ・ヒルはファールしたけど。

目の前は空いているけど得意のステップバックは使わせてもらえない。何とも変なリズムによって、あれよあれよと14点差になってしまいます。

たまらずクリス・ポールを戻し、ダブルPGにするロケッツですが、なんだか3Pを打ちたくて仕方ないハーデンが打ってはミスになっていきます。こんなに慌てているハーデンを観ることになるとは。

結局3Q終わると19点もバックスがリードすることに。ブレッドソーは割と難しいシュートを決めていたので、そこはブレッドソーを誉めましょう。ロケッツはちゃんと守っていた。

しかし、ロケッツの問題はバックスの意図的な守り方に、自分たちを失ったのか、失わざる得なかったのか。
そして切れた集中力はトランジションディフェンスの悪さへと繋がりディフェンスそのものが崩されたわけじゃないので簡単に得点されてしまったのでした。

◉おしまい

今のバックスに19点リードされたらまず無理ですね。それでもロケッツはヤニスをハーデンが止めるなど、試合を通してディフェンスそのものは崩壊しませんでした。ブレッドソーに難しいシュートを決められたのを除けば、ほぼほぼしっかり守ったと言ってよいでしょう。

ただ、この緊迫した戦いをする中では致命的なくらいに速攻を食らいました。それもほぼ自分たちのミスからだったり、集中力が切れたタイミングだったり。これらはバックスを誉めたい部分でもあり、見事なカウンターだったと思います。思うけど、優勝目指すって意味ではロケッツの過失感。

 

この試合でバックスが仕掛けたのは大きく2つ。

・ハーデンの左背中を守る
・ハーデンとクリス・ポールへのパスを狙う

前者は見事に集中力を奪いましたが、バックスが得点をとれた大きな理由は後者です。ハーデンのパス「から」シュートは多く生まれましたが、ハーデン「への」パスは徹底して狙っていました。マークマンじゃなくても狙っていました。

それはロケッツの日常を考えていれば当然の狙いでもあります。絶対にPGにパスが出てくるんだろ。止めれば良くないか。簡単には止まらないけどね。

バックスがこのディフェンスで成功した理由は、最終的にインサイドのヘルプ能力に戻ると思います。あまりに偏った守り方が出来る理由はインサイドを塞ぐことが出来る自信があるから。

あまりにもハマった策でしたが、これが2試合続けて通じるかっていうと、ちょっとわかんないね。でもインサイドを塞ぐ部分は7試合だって続くだろうから、違う策を手配すればよい話かもしれません。

ロケッツ側に話を移すと、ハーデンの3Pへのこだわりが悪い方向に出ました。それはもうハーデンの問題です。ただ、ハウスがよく3Pを決めたし、シャンパートやクラークも決めていて、周囲は割と頑張っていたよ。

試合を観ていて思ったのは「こうなるからカーメロ獲得したんじゃなかったっけ」ということ。パターンにハメて勝つロケッツが、それに固執して失敗した苦い経験(とクリス・ポールがケガする)から第3オプションにしてシューターにもなれるカーメロを欲したわけです。

クリス・ポールとハーデンの3Pを止めておけ

それに成功したバックスと上回れなかったハーデン。まぁハーデン。うん、ハーデン。ハーデンがドライブで40点とれば勝てた試合。ドライブしなかった、じゃなくてドライブを延々と繰り返さなかった試合でした。3Pなら繰り返すのにさ。


2019/03/27 バックスvsロケッツ” への8件のフィードバック

  1. ブレッドソーのハーデンに対する守り方は今季はずっと徹底してますね。前のロケッツvsバックス戦でも結構効果的でした。
    2回連続でしてやられているロケッツ側がしっかり対抗策を練らないといけない。

    1. 2試合目なら、尚更ハーデンの対応は悪かったですね。なんで、そんなに3Pに拘っていたのか。ふつうに周囲に打たせているんだから、自分はドライブで良かったのに。

  2. 今回はエリックゴードンがダメ過ぎた。あなたのおっしゃる通り、ハーデンに対するディフェンス、CP3とハーデンへのパスカット等、完全にバックスの作戦勝ちでしたね。そしてオフェンスも中外
    バランス良かった。
    ロケッツがプレイオフでそれらを改善できるか見所ですね。
    出来なそうですが 笑

    1. ゴードンは本当に酷かった。酷すぎて試合にいるのかすら怪しくなったくらい。

  3. ブレッドソーってレフティーですよね。レフティーの選手ってレフティーに守られると少し得点が落ちるイメージです。

    勿論、ブレッドソーのあの肉体とバックスのインサイド陣のシャットアウトやローテーションの良さでロケッツのキックアウトスリーを塞ぐ基本的な土台があってこそではあるとは思うのですが。

    他所のチームで『これがロケッツ対策』として定番化したとしても、ブレッドソーもヤニスも他チームにはいないですからね。でも、ハーデンの前後の駆け引きを、『前はどーぞ 後ろはヘルプいないので後ろ側は守ります』の駆け引きをは面白い選択ですね。

    取捨選択の仕方が面白いとゆうか。

    ハーデンも肉団子的な体系ですが、ブレッドソーのハンバーグ感?ステーキ感??とは相性が悪いのかって1人で思ってます。

    ゴードンのつみれ感も…まぁーそれはもうお腹いっぱいですね。

    各チーム、シーズン通して成功&諦めた戦い方をplay-offで対象された時にどーするのかを模索してたりしてなかったりとか考えながら見る今の時期も楽しかったりしますよね。順位もまぁー少し気にはしますが。

    バックスは東の本命でしょーが、ブーデンフォルツァーもブレッドソーがいるチームが制するとは考えにくいですが、イメージを変えるチャンス到来なのかもしれません(ヤニスがそのお話の救世主的ポジションなのか)

    今シーズンもし、バックスがplay-offで負けても、引き続き数シーズンみたい気もしますが、これ以上があるのかないのかも楽しみですもあります。

    ジャズのよーになるのかならないのか的な

    いや、セルティックスになるのかならないのかかな?

    1. バックスの場合はヤニスをどうやって活かすのかの世界なので、そこに成功しているのでチームとしての強さは続くと思います。意外とロペスとイリャソバが両方いなくなったら辛いかも。でも、DJウィルソンいるか。

      ブレッドソーの守り方はウエストブルックに近く、1人で止めていたウエストブルックよりも極端な守り方をし、それをヤニスとロペスのカバーで塞いでましたから、やっぱりインサイドありきかと。しかも同時にカペラへのアリウープすら止めちゃうのだから。

      でも2試合連続で同じ守り方されたら、さすがに考えてくると思います。バックスのプレーオフはディフェンス次第かな。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA