20180307 ウォーリアーズ vs ネッツ

激しいプレーオフ争いが展開されていますが、全く関係ない両チームの試合です。

たまにはウォーリアーズが強い試合もレポートしないとね。相手はすっかりお気に入りになってしまったネッツ。

ネッツ勝たないかなーと完全にファン目線の管理人です。



 

◉ネッツは何故勝てないのか?

 

エロ過ぎるラッセルと堅実すぎるディンウィディーのコンビはロケッツコンビのように機能し始めました。そこにラベルトなんかもいるので充実してしてきたネッツなのですが、何故か勝てなくなってきました。良い試合しても最後に負けるので嫌らしい。

その理由を示すようなプレーが1Qから現れます。

素晴らしいボールムーブで3Pを打つも外れます。しかし、オフェンスリバウンドをアレンが確保するとフリーを見つけてキックアウトし3P。これも外れるも再びリバウンドをとって、ボールムーブから3Pを打つも外れます。

やっとトンプソンがリバウンドをとったウォーリアーズはアーリーオフェンスで最後はゴール下フリーのマギーがダンクします。

 

・良い流れで決められない
・3Pに拘りすぎる
・アーリーオフェンスへの対応が悪い
・イージーにフリーを作られてしまう

攻守の連続の中で決めていればリードを奪えるシーンがむしろビハインドを生み出します。しかもラッセルやクラブが打つのに外れるのだから、尚更困ります。



試合は全てがそんな感じになり、ウォーリアーズに走られまくるネッツとなります。この時にウォーリアーズが3Pを打つのであればお互いにハイスコアの展開になるのですが、ジョーダン・ベルやイグダラのレイアップだからカウンターにもなりません。

そしてデュラントとカリーに3Pを沈められ、あっという間に18点差になります。まだ1Qなんですが。

早くもゲームレポートは終わりに近づきます。



しかし、2Qになってネッツは盛り返します。そういえば前回も同じでしたが、やけに3Pに拘って打っていたと思うとインサイドの合わせを多用し始めます。

試合中に変化をつけるのは重要ですが、ここまでやられると対応するのは苦しいでしょうね。

1Qにフリーで打っていた3Pが決まっていれば、というのが痛感されます。そんなラッセルの3Pが決まり2Q6分でなんと同点に追いつきます。



◉カリーとイグダラ

 

今季も素晴らしい数字を残しているウォーリアーズですが、期間を区切ると気になるシーンが割とありました。その中にカリーとイグダラのディフェンスがあります。

カリーがいると守れなくなるウォーリアーズ。カリーのディフェンス力の一般的な評価は「個人は守れないけど、ヘルプディフェンスの上手さがある」です。だからウォーリアーズというチームディフェンスでは穴にはなりません。

ごく稀にカリーを集中して狙うチームにボロボロにされますが、「個人は守れない」とは言っても一般的なNBAプレーヤーのオフェンスならば守れるし、スティールの上手さもあります。なのでそこを狙えるのは一部のチームだけです。

 

この試合でもカリーは個人での突破を許さず、それでいて見事なヘルプディフェンスを披露します。上手いのは自分のマークを追いかけながら、オフェンスが気を抜いた瞬間にスティールを狙う形です。
それは時にはギャンブルディフェンスですが、カリーの場合はギャンブルとはいえないくらい自分のマークへパスが出せない時に狙っています。

 

前半で3スティールを記録したカリー。そのスティールはオフェンスのスキをつくものなので、自分達の速攻に繋がりやすい特徴もあります。

ディフェンスでも特別な働きをするカリーでした。



そんなカリーがいると守れなくなっている理由はイグダラの衰えにあると推測しています。イグダラに関しては個人を守る能力の高さに加えて、ディフェンスでのコートビジョンがよく、危ない場面を未然に防ぎます。

それこそカリーのギャンブルディフェンスに対して、いち早くカバー出来るのがイグダラです。

 

しかし、イグダラのディフェンスがパッとしません。ネッツの反撃はマークのラベルトから始まりました。

ラベルトの能力は高く、個人技で突破してきます。そんなスピードについていけなかったイグダラ。さらに悪いことにトップにいたラベルトが45°にパスをするとイグダラの裏をとってカットプレーを決めます。

 

イグダラの上手さは自分のマークを見ながらも全体を把握して危ないポイントを抑えることです。しかし、このシーンではインサイドにスペースがある事も、マークのラベルトも見落としました。

非常に見え難いイグダラ問題により、ネッツに反撃を許したわけですが、そもそもイグダラが凄すぎて気になるだけの問題です。他の選手は普通にやられるプレーであることは付記しておきます。



◉逆転したネッツ

 

試合はカリー不在の間に追いついたネッツに対し、カリーとトンプソンが戻るとオフェンスが機能していきます。しかし、グリーンがターンオーバーを連発します。とんでもないパスミスにドフリーでキャッチミスを連発します。

ホリス・ジェファーソンとラベルトがスティールから速攻を決め、ラッセルのゲームメイクから次々とシュートを決めて5点リードとなります。

ラッセルの面白いのはこんな時に割と人に任せてしまいます。調子の良い選手がいるとゲームメイクに徹してスペースを作りパスを渡して任せます。そして止められ始めると自分で打ちに行きます。

 

1Q35点のウォーリアーズが僅か13点しか奪えませんでした。このトラブルは一体何なのか。

当然ひどいのはターンオーバーなのですが、ウエスト不在かつヤングが全く決められないというか打たせてもらえませんでした。ユニットの組み方に失敗している雰囲気満載です。



◉見応え抜群の3Q

 

デジャブのような3Qになります。ネッツは自分達のミスからウォーリアーズのアーリーオフェンスを喰らい簡単に逆転します。またもゴール下でマギーをフリーにします。このパスの上手さがウォーリアーズの特徴でもあります。

タイムアウト明けからはお互いに決める展開に変わります。非常に見応えのある攻防、というかお互いの攻撃が続きます。

ネッツのディフェンスはドライブされても良いからアウトサイドを止めたい。ウォーリアーズはインサイドのフリーは避けたいという違いがあります。

 

そんなネッツの穴をついて行くウォーリアーズとドライブを交えてウォーリアーズの狙いを外して行くネッツです。

この3Qは見応え抜群でしたが、最後に3P連発で差を見せたのがカリー。19点の荒稼ぎで6点リードに変えて3Qが終わります。

しかし、ウォーリアーズはアクシデント。ブロックに飛んだジョーダン・ベルがホリス・ジェファーソンの足に着地してしまいます。復帰したばかりで再びのケガとなりました。



◉ウォーリアーズといえども。

 

カリーのいない時間に何とかしたいネッツですが、そこまでミスだらけだったグリーンがフローターに3Pを決めて12点までリードを広げます。

 

ウォーリアーズは同じプレーしかしません。トンプソンにスクリーンをかけてカールカットでミドルシュート。全く対応出来ないネッツ。何してんの?

ネッツはセットでのパスが少しずつ正確性を欠き、結局は個人技ばかりになります。残念ながらラッセルにもディンウィディーにも個人でウォーリアーズを突破する能力はありません。ロケッツとは違う。ラッセルはフリースローも下手だし。

 

点差とは異なり面白い試合にはなりましたが、やっぱり勝つには足りないネッツでした。



楽勝のようなウォーリアーズですが、苦しんだ理由と点差が離れた理由は同じだと感じました。

◯クレイ・トンプソン
3Qまで FG5/8
4Q FG3/7

4Qに目立ったのはトンプソンです。同じプレーで繰り返し得点しましたが、点差がある中での余裕が生み出した高確率でした。

それは単にトンプソンのシュート力の問題ではなく、そこに至るまでのスクリーンの確実性、パスのタイミング、合わせのタイミングとディフェンスのプレッシャーがある中で正確に行えたのは、点差がある余裕が生み出しています。アテンプト数が増えたのは周囲のミスがなくなったから。

 

そう考えると2Qのチーム全体のミス連発は目立つわけです。そしてそんな点差の余裕がなくても正確に決めて行くのはカリーです。

◯ステフ・カリー
34点 FG12/20

32点が3Qまでなので、接戦の中で1人だけ高確率でした。ディフェンスでの貢献も大きくカリーで勝ったといっても過言ではない試合です。

 

終わってみれば点差は開いたけど、それをもたらすのはカリー、カリー、カリー。そんな意味ではひたすらカリーを狙って攻める事で体力消費を狙うのも1つのウォーリアーズ対策です。



◉ネッツの成長は止まるのか?

 

ロケッツのようなガードコンビを擁し、ロケッツのように3Pを決めていくネッツ。もとい打っていくネッツ。

せっかくなのでウォーリアーズというトップチームとの差がどこにあるのかを触れていきましょう。デュラントがいないとか言い出してはダメ。チームとしての課題です。

 

◯3P
ウォーリアーズ 11/23
ネッツ 9/34

確率が悪すぎたネッツ。言い換えればあと3本決まっていれば試合は全く違うものになっていました。

◯3P
クラブ 0/5
ハリス 0/2
キャロル 2/10
ラベルト 1/5

シューター役のクラブとハリスが全く決められず、キャロルとラベルトで15本のアテンプトとなりました。シューターが決めなければ話になりません。2人の安定感が求められます。特にクラブね。

一方でキャロルとラベルトの使い方には課題が残ります。以前に比べるとコーナーの使い方が下手になったチームをアトキンソンはどう捉えているのか?
ラベルトはともかくFGアテンプト19本となったキャロルはもっとコーナーで待たせるべきではないのか?

今はクラブやハリスがコーナースタートです。それは以前とは違う形なので疑問も残ります。

 

◯インサイドのフィニッシュ
ジャレット・アレン FG3/4
ホリス・ジェファーソン FG2/9

2人の課題は真逆です。エロいと評するラッセルですがこの試合では特に自分のマークマンがアレンへのパスコースに入ってくるので苦労しました。同じプレーをハーデンは通します。そこにはパサーだけでなく受け手のタイミングとコース取りが必要です。

ホリス・ジェファーソンは終盤に何度もゴール下に飛び込み、パスを受けましたが外し続けました。それはデュラントとグリーンのディフェンスの上手さなのですが、それにしてもフィニッシュ出来なかった。

共にロケッツのカペラだったらどうなのか?という内容です。タイミングとポジショニング、そしてフィニッシュ力。それらは単なる個人能力ではなくパサーとの関係性で生まれます。

カペラの仕事が簡単なんて大ウソです。



◯アシスト/ターンオーバー
ウォーリアーズ 30/17
ネッツ 24/12

この数字自体に意味はありません。しかし、ネッツはもう少しアシストを伸ばせそうでした。ほんの少しのパスの正確性を欠いたネッツ。基本的なパッシングが下手でした。

ロケッツのようにスペーシング重視にするのか、それともパッシング重視にするのか。今は中途半端なネッツです。

 

・3P
・インサイドフィニッシュ
・スペーシングorパッシング

これらは個人能力のようでチームの中での約束事と連携強化だったりします。しかし、ここ最近は成長が見られない部分でもあります。

開幕から観るのが楽しく、観るたびに成長していったネッツ。しかし、ここにきてダブルPGが機能しそうなのに上手くいきません。

どう出るのかケニー・アトキンソン。それはアトキンソン自身が伸びなければいけない部分でもあります。

 

◯ディアンジェロ・ラッセル

20点 FG8/14  8アシスト

◯スペンサー・ディンウィディー

13点 FG4/7  6アシスト

2人が伸ばすべきなのか、周囲にやらせるべきなのか。二兎を追いかけよう!

20180307 ウォーリアーズ vs ネッツ” への8件のフィードバック

  1. カリーが守れないという人はカイリーやトーマスのディフェンス見てくれ
    本当に悲惨だから…
    スマートロジアーラーキンで回すとオフェンスが落ちるから使わざるを得ないけど

    1. わざと書かなかったのですが、カリーは個人で守らないとはいえその2人に比べるとしっかり守ります。普通のNBAレベルには守れます。
      だからあくまでもカリーを狙えるチームが特殊なんですよね。

      1. 出来れば契約が切れるまでに3人の能力を上げたいですね
        ロジアーには十分上位互換になれそうな雰囲気はありますし
        再契約なんてもってのほかです、あそこまで守れないガードじゃ勝てない

        1. セルティックスはアレが不思議なんですよね。アーヴィングとロジアーを同時に起用しても守れている不思議さ。
          全員が残ることはあり得ないので、攻守のバランスが誰でとれるのかは未来を左右しますね。

  2. 試合を見ててカリーの影響力はとてつもないなと感じました。
    カリーがいないとオフェンスが停滞してしまいます。

    1. 特に今日はカリーがいないと苦しすぎましたね。いや、逆か。カリーが良すぎて、もうベタ褒めする以外に道はないくらいでした。

      ラッセル&ディンウィディーにもまだまだ上がいる感じが現れていました。

  3. オカフォーを使ってインサイドからの得点アップは考えられないでしょうか?

    1. ウォーリアーズはインサイド弱いので使っても良かったと思いますが、基本的にスモールラインナップで守る形なのでオカフォーでパックリ穴を作るのは嫌なんでしょうね。オカフォーはリムプロテクトしないまでも、しっかりとマークすれば良いのに。

      インサイドの得点力というか、ラッセルにピックをかける選手を使うべきだと思います。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA