夢を見ているかのようなシクサーズ

2つ前に書いたような題名だ

セルツとシクサーズの首位攻防戦。結果から言うとシクサーズが勝利し、イーストの首位に立ちました。その理由は2試合続けて3Pが決まらないセルツということで、セルツらしい問題も大量に出ていたのですが・・・いや、もう色々とあるんですけどね。ブレそうなのでシクサーズ目線で触れていきましょう。

◎記憶喪失

おなか一杯になった1Q。シクサーズがあまりにも昨シーズンと違いすぎて意味不明でした。選手は入れ替わったわけじゃないのに、こんなに変われるもんですかね。じゃあ選手個々が大きく変わったかというと、エンビードはノロノロ動いているし、マキシーにゲームメイクのプランはないし、うーん。

つまりは細かいところの修正の組み合わせで成立しているようなのですが、インテリジェンスマックスのニック・ナース流が、ハーデンがいなくなってノンテリジェンスなシクサーズでも出来ちゃうなんてさ。それもシーズンが始まったばかりなのに。まぁラプターズもラウリー先輩が移籍したらインテリジェンスが足りなくなったけどね。

さて、試合が始まるとシクサーズはしっかりとスペーシングするのですが、エンビードの特性も含めて5アウトでインサイドを空けた形が多くみられました。これを基本としながら、時にエンビードのポストアップを混ぜていきます。

5アウトの時はドライブするスペースがあるのでインサイドアタック中心
ポストアップ起点の時はインサイドに収縮させるのでアウトサイド中心

言葉にすると逆に見えるけれど、どこでシュートを打ちたいのかを考えれば初期配置は逆になります。ここら辺はプレーコールの問題でしかありませんが、昨シーズンまでが選手の自主性を重んじるリバースだったので、チームでプレーを共有していることだけでも大きな変化です。

また5アウトでエンビードがボールを持つとハンドオフ系統のプレーを増やしており、コーナー担当がウイングに上がってきてポジションチェンジが行われます。オフボールで逆サイドに動いていくメルトンと、その間にピック&ロールを仕掛ける形をとるマキシー&エンビード、ディフェンスを引き付けてメルトンにパスするなど、従来とは異なり、3人が動いてプレーを構築していきました。

基本のポジションは決まっているものの、そこから複数人が絡んでいくオフェンスは確かにラプターズっぽさが出ていました。これだけでも大きな変化ですが、1Qに目立ったのは

エンビードを使わない、無視するドライブが多い

ここは従来のシクサーズと大きな違いがありました。これについては3Qになって「無視されないエンビード」になったことで変化するのですが後述です。

トバイアスという有能なウイングがいるシクサーズですが、そこにウーブレも加わり、ポジションチェンジからのアタックは強烈でした。コビントンはここが弱いのでバトゥームの方がフィットしそうだし、オフェンスを考えるならコルクマズですが、状況に応じてウイングを使い分けてきます。

いずれにしてもマキシーとエンビードを中心にしながらも、ウイングが絡むプレーが増えており、しかもウイングが点を取れるのでガッチリと機能していた前半です。

これのどこがシクサーズなんだ!?

もうホント意味が分からない。ハンドラーとエンビードが延々とゴニョゴニョしていた数年間はどこに行ったんだ。エンビードと相性が良いというか、問答無用に外から決められるセス的な選手が好ましかった数年間はどこへ消えたんだ。記憶喪失なのか。

夢を見ているかのようなシクサーズ” への4件のフィードバック

  1. ナースのインテリジェンスを100
    過去のシクサーズが0だとすれば、
    今は50くらいだと思うので丁度良いんじゃないですかね(適当)

    バーンズに100を求め過ぎて嫌がられたのかなと

  2. ハーデンで揉めてるクリッパーズからウエストブルックを取るって現実的にありそうですよね。フロントもガードは欲しがっているようですしウエストブルックも今年はDFも頑張っているので狙ってもいい気がします。

    1. 昨シーズンまでならエンビードにウエストブルックとかムリでしたが、それを考えたくなるなんてビックリです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA