さようならクリッパーズ’23

◎ウエストブルックと矛盾

「PGを補強しろ」なんて発言をしたらしいレナード。その理由はウエストブルックの合流により納得のあるものになりました。プレー構築におけるパスのタイミングが良くなり、ディフェンスの動きを見てチョイスを変更するPG判断は、1on1オフェンスのクリッパーズに足りない要素でした。

また、レナード離脱もあって、ウエストブルックの突破はクリッパーズで唯一の武器になりました。サンズはスピードが足りないチームということもあり、ウエストブルックのスピードに苦しみ、予想外に苦戦したのも事実です。クリッパーズのディフェンスが悪すぎただけ。

ところで、この2つの要素はムチャクチャながらPGとしての仕事をこなせるウエストブルックらしさなのですが、本質的には違う特徴です。

①適切なタイミングのパスとディフェンスをみてプレーを変更する判断力
②スピードでディフェンスを崩し、得点・アシストしていく突破力

つまり、前者の能力に関してはクリッパーズに足りなかったものであり、ポール・ジョージとレナードの二枚看板で勝つためにも必要な能力でしたが、後者については二枚看板が離脱したから目立った能力です。二枚看板の離脱によって生まれたドラマだったともいえる。

よくいえば「両方できるウエストブルック」ですが、正直①だけならばミスの多いウエストブルックである必要性はなかったよね。そして②についてはボーンズに期待された能力でもあるので、実はウエストブルックはフィットしているようで、やっぱり不安要素でもあります。「ピッタリ」ではない。

ウエストブルックの周囲にはロールプレイヤーを並べたく、ゴードンやモリスがいても大して意味がないはずなのに、①の面でPGを必要とし、切れるカードがウエストブルックしかなかったようなクリッパーズの対応でした。

最終的にオフェンス力不足からパウエルを長く使ったのは理解できますが、それでバトゥームのプレータイムが減ってしまい、よりアンバランスなチームへと変貌させてしまったルー。どうしてそこまでゴードンを使わなければいけなかったのか。ウエストブルックへの信用を高めたのに、信頼はしきれなかったような周囲の合わせ方でした。

プレーオフの話はさておき、来シーズンに向けてクリッパーズはチームつくりを見直す必要があります。PGを見直すってことですね。

2枚看板を中心とした個人の得点力を活かすため、気の利いたパス判断をしてくれるPG

ケガの多い2枚看板を支える3人目のエースであるPGと、ディフェンスとハードワークのサポートキャスト

どっちがいいんでしょうね。ウエストブルックなら後者ですが、実はウォールを獲得したのも後者の要因が強く、それが気が付いたら前者を求め始めて失敗したようにみえます。ウォールは定められたプレーコールにおけるパスはうまいんだけど、ディフェンスに応じて判断を変えていき、気が利いているかっていうと微妙だしね。

ズバッツの控えにプラムリーが加わり、センターは充実しています。プラムリーの残留問題はあるけれど、必ずセンターを使うスタンスならばよいコンビが作れました。そうなるとウイング側で柔軟性を保つ必要があり、PFタイプよりもSFタイプを増やしたいよね。

ウエストブルックで行くならば、個人技突破するタイプは不要になるので、モリスもゴードンも要らない。なんならパウエルだって使いどころが限られてしまう。しかし、もっとコントロール専任のPGならば、モリスやゴードンを使ってほしいってのもある・・・ないか。まぁいいや。

いずれにしても、瞬間の活躍でウエストブルック万歳になりましたが、しっかりと方針を決めなければ、ジェットコースターなアメリカ流のドラマが繰り返されるだけです。しかし、方針を決めるにはポール・ジョージとレナードのケガが多すぎる。なんとなく両方できそうなウエストブルックが最適解にみえてくるわけだ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA