サンダーvsサンズ

後半はジェイレンの3Pから始まり、デュラントがドルト相手のフェイダウェイミドルで返します。「それでも決める」ってやつであり、デュラントにとってはオープンと同じかもね。しかし、続くオフェンスではデュラントへのパスを奪い取られてカウンター。ヌルキッチがホルムグレン相手のパワープレーを選んだのは良かったけどゴール下をミス。ヌルキッチらしいぜ。

このヌルキッチの押し込みでホルムグレンが倒れたのでビヨンボと交代し、その後にギディの3Pがきまって点差は20点まで広がります。雑感タイムは近いぜ。そして強いサンダーと弱いサンズという構図もはっきりしている。ブッカーいないことを差し引いてもシューティングとかとは異なるチーム力の差。

懲りずに「ひたすらデュラント狙い」のパスをするサンズ。オニールが自分で打つ判断をしたり、落ちたシュートをヌルキッチが奮闘したりと一定の抵抗はあるものの、根本的なプレー構築が単調なサンズ。とはいえ、これはPGがビールだから、なんて理由じゃないよね。

もしも、シンプルにデュラントにパスが入れば、そこにディフェンスが集中し、展開していく。なんていう考え方もあるし、それはネッツでやっていたことでした。ワタナビーがハマったのはここだったね。でも、サンダーのディフェンスはパスすらも許さない。だから攻め方を変更する以外に対抗手段はありません。

いや、違う手段があったわ。レフリーを信じるんだ。ハードなディフェンスにはレフリーのファールコールという可能性がある。それこそがスーパースターの証。

っていうのは言い過ぎですが、ファールコールが増えていき、サンズはプレー構築の苦しみから解放されます。

個人技からタフでも打ち切ればなんとかなる。明らかにラストタッチがオニールでも「どっちが出したかわからない」とジャンプボールにもなる。アレンが後ろからドルトの腕を叩いてもノーファールだ。

いや、もうレフリーがサンズを勝たせにきているという3Q中盤で急に盛り返しました。何かが良くなった感じはゼロなんだけど、あれよあれよと6点差になりました。サンダーがシュートミスを繰り返したのもあるので全てがレフリーではないのですが、なんかよくわからなかった。

サンダーの弱い部分はシュートが決まらない時に頼るようなパワープレーがないこと。というか3Pを打たされる形になったときにロングリバウンドの回収役を増やした方が良さげです。それがビヨンボだったのかは微妙だなぁ。

シュートミスを続けたサンダーに対して一気に逆転できそうだったサンズですが、ベンチから出てきたサベン・リーが酷いチョイスを連発してしまいます。PGも補強したかったし、センターも補強したかったな。

それでもアレンの3Pもあって3Qは89-85と4点差で終わります。23点差もあったのにさ。嘘みたいな大逆襲に成功したサンズ。きっかけはレフリーにみえたけど、終わってみればサンダーが大量得点差なのにシュートミス連打で溶かしたって感じかな。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA