ラメロ問題を考える

◎ゲームの流れを作る

ラメロは得点力もあるし、パス能力もあります。しかし、どうしても能力を有効活用しているようには見えず、冒頭のようなよくわからない現象が発生します。「ゲームメイク」とか「判断能力」といった部分での疑念です。羅列してみましょう。

①良い流れが出来てきたとき程、個人技ダムダムする

「シュートを打ちすぎる」ならば、3P成功率の高さを生かして決めてくれればOKなのですが、ラメロの場合はチームに良い流れが出来て、イケイケムードになると「よし、俺が決めてやるぜ」な空気から異様に個人技アタックを実行します。

しかし、2Pの成功率の悪さが示すように、ラメロアタックは確率の悪いプレーです。逆にラメロがテンポよくパスを回していくとホーネッツ流のバランスアタックが出来るだけに「良い流れの時ほどパッシング」を徹底してほしい。マクゴーウェンとか、ミハイルクとか、ラメロと合ってるもんなー。

②ディフェンスの状況を見ていない

この表現が正しいか微妙なのですが、ラメロの2P成功率が低いのはディフェンス全体を見ておらず、目の前の相手との1on1しか考えていないから。同時に「ドライブしてから考える」クセがあり、これがタフショットを増やしています。チームメイトの動きはみているんだけどね。

③前後のプレーに脈絡がない

ラメロのプレーには華があるし、止められないプレーが混ざりまくります。しかし、そんなプレーをした次のシチュエーションで似たようなプレーをチョイスして失敗しがちです。簡単に言えば「3Pを決める」⇒「ディフェンスを引き出してカウンタードライブ」⇒「ドライブしてキックアウト」⇒「キックアウトの流れからカッティング」といったように直前のプレーをフリに使えれば、もっと楽になるのに3Pが決まったら、次も、その次も3Pを打ったりします。

ラメロが連続で決めてポンポンと点差をつけても、しばらくすると元に戻ってしまう印象があります。油断しすぎでもあれば、ゲームの流れをコントロールする気持ちが薄いよね。なお、それはボレゴからの流れでもある。

個人能力は素晴らしいが、ゲームの流れを読めていない

そんなネガティブな要素に反して、ラメロにはポジティブな要素もあります。

ビハインドの状況でプレーレベルが上がる

これは言い換えると「アドバンテージの状況でプレーレベルが下がる」であり、好き勝手やって失敗している現象でもあるのですが、点差ごとの得点・アシスト・TSをみてみると

〇点差ごとのスタッツ
6-10点ビハインド 4.1点 1.3A 62%
1-5点ビハインド  6.2点 1.6A 60%
同点       0.8点 0.8A 43%
1-5点リード  4.5点 1.5A 52%
6-10点リード 3.6点 2.0A 49% 

得点が多いのは単にプレータイムが長いだけなので、大した意味はないのですが、TS%がビハインドほど高くなっていることと、ビハインドほどアシストよりも点を取りに行く姿勢が出ており、エースの仕事をしています。

ラメロはゲームメイクの点で悪いを通り越して「酷い」といいたくなるのですが、個のプレーとしてみた時には厳しい状況でハッスルできるタイプなのです。

ドンチッチやヤング仕事をするにはフィニッシュ力に欠け、ハリバートン仕事をするには判断能力に欠ける。だけど、パッシングゲームを作れるし、大事なところで点を取りに行ける。ラメロはラメロのゲームをするしかないって感じです。

ラメロ問題を考える” への8件のフィードバック

  1. モヤッとした「才能は間違いなくあるんだけど・・・」に対するこれほどまでにない言語化をしていただけるWhynotさん、ありがとうございます。
    現地のGM陣なんかより分析しているのでは、と考えさせられます。

    と、さておきラメロの判断力やゲームメイクは本当に鬼門ですよね。
    個人的にはラメロのバックボーンがその能力を育てなかったんだと思います。

    チノヒルズから始まりよくわからんプロリーグ、どっかの外国チーム、そしてNBL。
    どこが悪いというつもりはありませんが、いわゆる強豪校で厳格な指導者で育ってはいないことや決まりごとのない中にいたことが、ご記載の改善点に繋がったのではないかなあと勝手に思っております。

    特にゲームメイクする1番ポジションは弱小チームで独りよがりしてないことが、大事だと思っていたり。
    ビラノバ出身が良い選手揃いなのはそういうことなのかと思っていたり。

    とはいえ強豪校で育った育ったジェイレン・サッグスがバストで、無名大出身のリラードが多いので分かりませんね。笑
    例えが正しいかわ分かりませんが。

    1. そこでいうとサッグスは自己主張が足りないので、それはそれで、って感じです。
      ラメロについては、さすがに自由にやりすぎてきた感じはしますね。
      今回はトンプソン兄弟がそんな状況にあり不安視していましたが、サマーリーグではそんな片りんを見せなかったのは面白く、結局は個人の資質なんでしょうね。

      ビラノバだからそうなったのか、そういう選手だからビラノバが欲しがったのか。

  2. ラメロの良い点、悪い点がはっきり書かれており大変興味深かったです。これだけのスタッツを残せてまだ伸び代があるラメロはやはりポテンシャルは高い選手だなと思わされます。
    オールラウンドな活躍やビハインドで燃えられるメンタルと、プレータイプこそ違いますがウエストブルックのように1人でチームを勝たせるレベルのプレイヤーになって欲しいと思います。

    1. ポテンシャルが高いのはわかったのですが、そこから勝利のために何かを削ったときにポテンシャルが下がるのか
      それともなにも削らずとも勝てるのか、ってところですね。1人で勝てるようになるには、まだまだって感じですが、ウエストブルックも時間かかりましたしね

  3. センスや能力はあるのは間違いないですが、PGとして必要な知性が足りない。。
    契約延長した時のGMとの会話で、MVPいいね、取りたいねと言ったそうですが、その時の笑いながら軽い返事をしている姿が頭に浮かぶ。

    1. 明るく楽観的なのはカリーがNBAに持ち込んだ良さですが、それを周囲に感染させるほどの影響力はないのでね。軽く見えますよね。

  4. シンプルにラメロが目指しているものが優勝ではないのかも知れませんね。
    魅せる。目立つ。スター契約をもらう。そーいった個人にフォーカスしているだけでチームとして大きな何かを成し遂げたいとかそーゆーのがあまり感じられない気が。。。

    1. 「目指しているものが優勝ではない」は確かに!
      もちろん、目指してはいるでしょうが、勝利のためにすべてを犠牲にする選手には見えないです。

      個人の良さを生かしたいHCだと、そんなもんかもしれません。黙らせるほどの結果を出せるかどうか。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA