さようならヒート’23

やっぱり今シーズンもさようならシリーズを書き終えるのは難しいですね。やる気の問題ですが。ファイナルで敗れたヒートについて振り返ってみましょう。

◎運と実力

思えばプレーオフのヒートには様々なラッキーがありました。ファイナルまで進めたことについて『運』の要素を外すことは出来ません。なんせプレーインの一発勝負でホークスに敗れているわけでして、盤石な強さでなかったのはシーズンを通してわかっていますが、加えて「さすが勝負強いぜ」とも違います。勝負強いならホークスに負けるなよ、っていうか6位以内に滑り込めよってね。

・ヤニスのケガ
・バックスのゲーム5での失速
・13試合を費やしてCFに来たセルツ
・ゲーム7でのテイタムのケガ

ニックスにもケガがあったのですが、ヤニスとテイタムのケガに比べれば小さいものだったので省略。省略って書いた時点で省略していないか。ニックスも最後はクイックリーがいない分だけローテが足りていなかったよ。

さて、バックスとのファーストラウンドは随分と異様なシリーズでした。大黒柱ヤニスがケガをしたことでヒートが気にする要素が1つ減り、特にヤニス不足でゴール下のディフェンスが怪しくなり、オフェンス面が非常に楽になりました。

さらにヤニスが戻ってきたゲーム5では3Q終了時に16点リードしていたバックスが急な失速をみせました。これが弱いチームならともかく、シーズン最高成績で「リードしている時はメチャ強い」のがバックスなだけに、ヒートが頑張っただけでは理由にならない要素です。

また、5試合でファーストラウンドを終わらせた中、セカンドラウンドではバトラーの欠場が挟まっており、実は試合数が増えていたらチームとして苦しかった可能性も高いです。ニックスとのシリーズはバトラーが休んだ試合に加え、ゲーム5はブロンソンへの対処が遅れて敗れており、ローテの人数が足りなかったはずのニックスへ試合中の対処ミスが響いてしまいました。

そして何よりもセルツとのシリーズは明らかに疲れていたゲーム1のセルツと、ひどすぎたゲーム3のセルツという運に続き、ゲーム7ではテイタムがファーストプレーでケガをするという運までめぐってきました。

セルツはホークスと6試合やったことでシクサーズに苦戦し、それがゲーム7まで続いた結果として、カンファレンスファイナルの失速が目立ちました。加えて3連敗のあとで3連勝という強さを見せたことは、なおさらヒートの『運』を強く浮き出させてしまいました。スイープか、せめて1敗に押さえておけば「ヒートが強かった」で終わったんだけどね。

逆にファイナルのゲーム1では明らかに疲れていたヒート。とはいえ、ファイナルは中2日の試合が多かったのでゲーム3からは疲れている感じもなかったですけどね。

『運も実力のうち』というわけですが、一方でヒートはヒートでヒーローとオラディポのケガという事態に見舞われています。オラディポがいれば解決したディフェンス問題も多く、それこそブロンソン対応だったり、ブラウン対応あたりはオラディポがいれば・・・という感じです。

ただ、2人がいなくなったことで逆に全員が活躍する土壌が作られたのも事実。『運も実力のうち』というならば、運がなかったはずのケガなのに、ケガすらもポジティブな方向に転がしてしまったのはヒートの実力以外の何物でもありません。

さすがにバトラーとアデバヨのケガには対処できませんが、他の選手のケガに対してはリカバリーするというか、それだけの層の厚さを構えてきたし、その層の厚さはビンセント、ストゥルース、ダンカン・ロビンソンというドラフト外の選手たちを時間をかけて育成してきた結果でもあります。これが他のチーム(ナゲッツ以外)にはなかったチームつくりという強みであり、ヒートの実力でした。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA