ウィザーズにムカついたこと

vsニックス 2021/3/23

今日はニックスを観たく、ついでにウィザーズも触れられるじゃん!と思ったのですが、あまりにも酷いウィザーズに心が疲れてしまったので前半で辞めました。

ウィザーズの悪いのはHCが50%ですが、残りの50%にはいろいろあります。よく「ウエストブルックが・・・」と言われますが、管理人がウエストブルックを好きだからではなく、ちょっと違うんだよね、と思っています。

そもそもこのチームが持つカルチャーの問題。ハードワーク出来ない、出来ても続かない。エナジーがない試合が出てくる。だからなおさら1人で動き回るウエストブルックが浮いている。

そして、このニックス戦は、ビールも「集中力もエナジーもなかった」と触れているくらいなので、非常にわかりやすい内容になりました。ってことで、悪い見本として触れてみます。なお、全部Twitterで呟いたことなので、記録用の記事です。

使うのはニックスの公式アカウントに出てきたハイライトプレーだけです。それだけで、こんなにディスれる相手チームがあるってすごいし、見えないミスがあるからこそハイライトプレーが生まれるのかもね。

そんなわけで酷かったウィザーズ。でも、マシューズやワグナーの何が良いのかが逆にわかる部分もあると思います。足りないのは個人能力であって、やろうとしていることは他の選手よりも良い感じ。

わかりやすいターンオーバーではなく、局面局面でのハードワークが足りないウィザーズ。ハードワークの権化であり、ミスをするからチームメイトがカバーに動かざる得ないウエストブルックにより修正されることを期待していましたが、今のところは全然ダメなのでした。

ウィザーズにムカついたこと” への5件のフィードバック

  1. 八村はどうしたいんでしょうね
    ここまでIQが低いと話にならないでしょう
    劣化版モリス弟というのを以前見ましたがその通りです
    ディフェンスがいいとか理想はレナードとか嘗めるなよと言いたいですね
    むしろWASが無茶苦茶なお陰で八村が見放されていないのだと感謝すべきなのかも

    1. 試合に出てなんぼなので、今の状況はラッキーだと思います。ディフェンスだって経験積めてるのだから、ここで成り上がれるかでしょうね。

  2. 元からバスケIQが高くてそれがエナジーに繋がるという選手は少ないと思うんですよね。
    明確な指示とプレーを繰り返すことでバスケIQは高くなるしエナジーも生まれる。
    決してエリートではないスパーズの選手達の多くがそつのない選手に育つのはHCの明確な指導と戦術があるからだと思います。ジャズなんかもそうですよね。クラークソンが活躍出来るのって求める動きや働きが明確だからだと思います。別にいきなり上手くなった訳じゃないですよね。ロケッツ時代のタッカーやコビントンもそんな選手。ラスやビールは能力が高くチームの中心として扱われるので自ずと明確な役割になりますがその他の脇役には明確な指示を出さなければみんなが皆ラシードウォーレスやロンドの様に単体でIQやエナジーが高く活躍してくれる訳じゃないですからね。
    最近は結構コーチの責任派になってます。シューターもそうでキングスの使い方の悪いヒールドなんかまさにそう思える原因でもあります。

    1. そうなんですけど、動画の中にある元ジャズのネトのポジショニングなんかは戦術的には正しく、でも、あんなことをしちゃうんですよね。HCが悪いのは間違いないけど、そこにいて止めないのも違うよなー、なんてプレーも多い試合でした。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA