バックスvsラプターズ

ストップ・ざ・ヤニス

どの試合を観ようかなーと思っていた中で、勧められたので見始めましたがワンプレー目で気になることが出てきたので観戦です。そんな事項を除いてもバックスを止める1番手であるラプターズ。レナードがいなくてもラプターズ。イーストチャンプを占う一戦となるのか。

◉イバカが邪魔

ガソル、イバカがケガ、一時はシアカムも不在でスモールラインナップが日常だったラプターズ。そこにイバカが戻ってきました。そして前日はロケッツを観ていたこともあって、気になることが登場するのでした。

スーパースモールに見慣れた中でイバカは明らかに運動量が少なく(ビッグマンとしては多い)足を止めている時間があります。ラプターズのオフェンスは全体が連動しまくるのが特徴であり、次から次にポジションチェンジするわけですが、ハイポストにいるイバカが動かないと全てが死にます。

RHJだったときはエンドライン担当だったので、邪魔になることはなく、しかも運動量豊富なのでラプターズの考え方にあったプレーをしていたわけです。

シアカムがボールを持つとドライブコースを狭くし、カッティングのためのスペースを消すイバカ

ラウリーがボールを持つとピックで寄ってくるのだけど、そこからの動きが乏しいからそばにいて展開を遅くするイバカ

優秀なカペラを放出したロケッツは流動性アタックに近づきましたが、それは異分子のカペラがいないことで成立していたわけです。ここでもイバカがいない方が人とボールが動くオフェンスになりそうなラプターズ。

ただし、ニック・ナースは理論家だけどイバカやガソルの存在を大切にします。だってジャマなこともあるけど、イバカがいることでメリットも大きいじゃん。ヤニスがアタックしてきてもカバーが早いビッグマンって大切。しかもイバカの場合はカペラと違って3Pも決めてくれるしトータルでプラスだからOK!

さらにブシェイに至ってはリバウンドに備えていたヤニスの上からプットバックダンクまでかます。3Pを打てるのが前提ではあるけど、高さの重要性も上手く活用していくラプターズ。インサイドに詰めてキックアウト3Pが効果的に決まっていきます。

特にヤニスに対してはマークマンがアグレッシブにプレッシャーをかけ、かわされても2枚目が待ち構え、3枚目でイバカやブシェイがブロックに飛ぶ。ただしヤニスのキックアウトには抵抗できないけどね。

◉バックスの狙い

バックスのディフェンスは「イージーシュートを打たせない」ことを最大の目的としており、ハードなだけでなく、ヤニスとロペスツインズがリムプロテクトすることで強固なインサイドを構築し、それを頼りにアウトサイドまで追いかけます。

でも、捨てるならアウトサイドというのはハッキリしており、イバカやブシェイは比較的楽に3Pを打ち、さらにドライブからのキックアウトまでは追いかけきれなくてもOKにしています。

そんな狙いを逆手に取ったのか。マット・トーマスを起用したラプターズが連続で3Pを打たせてリードを得ます。あまりなかったシューター用のプレーコールを混ぜてくるニック・ナースは「相手によってやり方を変える」わけでダントーニとは違うぜ。

一方でバックスのオフェンスは3P狙いがファーストです。それはラプターズも追いかけてきます。追いかけるって事はスペースが空くので、そこを利用しに行くバックス。

ラプターズはこれに対して△1名で守りたがります。つまりカバーが絶対に必要なので5人で4人を守り1人は空ける。だけど「空いている選手」が誰かはわかりやすいからパスが出たら即座にローテする。

んっこれって絶対にスモールラインナップの方が向いているよね。でも、そこにセンターも使って対抗するのはラプターズらしさ。

だからバックスは馬鹿正直に空いている選手を使うわけではありません。小さなドライブを混ぜてディフェンスが3枚よったらパスアウト。2枚だったら近くにつないで展開展開。

どちらのチームもイージーシュートを許さないカバーディフェンスをしていますが、ちょっと違うのは面白い。

リードされたバックスですが、タイムアウトからオフボールのチェイスを強めます。ブレッドソーとジョージ・ヒルに与えられたプレッシャーディフェンスの役割によって、シューターとガードを追い込み、ラプターズがやりたいおF年巣の出所を消しに行くのでした。

この戦略はヴァンブリードからスティールするヒルによって点数に響くこととなりましたが、本来はプレッシャーに対してカウンターを食らわせたかったラプターズが、どうしてもインサイドを攻略できない事情もありました。

自分たちのインサイドの強みを残したまま、それもヤニスがベンチでもマービンがテイクチャージするなど、チームとしての芯となる狙いが崩れなかったバックスでした。

◉逆手のバックス

3Qになると前半に苦労したのがウソのようにバックスオフェンスがインサイド側の攻略に成功します。基本は5人がしっかりと3Pラインの外に広がり、その中で「誰がインサイドを使うのか」がハッキリし、同時にラプターズのヘルプディフェンスが間に合わないようにしていきました。

△1人で守っていたようなラプターズでしたが、初めからボールに2人がいけるわけでないので、「一回はちゃんと広げようぜ」みたいなバックス。そして誰に2人行くかといえばもちろんヤニス。そのヤニスを経由しないパスが増えました。お見事。

〇前半のバックス
2P7/16
3P8/26

〇3Qのバックス
2P7/11
3P3/7

こうしてハーフタイムの修正がはっきりとしました。初めに3Pを追いかけてくるラプターズに対して、いかにしてインサイド側を有効に攻めるかにフォーカスし、しかもヤニスの得点はフリースローの2点のみ。FGアテンプトは1本のみでした。アシストは4つ。

ラプターズディフェンスが警戒していたヤニスアタック
ヤニスアタックを囮にしたバックス

戦術的にはヤニスを使わないだけなので、そこまで難しいことをしたわけではありませんが、難しくないからこそ、現実として表現するのが難しい。エースで成立するインサイドアタックだったはずが、そのエース以外で攻略するのだから。

これに対して、ディフェンス側は前半の反省が明確にあったのかどうかという数字が残りました。

〇前半のラプターズ
2P7/21
3P11/27

〇3Qのラプターズ
2P3/9
3P4/12

「自分たちのディフェンスは効いているから変えない」とでもいうような3Qでした。同じことをしたラプターズは攻略されたのにね。

ラプターズは3Qにブルックに3つのブロックを食らいました。言い換えると「リムプロテクトにブルック」が機能したし、いつも真ん中に待ち構えていたブルックでした。そこを信じて他を薄くした印象もあります。

もしもブルックを攻略できていれば展開は大きく変わったかもしれませんが、ラウリーとシアカムの両エースがドライブを叩き落されており、最後の一歩のところで個人が力負けしたとも言えます。戦術だけで差はつかないよ。

見事にチームとして攻略したオフェンス
個人のリムプロテクトを信じたディフェンス

ラプターズから見れば

個人の勝負の部分で止めきれなかったディフェンス
  〃      仕留めきれなかったオフェンス

ってことなので、もう一工夫欲しかったのか、それとも個々の踏ん張りが足りなかったのか。少なくともヤニスは止めていただけにいくらなんでもやられすぎたディフェンスでした。

あとイバカの3Pが0/3ってのが具体的には苦しかったよね。ブルックが3ブロック。イバカ3P0本。この差が響いた3Qだったかもしれません。13点差

◉熱くラウリー

驚くことに4Q序盤で6点差まで縮めます。何が驚きってラプターズはスターターがラウリーのみ。ヤニスもミドルトンもいるバックスを圧倒しました。

テレンス・デイビスが見事に切り裂いたことも目立ちましたが、そこにはロペスツインズが両方ともベンチだった事情も。超わかりやすいな。そしてRHJとブシェイがヤニスを止めました。

ヤニスには絶対にやらせない

まるで苦手意識を刷り込むかのように徹底していたラプターズディフェンス。先日のヤニスをドフリーにしていたシクサーズとは考え方が全く違いました。ヤニスがボールを持てば持つだけ苦しくなるバックス。鮮やかだった3Qは続かず。エース以外で攻めるなんて続かないのが当然だし、相手はベンチメンバーだし。

マブス相手に30点差を逆転した試合を思い起こさせるベンチメンバーの奮闘でしたが、違ったのはラウリーが続かなかったこと。この試合2回目のロビンのイリーガルっぽいスクリーンに怒ってテクニカル。

プレッシャーをかけてくるヒルの股の間に頭をツッコんでオフェンスファール。いくらなんでも狙いすぎだろラウリー。ファールドローが見え見えすぎる。

勢いが切れたラプターズ。しかしバックスも苦しんでいるから2ポゼッションは射程圏内。が、またラウリーがオフェンスファール。誰だバスケIQが高いとか言ったのは。

ヴァンブリードのミスからカウンター速攻のバックスに対して、ラウリーはファールで止めて5つ目。残り4分で12点差に戻ってしまったのでした。

4Qは26-24とラプターズ2点リードでしたが、リードというよりもお互いにロースコアに抑えられたって感じです。唯一3Qのバックスだけが得点を奪えたこの試合。追い上げるチャンスに決めきれなかったラプターズのエースでした。

カムバック・レナード!な空気を残してしまった試合だったね。

〇ヤニス・アンテトクンポ
19点 19リバウンド 8アシスト
FG5/14

3Qの4アシストは痛かったけど、概ね作戦通りヤニスを止める事には成功しました。特にアヌノビーのディフェンスは効いていたので苦しかったのはオフェンス面でのエースです。

〇カイル・ラウリー
10点 FG2/12
6アシスト

〇パスカル・シアカム
22点 FG6/15
3P5/9

〇サージ・イバカ
5点 FG2/15
3P1/10

ってことで、全員がインサイドを攻めこめませんでした。シアカムも3Pを決めただけ。バックスの強みである部分の攻略に失敗。せめてイバカが3P決めていれば違ったかもね。

バックスからするとディフェンスは安泰な試合でもありました。ヤニスを止められたとはいえ、どこかでエース勝負になれば自分たちが勝てる状況も変わっていません。

ラプターズの戦略は大いにバックスを苦しめてはいますが、エースが足りない様相も示してしまったのでした。あとはニック・ナースがプレーオフに何か違うものを用意するのかどうか。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA