2019/03/18 バックスvsシクサーズ

ブログトンのいないバックスなんて、マッコネルのいないシクサーズみたいなものだ。

こんな言い方をしたら、シクサーズファンは「本日のバックスは弱い」と思うでしょうね。この両チームって似ていないのですが、最終的に求める能力が同じな気がしてきました。
ストレッチ5のセンターを求め、あとはディフェンスと3Pを求め、シモンズとヤニスがいる。似ているようだけど、決定的に違うのはシモンズはプレーメイクもパスも上手いけど、バックスにはこの担当がいません。ヤニスはエンビートみたいな強さにシモンズみたいな万能性があるけどさ。

足りない要素を徹底して戦術で埋めたようなのがバックス。この戦術に合う選手を集めてきました。足りない要素をスターで埋めたいのがシクサーズ。
だからバックスの方が、わかりやすい狙いを持ってプレーしていて、両コーナーまで開いて3Pを狙っていきます。もはや説明するのも恥ずかしい。

シクサーズの方はもっと流動性アタック。オフボールで動く選手によってフリーが生み出され、そこにシモンズとマッコネルがパスを通していく。行くんだけど、エンビートとバトラーが動かないタイプだから、破壊力は落ち気味です。
しかし、本日はシモンズが豪快なダンクを連発したことで、バックスもいろいろと対応せざる得ず、フリーが生み出されていきます。

結局、この対戦で差をつけるのは3Pの確率とばかりに、レディックが決めまくってリードを奪ったシクサーズ。トランジションオフェンスでバックコートから走ってきて、流れながらのキャッチ&シュート3Pってなんで、そんな高確率で決まるのかね。

一方のバックスも得意技を連発するのですが、誤算なのか相性なのか、通常と違うポイントがあります。
普段はストレッチ5のブルック・ロペスによってビッグマンを引き出すことでヤニスがインサイド無双できるわけですが、スターターにミロティッチが加わっているけど、インサイド負けします。
理由は単にシモンズ、バトラー、トバイアスというトリオがリバウンド強いから。エンビートが引き出されても関係ないぜシクサーズ。

というわけで、どっちも3P決めていくのですが、それ以外の部分で上回っているのがシクサーズ。確率勝負といいつつ、だからこそ外れたシュートへの対応力がものをいうような前半でした。
なお、本日2試合目で書くつもりなかったけど、面白かったので後半観ながら書いています。細かいプレーや流れの記憶がないよ。

◉ボバンとDJ

後半になっても決めまくるレディックに頭が痛いバックス。大量リードを奪うシクサーズでしたが、エンビートが決まらなくなり一気にバックスが詰めていきます。6分間くらいの攻防で浮き沈みが激しい。
エンビートが決めないからではなく、シューティング能力でラッシュになる両チームの特徴が出ているってことです。でもエンビートはもっとインサイドで頑張れってのも事実。ロペスとヤニス強い。

トバイアスのドライブなんかも混ざりますが、ヤニスがマルヤノビッチを吹っ飛ばしながらのダンク。
そう、何故かヤニスvsマルヤノビッチにしているシクサーズ。トバイアスもスコットもバトラーもいるのに、なんでマルヤノビッチに拘るのかな?ボールデンいないのかな?

全く関係ないけど、ロペスもイリャソバもコースにはいるディフェンス上手いよね。高さで止めるのではなくサイズを使いつつ、しっかりとヘルプポジションを確保する守り方。
それをDJウィルソンが学んで身に着けたら面白いよね。そんな匂いのする守り方をしているウィルソン。ルーズボールに反応とか、周囲を見回している能力とか。

ウィルソンにエンビートを任せるバックス。動きの量で守ろうとするウィルソンってのは面白い。シクサーズはなかなかエンビートにパスを通せません。
ヤニスがエニスの足を踏んで痛がったり、ブロックに飛んで下にいたレディックを蹴り飛ばしたエンビートだったりして、バックスがディフェンスから逆襲してシクサーズ7点リードで3Qが終わります。

で、バックスは何故ミロティッチを獲得したの?イリャソバとウィルソンいるじゃん。ガソルは高さ対策だから理解も出来るけどさ。

◉バトラー無双が早かった

4Qになったら、どちらも長距離砲が止まり始めます。誉めていたレディックは右に流れながらだから、少し左に寄せるシュートを打ったらエアボールだし。

なのでエンビートとヤニスの出番。強引にねじ込むエンビートとぶっちぎろうとするヤニス。3Pが決まらないエンビートと、ドフリーでも3Pを打たないヤニス。
何だか互角で時間が過ぎていきます。途端に浮き沈みが小さい試合になってきました。

エンビートがベンチに下がると、バトラーが「オレがやる」とばかりに自分でボールを持ってパスしないでタフミドルや3Pをうって決めます。意味わからん。
バックスは変わらずヤニスと、そこを中核に置いたパスアウト3Pで対抗しますが、点差は縮まらない。

エンビートが戻ってくるとタフなステップバックミドルを挟み、バトラーがドライブからゴール下をねじ込み、しぶといドライブからフローターを決めと個人技で圧倒していきます。
まぁこれ自体はゲームクローズの流れだから良いのですが、問題なのは残り6分くらいからやっているって事なんだよね。早すぎるだろ。

バックスの方はそんなに確率が高くないので、点差がなかなか縮まらなかったのですが、変わらずヤニスと3Pをしています。すると、バトラーが外したのを契機に、ヤニスアタックで5点差に。
さらにヤニスはシモンズをパワーで押し込んでのダンク&ワン。オフェンスで役割がないのにディフェンスでもやられちゃったよシモンズ。

残り1分18秒4点差と射程圏内にしたヤニスですが、今度はエンビートのミスショットをシモンズがヤニスの上からプットバックダンクで切り返します。
なお、何故かここにきてオレ様バトラー様にならないシクサーズ。それはそれで意味わからん。

トバイアスがドライブからエンビートへのパスアウト。これを3Pで決めたエンビートによりシクサーズが勝利したのでした。
バトラーの活躍もエンビートの活躍も良いのですが、なんか面白かった前半に比べると、終盤は個人技ごり押しって感じで、しかも浮き沈みもないから、あまり面白くなかったよ。

◉プレーオフはどうなるのか

シクサーズはマルヤノビッチ以外はこの戦い方で良いのではと思わせましたが、やはりどことなくギャンブルというか、3P次第な匂いがしています。
ただポジティブなのはクラッチタイムは違うってことだよね。しっかりとバトラーとエンビートの個人技で得点を狙います。まぁだからトバイアスはいたのかいなかったのか状態。

バックスの方は同じ流れが延々と続いてしまった。それは変化をつける担当のブログトン不在って感じです。この役割をもう1人置きたかったわけで、でもジョージ・ヒルは試合にこそ出ているけど、チーム2番目の高給取りには見えないよね。

直接対決になったらどうなるのか、って話ですが本日のシクサーズはシュート決まったので、ここまで都合よくいくとは思えません。
終盤はエンビートがロペスを倒した構図だったのですが、出来れば試合序盤からそれをやってファールトラブルを狙うような戦い方をしたいところ。

バックスとしては戦いにくい相手の感じも受けました。ロペスよりもウィルソンの方がエンビート抑えるの上手かったね。イリャソバはもっと上手そうだけどな。

とはいえ、現在は1位と3位。カンファレンスファイナルでしか出会えないわけで、そこまでの道筋で戦い方も変化しそうなので、今考えても仕方ないかな。


2019/03/18 バックスvsシクサーズ” への6件のフィードバック

  1. PO初戦はセルツ以外がいいな…個人的にはボバンよりボルデンのほうが好きなのでちょっとでいいから出て欲しかったです

    1. どっちが良い選手かは別にして、ボバンを優先していくほどの理由もない気がするんですけどね。

  2. 『エンビートとバトラーが動かないタイプだから』

    『トランジションオフェンスでバックコートから走ってきて、流れながらのキャッチ&3P』 でも、脱力したシュートになりそう。 エンビードとチームの相性はやはり良くないようですがいた方が断然強い、ようです。シモンズでなくエンビードのチーム、なんて評価もあります。この辺の論理を聴きたいです。

    ゲームクローズ焦点の記事はどうでしょう。1on1ミドルが多いと思いますが、果たして本当に適切なんでしょうか。管理人さんの考えるセレクションとか。

    1. エンビート1人なら止まっていることで逆に周囲が動きやすいので良いと思っています。困ったときにボールを預けられるし。でも2人が動かないとスペースがなくなってしまうので。

      ゲームクローズはバトラーとエンビートの個人技で良いと思いますが、それは勝っている時の話だし、時間を減らしながら得点効率を上げるためのパターン。互角で残り6分からそれをやるのはディフェンスのチームとか、他に有効なパターンがないチームっていう印象です。

  3. ミロティッチは気負ったのかなんなのか。顔に似合わず安定タイプのブログトン居なくて代わりのミロティッチが全く入らないなら負けますよね。ブログトン復帰までイリヤソバスタメンの方がよい。
    シクサーズは結局エンビート、シモンズ、レディック。バトラーは寝ててもPOではストッパー兼クローザーとして輝く時間はくるけどトバイアスの使いかたがよくわからないです。エンビートにやらせたら強いけどこれで優勝できるかといえば否。エンビートにもっとトップやハイポストでアシストさせるセット増やすべきじゃないのかと。でもまぁそれしてもシモンズとバトラーが重すぎますかね。中心選手としてのシモンズの限界と脇役としてのバトラーの限界によってチームの戦力上限値が頭打ちの気がしました。

    1. 最後にバトラーがアイソレーションするなら、シモンズ邪魔じゃないかと。シュート力ないんだし。
      そこら辺を割り切るほどの決断力がないのかなー。

      そしてエンビートとバトラー両方の個人技使う様子なので、だったら2人のピック&ロールくらい使えばよいのにとも思います。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA