2018/10/24 バックスvsニックス

バックスの会場は航空会社スポンサーなのかな?ベンチの椅子がビジネスクラスの椅子っぽかった。

 

◉ブルック・ロペスの存在

プレシーズンでも感じたけれど、非常に大きなブルック・ロペス。何が大きいかって身長ね。

バックスに来たことは思ったよりもロペスには幸せだったようで、レイカーズの走りまくるスタイルに比べると落ち着いてプレー出来るので、遅い動きでも適切なポジショニングが可能になるし、何よりもシュートの正確性が増しました。ディフェンスに力を入れて、そしてシューター的な役割を果たす。運動量によって削られていくプレーの質がここにはない。

そして予想通り、アンテトクンポはほぼセンター。ロペスは3Pラインの外がメインなので、インサイドはアンテトクンポのやりたい放題に。そこでスモールラインナップにしたホーネッツは面白かったけど、普通は無理だよね。

インサイドにリムプロテクターがいない状態でアタックしてくるアンテトクンポは脅威そのもの。いたって脅威だし。それを作り上げた上にロペス自身の3P成功率もゆっくりしたバックスのペースによって向上しそうです。

 

もうひとつロペスで大きかったのは、高さがあるので困った時にロペスに逃げるパスが出せること。アンテトクンポにしても、ブレッドソーにしても無謀なドライブが結構あるので、そこで逃げ道になるロペスって意外と重要な気がします。

どうしたら良いのか迷っているようなカンターを尻目に、中からアンテトクンポが、外からロペスが沈めてリードするバックス。コーナーでボールを持ったロペスが、ポストアップするアンテトクンポへのパスフェイクを2つくらい繰り返して、最終的に3Pを選択するとかポジションレスなのか、ポジションが違うのか。

 

◉ポルジンギスがいないけど

いない割にはしっかりしているよねニックス。その理由は何とも言えないけど、昨シーズンの時点でちゃんとチームプレーを為ていた中で、そのプレーするスペースが1mくらい外に広がった感じで、よりやりやすいのかもしれません。代わりにカンターの踏ん張りみたいなプレーは減ったね。

バークやニリキナを中心にしっかりと組み立てたがるし、流行のハンドオフとピック&ロールを組み合わせただけのシンプルなオフェンスだけど、タイミングがしっかり合っている雰囲気なのでした。

プレシーズンで衝撃の登場をしたアロンゾ・トリアーはまさにそんなプレーを正確に出来るところが買われていそう。自分が打つべきなのか、ドライブするのか、パスするのか。その判断が出来ると言うことが武器になるチームは強いよね。

 

あと、なんかやけにシュートが決まる。そのイメージはなかったから意外。ハーダウェイとかヤバかったのにね。マリオ・ヘゾニャを連れてきた理由は、シュートの判断が出来る選手が欲しかったのだと思うので、打たせたいのは分かるんだ。決まるのはわかんない。

そして足りないのはインサイド陣のシュート力。ショートレンジを正確に決めるインサイドというのが、この先の流行になるのかもしれない。例えば誰かっていうとアンテトクンポね。アウトサイドでプレーメイクしながら、ペイント内でフィニッシュしていくし、キックアウトするし。ちょっとポルジンギスはそのタイプではないかな。

バーンレイをセンターにする判断はなかなか秀逸で、そんな能力を求めたのだと思います。求めたのだろうけど、期待に応えたというレベルではないけどね。そこまで内容が優れているわけではないのだけど、シュートが決まるからニックスが追いついてきて1Qが終わります。

 

◉決まりまくるバックス

「ニックスのシュートが決まるから」と書いていたら、今度はバックスの3Pが決まりまくります。ミドルトンのプレーオフみたいなラッシュであっという間に二桁リードに。イリャソバ、ディヴィチェンゾ、カナートンと補強しており3Pを使いたいのは分かっていたけど、だからといって確率が高いのはちょっと聞いてないよ。

他の試合でもありましたが、どんどん高速化する中では3Pを止めると言うよりもボールプッシュを止める事が大切で、ガードがフルコートマンツーするのは結構効果的。で、全く出来ていないニックス。いくらなんでもアッサリと打たれすぎ。打たれすぎだけどバックスも決めすぎ。

非常に淡泊なオフェンスだったり、あるいはブレッドソーのシンプルなドライブキックアウト1つだったり。あまりにも簡単に決められているニックス。キックアウトパスを受けてしまって迷った挙げ句、エアボールをうったヘンソンはちょっとウケた。

 

前日のナゲッツを「収縮が早い」と褒め、「でもキックアウトされたら弱い」ともするのですが、多分ナゲッツはバックスに苦しみます。そしてニックスもまた収縮してはキックアウトに粉砕されているのでした。

なお、それでも収縮してしまう理由はもちろんアンテトクンポの存在。完全に策にハマっているニックス。開幕のホーネッツがスモールラインナップで対応出来てしまった理由を示しているようなニックスのディフェンス。

 

対して案の定、そこまで決まらなくなるニックスのアウトサイド。でもインサイドも働かない。チームを救っていたカンターはどこへやら。これがスタイル変更のこわいとことでもあるよね。

前半は72-53と19点差で終わります。ニックスはもちろん良くはないのだけど、インサイドがしっかり決めなかったこと以外は別に文句をつけるほどではないし、みんなチームプレー前提で動いているよ。

ただバックスのスターターが3P9/13も決めてしまいました。加えて地味に9つのオフェンスリバウンドも。このリバウンドこそがバックスが今シーズン変化した部分だと思うのですが、1試合で判断することではないかもな。

 

◉詰まっていく点差

3Qになるとニックスが点差を縮めていきます。バークのアイバーソン感満載のプレーが増えれば、カンターがミドルを決めて、オフェンスが動き出します。前半はあまりなかったドライブによる得点は少しずつオフェンスを改善させていくのですが、じゃあ前半よりも良かったかというとそうでもない。

35点を奪ったのですが、別に3Pは決まらなかったし、バークとカンターの個人技って感じです。それはしっかりとスペーシング出来ているから可能になった個人技ではあるのですが、何とも言えないね。

 

問題があったのはバックスの方で、6つのターンオーバーを犯したのでした。これがニックスのオフェンスを楽にしたし、早撃ちも増えてきて、というか前半から早打ちしていたけど、単純に決まらなくなりました。3P1/12で一気に止まる得点。

開幕戦と同じパターンのバックス。1Qからフルスロットルでシュートを決めまくって、後半になると止まり始めます。それが単に決まらないのではなく、アッサリと打つ3Pが多いので決まらないだけでオフェンスの流れが止まる以上に、カウンターを食らいやすくなります。

でもキックアウト3Pもあったじゃないか、といいたくなりますが、それもさすがになれ始めるニックス。キックアウトされても追いかけることが出来るように。要するにワンパターンなんだバックス。タレント力が足りないからワンパターンになってしまうとも言える。19点差あったのに1点差になって4Qに。

 

◉ニックスが悪い

ヘゾニャがFAだったのに、いまいち人気無かった理由ってプレー面だけでなくメンタル面にもある気がするんだよね。ブロックを食らってノーファールだったのが気に入らないと、ディフェンスでムダなファールして、止められないからフロッピングしてと失敗を繰り返すことに。それでも強気で攻めるけど、まぁ個人技ではそんなに決まらないよね。よくわからんロング3Pとか打つし。

シュートが決まらなくなってミスも増えたバックスですが、アンテトクンポ無双で何とかしていきます。ベンチメンバー中心と言うこともあり、本当にそれ以外どうしようもない雰囲気。フリーで打つ3Pも決まらず、決まらず、それでもリバウンドで繋いで最後はブログトンがやっと3P。

そんなわけでこの4Q前半は非常に勿体なかったニックス。ヘゾニャの暴走を許さなければ、そしてアンテトクンポ対策になる選手を起用していれば、リードを奪えたのではないか疑惑。攻守に人選が違うプレーを連発するのでした。勝つのが義務じゃないから許されるけどね。

それでもダッドソンの3Pで残り6分半で同点に。

 

アンテトクンポが3P決めるけど、次に遂にヘゾニャが止めて速攻に結びつけたり。何故かこの時間になってマークミスでドフリーになるダッドソンが3P決めれば、イリャソバが返したり。互角な感じなのだけど、バックスはシュートが外れてもアンテトクンポが拾い直してくれます。これをセンターと呼ばずに「ロペスがセンター」というのは試合を観ていない人だよ。まぁセンターなんて死語ってことか。

差が生まれたのはミドルトンvsカンターという狙い所を簡単に作れるようになったこと。そこから連続で崩していきます。昨シーズンもカンターが試合終盤に起用されなかった理由は明確なのですが、ちゃんと使われるし、得点にしていくミドルトン。

一方で何故かバークを起用しないニックス。ヘゾニャのバカみたいなシュートを許し、バークが残り2分までベンチに座っているのは何故?そんなにタンクしたいのか?

ブレッドソーのコーナー3P、ミドルトンの3Pが決まり、トドメはアンテトクンポのダンクで勝負ありとなりました。ほぼニックスが悪いじゃないか。

 

最後に時間を消費するだけになったときに、24秒オーバーになる直前にロペスにボールを渡すブレッドソー。そのターンオーバーの後でスローインのボールをもらえば試合終了なニックスがルーズなスローインをしたのでスティールしに行くブレッドソー。スタッツ稼ぎとはこういう奴のことを言うんだよとね。マイク・ジェームスも酷かったけど、サンズの伝統なのか。

 

◉3連勝のバックス

30点のミドルトンは3P7/8と驚異的な活躍。それも試合終盤でも3Pを連発しており、文句のつけようがありませんでした。31点のアンテトクンポと合わせて素晴らしい個人の出来。

それを作り上げたブーデンフォルツァーのシステムも良く出来ており、ロペスとイリャソバの補強組の活躍、ブログトンとディヴィチェンゾもクレバーにプレーするし、ブレッドソーも13アシストなので、3連勝の理由がしっかりとあるような気がしてきます。

新しいシステムと補強した選手の噛み合い方が、バックスの強さを示し、結果もついてきたと言いたくなりますが、開幕戦のケンバのレイアップミスといい、この試合のニックスの意味不明な選手起用といい、ラッキーなだけじゃないか。

 

強いは強いです。ディフェンス面も整備されているし、オフェンスのオートマティズムは昨シーズンには存在しなかった。ただ3P乱打過ぎるのと、それが決まらなくなると急速に失速するのと。何よりもビックリするくらいのアンテトクンポへの依存度。

例えば速攻にいったシーンでブレッドソーとブログトンが2on1になったのだけど、ブログトンは後ろから走ってきたアンテトクンポに抜かれて、当然そこにパスが出てきました。ちょっとよくわかんない。クリスチャン・ウッドが面白かっただけに、代役として起用して伸ばしたいでしょうが、目先の勝利が優先って感じかな。

要するに後半にとっても弱いバックス。理由はたまたまではないよ。フルパワーで戦いすぎなんだ。そしてスコアラーはいるけど、中心的な役割をするのがアンテトクンポしかいないから、試合中に対応されていくのも早かった。モンスター過ぎるアンテトクンポに頼っているシステムではないけど、モンスターがいないと勝てないシステムになっている。

ミドルトンがこの調子なら他のチームにも勝てるけど、さすがにね。

 

◉ニックスって何がしたいのか。

ニックスがしたいことで明確なのは

・ニリキナを育てる

この1点のみ。もちろんチームのカルチャーを作る的なことはいっぱいあるけど、試合の中で勝敗に拘るよりも大切なのはニリキナのみだと思うのです。ノックスはケガしているし。

 

19点を奪いながら22分しかプレータイムをもらえなかったバーク。かといってニリキナが主役プレーをするわけでもない。そしてスタッツでは8/16で18点と良かったヘゾニャですが、頭に血が上った所からのプレーは散々でした。それでもヘゾニャで勝負したい理由は何なのか。

ランス・トーマスがいるのに、18分の起用に抑えてアンテトクンポに破壊されているし、何というか1つひとつの選手起用ではなく、総合的に意味が分からなかったのでした。

まぁチームは生き物なので、これまでの試合でそういう流れになっているだけかもしれませんが、先々を見据えて何をすべきかという視点で考えたときにも、この試合をどう勝つのかという視点で考えたときにもちょっと意味がわからなかったよ。

 

しかし、ニックスもまた前半は悪くなかった。後半に追い上げているのに、前半が良かったというのも意味不明だけどね。少なくともしっかりとピック&ロールでのパス交換を使いながら、適切な判断をしてシュートを打とうとしていました。

でも、後半は個人技アタックのフィッツデイル感が満載に。難しいのはこのHCは前半と後半で内容を変えるの好きなんだよね。わざとやっていたのか、選手が暴走したのかイマイチわからない。わからないけど、前半の内容を続けて方が良かったし、それで負ける分には納得性もあったかな。

 

思ったよりもしっかりと戦えているニックスでしたが、シュートが良く決まっている理由はわからなかったし、ニリキナをどうしたいのかもわからなかった。さすがシーズン序盤って感じで、現時点では点でしかないのかな。

これでヘゾニャが個人技で得点とりまくることになったら、否定は出来ない試合でした。そんな事態が発生するとは微塵も思っていないけど。

 

 

 

 

 

 

 

2018/10/24 バックスvsニックス” への4件のフィードバック

  1. バックスはタレントがいないからこそパターンを増やしたいのに、タレントがいないからワンパターンになるジレンマですね。
    特に周囲をシューターで固めたからこそ、今期は余計にワンパターンさが強まったような。
    選手が連動して動くようになったので3ptを撃たせやすくなり、チャートを見るとペイント内と3ptに偏った脅威の現代化を果たしましたが、結局個人頼みなのは変わらないんですよね。
    全てをアデトクンボに委ねるのも限界があるのでせめてもう一人…って思っていたのに本当にジャバリロスは大きいです。

    1. システムとして良く出来ていて、それを開幕から示せているわけですからブーデンフォルツァーの仕事が光りますが、だからこそパターン問題は大きいですね。
      ここからどうしていくのかが腕が問われるところですし、「大事な試合で勝てない」と揶揄されている汚名返上が必要です。

      正直、これで勝ちきるわけですからアンテトクンポはスーパースターです。
      ミドルトンも素晴らしい活躍をしましたが、だからといって放置して良い問題ではないですね。

      頑張ってオフにカイリーを獲得しよう!!!

  2. ミドルトンもキマりまくってましたね、、、
    この試合は余りディフェンスの良さが出なかったのですが、ここまでの試合はキックアウトパス狙いのスティールなんかも多く、良く手が出る距離で守れてる印象だったのにな〜
    まだ序盤戦。KPが戻るまでに皆成長してくれることを祈り待ちます!
    トリアーはノックスと共にオールルーキ1st目指して頑張って欲しい!!研ナオコぽい顔も癖になってます(笑)

    1. 全体的に動きが悪かったので、コンディションなり何なりが上手くいかなかったのかな。

      トリアーは馴染みすぎで、ルーキーとは思えないプレーをしています。でも、ローテーションにより目立っているとも言い難いかな。バーグから学ぶことも多そう。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA