どちらも強さの割に勝てていないチーム同士 そしてビッグマンを使いながらもSF周りの選手を多く抱えて機動力勝負をするチームです。 シュートは下手だけど、圧倒的なPG中心なのも同じです。
投稿者: whynot
20180125 シクサーズ vs ブルズ
勝ち数だけなら差は4つしかない両チーム どちらも未来に向かうチームだけどスーパースター2人のシクサーズと何人もいる有望株のブルズなので、発想は異なっています。 スーパースターに合わせるのはシューター達。だけど、結局信頼で […]
20180124 レイカーズ vs セルティックス
今季初めてトラブルになっているセルティックスをカイリー・アーヴィングは嵐に巻き込まれたと表現しました。 長いシーズンには浮き沈みがあるもの。むしろここまで順調過ぎただけの気がしますが、好調ラプターズの影が迫ってきたのも事 […]
ジェイソン・キッドが歩ませた若きバックス
トレードデッドラインを前にして初めに何が起こるかと思っていたらジェイソン・キッドHCがクビになりました。フィッツデイルの時にも書きましたが、他にクビになるべきHCがいる中で驚きの決断です。 グリズリーズと違 […]
20180123 ホークス vs ジャズ
そろそろドノバン・ミッチェルの現在地を確認しておこう。でもジャズはプレーオフ争いから脱落気味でサンズに追いつかれようとさえしています。 仮に連勝で5割ラインまで行っても、2チームが脱落する大混戦のレースを勝ち残るのは厳し […]
20180121 キャブス vs サンダー
相手の強さに合わせて自分達の強さも調整しているようなサンダー。主にカーメロ。それは良くも悪くもね。 だからキャブスを強いと考えているか、弱いと考えているのか?弱いとは考えているはずはないですね。 注目はポー […]
20180121 ロケッツ vs ウォーリアーズ
ウォーリアーズとロケッツの第3戦。 開幕戦は両者が真っ向からぶつかり合いロケッツがハイスコアゲームを制しました。 第2戦はハーデンとデュラントが不在の中でウォーリアーズが優勢に進める中、追いすがったロケッツをスプラッシュ […]
戦術的にシューターを並び替えてみた
3Pシューターを場合分けする続きです。 前回の場合分けはこんな感じ ・チームでのアテンプト割合 ・キャッチ&シュートとプルアップ ・フリーとタイト シュート力を測れそうな分け方をしてみました。今回はシュート力の指標という […]