2019プレーオフ シクサーズvsラプターズ

キングの不在を感じさせないレナード

もはやカワイ・レナードvsシクサーズじゃないかっていうシリーズ。超人的な活躍をしているレナードがいながら、負け越しているってのはラプターズらしさがないのか、それともプレーオフの弱さが残っているのか。

なお、ゲーム1は観た。ゲーム2も半分は観た。ゲーム3は観ていないという状況です。明日が長時間移動なので、寝不足で出かける作戦にして2試合観たいのです。細かいことには触れない方向でいきます。

◉ラウリーvsシモンズ

レナード頼みとかいいつつも、ラプターズの見事な連携が続いてリードを奪う立ち上がり。その中身はほぼトランジションであり、「ウイングに開いて3Pを打つだけ」みたいなトランジションオフェンスではなく、バリエーションも豊富。

通常のツーメン速攻もあれば、ボールマンがサイドに開いてセンターに走りこませたり、あるいはボールマンはリングを通過してビハインドに走りこませたり。そのトランジションを率いるのはラウリーの素晴らしいパッシング。

でも、待ってくれ。本来はトランジションの連続はベン・シモンズの真骨頂だったはず。このトランジションゲームをさせたらリーグ最強だったはずのギャンブラー軍団は見る影もなく、唯一レディックだけがシモンズがやりやすそう。

明らかに走る人数が違い、ガソル以外のランニングで上回っているからラウリーもパスを出す先がある。シモンズにはパスを出す相手がいない。かなり一方的なランニングゲームでラプターズが上回ります。

なお、お互いにディフェンスの部分ではしっかりとカバーできているので、なおさらトランジションの差がオフェンス力の差になっています。

さすがにここまでシモンズの意味がないならトレードすべきだった気がするよ。トバイアスもフル回転ってわけじゃないのは、描いていたトランジション勝負に振り切れないし、振り切りたくもない事情だろうね。

◉レナードvsシクサーズ

しかし、例によってハーフコートオフェンスでレナードにボールを持たせると全員の足が止まります。もう意味不明なくらい止まります。あのトランジションは何だったんだ。

ここはプレーオフ。レナードがいくら超人的に働くといっても、シクサーズはそれを待ち構えており、スタッツほどレナードは圧倒的ではありません。トランジションにもしっかり参加してフィニッシュしているから得点は多いけど、ハーフコートではダブルチームに潰されている。

誰かがカッティングするだけで、レナードはかなり楽になると思うのに、全く持ってしないのは何なのか。なんてことはシーズン中盤くらいから言い続けているので、もう治ることはないのだろうね。

一方のシクサーズ。元ギャンブラー軍団はシモンズがベンチに下がると見事なハーフコートオフェンスになります。この中身もまた、あまり見たことないやつだったのがビックリ。ファーストラウンドってこんなんだったっけ?

基本的に両コーナーにシューター役を置き、バトラーとトバイアスがトップから仕掛けていく狙い。しかも以前はスペーシングがあまりよくなかった2人の関係性だけど、しっかりとプルアウェイを繰り返しています。

以前に邪魔だったのは45°あたりにいるシモンズ。お前がそこにいてもスペーシングのジャマ以外の役割が何もない。ノーシューティングマシーン。

もう1人ジャマだったがエンビード。トップにいたら邪魔に決まっているだろ。3Pが高確率に決まるわけでもない。エンビードはハイポスト周辺からピックプレーなどを混ぜます。これがとっても効果的。

あんなにストレッチしたがっていたエンビードにも心変わりが訪れたのはバトラーへの信頼なのか、トバイアスも加わったことによる変化なのか。

そんなわけでトランジションゲームになればラプターズが優位に立ち、ハーフコートになると少しずつシクサーズが押し戻す試合。あれだよね。どう考えてもイメージは逆なんだ。ハーフコートが下手なラプターズ。

そして追いついたシクサーズだったのに、再びシモンズが出てくると停滞します。たまに良い合わせでダンクもしているけど、基本的に「何をしたら良いのかわからない」状態になっているシモンズ。

トップでゲームメイクは効果的に思えてスペーシングのジャマ。45°は論外。コーナーにいても無視されるだけ。だからインサイドをカッティングして何とか役に立とうとしています。んっ、あれっ、カッティングがないラプターズにシモンズがいたらどうなんだ。

シモンズによるトランジションゲームと、シモンズ&エンビードによるポストを起点にしたハーフコートオフェンスが混じっていたシクサーズ。でも、バトラーとトバイアスがいるから一般的なアウトサイドを起点にしたオフェンスになったとさ。

両チームのディフェンスがカバーに優れ、しっかりと機能している中でハーフコートで上回っているのはシクサーズ。だから感覚的にはシクサーズの方が良いチームです。

しかし、実際には上手いトランジションが混じるラプターズの方が得点するパターンがあり、イバカがエンビードにビビらなければラプターズの方が強そう。なお、ビビるからイバカだし、プレーオフなんだけどね。

ちなみにレナードのアイソ中心にしなければ、ラプターズのハーフコートはそんなに悪くない。ただ、よくあるのがラウリーの絶不調。まぁよくわからん。とりあえず前半はラプターズが2点リードです。

レナードが何とかリードをもたらしたようだけど、レナードが決めた時はラウリー起点のオフェンスだった。レナードのアイソパターンは殆ど止められています。

◉水を得たバトラー

エンビードがオフェンスリバウンドを弾いたのをラウリーがとるのですが、レディックがアッパーカットで奪います。これがノーコールで倒れるラウリー。前半からコールがかなりシクサーズよりな気がしているのですが、「まぁ仕方ないかな」レベルだったのだけど、さすがにアッパーに対して無視されるってのは何なんだ。

エンビード絡みでもう1つ改善していることはハイポストでボールを貰ったところで、周囲がオフボールで動き回り、非常に読みにくいパターンがあること。起点としてのエンビードの良さにして、3Pラインの外では意味がないやつ。

それでいてエンビードはバトラーあたりがインサイドアタックの構えになると3Pラインの外に出ていきます。細かいポジション調整ってエンビードにはないプレーだという認識でしたが、非常に細かく動いているエンビード。

一方でシモンズはちょっと謎。レナードに走り負けたり、ピックアップミスしたり。データ的にもプレーオフになりシモンズのボール保持時間が大きく減り、バトラーが増えているようにオフェンスの主役じゃなくなったシモンズ。頭痛いね。

ちなみにシモンズが頭痛いってことは、ブレッド・ブラウンのバスケ自体も頭痛い気がするんだけど、そこはどうなのだろう。パッシングとトランジションなブラウンだけに、ピック&ロール中心ならHC交代したほうが良いんじゃないの。モンテ・ウィリアムスを他のチームに渡す場合じゃないでしょ。

そんなわけで、水を得た魚のように活躍しているバトラー。それは素晴らしいことさ。こんなにシュートが決まるイメージないのだけど、負担が少ないから決まる気もする。やっぱりシモンズは必要なのか。

オフェンスは問題ないシクサーズですが、ディフェンスはエンビードがいなくなると機能しなくなります。ただ、それが「エンビードがいない」のではなく、ピックアップミス連発だから、ちょっとよくわからん。

もちろんそこにはトランジションで混乱させているラプターズの事情もあるわけで、やっぱり「走ればラプターズ、止まればシクサーズ」の傾向が強い試合になっています。

本当に不思議なくらいピックアップをミスするシクサーズ。しかもレナードが空くとか意味わかんない。マークのシモンズがスクリーンなどで離されても誰もヘルプに行かないんだ。

一体、どんなディフェンスを指示しているのか。「全部ファイトオーバーしろ」以外の指示がないような守り方。カバーの意識がないから、ゴール下でブロックしていくれるエンビードがいないとダメみたいな。

ラプターズからすると、エンビードのペリメーターはルーズだから、そこから狙ったり、ピックプレーを混ぜれば良さそうだけど、イバカの3Pはエアボール。

そんなわけで両チームとも内容の良い3Qでしたが、あと一歩の部分が足りない感じでした。どっちかが抜け出しても良さそうなくらいオフェンスが良かったけど、連発で決めきるほどではなかったような。ラッシュはしないけど堅実に。

◉どこで決めるのか

4Qになってバトラーがオフェンスリバウンドを奪ったり、めちゃくちゃなターンシュートを決めたりして、シクサーズがリードを奪うのですが、そのたびにラウリーに取り返されます。

どうもラウリーは理解している様子なのは、スクリーンをしっかりとかければシクサーズのディフェンスはマッチアップミスするって事。上手くコースを作ろうとします。

そんな中でエニスが頻繁にブチ切れます。うーん、1回目でベンチに下げてあげればよかったのに、なんで起用し続けるかな。シクサーズが内容で上回ってリードを得ているけど、どうしてもはっきりとしたリードにならない連続。

ラプターズはアヌノビー不在がリバウンドの微妙な弱さになっていて、そこが苦しそう。ディフェンスリバウンドをキープしきれないシーンが多い。これがなければもう少しリズムを作れただろうに。

ちなみにオフェンスリバウンドをとっているシクサーズですが、逆に言えばリバウンド参加者が多すぎて、トランジションディフェンスに備えている選手が少ないので、ラプターズがしっかりとキープすれば走るチャンスがそこそこあったはず。

それでも残り5分切ってやっとイバカがミドルを決めラプターズがリードを奪います。ガソルは決めていたし、レナードは強力なのだから、そこからのパスアウトが決まりさえすれば、というところでやっと決まる。

そしてエンビードがフリースローを外し、トラベリングも犯しとミスが重なり、でもガソルはエンビードを無駄に押して5ファールになったり。割と緊張感のある試合だったけど、終盤になって急になんだろうか。

レナードに託すラプターズですが、アイソではなく2つのスクリーンを組み合わせてミドルを打たせます。オフボール問題が発生しない形。本当はパスアウトを促されると危ないのだけど、直前にイバカがミドルを決めたのは大きい。

あまり上手くいかないオフェンスが続いたのでシクサーズはバトラーに託す。ミスショットを自分で拾いに行くバトラー。アタックしなおすとヘルプのレナードが完璧に止めるけど、またもファールコールされる。残り2分半でラプターズ2点リード。

◉それぞれ1本足りない

レナード&ガソルのピックプレーは、シモンズが必ずスクリーンにひっかかってくれるので、堅実と読んでいるラプターズ。対してバトラーのアイソ気味からレディックが3Pで1点差に。

それぞれがディフェンスでレナードとエンビードを止めて、残り1分に再びガソルとのピックでvsエンビードにしたレナードがフェイダウェイ気味の3Pをヒットし4点差。

バトラーのドライブからゴール下のエンビードに渡すも打ち切れずにコーナーのトバイアスへ。この3Pが外れ、ファールゲームっぽくなったシクサーズ。

しっかりとフリースローを決めたグリーンで逃げ切ったラプターズがシリーズをタイに戻したのでした。クラッチタイムが驚くほどドラマに欠けていたな。

101-96なので、ディフェンスの戦いになった試合でしたが、どっちのディフェンスが良かったかといえばシクサーズです。

ところがシクサーズのディフェンスは頻繁に穴が開きます。ラプターズはもうシモンズを狙い撃ちにしていて、そこでスクリーンをかければ、その後のローテーションがボロボロになることを知っています。

ただ、そのボロボロなところでフリーになった選手やミスマッチになったポイントにパスを出しても決まらないシーンが多くありました。3P10/31でしたがレナードが5/7なので、それを除くと決まらなかった試合です。

特にシアカムがFG2/10とストップしており、イバカは3P3本全てをミス。この2人が決めていればレナードはもっと楽になったでしょう。ただレナードのパスはそこまで良くないのも事実なんだよな。

いずれにしても「狙いどころ」は決まっており、攻略する方法も定まってきています。ただ、あまり上手く攻略できていないだけ。なんじゃそりゃ。プレーオフに弱いチームらしさかもしれない。

冒頭に書いたのは「レナードが活躍している割には」ということですが、チーム力で戦えるラプターズは、その中でエースが大活躍すればアドバンテージを得られるチームです。ところが、チームで崩し、エースが大活躍しているのに、その割には結果になっていないような。

ウイングが足りない事情もあるけれど、レナードが本日も39点FG13/20、14リバウンドと大活躍してくれたことに支えられました。

果たして3人目のスコアラーが登場するのかどうか。そこさえクリアできればシリーズをものにできそうなのですが、出てくる気が全くしないのでした。

38分プレーしたシモンズの得失点差はスターターで最も悪い△16。試合の印象通りですが、かわいそうなのは10分のモンローが△18なので、こっちの問題の方が大きかったこと。

とはいえ、TJマッコネルにも出番がないなど、急激にシモンズ仕様のチームを辞めてしまいました。全く走る気がないし、エンビードの控えがモンローなのだから、シモンズには困った采配。

35分で得失点差+17点のエンビードですが、自身の得点は11点のみ。起点役やスクリナーとしては機能したけど、中心的な役割を減らしています。シモンズほどではないだけ。

ここまで振り切った理由はよくわかりませんが、とにかくスローダウンが全てになってきたシクサーズ。なお、こちらもトバイアスとスコットのPFコンビがシュート外しまくり。

内容は良かった割には得点が伸びなかったのは、この2人が決まらなかったわけですが、この2人からするとリズムが悪いってのも事実だと思います。ハイテンポなパッシングの方が合う2人。シモンズ側なわけだ。

最終的にこっちに落ち着いたシクサーズという状況なのか、その割にはディフェンスの準備が足りていないのも気になるところ。こっちに落ち着くくらいなら、シーズン中からやっとけよって気もしてきます。

振り切るにはシューターが1枚足りないシクサーズ。誰がよかったかな。コビントンかな、サリッチかな、それともシャメットかな。だけど、彼らがいたらバトラーとトバイアスが手に入らなかったわけだし。手元にある余剰戦力は・・・シモンズじゃないか。という印象です。

そんなわけでゲーム5に向けて重要なのはそれぞれ
・ラプターズのロールプレイヤーたちのシューティング
・シモンズの役割とディフェンスのローテーション

となり、どっちも解決する気がしないので、内容の良さがある割には不完全なオフェンスになりそうです。ならばそれぞれ現実的に狙いたいのは

・ディフェンスリバウンドからのトランジション
・エンビードアタックによるファールトラブル

になるのかもしれません。それぞれ弱点を見越してはいるけど、そこを使うか、それとも違う視点を強化するか。選択肢が複数ありそうな展開のシリーズになっています。

レナードもバトラーも決めているだけに、そのほかの差で試合が決まりそうなのでした。

2019プレーオフ シクサーズvsラプターズ” への4件のフィードバック

  1. レナード頼りなのは致し方ないですが、それにしても誰もDF剥がしのスクリーンやらカッティングにいかないのは理解し難いです。エンビ―ドの3ラインでのポンプフェイクムーブは反応せずに距離を置いて守ればいいのに、イバカ。

    PHI側もマコネル出さないし、シモンズは浮いてるし。どちらのチームも少し理解し難い采配でファイナル進出は難しいと思ってしまいます。ただこのカードに限ってはハーフコートOFで力が発揮出来ていないTORに対してバトラー、エンビードで上回れるPHIの采配の方が優位に出てる気がします。シモンズ中心のバスケが見たい自分としては複雑ですが。

    1. 全体的にはシクサーズが良いですね。ハーフコートの質が違う。ただ後半のスイッチミスが多い状況は狙って生み出していた気がするので、ゲーム5ではより上手く活用するかもしれません。

      シクサーズは選手でバスケしちゃっているので、これでバトラー残らなかったら、再び1からやり直すのかというシーズンへのツッコミはありますね。違う意味でギャンブル

  2. TORのハーフコートオフェンスはひどすぎて…ベンチの層の厚さが強みだったはずなのにどうにも活躍しないし、レナード一辺倒になってダブルチームに潰されるの繰り返し
    シアカムのアウトレンジはドフリーの3ptがそれなりに決まるくらいであまり頼りにするもんじゃないと思うんですよね…。イバカもミドルジャンパーは上手いけど3Pはドフリーでもそこまで入らないし。
    バンブリ、ダニグリ、パウエルあたりがもう少し点取ってくれないとCF,Fは厳しいだろうなという印象です。

    1. ガソルをコーナーに置いたり、バリエーションつければ良さそうなのに、それもしないんですよね。
      でも、そもそもラプターズのオフェンスを作り上げたのはニック・ナースだし。。。

      アヌノビーがいれば、というシーンも多くケガに苦労している部分もありますが、マッカウをもっと使えば良い・・・でもマッカウもシュート決まらないか。

whynot へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA