シーズンも30試合を過ぎたあたりから順位表も落ち着いてきて、勝てるチームがしっかりと浮上してきます。好不調の波はあれど、長い目で見たら強いチームが勝つという雰囲気に。 この10試合では、開幕当初は不調だった […]
ロンドの25アシストからみるカズンズ&デイビス
デマーカス・カズンズとアンソニー・デイビス リーグ最高のインサイドコンビはスモールラインナップの高速化時代とは一線を画すスタイルをどうやって構築していくのか? そもそもセンターがいないチームが増えた中で高さを全面に出すと […]
ウルブズが求めるスタイルは何なのか?
今季は大豊作のルーキーですが、近年でルーキーシーズンから素晴らしかったのはウィギンズとタウンズくらいでした。 そんな2人のいるチームにバトラーとティーグというオールスタークラスが加わり、ギブソンやクロフォードまで獲得した […]
20171225 サンダーのビック3はロケッツのハイスコアについていけるのか?
オフェンスはハーデンのスーパーな活躍で何とかなるけど、ディフェンスはケガ人だらけでどうにもなっていないロケッツ ディフェンスはベンチも含めた動けるメンバーで何とかしているけど、オフェンスは上手くいかないので、ウエストブル […]
20171225 ウォーリアーズを前にしてキャブスは変われたのか
散々プレビューしたキャブスオフェンスが本物なのかを、個人でもチームでも守れるウォーリアーズによって試されるクリスマスゲームです。 そしてレブロンの3Pが本物なのか、マッチアップの優位性ゆえの代物だったのかも試されます。 […]
クリスマスゲームをプレビューします
クリスマスゲームのプレビューをしていきます。試合がないとこういう事も出来るのね。 ラプターズは出たいのに出れないという記事がありましたが、偏りすぎな構成はNBAの大きな問題点です。
20171224 ウォーリアーズ vs ナゲッツ
クリスマスゲームを控えてアウェーのナゲッツ戦に挑むウォーリアーズ。こちらもオフェンシブなナゲッツなのでハイスコアが期待させる試合です。
レブロンの大活躍を考察する〜マジック+シャック〜
レブロンを評する言葉は様々ありますが、最もしっくりきたのはシャックによる表現 「レブロンはマジックとシャックのミックス」 シャックが言ったのは昨季の話ですが、そんな言葉に吸い寄せられるように近づいているのが、今季の活躍ぶ […]