タウンズとランドル

◎ゴリゴリニックス

3Pの上手いビッグマンであるタウンズですが、ニックスでは3.5本しか打っておらず、その能力はあまり重視されていません。ジャンプシュート系のブロンソンなのでツーメンゲームからのポッププレーが少ないし、逆にアヌノビーとミカルへのパスアウトが多いこともあって、タウンズの仕事はペイント内。

ハーテンステインとアチュワだった昨シーズンのセンターに比べると、1人で全てを賄ってくれているタウンズ。リバウンド力とペイント内フィニッシュにおいて求められていた能力を発揮してくれています。極端な話だけど

ミッチェル・ロビンソンとの併用もあるので便利に使われているのはタウンズっぽいけど、基本はワンビッグ。それはランドルにはできない仕事なのでトレードの価値としてはデカいのですが、タウンズっぽい仕事をさせているわけじゃない。そんなトレード成果なんてねぇ。

またタウンズはボールを持つ時間は短いというかプレーメイクに積極的に参加するわけではなく、フィニッシュタイプなのもスターター5人でバランスよく戦うことが大事なニックスでハマっています。ランドルだとボールをもって仕掛けてしまい、周りが待っている時間が長くなりがちだけど、タウンズの方がポストアップからの展開以外はわかりやすい。

ランドルよりはニックスがやって欲しい仕事をしているし、ハート・ミカル・アヌノビーとの相性も良い。タウンズっぽくはない。

もっと3Pでオフェンスを軽くしてくれると思っていたのですが、ヤニス、アレン、エンビードなんかとの対戦もなかったので(ピストンズもトバイアスがマッチアップしてきたし)戦略的にも要らなかったんだよね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA