◎狙いたい
ウルブズの24秒オーバーで始まる4Qは、さらにゾーンに迷ったコンリーのパスミスなんかも続きます。リードこそ奪ったもののチェンジングディフェンスに悩みまくっている。真ん中のスペースで中継する選手が足りないんだよね。誰かカイル・アンダーソンを連れてきて!
ところが今度はウルブズのディフェンスがヒートをシャットアウト。ただでさえ点が取れないのにウルブズのスティールに苦しめられるヒート。もっとピンポイントでウルブズの弱点を狙えば良さそうなのですが、それをするには個人技が足りないのか。
あっヨビッチがvsリードでぶち抜いた。でも次のプレーでNAW相手に仕掛けて止められている。。。
今度はロジアーがコンリーをスピード差でぶち抜いて&ワン。でも次のプレーはNAW相手にハンドルしてのタフショット。まぁこっちはショットクロックなかったので仕方ないか。いずれにしても狙いどころはあるんだよな。
ウルブズはランドルやNAWが3Pを決めていきますがアントマンはストップ。好調なアントマンの3Pを見に来たのに外れまくりじゃ。さらにゴベアの不注意でハイスミスにプレゼントパスをすると、交錯した瞬間にアントマンがテイクファールをとられます。こっちも突き放せそうで突き放せない。
そろそろ勝負所だからか、ヒートはヒーローvsセンターの形を作りに行きます。崩す形まではいくんだけど、打ち切れないと次のパスが出てこないので展開が足りません。うーん、苦しいな。崩したはずなのにコーナーに追い込まれてタフ3Pーと思ったら、これにファールを貰って3ショット。残り3分半で1点差になります。
◎
再びゾーンにするヒート。コンリーを起用していないウルブズ。次々にパスは回すんだけど、崩せていないので、苦しくなってランドルのフェイダウェイが外れます。コンリーまで外しちゃったからノンテリジェンス感が半端ない。さらにパス回しさえ阻害されて24秒オーバーギリギリでの放り投げになってしまいます。守り切っていくウルブズ。
一方でヒーローに打たせる形を作って作って打てないヒート。どうにもならんで最後にエマージェンシーでドライブしたのはヨビッチ。ゴベアのブロックを交わすフローターで1点差にします。しかし、今度はランドルがねじ込んで残り1分3点差。どっちもオフェンスにならんが最後は個人の奮闘だな。
ハイスミスがフリースローを1本決めるとコンリーも戻したウルブズですが、そのコンリーのパスがミスとなりカウンターでロジアーがファールを貰います。ファールなのか、バランス崩しただけなのか。これで残り30秒で同点。
ウルブズはもちろんアントマンですが、常に3人がアントマンを見る形でドライブコースがありません。苦しい中でパスを出すしかなく、コンリーが3Pをミスするも、これをマクダニエルズがプットバック&ワン。土壇場で大仕事をしたマクダニエルズによって・・・と思ったらマクダニエルズを押していたのはヒートじゃなくてランドル。ヒートがチャレンジして覆りますが、そりゃないぜレフリー。
得点は認められたのでウルブズが2点リードで残りは9秒。
タイムアウトあけのヒートのポジショニングを見て、3P狙いと判断し、急遽ゴベアを下げたフィンチ。しかし、空いたゴール下のスペースにあっさりと抜けてきたヨビッチがレイアップを決めると、さらにNAWが余計なファールをしてしまい&ワンになります。ゴベアーをコートに入れていたら起きなかった同点劇が、何故か逆転劇になってしまったのでした。
それでも7.8秒も残っているのでアントマンがスーパースターっぷりを見せればOKです。が、何故かインバウンドパスはマクダニエルズへ。よくわからん。ここから逆サイドのコンリーへ展開しファール。やり直しのインバウンドはアントマンが担当し、コンリーに出して3Pが外れてゲームオーバーでした。
1点差なので2点でOKの場面。スロワーをコンリーにして、ゴール下を狙いつつのアントマンがセオリーなのですが、どんな狙いだったんだろか。。。攻守にフィンチがやらかした終盤でした。
ミスマッチ作ってアデバヨの1on1とかさせない辺り、もうデカいドレイモンド路線で行くんだろうなぁ
そもそも打開力不足で取ったロジアーはどこに消えたんだろう
3P打たせたり、ハンドオフ減ったり、なーんか使い方が間違ってる感ありますね。ファイナルいった時はレブロンみたいな方向だったのに
モンスター感もポイントセンター感もなくなった36Mのアデバヨはどうしましょうか。
お高いディフェンダーとして、、