◎おしまい
無事に戻ってきたドンチッチがドライブにステップバック3Pで突き放し、バンケロいなくなってリズムよくパスは回るけど、やっぱりシュートが決まらないマジック。そしてバンケロを戻し、やっぱりリズムが悪くなるマジック。
いつもこんな感じなのかな???
残り6分の時点では、まだマブスのリードは3点だったのですが、そこから19-7で試合が終わりました。マブスはドンチッチとカイリーで16点、マジックはバンケロとアンソニーで7点。役者が違ったといえばそれまでですが、それを言い出したら勝ち目がないよね。
バンケロの成長待ち&セカンドエースがいない。そんな結果に見えてしまう試合でした。なんでフランツでやらないのか・・・も3年目だしね。
そんなわけで何とも言えない試合でした。ほぼマジックの事情。最終的にはHCモズリーがレフリーにキレまくりでアンソニーに止められる始末。もう少し何をするのか明確にするか、難易度の高いことをして判断力の向上を目指すかしないと、あくまでも個人能力を待つ形になります。
マブスの方はシンプルにしたってことくらいで終わった試合でした。次はクリッパーズ戦で会いましょう。スーパースター度合いでは負けるけど、その分だけハードワーカーの差を出してくれるんでしょ。きっと。