川崎@千葉

◎読まれている川崎

川崎のオフェンスはジャニングがいないので意味不明でした。「トランジションの強いチームです」とクリスが紹介していたのですが、ビッグラインナップでトランジション勝負ってのは、ハーフコートで組み立てられないから、アンストラクチャーで高さの利を生かしたいだけにも聞こえます。ファジーカスも頑張って走っていたけど、それはプレーオフで勝てる戦術なのかな?

基本的には千葉が迷うことなく3Pを打ってくることと、外れてもリバウンドに絡んでくる能力を持っているため、川崎の戦術が成立していない印象です。ただ、富樫が外しまくっているので助かった。

なお、ファールについては千葉よりも川崎が気になったんだけど(ここでいうファールは日本ではノーファールなやつね)、相手のトランジションのところをファールで止めることも多く、そこら辺は試合運びの上手さみたいな。ゲーム1は2つくらいテイクファールあった気がするし。コンタクトOKなルールを上手く活用していた、、、というのかな。

代わりに川崎はウイングの日本人も走るので、そこでカバーしている面も大きかったな。役割分担で言えばジャニングがいなくて困っているけど、運動量はプレーオフの時よりもあった気がする。プレーオフの記憶が薄いけどさ。

さて、ゲーム2になると藤井とファジーカスのギブ&ゴーからのプルアップ3Pで構築してきました。藤井の能力を信じ切ったオフェンスですが、これを千葉が止められずに苦労します。まぁ例によってアンダーで守りまくるジャパンスタイルが問題なんだけどね。

ゲーム1でも気になっていたのは千葉のディフェンスはピック&ロールに対して、ショーディフェンスが悪いこと。NBAなら致命的だけど、これはユーロバスケでもショーの位置がリング側すぎることは多かった。私たちがNBA慣れしすぎているだけの話。ただ、アンダーで守るわ、ショーが遅いわで、どうにも藤井が決め続けるような展開に見えました。

しかし、意外にも千葉は1Q中にショーディフェンスを改善してきました。それもギャビンが足を動かしてハンドラーの動きを制限していたので、「センターがそれをやるくらい普通でしょ」なHCの感覚でした。ってことで、川崎のオフェンスはゲーム2の序盤に改善の要素を見せたけど、早々に対応されちゃった。どうするんだろ。

3Pを打っていく2Q

川崎@千葉” への2件のフィードバック

  1. これでも昔に比べたら進歩した方ですね。
    昔はファジーカス、ロシター、ギャビンあたりが無双するリーグでしたが、今はオールラウンダー系やウイングの外国籍が増えてレベル上がりました。
    ローもそうですし、メイヨ、エヴァンス、ビュフォードなんかも。
    ケツで押しまくるドスコイバスケに比べたらすごく面白くなりました。
    あまり変わってないのは日本人選手か……。
    あいも変わらずスピードのミスマッチを攻められる選手が富樫と河村ぐらいでほぼおらず、ミスマッチが出来れば外国籍に渡すだけ。
    リバウンドも参加するのは外国籍ばかりで、中で外国籍相手にファイトする選手は皆無。
    これじゃいつまで経っても代表は強くなりませんね。
    川島、ジェイコブス、イブ、菅野あたりの2メートルクラスの子達や、ルカ、田中力あたりのPGが出てきたら変わるんですかね……。

    1. この二試合の千葉は良かったです。皮肉にも冨樫だけボヤけてましたが、チームとして崩せていました。

      日本人が攻略下手なのは苦しいですけどね。
      判断担当がローでしたが、そこが完璧すぎました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA