アジアカップ総括①ホーバス戦術

◎大黒柱だったはずのルーク

ホーバスが拘ってきたルーク・エバンス。貴重な帰化選手枠をB1のスターではない選手に使っているのは不思議な現象でした。まぁ選手の方が代表を断っていたって噂もあるけどさ。

それだけルークに拘っていたのはビッグマンの役割が
・運動量豊富でハードワークする
・地味役としての活躍が全て

こんな事情もあります。ハンドラー任せなオフェンスが多いので、ビッグにはハードワークとハードワークとハードワークを求めている感じです。とにかく3P打ちまくるので、ひたすら助けてほしいわけだ。

トランジションにも参加するルークなので、重宝している理由もわかりますが、アジアカップは渡邊の参戦により、ルークがいなくても大丈夫な空気になりました。さらにガードばかり選んだ余波で、張本が実質的なセンター役になると意外な適性をみせて機能していました。

これって「ルーニークラスに動けるセンターじゃなければ、ウィギンズをセンターにした方が良い」に似ているんだけどね。

カザフ戦では外せなかったはずのルークが、気が付いたら重要性が下がっていたのは前述の3ガードの常用に関係していて、とにかく打ちまくり、走りまくりになったので、ルークのスピードでは物足りなくなったのでした。特にオーストラリアだとルークよりも走れて、インサイドで圧倒するビッグマンが相手なので、だったら張本でいいじゃん、って感じでした。

こうなってくると、再び正解がわからなくなります。張本タイプ・・・というか渡邊と八村がいるので、いっそのことビッグマンはオプション担当の1人で良い気もします。ただし、オプションに帰化枠を使うのは勿体ない。アジアカップは渡邊が8.3リバウンドだから助かったという面もあるしな。

また、守れないことを許容してからは、井上の価値が向上しました。きっかけはイラン戦で大量ビハインドになり、ガベージで振り切ってみたことですが、2点は失うけど3点を奪い返す戦い方ならば、3P50%決めた井上は使い勝手が良かったです。

2点を高確率で失ってしまうのですが、相手がイランくらいになるとディフェンス面でルークと井上の差が思ったよりも小さく、当然オーストラリア相手でも同じでした。だったらオフェンスで活躍しそうな井上にしようぜ。

で、この話の問題は違う部分にもあって、オーストラリアはともかくとして「アジアレベルでも通用しないセンター」になってしまうとマジで不要だよね。台湾相手に活躍してもねぇ・・・。

これがWCになると、さらに差が開きそうなのです。これまで「アジアと世界では戦い方が異なる」のが出てきてしまったのですが、アジアでも高さとフィジカルに負けているのは、どうにも難しいよね。また竹内ツインズに戻ってきてもらうしかないじゃん。

オフェンスに振り切れてない時期 ⇒ 助けてくれるルークが大事
オフェンスに振り切った時期 ⇒ 守れないならルークよりも3Pと運動量のウイングが良い

ホーバスが戦略を変更し、必要な選手も変わってきた様子。かといって誰を選べばいいのかはわからん。世界的に観てもビッグマンはスピードと運動量を求められるようになっており、このバスケをするならば渡邊タイプを多く揃えるのが常識なのですが、日本はそういう育成をするのかどうか。

3P打つだけのビッグマンなら他にもいるけどさ。そこにディフェンスと運動量を求めると渡邊だけになる。

ディフェンスを考える ⇒ 

アジアカップ総括①ホーバス戦術” への1件のフィードバック

  1. 素晴らしい総括ありがとうございます!待ってました!(笑)

    ビッグマンに関しては、運動量タイプとフィジカルタイプの2種類を相手に合わせて使い分けて起用していくのがベストでしょうね。だから今回はシェーファーとルークの2人にしてほしかった。
    日本代表フルメンバーで戦うことを考えれば、八村と渡邊の負担を減らすことが第一なので、なおさらフィジカルビッグマンは必要ですかね?
    ライアン・ロシターは入らないかな?

    3Pだけにスポットが当たってるけど、ホーバスも以前インタビューで言ってたように、3P打つためにもドライブしてインサイドにアタックできるかどうかが重要なので、シューター兼スラッシャーみたいな人が1人でも多く必要ですよね。能力系シューターというか、ドライブ力あるシューター系ガードというか。まさに渡邊と西田。
    その視点だと富永をホーバスが重宝すると思います。DFは課題としながらも。

    今のBリーグの課題と日本の高校バスケの課題は似ているかもしれませんね。高校はトランジションと3Pは打つけど、留学生いるチームは基本インサイドとリバウンドとDFは留学生任せ。留学生のインサイド頼り。留学生チーム同士の試合だと超スローペースなロースコアゲームになることも多いです。留学生チームに反対ってわけではないけど、福岡第一でさえ留学生無しであのトランジションバスケはできないですしねぇ…むしろ留学生無しで日本一を掲げてる大濠は、身長あるオールラウンドな選手をたくさん育ててるし、明成はハーフの能力高い子達をガードやフォワードにも育ててるから、代表強化につながるのは留学生チームよりそっちかも?
    ただし、留学生がいることでそれに対抗しようとするからそうなるわけで、そうなると留学生チームの価値はやっぱりあるわけで、悩ましいですな…
    個人的には、留学生チームに日本人の大型ガードがもっと増えて、代表のガード強化につながることを期待してたのですが、なかなか期待通りにはいかないものですね。
    次世代の期待ガード選手は、田中力とかタイレルを除けば、テーブス流可と米須です。

    8月の代表戦で、今回召集しなかった代表候補達がどうなるのかは楽しみですね。
    そして八村はワールドカップは出れるのか?100%出る保証は無いですよね…

    話は変わりますが、昔からのレイカーズファンの自分としては、ハリバートン、レイカーズにほしいです。
    嫌いではないですが、ラスは機能する気がしないです(泣)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA