アジアカップ 日本vsイラン

◎渡邊ショー

河村、西田、渡邊、佐藤、ルークを並べた2Qのスタート。このアジアカップで最も良さげなユニットをチョイスしました。河村のドライブから佐藤のカットプレーでファールドロー、同じく佐藤のバックドアに河村のパスがあって、さっそく良いオフェンスが決まります。

ところがルークが15番に押し込まれ、河村は高さで8番に決められます。まぁここは仕方がない。ただ、8番が15番とのギブ&ゴーも決め、ちょっと河村を攻略し始めています。西田に守らせればいいんだけど、ファールが怖かったのかな。

さて、良かった河村ですが、ボールを止め始めます。と思ったら富樫が登場し、誰にもパスせずプルアップ3Pです。西田がボール貰えないのダメだよ。渡邊もパスを貰えなくなってきました。予想通りではある。

8番が下がっても、守れないのが変わらない中で、オフェンスのリズムが悪くなったので点差が二桁になります。渡邊がハンドラーアタックで止められている方が、まだマシ。

やっと西田のドライブから渡邊の合わせになるとイランにファールで止められ、やり直しのオフェンスは、よくわからない富樫の3Pになって決まらず。うーん、テーブスを出せ。

ハンドオフの連続でくるくる回るオフェンスを展開し、最後に渡邊がドライブするとゴール下をミス。まぁ渡邊だしな。「NBAプレイヤー」だと思えば情けないけど、NBAではインサイドを決められないのは頻繁に見かける光景。

イランはスイッチの連続なのですが、スイッチでマークを変更させても、これといった攻め所のない不思議な日本。その中で渡邊に違いを作ってもらいたいはずが、どうもタッチが悪すぎる。特に15番が出てきたら無双できそうなのにシュートミスが多い。ただただスイッチしてればOKなイラン。

一方でルーク⇒張本で落ち着いたディフェンスは、佐藤がオフェンスファールを誘発したこともあり、しばらく守れていました。なんだけど、その佐藤がハーフコートディフェンス時に意図的にファールに行ってアンスポです。さすが国際ルール。意味わからん。確かにボールには行ってなかったけどさ。

そして戻ってきた15番が高さでタフショットを決めて17点差に。

とにかくディフェンスよりもオフェンスが悪すぎた2Q前半でした。特に渡邊が悪い。PGの富樫も悪かったけど、途中からボールを動かしたのに、とにかく渡邊が決まらないんだもん。渡邊がいない時の日本のウイングみたい。

残り3分でテーブスが出てきて西田、須田と3ガードになります。なお、冨永は全く呼ばれません。交代がメチャクチャだな。

ここで3ガード関係なく、渡邊がやっとハンドラー化してのアタックを決め始め、日本が追い上げムードになるとアーリータイムアウトのイラン。イランのベンチはクォーター終盤のワンポゼッションでも細かく交代させているし、日本のラインナップを見てミスマッチが生まれて他で攻められそうな時はエースの8番も適時休ませているのに比べると、ホーバスは何してんじゃい。

さてマークがテーブスになったので、さすがに8番もインサイドに押し込んできません。西田も13番のドライブを止め、須田は24秒を誘発し、守れるようになってきた。っていうか、ほぼテーブスの起用でイランが攻めにくくなったんだけどさ。

そして渡邊がトランジションで&ワン。10点差に戻します。2Q前半は渡邊が悪かったけど、2Q後半は個人で取り返していた。

さらに15番のポストアップを渡邊がダブルチーム気味に仕掛け、カバーした西田がリバウンド。そこからのカウンターに行った渡邊が・・・ターンオーバー。ハンドオフからのタフ3Pも決まらず。

イランのラストオフェンスは13番が渡邊相手の1on1をチョイスすると、フェイクで渡邊を飛ばしてファールドロー。やっぱり渡邊がダメだった2Qという印象を残してしまったのでした。とはいえ、渡邊以外は何もしていないから、何が悪かったのかわからん。

渡邊のシュートミスがオフェンスの停滞を生んだ気もするし、渡邊がいなければ30点差で試合が終わった気もするし。ただ、まぁ守れないことに違いはない。48-34と14点ビハインドの前半でした。

それにしてもホーバスの起用法がね。守れないのが気になって交代させるならば、守れる選手を出せばいいのにテーブスは終盤まで登場せず。交代はするけど出たとこ勝負みたいで、選手の特徴を掴んでないような采配でした。

全然関係ないんだけど、佐古の解説を2試合も堪能した後だと、倉石の解説が的確に思えてくるわ。当たり前のことを、当たり前に話してくれている。

アジアカップ 日本vsイラン” への8件のフィードバック

  1. 西田のファールトラブルからゲームプランが崩れた感。
    それにしても富永の起用法が極端すぎますよね。
    調子悪いとはいえ後半渡邊あまり使いませんでしたし。
    というかホントシェーファーいないのキツイです。
    ゴール下蹂躙され放題。

    PGのサイズがないってのはホントキツイですね。
    ラマスの田中PGコンバートが痛いほど気持ちわかりました。
    というかPGじゃなくても、田中がいればディフェンスで困らなかったであろうシーンが散見されました。
    オフェンスでも比江島がいれば何らかの突破口にはなったと思います。
    馬場がいれば……(キリがない)
    比江島と言いギャビンと言い東京五輪組って使い勝手のいい選手が多かったんですねぇ。

    1. こうやってホーバスになって理解されるラマスってのは面白いですね。
      ラマスは平均的な選手を好みました。だから金丸を呼んだのはビックリ。

      ホーバスは自分の戦術に適した選手を選びながら
      ディフェンスの崩壊で、戦術も狂うっていう謎の試合でした。

      立て直そうにも、相手に応じたプレーチョイスはないので、気合と根性でした。
      意外とそれでも頑張ったけど。

  2. なにもしてないと言われた田中ですが、なにも起こされない大量得点させないだけでも日本で希少なんだよなと思いました

    1. 実際、Bリーグにいながらも、ワールドレベルで戦えるディフェンス力を発揮した田中って、かなり脅威なんですよね。
      テクニカルレポートでも、ピック&ロールからパスの判断が良いデータがありましたし、なんでBリーグにいながらも、田中だけそれを出来るのかは、見えにくい長所です。

  3. 噂レベルですが、日本代表レベルの選手の相当な人々がホーバスを嫌がっているとか・・・?
    女子の時も渡嘉敷が嫌がってたみたいですし、オリンピック決勝終わってロッカールームでの選手たちの第一声が「自由だー!」だそうでw
    なので、ホーバスがヘッドコーチのままだと、そもそも日本代表が、八村などの(ホーバスのイメージする)ベストメンバーを組めないとか・・・?

    1. 練習量が多いって聞きますが、女子はそもそも個人レベルでも練習量が多いらしいです。
      それが男子だと、短いトレーニングが増えているから微妙ってのもありますね。
      今回の代表は揺れ動いているので、よくわかりません。合う・合わないが強く出すぎかも

  4. 東京オリンピックのラマスがやっていたことは間違いないけど、現代の世界のバスケの主流は、ラマス時代のサイズと能力の日本代表がホーバス時代の女子代表のスピード&3Pをやってる〜みたいな状態だから、日本が世界で勝とうと思ったら確かにホーバスのバスケを突き詰めていくのは間違いではないと思います。

    これから重要なのは3Pもそうだけど、効果的なペイントアタックがどれだけできるかと、リムプロテクトと相手の3P潰しをできるかですね。
    タイムシェアしてたのもあるかもしれないけど、イラン戦で富永のプレイタイムが減ったのは残念。富永はドライブもできるから出してもよかったと思うけど。
    ガードはもう富樫諦めて河村とテーブスに任せていいかもですね。それか田中力かタイレルに期待。富樫じゃリバウンドとルーズで負けすぎる。河村とテーブス、西田にもガードやってもらうって形で。

    渡邊とかルークを生かすなら、やはりシェーファーがいた方が良かったと思いますね。シェーファーの能力ならイランの15番削れたと思うし、リバウンドももう少しまともだったかと。

    イラン戦はテーブス、西田、富永、渡邊、ルークのスタメンでも良かったかもな〜と後から自分で考察しました。

    1. スピードといいながら、サイズ負けのディフェンスをどうにかしようとし過ぎている采配なので、何がしたいのか・・・
      意外と世界のサイズはそこまで大きくないので、ラマスのように対抗することも可能です。
      もちろん、トップレベルになるには難しいですが、それはホーバスでも難しいので気にしても仕方がないし。

      富樫は・・・あってないんですけどね。そこに拘っているのは、なんなんでしょうね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA