20180111 ホーネッツ vs マブス

最近は勝ちまくっているマブス。ゾーンを活用したり、相手を見ながら様々な工夫をします。

管理人のお気に入りルーキーのモンクがベンチに座っているホーネッツ。HCが健康の問題で休んでいますが、詳しい理由が明かされないまま長い期間代行HCになっています。

かなり謎なホーネッツです。




◉仕掛けるのはマブス

マブスの工夫はファレルを久々のスターターにしてアウトサイドの意識が薄いホーネッツの弱みを狙います。

しかし、先手は弱いマブスのインサイドをハワードでついていくホーネッツに。かなり驚いたのはハワードがポストアタックから簡単にキックアウトしていく事。
それが出来なくて価値を落としていったのに、マブスのディフェンスもあってパスを回せるハワード。一気に9点のリードを得ます。

 

もうノビツキーは全く動けないのですが、相変わらずのシュートを使いながら、見事な活かされ方をしています。走る距離も短くされていたり、リスクを考えた構成をしてます。

5人がフロアに広がり、パスの連続から3Pを狙っていくマブス。これが決まり始めるとあっさりと追いつきます。追いついた後に決まらなくなると再び9点ビハインドになります。

ハワードを止められないマブス
3Pに無策なホーネッツ



ブロックショット専門職みたいなメジリが出てくると少し流れが変わって、インサイドは任せてボールマンにプレッシャーをかけるマブスにより、ハワードにボールが入らなくなります。

メジリを下げて、メンバー変えてゾーンしき、ノビツキーを下げてマンツーに戻してといろいろやるマブス

ちょっとずつ怪しくなったホーネッツオフェンスですが、ラムが個人で決めて8点リードして終わります。



◉内容はホーネッツ。結果はマブス

モンクが出てきたホーネッツですが、ゼラーがいなくなり、ろくにスクリーンもかけられないセカンドユニット。パスするのがMCWしかいないので、1人でやったもの勝ちのホーネッツオフェンス

そんな時にたまに当たるのがカミンスキーですが、この試合は当たりみたいです。

マブスはデビン・ハリスが目立ちます。カットプレーが上手いというのを観ましたが、普通にドライブも上手いです。ギャロップステップを強く踏んで抜いていくハリス。

ほぼ互角の内容ですが、3P狙いでボールを回す中でハリスがカットしていくマブスと、もらった選手の個人技で終わるホーネッツなので、少しずつマブスが点差を詰めます。



ホーネッツがスターターを戻すとハワードが無双しますが、押し込まれるとマブスはフリースローを打たせていきます。

その間にバレアの3Pで逆転します。更にホーネッツの緩いディフェンスの隙をついて1本のパスからアウトサイドで打っていきます。

 

ケンバの不用意なパスから速攻したりと、ディテールで上回っていくマブスでした。



◯前半のマブス
得点 59
FG 21/43
3P 8/15

 

特別良かったわけではありませんが、緩かったアウトサイドで3Pを高確率で決めての59点でした。

◯前半のホーネッツ
得点 52
FG 22/43
3P 4/12

 

◯ハワードのフリースロー 3/12

マブスよりもFGは良かったホーネッツですが、3Pの差とフリースローの酷さで7点のビハインドになりました。

細かい交代とチェンジングディフェンス、そして止められないハワードへの対応。ディテールが勝負を分けるという典型例のようなマブスの前半でした。



◉ノビツキーvsハワード

ノビツキーはハワードのパワープレーを止められません。
ハワードはノビツキーのアウトサイドを止められません。

この状況はマブスがスモールラインナップにして望んだ形なので、ノビツキーに引きつけてコーナーのファレルが3P、空いたインサイドにスミスがドライブと加点していきます。

これを続けるとハワードにフリースローを打たされてしまうホーネッツもケンバが働きに行きます。ケンバに切り崩されるとハワードへの合わせも怖くなってきます。

またスミスとファレルが小さいので、どこかはミスマッチで攻める事が出来るので、そのポストアタックを狙う事で、マブスよりも少し効率が良くなるホーネッツ



◉エース対決とセカンドエース

マブスがワンガードにしてセカンドユニット中心になっていくと、お互いに停滞していきます。6点差で4Qへ。

しかし、これが4Q開始からお互いに得点が増えていきます。理由はノビツキーとカミンスキーのマッチアップ。どちらも守れないので、そこをカバーすると他の選手も生きる形に。特にカミンスキーはノビツキーのシュートを警戒するべきなのに、頻繁に空けるのは何故なのか?

モンクとラムの3Pが決まった事でホーネッツが追いつきます。モンクの3Pはホーネッツらしくない滑らかなボールムーブから生まれました。

モンクのドライブ
→走り込んだMCW
→右45°のカミンスキー
→トップのラム
→左45°のモンク

 

珍しいのは初めの2つ。ドライブに走り込みで合わせて、更にキックアウトするプレーかな。

スターターではケンバしか出来ないドライブと、誰も出来ないMCWのプレーでした。多分再現性のないプレー。



マブスはノビツキーが存分に働きます。簡単にフリーにしてくれるカミンスキーの隙を謳歌して決めていくノビツキー。
FG50%19点で残り6分を残してお役御免です。いつものパターン。

マブスはバーンズ、ホーネッツはケンバが決め合います。エースの時間。

少しだけ差がついたのは、ケンバのミスを拾ったハワードがゴール下でファールされフリースローを外したのと、バーンズから派生したスピードのミスマッチからドライブしたスミスjrはフリースローを決めた事。

残り2分でマブス3点リード

エース同士は決めるものの、オフェンスリバウンドを奪ったメジリからファレルが3Pを決めて6点リードにしたマブス

 

ホーネッツのギャンブルディフェンスが成功し3点差、ファールゲーム後にケンバがドライブで&ワンで1点差

スミスjrのドライブをバトゥームがブロックしますがファールコールされます。うーんノーファールだろうし、そしてバーンズに渡さなかったスミスjrは助かったな。

同点を狙ったケンバの3Pは外れ、ハワードがリバウンドを取りますが、またもファールされてフリースロー1本外し終わりました。



◉ホーネッツをモンク目線から触れよう。

◯ケンバ・ウォーカー
41点 FG57% 4アシスト

大活躍だったケンバ。でもアシストが少ない。この少ないのはケンバが悪いというよりはアシストする相手がいませんでした。

◯ドワイト・ハワード
15点 12リバウンド
FG5/5 FT5/18

唯一決めてくれるハワードはファールで止められ、フリースローを外すというわかり易くダメなパターン

さて、ハワードのフリースローが決まらないなんて日常茶飯事なので、考え方が悪いとしか言いようがないホーネッツ

そこで意外とプレータイムを与えられていたモンク視点でホーネッツを考えます。



◯マリク・モンク
11.5分 6点 3P2/4

モンクはホーネッツで唯一のシューターです。シューターを活かす方法は大きく2つ。

・オフボールでスクリーンをかけてフリーでボールを持たせて打たせる。

・コーナーでスペーシングさせて、インサイドに収縮させた所でキックアウト

前者が動のシューターで、後者が待ちのシューターです。モンクは動のタイプですが、モンクためのチームではないので、どちらでも対応すべき。

一見するとケンバとハワードがいるホーネッツはどちらも対応できそうです。

スクリナーとして固いハワードを使ってマークを剥がせば、そこにケンバからパスが渡るし、
ケンバがドライブで、ハワードがポストアタックで収縮させてキックアウト出来るし。

そのためモンクの獲得はホーネッツを引き上げると予想していました。しかし、スターターユニット固定気味なので、モンクはこの2人と同時に出る機会が少なく、セカンドユニットはスクリーンすら出来ません。

これが見事なもので4Qに1分くらいケンバ&ハワードと同時に出るとハワードのスクリーンを使い、ケンバのアシストから3Pを決めました。相性の良い3人。



モンクが活躍するかどうかは、単なる個人の楽しみなので、チームとしてはどちらでも良いのですが、問題なのはお互いに相性の良さそうな組み合わせではなく、悪そうな組み合わせでユニットを組まれている事です。

ケンバのアシストが少ないのは、スターターにはキャッチ&シュートをするタイプも、相手の裏を取るタイプもいないからです。

そんなタイプはセカンドユニットにはいますが、彼らには起点になってくれる選手がいません。

ムダが多いホーネッツの構成はオンボールプレーしか頭にないようなオフェンスシステムの問題です。



◉役割分担の意識が高いマブス

対するマブスは頻繁にユニットを変えていますが、起点になるPGとフィニッシュへの道筋が明確になっています。

ほぼ動かないノビツキーにはストレッチさせながら、
空いたスペースにカットする選手、
動いてバランスを崩す選手、
コーナーで待つ選手、
ドライブで切り崩す選手

地味な選手でタレント不足ですが、試合に出ていた10人それぞれに役割が定義され、その組み合わせで勝負しています。

そしてマブスが上回ったのは唯1つフリースローの確率です。ハックしたわけでなく、ハワードを止められない中で効率が低い方法を選択したディテールの勝利です。

この時期まで予想以上に負けていたのは、全員を機能させるのに時間がかかったという事なのでしょう。30勝が現実的な目標のチームではありますが、それは簡単には負けないチームという事です。



弱点の多いノビツキーでさえ、そのシュート力だけで1つの武器として成立させているマブスに比べれば、エースのケンバを支える体制を作れているとは言い難いホーネッツ

ケンバはボールを散らしながら、重要な場面で自分を選択しますが、もっと試合を通してケンバ推しにしながらもケンバの得点ではなく、アシストを増やせる形にすれば、遥かに機能しそうなホーネッツでした。

それが出来ないわけなので、トレード期限までにチーム解体の道を選ぶのかどうか?

プレーオフを諦めないならば、モンクを使ってオフボールでディフェンスを動かして、ハワードの強さがより活きるミスマッチを作り出し、ファールで止めるのも簡単ではない状態にすべきです。

好み云々ではなく、本気でそう思います。

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA