ファイナル③ヒートvsレイカーズ

ヒート0-2レイカーズで迎えるゲーム3

ゲーム2でゾーンを攻略されたヒート。ドラギッチとアデバヨの欠場が続く中でどのような修正をしてくるのか。何かを起こさなければ勝てそうにない。

とはいえレイカーズも攻略してはフリーのキックアウト3Pを外していました。だから改善すべきポイントがないってのはウソだ。個人が頑張れ。

◎ADから崩せ

開始からゲーム2同様にボールと逆サイドのハワードにあわされるプレーが2つ出てきます。最大の懸念事項を解決できていないヒート。ただし、このうちの1回は違う修正が関係していました。

ヒートが考えたのは「ADにやられすぎ問題」の方で、特にゲーム2の3Q序盤はどうしようもないミドルを決められ続けました。でもADって本質的にはそういう選手じゃないよね。

ってことでボールを持たせもしないくらいにフロントをクラウダーが守り、空いた裏のスペースをレナードがカバーしていたことでハワードが空いたことも事実でした。

そしてADは明らかにリズムを崩していきます。「いくらなんでも」というくらい崩していきます。ホームランパスでミスをすれば、パスモーションなのにオフェンスチャージ。普通にローポストでボールを呼び込んで、貰えなくてもポジションキープをしていれば、アウトサイドのどこかが空くと思うんだけどね。

うん、そしてヒートが空けたのはダニー・グリーン。観ていられないくらい酷かったダニー。「シュートは決まらない、ADにパスは出せない」で停滞させてしまうダニー。ADとダニーのところで明らかにボールが回らないレイカーズオフェンス。

そしてオリニクがどうみてもADの腕にぶつかりに行ったドライブレイアップでファールが2つ目になったADが無得点のままベンチに下がります。オリニクのプレーはどうかと思うけど、たまにはこれくらい得しても良いよね。

レブロンが行けば何とかなっているレイカーズなのですが、それ以外はサッパリ。まぁこの危険性は以前からあった。そんな時はレブロンが頑張りまくったけど、調子が良かったからか、ADにやらせ過ぎたことと、レブロンもファール貰ってはフリースロー外していたのでちょっとね。

さて、ヒートのオフェンスは明確な改善点が1つ。

「ダンカン・ロビンソンに打たせろ!」「意地でも打たせろ」が大きなポイントとなりました。遂にはアデバヨみたいなハンドオフまでやりはじめる万能戦士バトラーによってシュートを打っていくダンカン。ただし、超強引。苦しいほど強引。ハチャメチャで強引。

つまりは相変わらずKCPのディフェンスには苦しめられ、全く形にならないのですが、「それでも打て」を最優先にしてきました。これって「ダンカンが不調だからなんとかしよう」とは違うので、

3Pを打っておくことがディフェンスの穴に繋がる

と信じてのプレーだったと言えます。多彩なオフェンスをするための第一歩はダンカン・ロビンソンの3Pだ。加えてそれはペースアップにも繋げられるよね。まずはとにかく走り出して、レブロンとADを振り回さないと何も起きないぜ。

1Qは26-23。ヒートのオフェンスはFG4本決めたバトラーを除けば全然良くなかった。むしろ悪かった。バトラーに助けられただけで、これといってね。ただしダンカンで種は撒きました。あとは伏線回収をしよう。

レイカーズのオフェンスは酷かった。原因の殆どがADとダニーだけどチームで10ターンオーバーもしているし、舐めてんの?という試合の入り方でした。2人のオトボケがここまで響くってのはファイナルに来るチームらしくないじゃん。

クズマ、ロンド、モリスなどのベンチメンバーが残り2分から一気に追い上げたことに助けられた。

◎キャブスみたいに

モリスの3Pとクズマのトランジション&ワンで逆転するレイカーズ。しかし、ちょっとずつレブロンの悪い所が出てきます。それはトランジション勝負に乗っかること。本人が無敵と化すトランジションだけど、ミスも増えるし、疲れるし、あまり得策とは思えないけど行ってしまいます。ウォリアーズとのファイナルを思い出すぜ。

しかも自分がドライブで飛び込んだらダンクに失敗して足首をひねってしまう。無敵トランジションで一気にペースを掴みたかったけど、ヒート側が意図的に行っているトランジションの展開なので、そうもいきませんでした。疲れただけの気がするレブロン。

ADが戻ってくると初得点をコーナーから。続いて裏を取るプレーも決まって、ちょっとずつ良くなってきますが、ヒートの方がオフェンスで上回ります。

やけにコミュニケーションミスが多いレイカーズディフェンス。トランジションが増えてピックアップが出来ずに、フリーで抜け出されまくる。元々ヒートはそういうオフェンスをしていますが、にしてもミスりすぎじゃないかレイカーズ?

うーん、なんかキャブス時代によく見た光景であり、当時もウォリアーズ相手にトランジションに乗っかって負けていただけに気になる選択でした。

ゴール下を手厚く守れば止めているけど、手厚くする前にフリーで抜け出される。これが発生している理由ってアウトサイドを追いかけまくっているって事だよね。こんなことが発生するくらいならガッチガチにゴール下固めた方がマシ・・・ってのがバックス理論だ。

だけど、そうしたくなる理由もありました。そう。ダンカン・ロビンソンです。全体的にアウトサイドを意識しすぎのレイカーズ。かといってタイムアウトから修正してゴール下を手厚くしバトラーを止めたと思ったら、次のオフェンスがダンカンに3Pを食らいます。

あと、何故かまたもJRスミスを起用している・・・ダニーが信用できないからか?なんでレイカーズの方が1枚足りなくなっているんだ?

さらに簡単にスイッチ対応してくれるレイカーズに対して何度もギャップ利用したり、相手を変えてドライブするバトラー。弱い所を狙っていくなんて、これもかつてのバトラーらしくないけど、しっかりとドライブしてパスアウトしてソロモン・ヒルの3Pも決まって。

ヒートのオフェンスは1Qと違って、非常に良くなった2Qだったので32点取りました。それに対してレブロンからの3P頼みになっていったレイカーズ。まぁそれがレブロンとJRスミスが決めちゃったんだけどさ。キャブスかよ。

前半は58-54でヒートが4点リード。バトラーの獅子奮迅の活躍があったわけですが、そこにはダンカンが効き始めていた。3Pとカッティングというヒートが持つ通用しそうな武器を「決まらなくても」使っていく気持ちに溢れていました。

そんなことよりADが悪かった&ファールトラブルでベンチに下がったことでインサイドカバーがいないレイカーズ。そんなにスモールにしなくて良かった気がするのですが、ヒートにセンターがいないからハワードを使いませんでした。

ヒートをリスペクトし過ぎた気がするヴォーゲル。その一方でリスペクトが足りないようなプレーをしていた選手もいるからなぁ。全体的にインテンシティの足りないプレーをしていたぜ。もっとフィジカルコンタクトしておけば、こんなに抜け出されなかった気がします。

◎1点突破のヒート

さて、後半は1発目からダンカンが3Pを決めます。これがKCPじゃなくてダニーがマークしていたことで決まった感じがしました。なんでそうなったのかは、画面にクリス・ポールが映っているからわからなかった。

次のオフェンスはちゃんとKCPがダンカンをチェイスして打たせなかったんだけど、そのダンカンがハンドオフ狙いでレナードと交差するときにADがレナードに余計なファールして4つ目。酷いぜAD。

ヒートはさらにオフボールからレナードが抜けてダンク、ハンドオフからヒーローが3P。ここもADとダニーのディフェンスでした。

レブロンやKCPのドライブキックアウトからダニー、ADと3Pをミスしていったレイカーズ。どちらも良いプレーだけど試合開始から決まらないADとダニーは「打った」のか「打たされたのか」。どうも攻守に狙われている気がする2人。ダニーがドライブしたときカバーこなかったもんな。これでヒートが二桁リードになります。

ちなみに二桁ビハインドになったら初めての3P決めたKCP。スティール速攻も生み出しています。

・・・・・・・・・・・・

では、もう少しヒートオフェンスを見ていきましょう。ピック&ロールは少ないもののアウトサイドでのハンドオフを多用し、インサイドを広くしてスリップからのカッティングを混ぜるのが本日のヒート。ドラギッチとアデバヨがいないのでパターンが少なくなっています。

基本的にハンドオフのためにオフボールムーブしまくるのはダンカンの役割。でもここはKCPが熱烈デートを申し込んでいます。代わりに増えたのがヒーローとバトラーのハンドオフ。それは正しくは

「ダニーにマークされている選手とバトラーのハンドオフ」

です。多分、これは間違いないです。ナチュラルにやっているダンカンよりもヒーローの方が多くなっています。その理由はダニーのチェイスが怪しいのと、スイッチするとバトラーvsダニーになるのでドライブがシンプルに決まります。これはゲーム2で実証済みだから鉄板のマッチアップ。

殆どこれだけでチャンスが作れるヒート。ダンカンとクラウダーは目立たず、バトラー、ヒーロー、レナードで構築出来てしまいます。しかもレイカーズがカバーに重視ならキックアウト3Pの餌食。愛しのダンカンから離れずヘルプはしないKCPとファールしたくないADの事情もありました。

・・・・・・・・・・・・・

ダニーが下がりベンチメンバーが増えるとレイカーズが盛り返します。わかりやすい。1点突破できないので、ヒートオフェンスが困るわけです。明らかに困ったのですが、ラッキーだったのはオリニクの3Pが決まったこと。うん、違うね。「4ファールのADにマークされている」オリニクがフリーになって3Pを決めました。

正直、ここはオリニクが外していたら終わっていた気がしますが、決めてくれたことで再び二桁リードにもっていけました。他にはバトラーの強引な1on1くらいだったもんな。

一方のレイカーズオフェスはロンドがよくわからん。まぁいつもの事か。ゲーム2は見事なゾーン攻略をした中で働いたロンドですが、ヒートがゾーンをしてくれません。攻略されまくったから辞めたんだろうね。

2Qの途中から2時間くらい寝てしまった管理人と違って、どうやら目覚めたらしいADがフェイダウェイミドルやプットバックダンクを決め、クズマはまたも3Pで残り30秒で5点差まで詰めたレイカーズ。

ヒートのラストオフェンスは、他にないからバトラーの個人技アタック。滑ってコケたモリスがファールだったと思うけど、その後でロンドが膝蹴りブロックを食らわせます。これ以上ケガ人を増やすなよ。

そんなわけで1Qと同じようにダニーとADのところでぶった切られたレイカーズ。ベンチメンバーになると盛り返されたヒート。1点突破とADのファールトラブル。チェスゲームのようでチェスゲームではないゲーム3です。

◎レブロンのミス

前半にクズマと共に3Pを決めていたモリスがエアボール。これで3Qから連続エアボールです。なんだろうね。レブロン御大はドライブ&ワンを決めるも、パスアウト決めてくれるのがクズマしかいない。

だからカバー優先でOKなヒート・・・ってオリニクがカバーを優先したらモリスが3P決めちゃった。しかも連発。これで追い付いたレイカーズ。「聞いてないよ~」って感じのヒート。予定通りフリーにしたら突然決めやがった。エアボール2本打ってから2連続3Pは反則。

ところがここからレブロンがバトラー相手に連続で抜かれます。オフェンスではトラベリング。この時の着地の仕方が変なのでちょっと足が痛いのかもしれません。さらにもう1回トラベリング。ヒートのディフェンスはゾーンじゃないのですがレブロンに対してのみバトラー+1のゾーンみたいにしています。やりにくそうなレブロン。

一方でパスアウトはヒーローが3P決めてくれるし。やりやすそうなバトラー。ヒーローはタフレイアップも決めて残り5分で再び7点リードにします。

さて、ちょっとレイカーズのメンバーを整理しておきましょう。

KCP→ダンカン対応で必須
ダニー→使えないのでロンドorカルーソ
クズマ→3Pを安定して決めてくれている

レブロンとAD以外はこんな感じです。ただクズマがずっと出ているのとバトラーに抜かれたのでモリスと交代しました。そんなに悪くないメンバーだと思いますが、オフェンスがレブロン一辺倒になります。なんでそうなるかというとキングのきまぐれです。マジで。ここでミスが増えていきます。

一方でヒートはバトラー一辺倒です。理由はレブロン以外には1on1で勝てそうだからです。たまに負けますがリードしているからリスクも低いオフェンスにすればカウンターを食らわない。しかも、本日のバトラーはレフリーにリスペクトされているのでファールコールを貰えています。

とにかく止まらなかったバトラー。残り1分半になっても7点差・・・って残り5分と同じ点差です。つまり超すごかったわけではないけどリスクが低く得点差をキープ出来た。まるでゲーム2のレイカーズみたいです。

結局このまま波乱を起こせなかったレイカーズ。またクラッチタイムがないまま終わってしまったような試合になりました。4Q序盤に追いついたとはいえ、それは前半から続くベンチメンバーの時間帯でした。スターターになると微妙に離されてしまったのはADがガス欠だったから。ダニーがベンチに下げられなかったら、酷いことになっていたと思います。

◎振り返ろう

さて、この試合を振り返ってみましょう。なんでヒートは勝てたんだろうか?その中でヒートが狙ったっぽい所を青くします。

ADがクイックファールトラブル

ダニーのシュートは決まらない

ダンカンに打たせまくってディフェンス広げる

(レブロン&ベンチに追い上げられる)

ダニーのディフェンスはザル

オリニクがADに完勝

レブロンが変

バトラーとヒーローの個人技で逃げ切る

イメージは3つだけです。他は幸運もありました。特に「レブロンが変」ってのはトランジション勝負に乗っかったこと、ADが頼りにならないこと、パスアウト3Pが決まらないこと、などなど主にレイカーズの事情から生じた判断ミスにみえたのでした。「達観しているレブロン」ってプレビュー書いたのに、全然だったね。

〇レブロン
25点
2P8/11
3P1/5
8アシスト
8ターンオーバー

2Pはしっかり決めたけど3Pが決まらなかったレブロン。まぁ仕方ないね。8ターンオーバーのうち4Qで4つです。その中身は
・ダンカン相手のドライブでトラベリング
・ダンカン相手のドライブでトラベリング
・逆サイドでフリーになっていないカルーソへパスミス
・ボール運びで油断して後ろからオリニクに触られる

ちょっと考えて欲しい。「2P決まって、3P外して、ターンオーバー連発で負けた」って、これがウエストブルックだったら非難ゴーゴーだったでしょ。特にターンオーバーの中身が悪かった。1つ目のトラベリングは仕方ない気がしたけど、それ以外は凡ミスって感じでした。

ここまで「達観したプレー」だったはずのレブロンがミスを連発したのは何故なのか? 

その理由は・・・まぁ本来はこんな感じじゃないかな。というザックリしたものです。プレーオフになってからリードして終盤を迎えてばかりいたので、達観しているように見えたけど、プレー強度を上げて追いつこうとすると、こういうこともあるさ。レブロンは超ウルトラハイパーではなかった。ウルトラハイパーくらいだった。

そして、問題はそういう流れになってしまった3Qまでにあるわけです。

◎ジミー・バトラー
40点
13アシスト
11リバウンド

3P0/0

ゲーム2に続いて超ウルトラスーパーだったバトラー。でも、実はゲーム2とはちょっと違いました。それをわかりやすく示すのが3Pアテンプト0本というクレイジーな数字。ここ数年で3Pなしで40点とった選手っているのかね?

ゲーム2のバトラーは「ドライブからチャンスを作る」ことをしていましたが、本日は「ハンドオフの起点」が多かったです。つまりバトラー自身はあまり動いていなかった。自分でプレーをクリエイトするというよりは、周囲の動きに合わせて的確にパスを出すのが重要でした。

「的確にパスを出すのが重要」で、それをバトラーがこなすってのは頭が痛くなりそうなのですが、マジで完ぺきにこなしてしまったからビックリ。「アデバヨスゲー」ってのがウソだってことをチームメイトが証明しているかのような大活躍でした。

〇バトラーのパス数 69→91

その結果、バトラーのパス数は信じられない数字になりました。1人で91本というとてつもない数字に。ちなみにシーズンのバトラーは平均49本です。

〇パス数
レイカーズ 395→311
ヒート 270→318

ゲーム2で395本という聞いたことのない数字を叩き出していたレイカーズは311本まで減りました。なお、これで普通よりも多いくらいです。しかし、ヒートの方はそれを上回るパス数になりました。

要はバトラーは獅子奮迅の活躍だったけど、チームとしてみればゲーム2よりもパスで崩すことを徹底しており、実はそこまで疲れなかったから4Qの勝負まで保てたということ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

話を戻すと、ダニー・グリーンを攻守に狙い撃ちするのはゲーム2まででえられている情報でした。そこはわかりやすくヒートが狙ってきたところです。ヴォーゲルが4Qにダニーを起用しなかったことも、それを示しています。

この作戦はいくらなんでも成功しすぎましたが、それはADのファールトラブルに助けられたからでもありました。そのトラブルを引き起こしたのはオリニクのかなりふざけたファールドローでした。そのうえでオリニクは後半になってもADを困らせ続けることに。

〇ケリー・オリニク
17点
3P3/5
7リバウンド

〇アンソニー・デイビス
15点
FG6/9
5リバウンド

つまりはオリニクの完勝。そりゃあレイカーズからしたら、ここで負けたら終盤を優位に迎えることは出来ません。ゲーム2のゾーンで苦しんだオリニクがマンツーに戻したゲーム3で攻守にADを上回るとか誰も想像できません。スポルストラだって想像できなかったはず。

ただし、ドライブキックアウトでオリニクを狙うことは予定通りのヒートです。そこにファールトラブルのADは中途半端な動きをしまくっていました。ヴォーゲルはゾーンを使うべきだったと思います。使わなかった理由はなんでしょうね?

総じてゲーム2からのふり幅が大きい試合でした。ゾーンをしないヒート、インテンシティの低いレイカーズ、打ちまくるダンカン、縮こまるADなどなど。その中でゲーム2から引き続き怒っていた現象は

レイカーズのディフェンスはスリッププレーに対処できていない

これです。初めはハワード問題と思われた現象が、他のところでも大量に発生していました。ヒートのスリップはメチャクチャ上手いので、他のチームとはレベルが違うとはいえ、どうして修正できなかったのか。

打ちまくったダンカンによってアウトサイドに引き出されたことも関係しています。シューターを抑えたくてスリップを許してしまう。ただし、ダンカン自身はKCPが全く離れてくれないので、2回くらいしか成功していません。他がやられるってどういうことだよ?

そんなわけでレイカーズにはレブロンとディフェンスの修正に謎があったゲーム3でした。一方で多彩さではなく、1点突破みたいな形で成功したヒート。なかなか不気味な構図ですが、全てを引き起こしたのは結局はADのパフォーマンスです。

ゲーム4でADは奮起することは出来るのか?
これといった戦術的な修正点はなく、ファールトラブルになることなく、ゴール下を守り、ポストアップからシュートを決めるだけです。相手がどんなに良いディフェンスをしていても関係ないADですが、ナゲッツ戦からお疲れな空気を漂わせています。

〇ADのディフェンス平均移動速度
ゲーム1 3.82
ゲーム2 3.89
ゲーム3 3.46

得点も取れなかったし、ファールトラブルでプレータイムも短かった。だけど足が動いていなかったADが巻き起こす波乱をヒートはさらに大きくできるのかどうか。

ファイナル③ヒートvsレイカーズ” への5件のフィードバック

  1. 凄い試合でしたね
    バトラーの得点やパス数も凄いですが、他メンバーが必ずパスを受けれる位置に献身的に走っているのが印象的でした
    ダンカン、ヒーロー、クラウダーと点につながらない部分でも、ボール保持者が囲まれる前にちゃんと助けに行ってましたね
    それからオリニクが刺さったのが意外すぎました
    ディフェンスはもっと強度が欲しいと思う場面もありましたが、ADをファウルトラブルに追い込みつつオフェンスも効きすぎ
    ラッキーボーイ的な選手を徹底的に使ったからこそ勝ち星を拾えたのかも知れませんね

  2. お疲れ様です。
    序盤のダンカンのあまりに強引なシュートセレクション及びKCPのデート具合に、お前はカリーかよ!って笑いましたが、それくらい両チームともダンカンの3Pには比重置いているってことですもんね。
    ダンカンはディフェンスでもレブロン相手にスイッチしないようにしていたし、攻守ともにキーになっていて目が離せない感じになってきました。
    レイカーズはウイング足りない感じが出てきているので、ハワードの時間増やしつつゾーン多用で解消を図るんでしょうか?
    ADの扱い含めヴォーゲルの修正が楽しみです。
    最後に、バトラーには、ファイナルを面白くしてくれてありがとう、という感謝でいっぱいです。ここまでの選手と正直思ってなかったよ!
    頼むから怪我人が返ってくるまでこの強度のプレーを続けてほしいと願っています。

  3. レナードとオリニクのスリップとポジョニングが効いてますね。クラウダーも3ptは来ないけど、ドライブで点を取りに行ったり。いずれにせよ予想外のプレイでLALを迷わせてる感じがしました。ディフェンスのローテーションもよく連携できていて、高さとレブロンのドライブ以外に穴が無い。ゲーム4でLALはMIAにアジャストする形で来るのか、高さとレブロンで押し切りに来るのか気になります。

  4. 1Qは典型的なインテンシティの差に見えました。余裕のある方と無い方の違い。
    そういう中で一人軽かったクズマがファウルトラブルで余りでられなかったのもヒートは助かったと思います。
    バトラーは1Qと4Qにレブロンアタックに空かしディフェンスやりましたね。あれホントにここぞという時に効きますね。ヒーローもダンロビもナンもミドルに意識をさけばもっとオフェンス良くなりそうですけどね。バトラーはアデバヨとドラギッチの二人分働きましたね。ちょっと凄すぎました。死ぬ気で人類がギリでバケモンに勝ちましたね笑

かめさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA