Bリーグ中断ですね

ノット・びーりーぐ・ウォッチャーがだらだらと書くだけの記事です。

Bリーグはいち早くシーズン中止を決めました。日本での新型コロナの流行状況を考えると、かなり早い決断の気がしますが、終息が見えない(何をもって終息とするか読めない)ことを考えると、早い決断によって次のシーズンへの準備も可能になります。変な引き延ばしよりも決断は重要だと思います。

NBAは早々に2か月の中断としましたが、アメリカでのパンデミックな現状は選手間の交流による感染リスクが高いので、ちょっと再開が難しい気もします。バックスやレイカーズファンにとっては不幸な決断になりそうな・・・。

管理人はBリーグを観ない人(観る時間がない)なので、なんともいえませんが、1年前に何試合か取材して感じたのは、「シーズンを通じてプレーオフで勝てるチームを作る」ことの重要さでした。

プレーオフしか見なかったけど、会見なんかも聞くことが出来たので、そのチームが何を考えてシーズンを過ごしてきたのかがよくわかりました。簡単に言えば、多少の未熟さがあっても難しい戦術にチャレンジしていたチームが勝利し、確率の高い選択肢ばかりを選んでいたチームが負けていました。プレーオフまで行ったので「未熟」というデメリットが薄まり、戦術的な深みのメリットが上回っていたのです。

ちなみに戦術的な部分を少し掘ってみたくなって、試しにHCに質問してみたら「次の試合もあるので、そこは答えにくい」的な返答されてしまいましたが。

さて、ここで問題になるのがBリーグは選手の入れ替えが発生することです。NBAはトレードも交えて、もっと大きな動きになりますが、ある程度チーム作りを中長期で考えているし、エース格は確定しているのでスパイスの変更レベルだったりします。

しかしBリーグだと(大物選手を抱えている)有力チーム以外は作り直しなんですよね。うーん、これは痛いね。

降格チームなしを選択したわけですが、時にはこれが凶とでることもあるわけで、B1の選手数が増えるわけだから戦力補強の枠が少し減りました。一方で外国籍選手が日本に来てくれるのかどうかも、いろんなことを考えないといけません。

そういうことを考えていくと、いろいろと大変だよね。

◉その他の影響

Bリーグがシーズン終了を選択したことは、単にBリーグに留まらない影響があります。つまりはトップであるリーグが終了を早期に決断したのだから、育成レベルも早期に追従する決断を下せるわけです。「追従」っていうか「先延ばしは悪」ってことだね。

これまでは「人が集まる大規模イベントの自粛」ということで、あくまでもクラスター感染を防ぐことが目的であり、それ故「無観客試合」が選択されてきました。しかし、NBAで選手やレフリーでの感染が広がったことで、イベントとしてではなく「試合開催によって選手間で感染するリスクが生じる」ことがポイントになりました。論点が変わってきたわけです。

ということは、これからは「試合開催」によって「選手の危険性」が高いわけで、育成年代だって実施するのはリスク高すぎと判断されやすくなります。そういう意味でBリーグが先んじて動いたことは評価して良いと思うのですよ。

あとは高体連みたいなところが順序の入れ替えを実施できるかどうか。バスケだとトップクラスの学校はウィンターカップ勝負で良いわけですが、インターハイで終わる学校のために、どんな手順で考えていく事が出来るのかな。難しいけどね。

闇部活かと色々あるだけに、早期に意思を示すってのも大事ですね。辞める勇気。

◉トレーニングは出来ないのか

コンタクトスポーツであるバスケは感染の懸念が大きいので、今の時点で「バスケをする」のは避けるべきです。だからといって「トレーニングが出来ない」ってことはない気がします。

今はSNSでNBA選手のトレーニング映像が簡単に流れてきますが、必ずしも「バスケをしている」わけじゃないってのは、日本の部活文化とは大きく違う一面がある気も。主にジムトレーニングなので、一般家庭では出来ないトレーニングが殆どですが。

ボールがあればちょっとしたスペースで出来る個人スキル
自室で出来る体幹・筋力・柔軟性トレーニング

Bリーガーの皆様には、育成世代が集まってバスケを出来なくても、バスケに繋がるトレーニングを紹介して欲しいです。何が正しいとか、間違っているとかではなく、みんながそれを観てマネために色んなパターンのトレーニングがあることが好ましい。同じトレーニングじゃ飽きちゃうし。

個人的に大人になってから「バスケにとって」ジムトレーニングの大切さをバスケ指導者じゃなくて、普通のトレーナーに教えてもらいました。そこの基礎を知るとシュートの成功率上がったしね。

今は好ましい時間ではないけれど、そんな時に個人ベースの基礎能力をあげるようなトレーニングを日本のバスケ界全体で推し進めても良いんじゃないの。と思うのでした。何も全てを部活やクラブでやるわけじゃないでしょ。

Bリーグ中断ですね” への2件のフィードバック

  1. 管理人さんがトレーナーから教わったものはどんな方法なんですか。

    ラグビーの時の話と似てますが。

    1. 基本の体幹と部分トレですが、
      基礎トレから特性トレへの流れなど、トレーニングの基本を教えてもらったので、シューティングも部分トレに分解し、それを繋ぎ合わせるトレーニングに繋げていく、、、みたいな。

      バスケのトレーニングだと分解しないので、体全体が連動する必要があったけど、分解したので色んな調整が可能になった感じかな。そんなに決まりませんが。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA