ヒートvsラプターズ

リアルタイムで観ようと思っていたんだけどさ。

掃除していたら試合が始まっていました。追っかけ再生出来なかった。さらに現地映像が乱れているっていうから珍しく日本語放送を見てみます。多分、途中で耐えきれなくなると思うけど、「そのデータってどこから調べるの?」という情報を紹介しています。

そのデータっていうのが「欠場者の延べ人数」なんだけど、ラプターズはケガ人大杉んだよね。でも何の問題もなく勝率伸ばしているって凄いわ。だけど、ロードマネジメントを含めた医療スタッフが良かったはずが、寒い地域はケガのリスクが高いのか。

面白いのはラウリーのプレータイムが長いこと。でもさ、ニック・ナースってラウリーが欠場してもチームを構成してしまう能力があるんだぜ。そこまでプレータイムを伸ばさなくても戦えるチームを作っているはずだけど、妥協を許さないみたいな。

◉スポルストラらしさ

ビッグマンがイバカしかいないラプターズなので、レナードのマークがアヌノビーになります。つまりはイバカがアデバヨ担当になるわけですが、この形はどちらかというと「アヌノビーがフリーマンでヘルプ担当」みたいな形になっています。殆どレナードを守っていないアヌノビーが3Pだろうがインサイドだろうがカバー・カバー・カバー。

しかし、そのフリーマンシステムはレナードが空きまくります。これをどう捉えるかって超難しいです。ヒートは誰かがドライブに行くと必ずといって良いほどにアヌノビーがコースに現れます。ハンドラーに自由を与えないラプターズのディフェンス。

さて、これが今シーズンのヒートに訪れた最大の変化です。「SGガードだらけ+合わせるのが下手でストレッチしないインサイド」という構図だった昨シーズンまではドライブで決めきるのが大前提で、キックアウト出来るのはドラギッチくらい。インサイドへの気の利いたパスをするのはドラギッチとウィンスローくらいでした。それが、アヌノビーの動きに合わせて空いた選手を使えるチームになっています。

だからといってバトラーやナンがパスの上手い選手かっていうとそうでもないし、レナードなんてシュート能力が高いだけ。つまりはパスの出し手側・受け手側の個人能力で成立しているってわけでもありません。ただし、レナードがストレッチ5であることは大きく、同じくナンも基本的に3Pラインの外に構えています。そしてシューターのダンカン・ロビンソンを信頼して使っているわけです。

要するに合わせが上手いというよりもスペースを作れているなって感じ。そこにアデバヨがいろんな形で絡んでくるのがヒートのリズムを生み出している気がするのでした。

ということで、アデバヨがベンチに下がると合わせが消えます。もちろん、序盤にやられたラプターズのディフェンスが変化している事情もありますが、ヒートとしてもアデバヨがいなくなるとバトラーのポストアップが増えています。レナードもインサイドに合わせて決めることはなく、単なるデカいシューターというブレイザーズ時代と同じ感じに。

ヒートはディフェンスも変化してゾーンにします。このゾーンの肝はデリック・ジョーンズが前にいる事。超うざいな。バトラーとのコンビで「そもそもパスを出させない」ことを狙っています。

ってことで選手の組み合わせに合わせた対応が出来ているヒート。ある意味、スポルストラらしい

「手を変え品を変えアタック」が選手の特徴に応じた柔軟な戦い方になっている

ってことを強く感じさせる1Qでした。もう1Qだけで十分かなーって思わせるくらいの充実したいろんな要素をみせてくれました。それってラプターズがいろんなことをしてくれるチームだからっていう事情もあります。

そして、これらの事をしているからといって1つひとつが効率的かっていうと、そうとも限らないのもスポルストラらしさです。手を変えて品を変えるってのは、それぞれが連携に優れた対応力ある形ってわけじゃないので、18-20と2点ビハインドになりました。ビハインドってことよりも18点しか取れなかったってことね。

◉足りないコーナー担当

1Qの途中から目立ち始めたのがヒーローが通じてない事。佐々木クリス的には「フリーの選手がいるときにパスの判断が出来ていない」なのですが、ラプターズのディフェンスは変な守り方をしてくることが多いので、19歳のルーキーが正しい判断をするのはかなり難しいだろうね。

もう1つ目立っているのがラウリーのタフでロングな3P。むしろこっちの方が判断の悪さが目立っていて、オフェンスを構築出来ていないPGになっています。ていうか多分、ラウリーは疲れている。苦しくなったらドラギッチをスピードで置き去りにし、ナンのディフェンスに当たりに行ってファールドローしているので、行こうと思えば行けるけど、気持ちが疲れているんじゃないかな。

ただし、ラウリーのプレータイムが長い理由の一つにシューター的に使われる時間があることも関係しています。ヴァンブリードやテレンス・デイビスにPGやらせといてというね。

そのラウリーの3Pが多いのはヒートにインサイドを守り切られているから。レフリーの酷いコールで速攻を止められたりして、得点が取れず。ヒートのゾーンを崩しきれないハーフコートで困った困った。

相変わらずのアデバヨの運動量に困りまくるのは、インサイドにボールがはいっても少なくとも1on1になっているからです。ブシェイには自分で攻めていく能力が足りず、そういえばイバカもイージーシュートを外していたね。RHJはそもそも高さが足りない。

そしてヒートはシルバが登場します。1Qはいなかったシルバをアデバヨとの交代で出してきたのは、このディフェンスを継続するために思えます。レナードには絶対ムリなやつです。

ラプターズからすると、コーナーを上手く使いたいし、実際に使っているけどイマイチ決まりませんでした。昨シーズンはダニー・グリーンが50%くらい決めまくってくれていたのにね。今シーズンもマット・トーマスやミラーを用意したけど、両方ともいません。2年前はアヌノビーがコーナー担当で決めていたんだけどね。

ある意味、ラプターズのケガ人事情に助けられたようなヒートでしたが、効きまくったゾーンディフェンス。そこからドラギッチによる速攻も繋がって一気にリードを奪います。

前半は42-39でヒートが3点リード。ディフェンスが機能したヒートでしたが、速攻を除けばオフェンスは・・・という状況は2Qも同じでした。前半を総じて捉えると

ラプターズは「攻略手段は構築出来ているけど、選手の質(バリエーション)が足りない」のに対して
ヒートは「攻略手段は足りていないけど、選手の質(バリエーション)で違いを作っている」ように感じました。

選手の質っていうとシアカム不足ではあるけど、コーナー担当のシューターが足りないのはバリエーションなんだよね。一方でヒートの方はダンカン・ロビンソンやシルバが適材適所で使われていたね。だけど、ラプターズディフェンスを攻略しきれなかったよ。

ところでタイムアウトの時に佐々木クリスが「試合中にそのシーンを切り取って解説するのかよ!」と唸ってしまうファイン解説をしていましたが、それって裏にいるスタッフも解説者の要求に対して準備しているわけで、解説の違いで仕事の質がかなり違うって事なんだなーと思いましたよ。

◉3Pとアヌノビー

ラプターズは苦しかったオフェンスに変化をつけてきました。コーナーから飛び込んできてハイポストでボールを貰うアヌノビーがインサイド担当っぽくなって勝負を仕掛けています。「高さで勝てないならスピードだろ」みたいな形ですが、レナードは普通にやっていた役割なので、アヌノビーもそれくらいやれやと。インサイドをかき乱す役割。

ただイバカがピリっとしない。タフなフェイダウェイを外し、アヌノビーのパスをトンネル。そして守ってもアデバヨにドライブダンクを食らいます。しかもスクリーンにぶつかったラウリーが膝を痛めてロッカールームに下がってしまいます。でも戻ってきました。引っ込んだら引っ込んだで面白そうだったんだけどね。

ヒートの方は1Q序盤同様にアデバヨがいろんなことをして違いを生み出すのと、ドライブ&3Pで形になっていきます。アデバヨ上手いなー。

マコーが1本決めただけのラプターズに対して、ガンガン打っていくダンカン・ロビンソンとナン。もうレナードのインサイド合わせは全くありません。アデバヨとバトラーが突っ込んでいくスペースを空けている形だけに。なんか途中からアヌノビーがバトラーとアデバヨの両方を守っているような状況になっていった気がするよ。

そしたらさ、今度はドラギッチを守り始めたアヌノビー。試合開始はレナードをマークしていたのに、3Q終盤はドラギッチだぜ。どうなんってんだよ。しかも、自分のマークなんて捨てまくってカバー&ローテしまくり。意地でもヒートのリズムを崩しに行ったラプターズ。

ってことで、3Qもディフェンスの戦いになりました。一向に決まらないラプターズの3Pに対して、ヒートが決め始めたけど、そしたらパスの出所を抑えに行きました。

63-60でヒートが3点リードは変わらず。まぁここにシアカムがいればラプターズは3P決まらなくても得点は増えただろうね。逆にヒートはもう少しオフェンス力があると思っていたけど、パサー不足なのかな。ウィンスローが足りないね。

◉最後に決めるもの

3Q終わりに3Pを決めたヒーローが1on1からのミドルも続け、ナンのパスを受けての3Pも決めます。ただ、パス交換が合わずにターンオーバーを連発。先日試合を見た時はセカンドユニットでヒーローボールしていたのですが、単純に通じないとみたのかチームオフェンスが前提となる中でのシュートになっています。

そして連続で決めるヒーロー。やべー。当たりまくり。そして空いたインサイドはアデバヨがフェイクからのドライブレイアップ。片足ステップで決めてるよ。

ヤバいくらいに決まらないラプターズの3P。あとハイポスト近辺からのシュート。正直、ヒートのディフェンスを完全に崩していると思いますが、あまりにも決まらない。スポルストラもそれがわかっているからゾーン継続って感じです。もう選手の組み合わせに拘っていないもんね。「どうせシュート外すだろ」みたいな雰囲気。

さて、この試合を勝つには3Pが大切なラプターズですが、長い目戦で見るとハイポストのプレーの方が問題です。基本的にはシアカムが戻ってくれば柔らかなフローターを決めてくれると思いますが、RHJはそんなタイプではありません。ガソルはそもそもポストにいるのを嫌がります。そしてシアカムもパスはイマイチです。長短がハッキリしているので、そこに追い込まれたらどうするのか。プレーオフになったらスポルストラは仕掛けてくると思います。

そんな時でもムリヤリ決めてくれたのがレナードの存在でした。いろんなことを試されているアヌノビーがこじ開けてくれないからね。長い目戦で見たら、アヌノビーにはこうやって攻守にいろんな役割をさせて、それでも決めろってことなんだろうね。

「それでも決めろ」って部分では強みを見せるのがばバトラー。ヒートオフェンスが止まったときにオフェンスリバウンドでムリヤリファールもらったりしてさ。そしてアデバヨも外れたシュートを押し込む。薬指と小指しか触れていないのにプットバックってどういうことだよ。ラプターズが守ったと思ったらルーズボールでファール貰うアデバヨ。

残り5分のヒートはデリック・ジョーンズを残します。この試合で最も効いているバトラーとのディフェンスコンビを維持します。ウイング側にヒーローとナンがいるので、どうみても逆になるのが普通ですが、そこはアデバヨが何とかするでしょ。

思い切りも悪ければ決まりもしないヴァンブリード。こちらも動きが悪いです。お疲れなんじゃないかな。

そういえばシアカムがいなくなって得点が取れなくなってから、マコーをPGにする形で両ウイングにラウリーとヴァンブリードをもってくる形がありましたが、それよりもインサイド側をRHJで厚くしているので使われず。

ってことでオフェンスがどうにもならなかったラプターズ。ラウリーとヴァンブリードの運動量というかポジションチェンジが少なくなっていきました。前半はコーナー待ちもあったラウリーだっただけに、徐々に頭の中がお疲れだった感じがします。

必殺ベンチメンバーによるフルコートプレスも発動させず。ジリジリと行ってしまいました。とはいえ、ここ最近が悪くなかっただけでシアカムがケガしてからオフェンス力不足ってのはずっと同じなので、仕方ないのかもね。

◉効いたのはゾーンか?

繰り返しですがヒートはとにかくバトラー&デリック・ジョーンズのゾーン前2人が効きまくりました。

〇ラプターズの3P 
ラウリー 2/12
ヴァンブリード 1/11
テレンス・デイビス 0/5
その他 3/14

チームで14%という酷い確率でしたが、特にガード3枚が外しまくりです。その理由をゾーンというよりもバトラー&デリック・ジョーンズっていう方が適切な気がします。で、この2人がそれだけ前に出ていくのをアデバヨとちょっとだけシルバがカバーしてくれましたね。

〇バトラー
8点 FG2/10
12リバウンド
7アシスト

バトラーに対してラプターズ側もしっかり守れていたので、気にするほどのことはありません。同時にヒートのオフェンスはバトラーを囮にしきるって感じもなかったよ。

面白いことにアデバヨはもちろん、バトラーの3Pも0本でした。この2人はアウトサイドから打たずにインサイド攻略しまくり。そして他の選手たちは62本のFGのうち37本が3Pでした。アデバヨとバトラーを除けば半分以上が3Pだっていう。

デリック・ジョーンズに9本も打たせるとか、ちょっと笑っちゃいますが、変にドライブすることなく打ち切っていったような感じです。連動性が高いというよりは、それぞれの役割の組み合わせって感じですね。

非常に面白いゲームでしたが、後半はちょっと物足りなかったね。それぞれ足りない部分があるけど、やっぱり健康が最強ってね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA