マブスvsペリカンズ

マブスのユニフォームが蛍光グリーンみたいな縁取りをしているんだけど、それと同じ色でノーチャージエリアがひかれているのが、ワンポイントオシャレ!

お互いにオフェンスのチームだけど、ディフェンスだって疎かにはしない。でもその考え方は真逆みたいな感じがしていて、チームプレーを組み立てて効果を発揮したいマブスは難しいことは大体ドンチッチに任せて、周囲は適切なポジショニング、判断、そして強気にシュートに行くことを心掛けているような感じ。ペリカンズはそういうことを多くのタレントで解決したいんだけど、その代わりに個人が力を発揮しやすいようにチームを組んでいるような。

ディフェンス面も個人の能力を組み合わせているようなマブスに対して、個々の強さを発揮できるように、ていうかディフェンスの良い選手をそろえたいみたいなペリカンズ。まぁイメージ。

◎ロンゾとドンチッチ

試合はロンゾのヘンテコなプレーメイクからミス連発になったペリカンズに対して、落ち着いたドンチッチのマブスが先手を取ることとなります。ロンゾってハーフコートが課題なわけですが、3Pが決まればスーパーで決まらなければ平均以下って印象。でもさ、3Pって誰でも結構外すよね。でもロンゾの外し方が何で気になるのか考えてみました。

1Q半分で思ったのはクイックで打つシュートが落ち着きがないというか、本来はパサーなのに余裕なく(シューターなら普通くらいね)打っている感じがプレーメイク力がない印象を与えるのかも。マブスは面白いことにロンゾにパウエルをマッチアップさせます。本日はヘイズがスターターなのですが、ユニコーンブロックがあるポルジンギスがゴール下担当としてヘイズをマークし、浮いたパウエルを一番楽そうなロンゾに当てたのかな。

ピック利用からのインサイドへのあわせ、キックアウトパス。それぞれ悪い選択ではないのだけど、なーんか気になるロンゾのパス。その理由はドンチッチを観るとわかってきました。

華麗にボールを回すドンチッチですが、そもそもスピード感はないわけです。そのパスは「1番初めに狙いたい選手」をしっかりと確認しながらも、実際にそこに出すことはマレ。1人目がよいところに動いたら、2人目、3人目が空くことを考えて、要するに「タメを作ってから」パスをしている感じです。一瞬ディフェンスの反応を確認してからじゃないとパスを出さないドンチッチ。なのでパスの流れで出すところがないと自分でターンシュートを打つのですが、ワンフェイクでディフェンスの動きを確かめてから打つんだよね。

落ち着いているドンチッチと慌てているロンゾ。ロンゾ単体でみるとそんな印象はないのですが、ドンチッチが相手だと目立ってくるね。それはそのまま両チームの印象にもつながります。若い有望株が多いペリカンズと若手・中堅・ベテランを並べているマブス。合わせる選手側にも余裕があるのがマブスだね。

そんなドンチッチに困ったペリカンズはケンリッチ・ウィリアムスを起用するとドンチッチのマークにします。ドンチッチ本人はあまり関係なく、スピードで勝てるので強気に仕掛けていくのですが、代わりに周囲がヘルプにこなくなったのでパスによる展開が減り始めます。そしてチェイスするケンリッチは追いかけてのパスカットから見事な速攻に。流れが変わり始めます。

これまでケンリッチはPFとしてプレーしていたのですが、どうもガードが本職だったのか、3Pラインの外までスムーズに守りつつ、しっかりとディフェンスリバウンドに参加するわ、ボールプッシュしてセンターラインを構築するわで、ペリカンズに落ち着きをもたらしていきました。自分で打ち気持ちがなく、リズムを生み出し、ボールシェアしてくれているケンリッチ。そんなことできんのか!?

ドンチッチでリードを奪ったマブスでしたが、1Q終盤になると捉えどころのない、個人のアタックが多くあるペリカンズのペースとなったので31-28と3点差に留まるのでした。そして2Q初めにケンリッチが押し込んで1点差。互角にね。

◎シンプルすぎるんだよ

2Q開始がハート、ホリデー、NAWと3ガードにしたのでケンリッチがPFに戻った。マブスはデロン・ライトを下げてクリバーをいれ、カリー&ブロンソンとガードを置いてマルヤノビッチを真ん中に置いた布陣。ユーロが多いマブス。

しかし、前回気になったジャスティン・ジャクソンがここでも躍動します。オフボールムーブが素晴らしく、本日もまた動いてはフリーになってリングにアタックしています。イートワン・ムーアかってくらい消える動きで逆をとっていくジャスティン。そこに目立つマルヤノビッチのポストを有効につかって10-0のランで本日もベンチメンバーで優位に立ったマブス。しかもペリカンズは半分スターターだしね。

攻守に個人技で失敗しているようなペリカンズ。その根本にあったのがインサイド問題。若いヘイズとオカフォーしかいないビッグマンは、ポジショニングがアレなので、ホリデーがドライブしてもよい感じにビッグマンをひきつけたり、あわせの動きがありません。守ってもマルヤノビッチなんだからポジションさえ間違えなければ、なのに間違えるから押し込まれる。

スターターの時間になってレディックが出てくるとさらに個人技の空気なペリカンズ。だってさ、パスもらったら迷いなく打つじゃんレディック。打ちすぎじゃんレディック。そこにだれが合わせるんだい?シンプルすぎるんだよペリカンズ。しかも決まらないから単発感がすごい。

点数的には互角に進んでいくものの、それはリードしているマブスからすると順当な戦い方。ドンチッチを中心に堅実にパスでギャップを作っていくマブスオフェンスは大崩れしないような戦い方です。10点リードならカウンターくらわないのは最も大切。そして焦った感じはペリカンズ。ファールで止めてしまうことが出たのでフリースローゲットで得点を伸ばしていくドンチッチ。

前半の64-52は若いって問題ではない気がするペリカンズ。チームで崩す感じがないんだ。そういや序盤以降のロンゾはめっきり大人しくなった。違うじゃん、パスで組み立てないとダメじゃん。ゲームメイクしないとダメじゃん。

◎泥沼

「反省しました」って感じで高速ボールムーブをする後半のペリカンズ。でもシュートが決まらない。フリーでも、レイアップでも決まらない。2分もすると限界が来たのか、パスミス連発に、自分から袋小路にドライブして追い込まれる始末。

オフェンス時のエンドラインスローで「ホリデーが受ける→スロワーに戻す」というトリックプレーを出すのですが、どうもトリックじゃなくて即興っぽくって、反応が遅れたからラインクロスしているし。後半早々にゲームエンドの匂いがしてきます。マブスは快調にきめたわけではなく、ただ狙ったプレーからポルジンギスとハーダウェイが&ワンで点差が広がっていきます。リードは決めたことでもたらされたけど、外したところでチームで崩しに行った結果、最後が個人でのタフショットになった形なんだよね。

そんなハーダウェイの3P、速攻でのオフバランスレイアップも決まって6分すぎると25点差。そこからアリウープショーで30点差。どうする。もういいか。まとめようか。

マブスにとってイージーゲームになった理由は、タフなシュートをハーダウェイが連続して決めたから。さすがにここは外してもおかしくなかったので、この試合でのみ起きた現象。3Qだけ40点まで行きました。さらにペリカンズのシュートが酷すぎた。

〇ペリカンズの3P 3/32

10%に届かないっていう論外なマブス。相変わらずなロンゾは7本打って全部外した。オーバータイムで決めまくっても負けた事情もあって、どうにもならないね。

そんな結果論的な部分以外にマブスが有利に立てたのが、ドンチッチがかなり楽だったこと。もちろんハードに守られているし、ダブルチームにも来られたのですが、ペリカンズのローテが連動していないので落ち着いて剥がせばイージーシュートに到達していました。要はインサイドが空くからワンパスで攻略できちゃった。なんだそりゃ。

だから落ち着いたパス判断のドンチッチにより崩れることなく構築し、ハーダウェイが決めていった時間に大きなリードを得ました。2Qはベンチメンバーだしね。そして後半のペリカンズはわずか32点。まぁほぼこっちに問題があったし、マブスのディフェンスがよかったというには、あまりにも酷すぎたペリカンズでした。

ここまで6勝のペリカンズですが、11/9のホーネッツ戦から11/21のサンズ戦までが5勝2敗。そこから8連敗。泥沼じゃないか。ぜーんぜんチームとしてプレーできていないし、レディックが外すことを無視したようなユニットの組み方でもあります。うまく組み合わせているマブスとは大きく違うぜ。ADがいれば何とかなるのかもしれないけど、そんなこといったらどこのチームだって一緒じゃ。

しかもクリス・フィンチっぽさもないんだよね。オフボールでのカッティングとか、両コーナーまでワイドに使えてもいないし。なんでこうなったんだろうね。ただただ退屈。ザイオンとかあまり関係ないだろうね。フェイバーズは欲しいけど。

ということでコメントするのも難しいくらいの試合でした。

マブスvsペリカンズ” への4件のフィードバック

  1. ロンゾが病欠してた時の連勝劇でしたね。まあ、成長を期待するなら我慢するしかないのですかね。

  2. スリーばかり打って外していたロンゾですが、完全にDFにそうするよう誘導されてますね。
    この試合は安易にスリーに行かないようまだこらえていた方に見えました。
    ハーフコートを仕込んでプレイの幅を広げないといい加減苦しいですがNOPにその気があるのか、そしてロンゾにそれが習得できるのかキャリアのターニングポイントかもしれません。

    1. ロンゾは意外とちょっとずつ改善しているかもですね。

      シーズン、3PM/3PA、3P%
      19-20、2.3/6.7 34.0 ※開幕15試合
      18-19、1.6/4.9 32.9
      17-18、1.7/5.7 30.5
      https://stats.nba.com/player/1628366/

      打たされていたようで7本のアテンプトは今シーズンのロンゾの通常営業…または毎回打たされているw

  3. お疲れ様です。
    この組み合わせは2試合前にもあったのですが、ペリカンズ側の怪我人が多いためガードばかりを起用せざるをえなく、その時点で苦しそうでした。
    ハートとかNAWはもう少しミニッツもらってもいいのかな?なんて思うので、ロスターのバランス改善のためにトレードとかあるんでしょうか?
    それともザイオン怪我してるし、このままタンクですかね?

    個人的に思うマブスのロスターのいいところは何かしら経験を積んだ1.5流(失礼!)の選手が多いことだと思ってます。
    ドンチッチ以外の怪我人ならある程度耐えてくれそう。
    でも、ガベージタイムでバレアやリーが出てくるのはどうなの?って気もしてます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA