スパーズvsレイカーズ

トラと馬

◉デローザンとレブロン

ちょっと対照的なラインナップをしている両チーム。マレー、フォーブス、デローザンとガードを並べるスパーズに対して、レブロン、マギー、ADを並べるレイカーズ。そこで発生するミスマッチがどうなるのかは注目ポイントです。

驚くべきことにレブロンとマッチアップするのがデローザン。トラウマを思い出しそうな形は、開始直後にレイアップにいったデローザンをレブロンがブロックするのですが、それが完全にバックボードに当たってからのブロックなのでテンディングを見逃されました。トラウマを思い出しそうなデローザン。

ドライブしたデローザンに動きながら待っていたADにあたったらチャージングだし、どうにもこうにもデローザン。なお、別に他の選手についてレイカーズ贔屓ってわけじゃなくて、トラウマなデローザンというだけ。プレースタイルがインサイドへの侵入が多いけどダンクは少ないから、ミスジャッジ起こりがちなんだよね。

このデローザン問題は、トラウマじゃなくて両チームの関係性に響きそうでした。

レイカーズのディフェンスはそんなに良くない。結構簡単に抜かれています。なんだけど、待ち構えるのが3ビッグ(レブロン含む)なものだから、インサイドに強い。負けた開幕戦はクリッパーズのファールドローに屈しましたが、それがなければインサイドが強い。ここ特集する予定。

でもさ。ある程度はアウトサイドから打っていけば問題ないわけですよ。ビッグマンを引き出して、スピードとアウトサイド勝負ね。実際、フォーブスはシンプルに3Pを決めています。

ところがデローザンはドライブじゃん。待ち構えているインサイドへのドライブじゃん。そこでファールドローできないじゃん。苦しいじゃん。意地でもファールドローしないとダメじゃん。

ってことで、スパーズからすると不穏な立ち上がり。レイカーズからすると好調な立ち上がり。なお、レイカーズはキャロルには気を付けよう。あいつファールドローしかしないぜ。

◉選手交代

ほどほどのオフェンスと堅固かつ相性の良いディフェンスでリードを奪ったレイカーズ。しかし、もう一つ気を付けなければいけないのが、スパーズのベンチメンバーは走ってくるし、積極的に打ってきます。

加えてPGカルーソなレイカーズなのでベンチメンバーで追いつくスパーズ。スティール速攻も出て良い雰囲気になって1Qが終わります。

ところで何故か、ドワイト・ハワードが出てこないのね。クズマが戻ってきたので、KCPとハウスに組み立てさせる案もあったと思うのですが、これ以上のプレーメイカー不足を嫌がったのかなヴォ―ゲルさん。

2Qになると登場したハワード。細いな。しかもマレーを守ってしまった。スゲー。1Q終盤はADメインでしたのでノーセンターで動けるメンバーが、2Q序盤はレブロン中心なのでハワードと組ませる起用法です。ディフェンス面の話だな。

一方でスパーズはベリネリが登場。フォーブス、デローザン、マレーと共に動いて走って・・・打ちまくらなかった。レイカーズのディフェンスを考えると3P連打は効くのですが、それは嫌がるよねポポビッチ。

そして決まらなかったシュートと、ギャップを作ったから打てばよいのにポンプフェイクしてレブロンに追いつかれるデローザン。トラウマ。レブロンはわかっているからフェイクには反応しません。ってことで、オフェンスで優位にならないといけなかったのに出来なかったスパーズ。

ちなみにレブロンがレイアップした後で倒れこむ(ハワードがプットバック)と、スパーズはカウンターのチャンスで走り出します。なのにレブロンを観ていなかったのかタイムアウトをコールしたポポビッチ。ダメじゃん。

オフェンスがいまいちなレイカーズですが、ポジティブなのはレブロンが得点しなくても成立している事。キャブス時代みたいな独力アタックはなく、そして開幕戦と違いセンターを減らしたのが奏功して、動きのあるオフェンスになっています。ただ、まだ有効に絡んだオフボールになってない。

ヴォーゲルがマジック時代に作ったオフェンスはオフボールでのギャップ作成が秀逸で、それをオーガスティンがオーガナイズしていました。レブロンならもっと上手くオーガナイズさせるでしょう。ただオフボールする選手があまり良くないだけです。

ということで、次第にレブロンし始めたレブロン。オルドリッジに腕を叩かれながらもムリヤリ持ち直してゴール下&ワンとか変人だ。フォーブスもホワイトも3P外している間にリードしたレブロン。

レブロンを下げてADが登場。ほとんど2人を同時起用していない前半です。でもハワードが出続けている2Q。そのハワードから見事なアリウープパスがADへ通ります。

出来ればハワードは改名してくれないかな。その方が「完全に別人」な感じで良いじゃん。「ドワイト・ハワード」という響きが文字をイメージに変えるときに大いに邪魔するよね。ゴリゴリのケンカファイトする選手でも「世界平和」とかに名前変えてくれればイメージも変わってくるでしょ。

ということでクズマの存在が霞むくらい選手をローテーションしていくレイカーズ。だから走り負けない。

残り3分くらいからシュートは決まらないわ、走り負けるわでボコられたスパーズ。しかも最後にクズマのブザービーター3Pまで食らって、56-43で折り返します。

なんていうか、見た目にはレブロンとADが強力でリードを奪ったけど、HCヴォーゲルの選手起用がポポビッチの戦略を上回った感じです。走って打って上回れそうだったスパーズに対して、焦ることなく対処していき、最後はスタミナで優位に立ったのでした。

〇スパーズの3P 4/16

スパーズなので苦しいシュートではなく、しっかりとフリーを作って打っていましたが、これが決まらなかったことがデカすぎました。悪いけどデローザンよりもベリネリとキャロルを長く使うべきだったよ。とはいえ、外したのがミルズだからポポビッチを責めても仕方ないかな。

◉レブロンを制するヴォーゲル

開始から3P連発して外すフォーブス。つまりは狙い所を3Pにしてきたけど、失敗したわけだフォーブス。前半も1/5。カモン、ベリネリ。

ということで得点できない上にロングリバウンドが増えたことでカウンターを食らい、最大得点差19点になります。お見事レブロン&ヴォーゲル。これまでのレブロンなら失速しそうなくらいのトランジションですが、周囲を上手く走らせるのでレブロン自身の移動距離が短めです。

反撃のデローザン。やっとフェイクを使わずにミドルを打って決めると、トップでボールを持つとマークのレブロンがなんとデローザンから視線を外します。瞬間にドライブしてファールドロー。何してんだレブロン。

集中力が切れたかのようにデローザンにボコられるレブロンを観てタイムアウトからマークを入れ替える仕事の早いヴォーゲル。しかし、レブロンのドライブをマレーがブロックするとレブロンを置き去りにして速攻から最後はデローザン。19点差が1分半で9点差になります。なにしてんだレブロン。

ここでマギーとクズマを入れ替えたレイカーズはアウトサイドのチェイスが激しくなります。マジで仕事が早いぞヴォーゲル。スッカスカのディフェンスしていたのに、そこを利用されたら切り替えてスモールへ移行してプレッシャーディフェンスに。

そこは素晴らしかったのだけど、オフェンスがぱっとしないレイカーズ。レイカーズっていうか戦術レブロン。特にここが「苦しい時間」と認識しているからレブロンアタックが増えてしまい失敗ばかり。

そしたら今度はレブロン→カルーソだぞ。まぁこれは単なるローテーションのお時間ですが、「オフェンスが構築出来ていないのにローテの時間を守る」というのも何だかHCレブロンだと考えられなかったような。

ヴォ―ゲルが「極めて素晴らしい仕事をしている」といえるかどうかはもう少し時間が必要ですが、キャブスのルーとレイカーズのルークを観てきたから違和感を感じてしまうHCがいるレブロン。

ということで、19点差からわずか1分半で9点差にされ、一気に持って行かれそうだったレイカーズでしたが、その流れを見事に断ち切りました。残り1分でもまだ9点差のまま。そこにあったのはあっさりとツインタワーを諦めるし、レブロンすらも交代させる英断でした。

なお、スパーズもホワイトが見事なディフェンスでADからスティールするし、テイクチャージするし。そして2Qのお返しとばかりに、ブザービーター3Pを決めたゲイで点差は5点になったのでした。ちゃんとハワードを壁にしていたのだから決めたゲイを誉めるしかない。

◉マレーvsハワード

ドライブのホワイトにファールしたハワード。体ごと叩き落されたホワイト。ハワードはそこまで悪質ではなかったのだけど、ホワイトは前半にも自分でダンクしてバランス崩して倒れているので、空中でのボディバランスは得意じゃないんだろうね。

ゲイもドライブして抜けていくスパーズですが、狙っていたのはベリネリの3P。そこにディフェンスが出てきたらペネトレイトを決めているのですが、ベリネリがハウスを振り切れません。3Pを外すどころか打つことも出来ないベリネリ。前半のポポビッチは正しかったんだな。

レブロンはゲイに止められ、せっかくスティールしたカルーソはマレーにスティールを返され。お互いが決めきれないので5点差のまま過ぎていきます。

ハワードがアリウープにプットバックを決め・・・ってかくと普通なんだけどスピードが普通じゃないんだよ。それをマレーが3Pで返し、さらにADのうかつなパスを奪って速攻ダンク。互角な展開で延々と進んでいきます。こっちもスピードが普通じゃない。

カルーソにマークされたマレーとレブロンにマークされたデローザン。どう考えても前者を使うべきだよね。ってことでイージーに決めていくマレー。それを返したのもハワード。ポストアップからのフック・・・って書くと普通だけど、軽やかなんだよハワードなのに。

ある意味MIP争いな2人で互角なまま試合は終盤に突入します。

残り4分。マレー連発で同点に追いついたスパーズ。スピード豊かなドライブに対して未だにカルーソがマークしているので当然の流れです。ヴォーゲルのミス。ただ何でミスしたかというと、ダニーが5ファールでベンチにしたかったことと、オフェンスがレブロン&ADで攻めていたからPG役が欲しかったから。

レブロン&ADの狙いは、ちょうど都合よくマークがデローザン&ゲイだったので、基本はデローザン狙いのレブロンから、ピックでスイッチすればADがデローザン勝負を出来るから。ところが、これが上手くいかない。

アウトサイドが決まらないレブロン。それでもハワードがプットバックしてくれます。一方で同じく決まらないデローザン。だからマレーがKCP相手に攻め込んでファールドローします。

しぶとくADにデローザンを狙わせるレイカーズ。完全にトラウマやらせているじゃないか。遂にフックを決めたAD。

対してマレー勝負をするもスイッチさせてレブロンにしちゃうと抜くのに苦労し、シュートまで行ったら高速ヘルプしてきたハワードがブロックで叩き落します。そこからレブロンの速攻に持ち込んでレイカーズがリードを得ます。

マークがダニーになったらデローザンがミドルを決めますが、ゲイのドライブに対しては、またもハワードが高速ヘルプで今度はハンドチェックでスティール気味のターンオーバーを誘発。

レブロンはゲイが止めるも、トランジションからフォーブスに3Pを打たせるも決まらなかったスパーズ。本日は1/8のフォーブスと0/4のミルズに泣かされたのでした。

◉マレーの成長とマークマン

ということで勝利の立役者はまさかのドワイト・ハワード。でも昔レイカーズにいた同姓同名のセンターとは別人です。こんなに献身的に走らないし、自分で勝負するのではなく合わせ専門だし、高速ヘルプのリムプロテクターだし。

FG7/7、13リバウンド、2ブロック

お前はミニADかってくらい活躍しました。ハワードについては別に書きましょう。レイカーズディフェンスを別次元に引き上げています。マジで。

一方のデジョンテ・マレー。スパーズファンからすると「デローザンではなくマレーがエースだ」でしょうが、そのプレーは素晴らしかったものの、エースというには、ちょっと待ってくれな案件もありました。

マレーと最も多くマッチアップしたのはエイブリー・ブラッドリーでしたが3点しか奪っていません。殆どがカルーソかハワードとのマッチアップで得点していたマレー。

※どうやらマッチアップの集計方法が変更されたみたいでKCPを抜いてハワードが目の前にいて決めたのがvsハワードに変更された様子

つまりはデローザンとシューター優先で守っていたレイカーズのスキを突いた感じです。スパーズとしては、そういう使い方が出来たこと自体をポジティブに捉えて良いのですが、なんだったらもっともっとマレーが勝負すべきでした。楽なマッチアップから攻めこもうぜ。

レイカーズが徹底してきたのがADをデローザン相手に攻めさせること。苦しい時間に戦術レブロンだったのが、終盤は相手の弱い所を攻めることにして、結果的には成功しています。それだけじゃなかったけどさ。

ということで戦略的だったぜレイカーズ。ADが決めた、ってのは普通なのだけど、考えたうえでのADだったし、そこをハワードがフォローしてくれるケミストリーがありました。終盤のメンバーはレブロンとADに託す代わりに必死に走っていたし、ハードワークが目立ちました。カルーソは間違いだったけどね。

ルーク・ウォルトン時代には考えられなかった終盤の形。レブロンに頼っているようでいて、HCによって制御されているオフェンスでした。多分ね。多分。

レブロンを抑えれば勝てる!
レブロンを制御したのはフランク・ヴォ―ゲル

そんな試合でしたとさ。KCP、ブラッドリー、ハワードが二桁得点。走れる選手が二桁得点。ハードワークって大事だ。

スパーズvsレイカーズ” への16件のフィードバック

  1. ベリネリは最近ディフェンスをふりきれ無くなって来たのでロニー ウォーカーか、キャロルと替えて欲しいのですが、オフェンスのシステムの理解度の差なのかベリネリのプレータイムが多くディフェンス面でも不安です。まだまだ未熟な部分があるがマレー、ホワイトにエース的な部分をもっと与えても良いのかなって思っています。その方がデローザンよりもキックアウトも増えパスが回るのかなと思いますし、ストレッチ4のライルズ、ゲイを効果的に使えると思います。シーズン序盤なのでなんとも言えませんがデローザン、オルドリッジが不安定なので改善していって欲しいです。

    1. ベリネリはWCがウソみたいにシュートすら打てないですね。
      個人的にはキャロルはウイングとしてゲイと並べて、ディフェンスの良い構成に期待していたのですが、全然使われないです。
      現時点で完成度が高くなっているチームなので、いじりにくいのでしょうが、どこかでトライアルして変化を促すのがポポビッチあるあるですし。

  2. ハワードをそろそろ記事にしないのかなと待っていたら、今日のこの記事。とても楽しく読みました。
    レイカーズがこんなことになるとは思いもしませんでしたね。見てて楽しすぎます。

    1. レイカーズも意外なら、ハワードは超意外です。
      こんなことになるならネッツに残っていればよかったのに!

  3. 開幕前の期待?とは違って、レイカーズはディフェンスのチームですね。でもAD、マギー、ハワードっていうリムプロテクター3人とダニグリ、ブラッドリーっていうペリメーター2人がいれば当然か。それとも短期間で組織化したヴォーゲルがすごいのか。ただ確実に言えるのは個のディフェンス力ではCLE時代より上ってことですよね。特集、期待してます。

    1. オーガスティンがオーガナイズしたり、レブロンがレブロンしたりと、韻踏みが面白くて飽きない文章ですね。

      関係ないけどPG13ってなんで欠場してるんでしたっけ

      1. レブロンがレブロンしたり は韻を踏んでいるわけでは・・・

        ポール・ジョージはサンダーの時から痛みを推してプレーしていて、手術したんだっけな。

    2. キャブス時代とはHCが正反対の考え方していますよね。
      オフェンスじゃなくてディフェンス視点でローテ組んでますね。

  4. どうせザコやろ!と思って全然試合観てないサンズが勝っている…
    “サンズに何が起きているのか”みたいな記事読みたいです!

    1. 試合観てますが、分かりやすい部分と、分かりにくい部分が混じっていて、結局はわかりにくいです。

  5. タイトルがスパーズファンにとっては笑えないネタです。

    >トラウマなデローザンというだけ。プレースタイルがインサイドへの侵入が多いけどダンクは少ないから、ミスジャッジ起こりがちなんだよね。
    私も前から「そこまでいったらダンクしにいった方がよくない?」って思うことが結構あるんですけど、どう思われますか?

    >悪いけどデローザンよりもベリネリとキャロルを長く使うべきだったよ。
    同感です。ベリネリは微妙なとこですが、キャロルを使わない理由として考えられることって何でしょう?仮に、細かい部分で戦術の理解が遅れているとしてももっと使うべきでは!?

    >つまりはデローザンとシューター優先で守っていたレイカーズのスキを突いた感じです。スパーズとしては、そういう使い方が出来たこと自体をポジティブに捉えて良いのですが、なんだったらもっともっとマレーが勝負すべきでした。楽なマッチアップから攻めこもうぜ。
    これも同感です。これについてはデローザンのIQの低さを感じます。お前は誰相手でも勝負できるってレベルじゃないのに無理すんなって話です。チームとして相手の弱いところを突くって感覚が足りないのではないかと思います。

    1. スパーズにきてからはレブロン相手にハイスコアで、トラウマってこともないのですが、ADがいて、かつてのキャブスみたいにデローザン狙いが増えました。新たなトラウマに。

      個人的にはマレーの方がデローザンに渡してしまう印象がありましたが、確かにデローザンもゲームメイクがね。なんかアービングと似ていてボール持つと優秀なのに、持ってないと何もしていていない気になります。

      キャロルを使わない面も含めてデローザンへの信頼について、ポポビッチはチームUSAでドノバンに頼りまくったように、そこのところ怪しいですね。

いとう へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA