プレシーズン・トピック~馬場デビュー~

書くことがない。でも、馬場くらいは見ておかないと!

ベン・シモンズが3Pを決めた!!!

と思ったら、サンダーvsマブスではまさかのアダムスのコーナー3Pで幕を開け、マルヤノビッチも見事なハンドオフフェイクから3Pをヒットしました。そんな試合には馬場も登場しています。八村と違って、ここで触れておかないといけない存在。どんなプレーをしたのか、何が通じるのか。

◎馬場の登場

馬場もプレシーズン初戦でデビューしました。マブスは多くの選手にプレータイムを与えていた様子。3Q途中から登場すると最後までコートに残っていました。

一言でいえば、かなり良かったぞ馬場、です。一言でいうならね。

まずSGA相手に果敢に突破し、見事なリバースレイアップを決めました。SGAがブロックしようとしていたのをリバースでかわす素晴らしい判断。さらに試合終盤にはトランジションでダンクにいき、ファールドローとフルコートを走るプレーでのスピードが大いに通用しました。

次にピック&ロールからポップするシューターへ1本、ダイブするビッグへ1本見事なパスを通しました。自分のところにマークを寄せて的確な判断でギリギリのところを通しました。あれがポルジンギスなら両方とも決めてくれたでしょう。

さて、この両プレーは大学時代の馬場を考えるとNBAレベルでこれが出来るとは思えなかったのでアルバルクへ進んで身に着けた成果です。特にパスの方はアルバルクらしいプレーになりました。レイアップは走力の部分ではなくリバースに行った判断ね。サマーリーグでの経験が活きたかな。

ということで、割と良い評価なのですが、何故かコーナー担当が多かった馬場。オフェンスで良いプレーが出来ていながらアピールするシーンが、あるいは「失敗するシーン」が少なかったのが印象的でもあります。ガード的に振舞っていた割には出番が少なかったのです。

マブスもサンダーもスーパースモールになっていて、ノーインサイドにしていました。マブスはウイングにボールを落とすと、スクリーンを混ぜながら逆サイドからセンターラインをカッティングしていくプレーコールがメインでした。なので、個人が勝手に仕掛けるから馬場にボールがこなかったわけではありません。

馬場も同じパターンでカッティングし、1回は裏を取って見事なレイアップを決めました。総じて馬場のカッティングはマブスの中で最も判断が良く、ここも好印象です。カットプレーの王者みたいなデビン・ハリスを抱えていたカーライルだけあって、馬場のカットプレーは気に入った可能性もあります。ポジティブ。

ところが馬場は「判断が良すぎた」面があり、カットプレーでボールを貰っても「ここは無理だ」と止まりまくります。他の選手は多少強引でも強気に踏み込んでみます。馬場の判断は完成されたチームでは正解ですが、プレシーズンで完成もクソもなければシーズンに残れないような若手たちはチャレンジしていく場面です。

「馬場のプレーは良かった」
言い換えると
「失敗するプレーがなかった」

という印象でした。ポジティブなようでいてネガティブな要素がありましたとさ。それがオフェンスです。ミスになっても良いからチャレンジすべきだったのではないかと。最後にそれとなく気が付いたのか、思い切って3Pを打っていましたが、アメリカの競争社会ではチーム戦術をこなしながら、ミスを恐れずチャレンジしないといけないんだよね。

一方のディフェンスはある意味チャレンジは多くありました。サンダーも同じようなオフェンスをする中で、多くのシーンでコーナーを守っていた馬場。これは単に謎。

馬場はそこから頑張ってヘルプに行きました。行っては止められずファールしたりと意味がなかった。ブロックできないしね。だからポジティブと捉えるかネガティブと捉えるかは難しい。

一方で個人技で仕掛けてくるシーンに対しては、しっかりと守りました。抜き去られることはなく、コースに必ず体を張っていくのでした。

が、そこまで仕掛けたのならチャレンジしてくるサンダーの面々は、上半身のパワー差で強引にシュートにもってきました。守れていたけど、守れなかった馬場。これが渡邊だとブロックしてしまったり、それ以前にシュートまでいかせなかったり。

試合は馬場の登場後にマブスが追いつくのですが、サンダーが突き放してきました。でもサンダーの得点はフリースローばかり。要はドライブしたら最後に強引でもリングに向かってくることでファールドローしまくったわけだ。

それは馬場がオフェンスで「ここは無理だ」と止まってしまった判断とは対照的に、しっかりとアタックすることでファールなりなんなりで得点を伸ばしたサンダーでした。

馬場のディフェンスはカバーにしてもマークマン相手にしても頑張っていましたが、どうにもこうにも強引さに抗えなかった。抗う術をもっていなかった。

さて、馬場のスピードは通用するのですが、ただどうしてもウイング的なスピードになっていて、ドンと突き進むけど、常に動き回るようなアジリティには優れていませんでした。そこは同じようなスピードの選手たちがやっているプレーとは差がありましたね。

そして明らかに体が小さかった。でもデータみると6-6で小さい部類ではないんだよね。

ということで、もっとチャレンジしようぜ馬場。ミスしたって気にすんな。チーム戦術をしっかりとやるなかで生まれたシーンならば、ミスになってもアタックしていかないと!

開幕ロスターに残ることよりも、実力を上げたいのならば、チャレンジして通用しないことを知って、通用するスキルに変えていかないとね。そして、どっちにしてもフィジカル不足だからシーズンを通してトレーニングしないといけないわけだし。

良いプレーをしていた馬場でしたが、だからこそ課題があるって感じでした。

◎その他のハイライト

久々のリングぶっ壊し野郎の登場です。

ヒートはタイラー・ヒーローが初得点ですが、よく見ると完全なる5アウトにしています。昨シーズン終盤から始めた形を突き詰めたい様子。

ホークスとペリカンズは数年後のファイナルを期待させるオフェンスな展開でした。その中でもザイオン・・・じゃなくてトレ・ヤングは惚れ惚れしてしまう。ロンゾも頑張っていたけど、これがルーキーシーズンから結果を残すってことだね。でもヤングは小さくてロンゾは大きい事実は何年たっても変わらない。

そういえばキャブスのドラフト5位ってどうしているの?

◎八村の初戦

ちょっとしか見ていないのですが、「何すればよいのだろうか」みたいなシーンがたびたびありました。八村個人の問題なのか、ウィザーズの問題なのか。

2年目となったブライアント君が不器用ながらもチームオフェンスにはスムーズに参加していただけに、プレーコールはもっと学んでいく必要がある八村でした。

ただ、ステップバックミドルは非常に素晴らしく、ボールプッシュからの積極性もありました。ランドルがディフェンスサボっていましたが、シーズンになってもサボっているPFはちょこちょこいるので、そんな時にしっかり決めれば十分です。

ビールがいて、イシュもいたのでオフェンス面は、時間と共に解決するでしょうし、その時にフリーになったら決めきる能力が高いので、初戦という事も含めて順調なスタートでした。

ディフェンス・リバウンドは怪しいので、そこはセンターとしてブライアントを使うチーム事情が助けてくれそうだし、八村のためにもブライアントには頑張ってもらいましょう、って感じでした。ここがリバウンドを取れないと、八村よりもリバウンドの強い選手にしたくなるわけです。

ということで、日本のファンはトーマス・ブライアント22歳も一緒に応援してあげると良いですよ。セットで輝ける若手コンビになる可能性があるのでした。

プレシーズン・トピック~馬場デビュー~” への8件のフィードバック

  1. 馬場君レポ待ってました

    『スマートなチームオフェンスをしながら時には強引に失敗を恐れずアタックする』

    これ まじムズいっす。でもそれらしさが見えないと契約してもらえないのが馬場君の立場なのですよねー。もしくはエースムーブしまくるか。ドラフト外って大変だ。ドラフトにかかるのはもっと大変だ。

    馬場君自体はどんな選手を目指してるのかなー?ってのも1つのポイントかなーと

    ラス君のよーにしゃにむにアタック出来そうな国内リーグでしたが、そこまで強引でもなかったし

    スリー&Dの目立たないけど効率的な選手になりたいのかなぁー

    もし、そーだとしても、まだスラッシャー的なエースムーブも少しは覚えないと怖くないし。アリーザさんも昔は結構なスラッシャーだったはず。

    管理人さんは、馬場君のお手本的なNBAプレヤーは誰だと思いますか? 僕はシャンパートぐらいしか絞り出せなかったんで シャンパートじゃないでしょーし(笑)

    1. 馬場の立場は当落線上ではなく、落選決定ラインなので、とにもかくにもチャレンジしないといけません。
      それをしなかったのがダメでした。それじゃ何が必要なのかみえてこないので。

      参考になる選手って難しいですね。
      ちょこちょこ動き回るには主役キャラじゃないですし。
      ロジアーかな。

  2. 初めまして。シクサーズファンの京です。
    管理人さんはシクサーズルーキーのマティースサイブル(正しい発音なのかは不明)を知っていますか?この選手は196のSGで20位指名だったんですけど、完全な3&Dで特にディフェンスの方ではドラフトクラスナンバーワンとも呼び声が高いです。
    この選手の面白いところなんですがガードにしてはブロックが多いところです。管理人さんの好きなファイトオーバーしてレイアップやミドルをブロックするのが得意なタイプで、自分もとても楽しみにしています。今後是非注目してみてください。長文失礼しました。

    1. シクサーズは層の薄さも問題なので、結構楽しみですね。
      ディフェンダー揃えすぎですが、ジョシュ・リチャードソンがいるので良いお手本も!

  3. トーマスブライアント、八村がドラフトされるまで全然知りませんでしたが現代のセンターっぽくていい感じですよね。

    見た目よりも動けるし走れるし、パスもシュートも意外と器用で。八村といいコンビになって欲しいですね!

    1. まだ迷いがあるのですが、ウィザーズに拾われてラッキーでした。
      八村も同じくラッキーなので、2人でブレークして欲しい所です。

  4. 馬場にたいして評価が甘いかな?という印象です。
    実際にはGリーグでありふれていて、特徴も無いレベルです。
    強いて言うなら、身体的特徴(ウィングスパン、身長)が乏しく、ディフェンス力が無い。
    どちらかというとマイナスです。
    だからこそ、フィニッシュを力強く決める必要がある。
    試合で1-2プレイ良い動きがあっただけでは挽回がまだまたま難しいくらい、普段の練習からまだまだ差があるのだと思います。
    だからこそ、Gリーグでどれだけ武器となるものを磨けるか。
    トータルバランスの選手になってはダメ。

    1. まぁ悪い所がなかっただけで、良い部分もないわけです。それじゃあNBAのロールプレイヤーとしては特徴不足も甚だしいですね。特にハンドラーになるには苦しすぎました。
      せめてディフェンスに特徴があれば速攻とディフェンスで売れるんですけどね。

whynot へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA