2019プレーオフ ラプターズvsマジック

ラッソー、ラッソー、ディアンジェロ・ラッソー

プレーオフ初戦はラプターズとマジックです。ネッツは後で観ておきます。マジックもネッツもプレーオフに出てくることがビックリなチームですが、共通するのが厄介なチームって事です。
プレビュー記事を書く作業は読みやすくなるように「考えを削って行く」作業なのですが、それ故に表現が難しい部分は削られ易くなります。しかし、表現が難しいというのは、それだけ対策が難しかったり、そのチームの特色を示す部分だったりします。ロケッツにおけるアリーザ のオフボールとか、バックスにおけるブログトン とか。

プレーオフ初戦で登場したのは、まさに真っ先に削った部分。ちなみに結果を知っているけど、まだ試合は観ていません。まず間違いなく出てきたと信頼できる内容ってことにして、チームを構成する重要な要素って事です。

◉ガソルとシアカム

ラプターズの不思議はガソルをスターターにしていること。おそらくイバカならPFでもセンターでもイケるので「ベンチに置きたいのはイバカ」なのだと思います。
トップでウロチョロするガソルは3Pを決めまくるわけでもないので、現代NBAから遅れ始めています。

ただ悪いことばかりではなく、トップでパスの起点となるのでレナードに対してラウリーがオフボールスクリーンにいき、レナードが抜け出したところにパスが出てイージーダンク。シアカムもドライブからねじ込みますが、これもインサイドにヘルプが消えている良さです。
しかし、総じてスラッシャー不足のラプターズ。スピードでブチ抜いてレイアップタイプがいません。前はデロン・ライトがいたのだけどさ。

マジックのディフェンスはゴードン&アイザックの対人能力が強力で、マークされるレナードは苦労します。フォーニエにマークされるグリーンがスイッチを促すような形を出せば良さそうですが、シューターとして振る舞うのであんまり。
従ってラウリー&ガソルが中心のラプターズ。でもインサイドに詰めてくれないガソルのプレーが嫌そうなラウリー。パスの上手いラウリーですがドライブからのキックアウトタイプじゃないので、近場に合わせが来ないのは苦しいね。

そんなわけでレナードは決めて行くけど、チームとしての爆発に欠けているラプターズ。多分、原因はガソルのプレースタイルにあります。悪いプレーをしたのではなく、スタイルだから致し方ない。

あまりガソルの事を気にしないブセビッチ。インサイドをカバーしておけば大丈夫な守り方をしています。そのためガソルはフリーで打てる。ミドルはそれなりに決まる。でも気にしない。

ブセビッチ以上にインサイドカバーばかりしていたのがアイザック。ディフェンスに集中させられる21歳はコーナーにいるシアカムをガン無視します。
ラプターズがスイッチを促せなかった理由にはアイザックがそもそもインサイドしか守る気がないってのもあります。

シアカムだってフリーでもらえば3Pを打つのですが、遅れてもほどほどにチェックしておけば思い切り良く打たないし、そもそも確率高くないし。
時にフォーニエが危険を察知してラウリーへオーバーヘルプした際には、シアカムを捨ててグリーンのマークに回っていたアイザック。

マジックが用意していた作戦は、日常的な守り方と同じでインサイド重視で3Pは遅れてチェックさえすれば打たれてOKという部分と、シアカムなんか無視しとけというラプターズ対策な部分でした。
地味だけど、コースに入っているアイザックの存在はレナードとラウリーのドライブコースを悩ませており、ガソルがアウトサイドにいる割にはドライブレイアップにならないラプターズでした。

◉粘るからマジック

マジックのオフェンスといえばフォーニエ&ブセビッチですが、グリーンとデートするフォーニエは目立たない。ラプターズからすると止めたいマッチアップだよね。ゴードンとレナードってのも苦しいわけで、狙い所はラウリー&ガソルになります。
またもガソルが登場してしまい、管理人のガソル嫌いが疑われますが、実際にそう見えるんだから仕方ない。ただブセビッチは3P外したし、ポストアップで上回れるわけじゃないし、対人でガソルが負けているわけではないのです。

マジックの狙いはスピードでガソルを狙う事なのですが、そんなスピードないじゃんって事で上手く行きません。ところがオーガスティンがタフショットを決めまくります。これは予想外。そもそもタフショット打たないのにね。

そんなわけで序盤はラプターズペースなのだけど、粘り強いディフェンスの対応で大量失点を避け、オフェンスはタフショットで繋ぐ事でリードされない事に成功したマジックです。

タフショットといえばテレンス・ロス。先にメンバー交代で動くマジックは、オフボールからパスを受け取ると迷わず打つロスにより動きが生まれます。
本日はそんなに決まらないのですが、明らかに嫌がるラプターズディフェンス。なお、ラプターズがプレーオフで勝てない理由って、やられるのを嫌い過ぎるからでした。レブロンの事を考え過ぎなんだ。

ラプターズも選手交代してレナード、グリーン、ガソルがベンチに下がるとツーガードとシアカム&イバカでスピードアップしていきます。
これが良い感じなのですが、シュート成功率が低い低い。内容は良いけどフィニッシャー不足のラプターズ。そうアヌノビーがいないんだ。

リードは得たものの、内容を考えると10点は開いておきたかったという雰囲気。シリーズは7試合あるので、この試合は失敗したけど、次戦以降にどうなるのかは注目でもあります。
ディフェンス力で勝ってきたマジックをラプターズのベンチメンバーがトランジションで破壊出来るのか。マジックには対策があるのか。

試合は2Q序盤に明確に優位になったラプターズでしたが、ロスの3Pが決まったあたりからマジックが盛り返し、スターターが戻ってくるとスローダウンしたのでマジックペースになっていきました。

マジックのローテーションディフェンスに対して、オフボールの合わせに乏しく、ゴール下のイージーシュートを作れないラプターズ。
ラプターズのディフェンスに手を焼くも、前に出過ぎのガソルとローテが間に合っていないインサイドで、たまにイージーがあり、そしてドフリーにされたMCWが3Pを決めたマジックと。

逆転したマジックはゴードンも3Pをヒットし、流れを掴むとオーガスティンがラウリーを翻弄しまくります。1人で次々に得点していくと、あっという間に16点リードに。ラプターズがペースを握っても得点差を作れなかったのに、マジックがペースを握ったら一気にリードを得ているんだ。

完全にマジックの勝ちパターン

流れを手に入れてラッシュしただけでなく、例によってオフボールで足が止まるラプターズは、レナードがボールを持ってドライブすると、ディフェンスに囲まれ、パスが出なくなります。

複数人に囲まれているのだから、パスアウトすれば簡単なのに、誰も動いていないもんだから、マジックだって守りやすいよね。なお、ここでもバランチューナスが懐かしくなるんだ。こういう時にゴール下で合わせていたビッグマンの不在。あとオフボールが上手いデロン・ライトの不在。

最後にダニー・グリーンが3Pで救ったけど、マジックが8点リードの前半になりました。

後半になるとラプターズが気合をいれてフルコートディフェンスを仕掛け、一気に追いつきます。その論理って何かは微妙だけど、ラウリーの縦パス速攻が混じるようになっており、トランジションってのは重要な要素です。

ちょっと追いつけなくなっているマジックのディフェンス。グリーン、シアカムと繋いで遅れてきたガソルにパスアウトが出てくると3Pでラプターズが逆転に成功します。後半開始わすか4分。

ある意味、シンプルだったラプターズの回答はハードに守って個人の戦いを増やし、そうすれば戦力で自分たちが有利になるというもの。あとシアカムはコーナーやめた。レナードはゴードン相手にドライブ&ワンと完全にラプターズの流れに。

蚊帳の外だったのはラウリー。フリースローまで外している。ただし、ラウリーがベンチに下がったらラプターズの勢いも止まりました。難しい。

マジックはMCWが登場するとレナードからテイクチャージ。オフェンスでもスターターにはない躍動感をもたらします。シーズン途中にマジックに加入し謎のブレークをしている元新人王。

これで何とか流れを引き継ぐことが出来たマジック。そしてヴァンフリートまでフリースローを外すラプターズ。試合を決めるべき3Qだったけど、負けている時ほど強さがあるマジックらしさで、踏ん張りぬきます。

ニック・ナース的にはレナードとラウリーの両者をベンチに下げたのが失敗だった気がする。本当ならここでアヌノビーだけど、ベンチメンバーが誰もプレーメイクできていない。やっぱりガソルをベンチにした方が良いんじゃないか。イバカは使われるタイプなわけだし。

そして3Q終盤になると全く機能しないラプターズと、機能性がなくてもタフに決めたアイザックのミドルなんかで、結局はラプターズのリードは1点のみに。レブロンを48分起用したキャブスが正しいのか、ローテを守ったラプターズが正しいのか。

◉流れはラプターズ

4Q開始でよくわからんタフショットを打ったヴァンフリートが外し、タフショットを打つロスとフォーニエのミスをアイザックとバーチが救って逆転したマジック。さらにロスとのコンビでバーチが&ワン。お見事。

前半を思い出すとラプターズはここで走ったんだ。それは同じでツーガードとシアカム、イバカで動きのあるオフェンスでリズムをつかみます。

ところがどうしたことか3Pが決まるMCW。ドライブレイアップも決めて個人技で対抗してしまいます。シュートが決まるならジャーニーしていないのにね。
そしてどうしたことか、全然シュートが決まらないラウリー。それが強みだったのに、ドフリーになっているのに全く決まりません。

流れは完全にラプターズ。本当に前半と全く同じ形。トランジションに全くついていけていないマジック。だけどシュートが決まらないラプターズと個人技で何とかしているマジック。

そんな中でMCWはドライブ時にラウリーの腕を顔面に食らいダウン。ダウンしている間にカウンターが決まりタイムアウトのマジック。MCWはレフリーにキレますが、リプレーだと確かに当たっているけど、そのラウリーの腕はバーチが押していた。鼻が折れたかもしれないMCWはロッカールームへ。

スターターが戻ってくるも、フォーニエの3Pをシアカムがブロックし、そのシアカムが1on1からフローターを決めて残り6分でラプターズが6点リードに。

◉今年もまた

勝負所になってくると、アイソレーションが増えるラプターズ。ラウリーをベンチに座らせていると、オフボールで足が止まるクセが強い今シーズン。中途半端なプレーで3Pを打ち切らないシーンが続き24秒オーバーとかさ。

一方でブセビッチを増やすマジック。打ち切るブセビッチの3Pで同点に。アウトサイドまで守らないであろうガソルってのは注目のポイントでしたが、マジックが狙っているのかどうかは微妙です。ただ、終盤になって大きな3Pでもあります。

ラウリーがレナードにスクリーンをかけ、ダブルチームにいったのでボールを貰って、ゴール下のガソルに決めさせて同点。ブセビッチのポストアップをガソルが守り切って、シアカムがフォーニエ相手に1on1を決めてリードします。

マジックはボールを回すとコーナーでフリーになったアイザックが3P。グリーンがしっかりとミートしなかったのを掻っ攫ったフォーニエの速攻でリードを奪い返したマジック。

勝負はレナードって事で、3Pとステップバックミドルでラプターズが残り1分で2点リードにします。このためにやってきたレナード。全員の足が止まっても決めてくれるエース。

マジックはロスに打たせますが決まらず。でもリバウンドをゴードンが奪い、やり直しのオフェンスは長くボールを持ってパスコースを探したオーガスティンが自ら切れ込んでレイアップで同点。

レナードのキックアウトパスを外したガソル。マジックはオーガスティンが時間を使いまくって、vsレナードにするとブセビッチをピックに呼び出します。
これを使うとあっさりとスイッチを選択したレナード。だけど、直前のドライブが気になったか、このシーンで前に出なかったガソル。

迷わず3Pを選択したオーガスティンが、この試合25点目を残り3.4秒で沈めたのでした。

3Pしかないラプターズはスローインの逆サイドにグリーンとレナードを置き、グリーンがカットしてからレナードがトップでもらう形に。これをエアボールしたレナードで今シーズンもまたファーストラウンド初戦を黒星発進のラプターズでした。

「マジックはよく頑張った。だけど最後はエースの差だね」

と言われておかしくない内容だったのですが、覆してしまったオーガスティン。それもマジックの場合ってクラッチショットはフォーニエかロスってのが通常なのに、ラストの数プレーがアイザック、オーガスティン、オーガスティンっていう。

いやー、いくら何でも見事に決まり過ぎでしょ。マジック、マジマジック。

◉オーガスティンという魔物

さて、ヒーローとなったDJオーガスティン。まずは前半にディフェンスの良いラウリーがオーガスティンに粉砕された理由を考えましょう。それは冒頭の内容に繋がります。

マジックのオフェンスはフォーニエ&ブセビッチ。そこにベンチからロスというのが武器です。大体3人でやっています。ゴードンとアイザックは高い運動能力を生かしてハードワーク担当って感じ。

しかし、全てはオーガスティンの掌の上で転がされているというのがマジックでもあります。手綱を握って、相手の弱い所を狙って、チームに変化をつけて・・・。コントロールしまくりのオーガスティンですが、高く評価される理由は単にコントロールしているだけでなく、必要なら自分で得点が取れるから。

ラプターズからすると止める手順の中で5番目くらいのオーガスティンなわけですが、厄介だったのはラウリーとガソルの守り方。それは積極的にプレッシャーをかけ、抜かれる方向を定め、インサイドでは複数人で囲むラプターズスタイル。

でも、チームメイト達は止めるべき選手を優先して守っているので、ラウリーは単に抜かれているだけの状態に。そしてガソルも前に出て守ると後ろがローテできていません。

「ローテできていない」というのが2人の言い分になりそうなのですが、実際には守るべき選手を優先しているから難しいのです。これってグリズリーズがシーズン前半に良いディフェンスをしながら、次第に崩壊してきた理由に似ています。「そのローテは知っているぜ」と読まれてしまっています。

パスの出しどころを止めてしまうカイル・アンダーソンが離脱して崩壊したグリズリーズ。ラウリーとガソルがオーガスティンを止めきれば問題なかったけど、それが出来なかったんだ。しかもオーガスティンはシュート上手すぎ。

チームメイトを活かすPGが、チームメイトにマークが集中するから自分で得点しに行く。

論理は簡単なのですが、普段得点しない選手が打ちまくって決めまくるっていうのがオーガスティンの嫌らしさ。プレーオフに出てくるのが珍しいわけですが、お互いに対策しまくるプレーオフならばオーガスティンが目立つってのは自然かもしれません。

後半になるとグリーンにマークを変更したことでラプターズはかなり改善しました。「ラウリーよりグリーンの方が上」というのではなく、チームとして焦点を変更してきた形で、オーガスティン優先にしました。カバーの上手いラウリーを解放したともいえます。グリーンが個人で止めたわけじゃないし。

全体的にマジックの作戦は成功しましたが、後半になるとラプターズは修正に成功しています。シアカムがフリーにされていた問題も、ポジション調整とカッティングを増やすことで対応し、シアカムは24点を奪いました。

苦労しまくった前半だったけど、後半はトランジションを上手く使い、適切なマッチアップに変更し、自分たちの流れにしたのは良い采配だったと思います。

一方でマジックの方は前半にやられたトランジションを阻止できませんでした。もっともトランジションについては阻止するのが難しいので、HCが悪いとはいえません。そしてオフェンスリバウンドを積極的に絡んでトランジションを減らした事実もあります。

そう考えると、対策を取りたいけど難しそうなマジックという印象もあった第1戦でした。

だけど、こうやって重要な局面でシュートを決められないと批判され続けているのがラウリー&デローザン時代のラプターズでした。レナードが見事にクラッチショットをヒットしたのに、それでもまたオーガスティンに粉砕されたわけで、呪われているようなラプターズです。

ちなみに、昨シーズンのプレーオフではオフェンスはしっかりと得点できていたけど、守り切れませんでした。レブロン相手じゃなくても、何故か守り切れないわけで、メンタルなのか何なのか。

しっかりと修正してきそうな反面で、「今年もまた」というラプターズ。さぁ第2戦はどうなるのか。

2019プレーオフ ラプターズvsマジック” への2件のフィードバック

  1. ネッツ戦もご覧になったようで、いかにシクサーズがまずいか聞きたいです。敢えてバトラー抜きは成功するんですか。

    ラウリーのディレクションはいいけどそれを活かすデイフェンスシステムや約束事が大切ですね。見ていませんが。グリーンが対面でラウリーがヘルプしたら今度は機能したみたいな。

    1. シクサーズはバトラーが踏ん張ってくれたから観れる試合になりましたが、どんな戦略でどうやって勝つのか。全く想像出来ていないままプレーオフになっています。マルヤノビッチがミドル打つとか、チームの約束事とは思えないし。
      細かいプレーの積み重ねやハードワークで少しでも差をつけていこうという意識が皆無でした。バトラーだけがハードにプレーしなければ!という意識で何とかした雰囲気です。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA