2018/12/02 ウルブズvsセルティックス

蛍光グリーンvs黒×グリーンの戦い

 

◉PGとウイング

セルティックスはスターターにスマートをいれて良くなったような。

全員がバランス良く→アーヴィングはワガママに→スマートPGでアーヴィングはスコアラー徹底

みたいな流れです。ちょっと前はスマートがアーヴィングと同時にコートにいてもPGって感じじゃなかったのですが、もう完全にスマートコントロールにしています。つまりアーヴィングはボールを貰ったら積極的に仕掛けるし、でもスマートはバランス良くボールを回していくし。非常に良い流れになっています。

ただ流れは良いけど、それはオフェンスバランスが改善しただけでミドルが多すぎるし、ドライブで切り込めるのがアーヴィングしかいません。せめてジェイレン・ブラウンに戻ってきて欲しい。ということでほぼ昨シーズンに戻すしかないみたいな。

テイタムとモリスが下がってヘイワードとベインズになると、尚更ボールムーブが良くなります。しっかりと動かしてドライブして、キックアウトしてアーヴィングとスマートが3Pを決めていきます。アーヴィングがシューター的に打つとか久しぶりだな。さらにホーフォードも3Pでアウトサイドだけで加点していくセルティックス。プレーは素晴らしいぜ。でもインサイドの得点はないぜ。

 

2Qになるとヘイワード&テイタムの時間に。ロジアーもいるけど。わかりやすく両サイドにわかれる2人を中心にしたオフェンス。テイタムもタフショット打たなくなってきたね。だからスタッツ観るとかなり改善してきた様子。でも、その心はなんだろうか?1on1からタフショット打ってた選手が打たなくなる理由。普通はベンチの指示だけど、ベンチが許していたタフショットだし、未だにモリスはミドルばかりだし。

キックアウトからあっさりとした3Pを決めていくテイタム。相手がJRスミスだと打たなかったシュート。ロジアーの3Pが外れたのをヘイワードが押し込むしで、地味な部分の改善が目立ちます。

スターターとセカンドユニット双方にいえるのは、センターラインをスマートとロジアーに任せ、そこは基本的にコントロールにしてウイングにフィニッシャーを置くこと。コートを広く使うようにしたことでフロアバランスが改善し、そして積極的な選手とそうではない選手を分けたのね。切り裂けていない問題は残りつつ、オフェンスとしてのテンポの良さが出てきています。

 

◉ディフェンスで勝ちたい

ウルブズはティーグvsホーフォードで初得点すると、ウィギンズがポストアップから決め、さらにドライブからキックアウトでタウンズの3P。逆にタウンズのポストアップからギブソンのゴール下。若干、ティーグがやりすぎている印象はあるものの、もの凄く良いスタート。コビントンはほぼ空気。それも大切といいたくなるね。

最近のウルブズは7勝2敗と好調。でもその要因はディフェンス面にあるらしいです。だから守れるかどうかが大切。オフェンスはシュートが決まろうが外れようが、この形でやっていれば結果はついてきそうだけど、そう甘くないチームなんだよね。ディフェンスを優先したユニットを組まないので。

ウィギンズがポストアップから素晴らしいキックアウトでティーグへ。ドライブしたティーグのフローターは外れるけどギブソンがリバウンド&ワン。なんだか上手く行っている様子。でも3Pを単純に打って通常通り外れると、ちょっとどうしようもないね。

 

コビントンと交代でローズが出てくると、やっぱりガードのアタックだらけに。外れたのをギブソンが救っていくのが通常営業。しかし、やっぱり3Pだとリバウンドが難しい。これでちょっとずつ負け始めます。タイアスも登場するけど、相変わらずローズ一択だから意味ないし。3Pも決まらないしで、ローズがたまにドライブ決めるくらいに。それがローズが活躍していると取るのか、オフェンスが循環していないととるのか。

1Q終わった後のベンチで話をするシボドー。聞いていないどころかハドルにいないローズってのは、一体何なのだろうか。

2Qになってもパスを回さずアタックばかりのウルブズ。それでも決めるローズとほどほどなチームオフェンス。パスの連携も合わずにスティール速攻にされる場面も。ローズばかりがアタックしていて、そのローズが決めていて、でもチームとしては得点が伸びないっていう。ディフェンスが改善したことで勝つようになった理由がよくわかります。オフェンスが爆発する可能性が非常に低い。

 

◉PGとウイングとディフェンス

ガードがウイングを利用していくセルティックスとガードが自分でアタックするウルブズ。次第に前者の方がシュート確率の高さで上回っていくのは自然の流れ。さらにアーヴィングにローズをつけたことで好き勝手やり始めるアーヴィングがドライブ&ワン。ちなみにスターター同士の時はコビントンが対応していた。ウイングが決め続けるとロジアーからタイスのアリウープも決まって非常に効率的なセルティックスオフェンスです。

ティーグがよくわからないのは、スターターだと積極的に自分で行くし、周囲にパスを配球もするけど、ローズがいるとローズばかりにパスをする。久しぶりにもらったタウンズのミドルは決まらず、コビントンの個人での仕掛けでアウトサイドも決まるわけなく、停滞するオフェンス。1Q序盤がウソみたいなんだな。セルティックスが9点リードに。

タウンズvsアーヴィングになりそうなのを見ると飛んでくるスマート。オフボールスイッチからタウンズのポストアップを止めるスマート。相変わらず1人でディフェンスを構成しています。どこでも守れる上に、ミスマッチになると直ぐに自分と入れ替えさせる。ちなみに相手がコビントンだと普通にポストアップを守り切るアーヴィング。コビントンにそういうのやらせない方が良いよ。逆にウィギンズに3P打たせて決まるわけないし。

 

ドライブしてキックアウトすると大体フリーの3Pになるセルティックスは、もちろん決まらないときもあるけど、同じように打ち続けていきます。タイスにも打たせるけど、それって必要ないんじゃないと思うけどね。引き出すほどの必要がないギブソン。で、タイスはインサイドで合わせてダンク。そっちが正解。

ホーフォードとタイスの2人がプレーしているのに、ギブソンがインサイドに居続けるから有利な状況に持ち込めないウルブズ。不思議なのはちょっと前までギブソンは3P打ちまくっていたこと。安定しないオフェンスパターン。インサイドをウィギンズに使わせれば良いのに、スペーシングしなくなったのは何故なのか。

ということでセルティックスが8点リードで前半が終わります。まぁ内容的にも順当ですね。凄く決まった感じのセルティックスの3Pは10/23と確率的には43%程度の話でした。一方でペイント内得点は18点と外から射抜ける割にはインサイドの攻略が進まない通常営業

ウルブズのペイント内は26点あるし、3P36%とまぁまぁ決まっているから普通に考えたらウルブズが上回りそうなのに、そうはならないオフェンスバランスの悪さが残っています。不思議なもんだよね。爆発力に欠けるオフェンス力で勝つしかないからディフェンスがキーになるウルブズと、インサイドが攻められないからディフェンスで勝つしかないセルティックスと。

ローズとロジアーのトレードしたらどうかな。アンソニー・トリバーもつけてくれるよ。

 

◉タフショット

3Pが決まらなくなり苦しくなるセルティックスはアーヴィングがドライブからファールを貰って繋いでいきます。一方でポストアップが全く決まらないウィギンズで苦しくなるもののタウンズの3Pとオフェンスリバウンドで救っていくウルブズ。

そのウルブズはトラベリングだらけに。初めは明らかに軸足を変更したギブソンだったけど、その後はなんかレフリーが意地になってコールしている感じ。トラベリングしたようには思えないけど、軸足に拘っているレフリーで苦しみます。

タウンズの3Pが嫌になったか、ゾーン気味のセルティックスディフェンスは、スマートのスティール&座りながらのアウトレットパスで最後はテイタムのダンクになってペースはセルティックスに。

 

1on1からタフショットを打ち始めるテイタム。でも決まる。

確率の悪い3Pを連続で打つウィギンズ。でも決まる。

突然動き出した若手の良く分からない活躍は特に関係なく、お互いが守り合うようになっていきます。シュートが外れるとも言う。タフだろうが何だろうが、時には決めていかないと。ローズとロジアーというそういうシュートが好きなベンチメンバーが決めあい、タウンズがファールを引き出したりトラベリングしたりして、何とも流れが動かない3Qは残り9秒でタイムアウトのセルティックスが、最後のオフェンスをテイタムがトラベリング。

セルティックスペースだと思ったけど、どちらもタフショットが多くなったら7点差に縮まって終わるのでした。なんとも言えなかったね。本日もオコギーとトリバーに出番なし。ラマスのハンドラー4人ロスターの何処が悪いというのか。

 

◉ディフェンスから

3人に囲まれるローズがフローターを決めて、見事なキックアウトのジェンからエクストラパスが回っての3Pが決まらないのだから、考えを改めさせられる4Qのスタート。ヘイワードの3Pが決まるけど、ローズはベインズをかいくぐってのレイアップを決めて、速攻のリバースレイアップはロジアーにブロックされるから考え方が難しいわ。

さらにセルティックスが狙うテイタムvsローズでシュートが決まらず、ローズの3Pは決まり、ジェンのレイアップ&ワンで同点に。ローズにやらせとけば良い状態のウルブズ。ディフェンス面のマイナスもないぜ。しかし、パスアウトしてエクストラパスも回ってコビントンが打つと決まらないんだ。もう全部ローズに打たせろ状態。

 

モリスの3Pと速攻でロジアーのダンクになってリードを奪い返すセルティックス。同点になってから9-0のランだよ。何だったんだ同点劇。すると今度はヘイワードのトラベリングの間にタウンズのレイアップとサリッチのオフェンスリバウンドで追い上げるウルブズ。関係ないけど、コビントンがコーナーのティーグにパスアウトしたとき、ティーグは打てそうなシーンだけど棒立ちでキャッチしていた。

お互いにシュートが決まらなくなると口火をきるアーヴィングの3P。するとウルブズもコビントンのレイアップが決まる皮肉。コビントンは更にアーヴィングのパスアウトを読み切って違うポジションからやってきてスティール。これが追いかけてきたモリスのあまり意味のないファールも誘いレイアップ&ワンになって4点差に。

ところがアーヴィングのパスをローズがカットするとゴール下のアーヴィングに戻ってくる不運。でもドライブレイアップで取りかえすローズ。リバウンドの後でボールじゃなくてコビントンの顔を叩いたアーヴィング。フリースローで残り3分半2点差に。ところで自分がドライブするときに手がたまたまハーデンの顔にあたったデローザンはテクニカルで、完全にボールじゃなく顔を叩いたアーヴィングは普通のファールなの?

 

ただひたすらローズがドリブルするウルブズのオフェンスは決まらず、そこからカウンターに走ったテイタムがファールを引き出します。さらにローズのタウンズへのパスはマークを捨ててやってきたスマートに完全に読まれ、速攻でヘイワードの3P。ていうか、この時間にヘイワードを起用するセルティックスと、この時間になるとギブソンもサリッチも起用しないウルブズ。どちらの事情で変化しているのだろうか。

ウィギンズがファールを貰ってフリースローを決めるけど、ヘイワードに抜かれて点差は変わらず。さらにポストアップのタウンズへのエントリーパスを読まれてスティールされるティーグ。またスマート。これで残り1分20秒で10点差に広がります。お互いに大切なのはディフェンスからの速攻って感じです。それを生み出したスマートとコビントン。より輝いているのはスマート。

 

タイムアウトのウルブズオフェンスは上手く行かないものの、タウンズのリバウンドから最後はティーグがファールを貰います。そこからフルコートで守りますが、しっかりと時間を使ったセルティックス。でも時間を使ったのにリバウンド時にファールしてしまいフリースローに。意味ない。

再びフルコートディフェンスになるものの、ボールを回して最後はヘイワードが落ち着いて3Pを決め、これで30点。ちょっといつのまにそんなに取ったのか。何事もなく逃げ切ったセルティックスでした。

 

◉難しい試合

という感想です。結果についてはトラベリングとルーズボールファールに対するレフリーのコールが左右した感じでウルブズは運が悪かったね。ヘイワードが10本のフリースローを全て決めたことと3P4/5で気がついたら30点。そこにあったのはフィジカルの弱いヘイワードが簡単にファールコールしてもらえたのも大きかった。ヘイワード自身はそんなインサイドまでしっかりと参加していたから褒めて良いよ。一方でウルブズもフリースロー32本打っているので、別に不公平なコールだったわけではありません。ただ、コールされない方が有利だっただろうと言うだけ。

セルティックスはペイント内38点ながら、フリースローを貰えたことで堅実な得点を積み上げることが出来、そして3P17/44でオフェンスが上手く流れました。確率は39%なのでぼちぼちでしかなく、これでインサイドの得点が伸びなければ負けていたと思うのです。それをフリースローが多めの試合になって助かったかなと。

しかし21本打ったけどアーヴィング7本なので、2人で17本とこれはこれで課題が。もう少し何とかならないのだろうかというインサイド事情です。カペラとは言わないけど、誰かを補強したいインサイド。今シーズン限りでも良いからブセヴィッチでも狙ってみるかい?

4スティールのスマートがもたらすディフェンスの安定感と、そこから生まれる速攻で13点を奪ったことが大きかった試合でもありました。何だか昨シーズンに戻ってきた感じのセルティックス。何が変わったかと言えば起用法が変わった位なので、ここまではブラッド・スティーブンスの失敗だったね。

 

ウルブズはローズが26点FG11/18と大活躍して負けるパターンに。そりゃああんなにボール持っていたら他の選手は伸びないよね。だけどローズはそれを覆すほどに決めまくった。非常に捉え方が難しい試合。なんせこの試合は周囲もそこそこ働いています。働いているけど高確率にはならないよ。

この試合でローズのレーティングはオフェンス103(109)でディフェンス124(117)でした。()はチームの数字ね。つまりは大活躍だったけど特にオフェンス面では良かったのかどうかを測りにくいんだ。

まぁこのあたりは毎度のことだから別にいいか。気になるのはスペーシングしなくなったことと、その結果としてPFをコートに残さない形を採用するようになったこと。サリッチは頑張っているけど、実質的にはコビントンとバトラーをトレードしただけになったね。わらしべ長者しておかないと、後で苦しむよ。ローズが素晴らしいだけに、トレード価値が高いならトレードしたいけど、そうは考えないだろうしな。

 

ディフェンスが良くなったらしいけど、タウンズは変にフェイクに引っかかることが減ったような。そしてコビントンの存在感があるからウィギンズがマークマンに集中して良い状態に。ウィギンズは周囲のことまで対応出来るようなディフェンス力はないけど、サイズがあるのでマークマンならそれなりに守れる。そんな風にバランスが良くなったね。

でも、ここでもローズを使って、正しくはローズとティーグを並べて意味があるのか考えてしまう。ローズを信じるならティーグをベンチにすれば良いのにな。守ることで勝率が上がったのはわかったけど、守ることに集中は出来ていない感じでした。

 

インサイドの弱いセルティックスと、ガードの弱いウルブズ。試合中にお互いの脇役陣を交換したら面白そうだと思いましたが、よく考えたらお互いにスマートが欲しくなるから成立しないわ。ディフェンスが良くなったウルブズと元々ディフェンスが良いセルティックスによるハイスコアゲームでした。難しい。

 

2018/12/02 ウルブズvsセルティックス” への13件のフィードバック

  1. インサイドには目を瞑りつつ、去年の強かった頃に戻ってきたかなって試合でした。
    ベインズもホーフォードもインサイドでゴリゴリってタイプじゃないですからね、かといってカイリーとかのドライブスペースも空けておきたい、悩ましい。
    ヘイワードがいつのまにか点を取るのはすごくいい傾向だと思います。復調してくれたらそれはそれでまた悩みが増えそうなスティーブンス

    1. もう散々失敗したから、しばらくヘイワードはベンチでしょうね。なんとなくヘイワードよりもスマートの起用法に失敗していただけの気がしますが。

      ブラウンのドライブとポストアップで少しは改善するのかどうか。

  2. いつも楽しく拝見してます。
    やっぱりインサイドの選手欲しいですよね。アウトサイド主体なだけに、リバウンドをもっと拾える選手が欲しいなって思う時があります。

    まだまだ荒削り&実践不足ですが、ルーキーのロバートウィリアムズが原石な感じします。機動力ありそうだし、リバウンドとかブロックとかも期待できそう。

    1. 使うならスターターで前後半初めの5分ずつでしょうね。でもそこをルーキーにするには実績のある選手が多すぎて。
      ピンポイントで使って安定して活躍するほどの実力ではないので、どうしてもそんな感じかな。でも起用して成長を期待した方が。

  3. 向こうの記事を読む限り,Jimmyがトレードされてからチームの雰囲気は良くなっているようです.Roseを使うバランスは難しいですね.Why notさんがおっしゃる通り,WigsとRoseでプレイタイムを上手くシェアしてバランスを整えればもう少し良くなるように見えるのですが,そうもいかないですかね.

    もちろんTajとWigsでインサイドのエリアをどうシェアするのかも考えないとですが,そっちはあんまり変化がないので,ThibsはWigsのためにオフェンスを考える気はないのかな.

    Wigsのディフェンスについて触れてもらえたのはファンとしては嬉しかったです.
    ドラフト前から対個人に対してはそれなりに守れるので,Rocoが来てフロアバランスが取れたことは救いのように感じています.今シーズンはJimmyがいたときも,例年よりはマークマンに対するディフェンスは頑張っていたんですよ.

    もっとも,ドラフト前からどこが進化したのかと問われると答えに窮してしまいますが.あえて言うなら,課題とされてきた左からのオフェンス,3P?もちろん乱調前までの話.

    ファンとしてはJimmyがtradeした後の2試合みたいなバスケを観たいです.

    1. トレード直後は良かったんですけどね。ローズ復帰すると途端に。まぁいつも通り。

      ローズは超人的に活躍していますが、それが当たり前と捉え過ぎているんですよね。このままやらせるにしても、決まらない時に助けるとか、あるいはシューターを加えないと、その内しわ寄せが来るでしょうし。

  4. ペイント内得点は悩みどころですよね。カイリー+12,ヘイワード+14とインサイドで得点取れてる時はフロアバランスも良くなってるんですかね?
    あとは、今季確率悪いブラウンをどう組み合わせるか。
    ちなみに、ルーキーのロバート・ウィリアムズ素材はかなりいいと思うんですが、まだロスターで活用できる段階にはないですかね?

    1. 昨シーズンだとこれにマッチアップで勝てるところを徹底して利用してましたが、それよりも空いたら打つをやり過ぎてるかな。
      試合の中で変化をつけないと相手は守りやすいでしょうね。タイスが出ていたので、それは考えている様子。でもやってる事がベインズと同じかな。ロバート君は違うタイプだから使ってみたいですね。

  5. ローズがボール持ったらほとんどドライブでアシストパスは滅多に出てきませんし、ティーグだけじゃなくて主力みんな休ませる時間にしていいんじゃないですかね。ローズ+その他みたいな。自分はローズが活躍しているというよりもオフェンスが循環していないように思えます。あれだけボール回ってこなかったらショットタッチもおかしくなりそう。
    ウィギンズ、タウンズの時間とローズの時間とはっきり分けてメンバーを広く使えばいいのにと思いますがティボドーはそんなことしなさそうですね。オコギー、トリバーが勿体ない。

    1. ローズにはオコギーみたいに走り回るタイプは有効だし、サリッチもいるし、トリバーも含めて固定すれば良いのにと思います。
      スターターがムダに出ている時間が多くて。まぁそんなことをスターター酷使のHCにいってもムダか。

  6. 我らがサンズにタイアス・ジョーンズ来てくれませんかねえ。
    ティーグもローズも居るウルブズよりは長いプレータイムがもらえると思うんですけどねえ。

    1. タイアスとかマッコネルとかパッシングタイプのPGはプレータイムの割にチームが放出を嫌う印象ですね。バトラー関連のトレード成立時にサンズが第3チームとして絡みに行くような動きをすれば良かったかもしれません。
      オコボはウルブズが好きそうなタイプなので、そのトレードってありかな?

      1. 実際のところ、ブッカーがメインハンドラーやってる状況だとオコボ君の本来のプレースタイルがどんなものなのか見えにくい面はありますよね。
        まだ若いからどんな風にも変化し得るんですけど、キャナーンが抜けて本職PGが自分とメルトンしか居ないサンズよりは、バランスの良いティーグがお手本になってくれそうなウルブズの方が伸びそうな気がします。
        ただ、一方で個人的にお気に入りなオコボ君にはサンズで伸びて欲しいという思いもあって、タイアス&トリバーとメルトン&ベンダーorライアンでトレードできればなーと都合のいいことを考えたりしてます。

BOSっこ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA