2018/11/07 ブレイザーズvsバックス

バックスの勢いは本物なのか

触れたいタイミングでアンテトクンポが欠場したり、連戦で調べにくかったりとなかなか巡り合わせの悪いバックス。アウェーでブレイザーズなので、推し量るには良い相手。

CJマカラムが本当に不安定なブレイザーズ。そこに不安定だけど、総合したら予想よりもよくやっているセカンドユニットの存在によって良いスタートを切っています。でも、アミヌの3Pも決まってないし、リラード様お願いしますが強い。

 

◉3Pの戦い

バックスと言えばアンテトクンポ&3Pになってきて、どちらをどうやって抑えるかで相手の発想がわかれるよね。ブレイザーズにはアミヌがいるから、とりあえずは個人勝負にお任せ。立ち上がりはそんなに苦労しないけど、逆にロペスにゴール下を押し込まれたりしてね。ミドルトンvsレイマンは割と対抗しているけど、決まるのが3Pだから辛そうなレイマン。要するに止めたいところを止めたのだけど、それ以外でちょっとやられてしまうブレイザーズ。

バックスがよくなったのはディフェンス面。ロペスとイリャソバの存在は結構大きい。インサイドを自由にせずリバウンドをしっかりと奪っています。リバウンド1位なんだよね。ただアウトサイドから結構打たれています。それがブレイザーズの強みだから、苦しむスタートに。簡単に、余りにも簡単に打っていくリラード。今日も苦しむマカラムは打ちにくいのでドライブからキックアウトでレイマンに打たせます。

自分達が打ちたかった3Pをボカスカ決められていくバックスでした。負けているけど、お互いがシンプルに打っていくからペースが早いしハイスコア。これってバックスペースなんだよね。

 

ヌルキッチがファールトラブルで下がるとロペスが目立ちます。レナードは何処を守りたいのか。流れがくるとディヴィチェンゾの3Pで簡単に追いついたバックス。直ぐにリラードが返すけどさ。連発するディヴィチェンゾ。ブログトンといいバックスは、こういう戦術に合うタイプを指名すると上手く行くよね。例外がアンテトクンポ。

リラードがドライブ、マカラムがスティール&速攻を決めるのに対し、ディヴィチェンゾやブログトンが決め返すバックスなのでした。アミヌがアンテトクンポをほぼ完封したのに、他でやられまくったブレイザーズ。自分達の得点はほぼエースの2人という1Qは、同点でセカンドユニットの時間に。なおアンテトクンポは下がらないのでアミヌも下がらない。

大活躍したらしい八村の同級生コリンズが3Pを決めたけど、1Qラストで初めてドライブでファールをもらえたアンテトクンポで、最後はラストオフェンスのために出てきたリラードのパスからコリンズが豪快にファールをもらってブレイザーズが2点リードしたのでした。

 

◉セカンドユニット

ブレイザーズのセカンドユニットが上手く行っている理由って、ほぼスタウスカスだけど、この日は決まらないみたいで連続ミス。暗雲漂ってくるのですが、相手がヘンソンだとレナードを攻め立ててこないので、バックスはロペスに変更し早速3Pを決めさせます。こういうの細かいけどHCの采配でちょっとずつリードをとろうとしています。

ちなみにレナードって別にルーズとかではなくて、全体的に鈍いんだよね。シュート上手いしフィジカルで大敗するなんてこともないから使えそうなんだけど、反応が遅いのが致命的というか、3Pチェックに行くのも1アクション多いというか。

そうこうしている間に、スタウスカスが良い感じになってきてブレイザーズはリードを奪えます。ディフェンスで耐えたのが大きいので、そこはらしさだよね。しかもショットクロック無くなって打ったレナードの3Pも決まって盛り上がる会場。そう、シュート上手いんだ。ベンチには反応は早いけど、シュートが下手すぎるスワニゲンもいるよ。

バックスはアンテトクンポを戻しますが、アミヌではなくターナーが対応します。ここが細かくないともいえるけど選手を信じるタイプのテリー・ストッツ。大事な場面だと判断したら合わせてくるよ。見事に守り切ってスターターを戻すと早速アンテトクンポにアリウープ食らった。笑える。

 

ちなみにバックスは今シーズンもセカンドユニットはなく、混ぜるタイプのチームに。スネルをベンチにもっていき、ディヴィチェンゾ、イリャソバ、ヘンソンだから自由度高いね。アンテトクンポのアタックとロペスの3Pという武器で一気に追いつきます。良いコンビだな。やっとアミヌを完璧に振り切ったアンテトクンポ。

イリャソバになるとヌルキッチがフロッピングにやられていき、一気にバックスのペースに。セカンドユニットの方が良くなっているブレイザーズ。リラード&マカラムが打つことを警戒され、だからドライブするけど、そこはヘルプで潰されるって感じ。だからヌルキッチが働くべきなのに、ベンチに座っている。

今シーズンの特徴はスモール合わせでコリンズを起用することに加えて、PG役をターナーにしてリラード&マカラムには得点に注力させること。これってなかなか面白くて「別にリラードPGで良いじゃん」って感じなんだけど、基本は外から打ちたいコンビだから、オフボールで動かしてシューターの方が機能することも多い。イグダラがPGになるウォーリアーズのスプラッシュブラザーズと同じパターン。

これで流れを渡さなかったブレイザーズ。見事だったテリーストッツ。最後はマカラムがアイソレーションからの3Pを決めて6点リードの前半でした。

◉ストッツの作戦

後半もアンテトクンポに仕事をさせないアミヌ。オフェンスリバウンドをとれば2人に囲まれてもダンクを決めるアンテトクンポ。そこまで止めるのは難しいわけで、難しくしてくれるのはビッグマンを減らしてくれるロペスの3Pという関係性ね。止められているけどチームとしてはそれでも機能しています。ていうか決めすぎのロペス。2年前にネッツのエースとして3Pを打ち始めたばかりなのに、今ではほぼシューター。

そんなわけでミドルトン。ポストアップして押し込むよ。だけどそうやってシューター系の個人技勝負なら、テクニックとシュート確率で上回るのがマカラム。ショートレンジを外さない。押しているのはブレイザーズだけど1Qと同じようにテンポ良く進んでいくので、トランジションの3Pも増えてきて結局はバックスペースって感じ。それにしてもシュートが決まらないヌルキッチ。リバウンドはとるのにね。

 

先に動いたのはブレイザーズ。アミヌを下げてターナーとコリンズ。これでバックスのオフェンスはちょっと自由が出来たというか、アンテトクンポを1人で対応するのが難しいので崩せるように。ヘルプがこないと押し込んでターンしてダンクだぜ。どこのシャックだよ。

ただブレイザーズのオフェンスも流れが良くなるよねってことでオフェンス勝負に。アンテトクンポとヘンソンに3Pを打たせたので外れ、マカラムは決めるけどリラードが連続ミスして、何故かメンバーを変えたら得点が止まったけど、内容はオフェンスの戦い。おそらくキーになったのはロペスの存在。ベンチに下がったからヘンソンに3P打たれる分には問題ないと考えたストッツじゃないかな。そうじゃないと3Q中盤でこのメンバー構成は考えにくい。

制したのはCJマカラム。ほぼ個人技。誰だ不調だとか書いたのは。動きまくってハンドリングごちゃごちゃやるのに、決まりまくるぜ。ミドルトンが3Pを返しても関係なく、流れながらのフェイダウェイを決め返す。ペイントの外からのフローターだって関係なし。そしてトドメはディヴィチェンゾをアンクルブレイクしてのフローター。

アンテトクンポがベンチに下がって事もあって、ディフェンスの脅威もなくなり、3Qだけで19点を奪ったマカラムによって14点リードにしたのでした。あとはセカンドユニットが勝負を決めるか、最後にリラードで締めるか。どっちかが成功すれば良い状態に。采配でぐっと優位に持ってきた感じのブレイザーズでした。

 

◉最後に出てきた強い形

追いかけたいバックスはアンテトクンポもミドルトンも出して連続3Pで一気に。その間にシュートが外れまくったブレイザーズ。リードが台無しで、リラード待ちかと思ったら、やっと決めたのが本日はよく働くレナード。でもスネルがすぐに3P。打たれすぎの両チームは、確率論でいえばバックスってことかな。

お互いにファールっぽいプレーにコールされず、守り切るような形がでてきて、4分経過してやっと落ち着きます。ターナーがジャンプシュート決めてもアンテトクンポはダンクで返すので、まぁ流れ的には悪くなかったバックス。前半のセカンドユニットへの対応と、3Q終盤のブレイザーズの勢いを考えれば、点差も詰めることが出来て逆転への下準備くらいはしっかりと進んだよ。

 

スターターが戻ると、相も変わらずシュートが決まらないアミヌ。3P決めなきゃただのディフェンダーだぞ。スネルがプルアップ3P決めるけど、またもマカラム。勝ちたきゃマカラムを何とかしろって事で、必死で止めに行くバックス。で、囲んでパスアウトさせたのにここにきてアミヌが3P決めやがった。さらにターナーまで3Pで試合を決めに行きます。

ブレイザーズの最も強い形はリラード&マカラムが大活躍するのではなくて、そこにマークが集中したときにアミヌやハークレスが3Pを、ヌルキッチがゴール下を決める形。それが嫌だからガードコンビと勝負するわけです。だけど決めまくったマカラムによって、もっとも強い形が出てきました。なお、今シーズンに関してはハークレスいないし、アミヌの3Pは大して決まらないしで、この試合になって決められたバックスは運が悪かった。

 

〇CJマカラム

40点 FG17/26

リラードが後半2点しかとりませんでした。マカラムに全てお任せしたら、この結果。ただし、ここから出てきたパスをアミヌ2/4、ターナー2/5ってのが大事でした。レナードも2/4決めてスタウスカスとカリーがダメだったのを救ったのでした。

〇アンテトクンポ

23点 FG11/18

9リバウンド 6アシスト

6ターンオーバー

もう1つはほぼ個人勝負だったのにアンテトクンポに仕事をさせなかったアミヌのディフェンス。これで抑えたとされるレベルになっているアンテトクンポも凄いけど、各チームが苦労するのはここを止められないとか、ヘルプが必要だから崩されていくわけで、個人で何とかしてしまうアミヌの優秀さが光ったのでした。

数字以上に守れたアミヌだけど、まずドライブをスピードで振り切られず、ターンシュートには持ち込ませることすらしませんでした。アンテトクンポはシュートを打てず、そして無理矢理は打たずにパスアウトする冷静性があったので、止められたからと言って簡単に失敗はしなかった。

◉バックスの真価

期待したとおりにバックスの真価を引き出してくれたような試合でした。セルティックスと同じような対応なのだけど、アンテトクンポを1人で良いってのはブレイザーズならではだったな。強力なチームオフェンスだけど、キモになっているのは超強力なアンテトクンポであり、それが止まったときに次に手段があるのかどうかが注目されたのでしたが、それなりに対応策があったバックスです。

特に3P6/10で22点のブルック・ロペスは、ロング3Pもありながらしっかりと決めて救ってくれており、いつも通りのミドルトンと共に、アンテトクンポを止めただけでは引き下がらないチームである事を示したのでした。わりと昨シーズンはそこさえ止めれば何とかなっていたよね。

ただ、ブレッドソーとブログトンで大ブレーキ。ある意味、日常と違って普通の1on1が多くて苦労しました。抜けなかったブレッドソーと、隙を見つけられなかったブログトン。

 

ただレブロン1人にやられたような昨シーズンを思い出すとおり、わりとイーストはそれで済んでしまうよね。だからちょっと図りにくかったバックスの現在地。ていうかブレイザーズがイーストいたらトップ争いしてるってことさ。

まぁブレイザーズもマカラムの当たり外れがある今シーズンなので、そこはまぁそれとして。バックスが好調に進んできた中で、絶不調とかではなく普通に止めに来れたブレイザーズ。だからといって簡単には引き下がらなかったバックス。

真価が見えたというのは悪い意味ではなく、アンテトクンポを止めるだけでは負けないくらいのチーム力もしっかりと感じられたと言うことです。シーズン後半になってディヴィチェンゾがスターターに成り上がるくらいの活躍をしてくれれば、って感じかな。

 

 

 

 

2018/11/07 ブレイザーズvsバックス” への7件のフィードバック

  1. 3試合くらいしか見てませんがPORのセカンドユニット、ターナーがコントールしてスタウタカスやカリー、レナードが動き回るって、実際に見てみるまで機能するなんて思わなかったです。ディフェンス崩壊して終わるだろうなって
    あとはアミヌが48分出場できれば言うことないんだけどな

    1. そうなんですよね。オフェンスはともかく、ディフェンスが機能するのが信じられなくて。そこも含めてボールドウィンの方が良いと思っていたのですが、スタウスカスの頑張りは印象的です。
      アミヌの代役にハークレス持ってきてましたが、またケガで離脱しているので苦しいかな。

  2. ロペスはMILに獲得されて良かったですね、とてもやり易そうです。
    MILも格安でロペスを獲得出来てまさにWin-Win。
    LALが何故残そうとしなかったのか不思議です、レブロンと相性良いだろうに。
    ヤニスとMILは一つ上のランクに上がった気がします、今後も楽しみ。

  3. この試合前まで7勝3敗であり、CJ不調、ハークレス不在で上々の滑り出しではないでしょうか?HomeでWASに負けた試合以外はね。
    今日の試合はCJとターナーで勝った試合でした。3Pを凄く決められたイメージですが、38%ですね。ヌルキッチとレナードではペリメーターは抑えられません。リラードの後半の得点はゼロですね。4Qなんてリバウンド以外はボールに触れていません。CJに全て任せてました。
    今シーズンはハンドラー役を免除されたCJですが、オフボールでの動きに戸惑いがみられ、C&Sに影響しているようです。3Pが34%なんて酷すぎです。やはり今日の試合を観れば分かる通り、CJはボールを持って1対1や2対2でドリブルをしながら自分のリズムでシュートを打つ方が断然合っているように思われます。単純なシューターでなく、NBAで一番のプルアップシューターです。クロスオーバーからのアンクルブレイクは良くみますが、決して速くないのに前後のドリブルやヘジテーションでアンクルブレイク出来るのはCJだけですね。
    セカンドユニットも機能しています。ポイントフォワードのターナーは無理な3Pさえ打たなければ非常に良いです。スタウスカスは怪我で出場出来ないと聞いていたので、出てくれただけで御の字。ハークレスが戻れば(何時?)レナードを外せるので、もっと機能すると期待しています。少なくともディフェンスは間違いなく改善するでしょう。シュートを打たれた後に反応しても意味ないでしょう。
    ターナーが機能している限りボールドウィンは使う意味ないですね。ハンドラー2人にしても混乱するだけで、カリーのディフェンスは酷いですが、フリーのシュートは決めるので、ディフェンスをきちんと引き付けてるだけでも意味はあるのでしょう。
    CJの調子がこのまま戻り、ハークレスが復帰すれば今シーズンもそこそこは出来るはずです。トレードがFAでディビスの代わりのインサイドを獲得するか、スワニガンがもう少し役に立てばよいのですが。

  4. 初のコメントです。
    毎日楽しく読ませてもらっています。
    ところで、ブログにバックスはリバウンドが1位と書かれてましたが確か去年のバックスはリーグでもリバウンド力がかなり弱い方だったはずです。
    ロペスとイリャソワの加入以外にリバウンドが強くなった要因はありそうですか?

    1. それも次回触れるのですが、アップテンポにした事で、リバウンド機会が増えたという単純な本数の問題もありますね。

あいうえお へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA