2018/11/05 ネッツvsシクサーズ

気がついたら開幕戦以来のシクサーズ。どんな変化をしているのか

◉バランス悪い

シクサーズはギャンブラー達から脱却し変化を求めたわけですが、正直その方法論は理解出来ないものでした。こういうときはしばらく時間が空いた方が捉えやすくなるよね。変化の主軸はフルツのスターター起用であり、シューター天国から3人のプレーメイカーパターンへの変更です。

しかし、シモンズがノー3Pなわけで、それでいてフルツもシュートが不安定だから意味があるのかどうか。加えてベンチメンバーはプレーメイカー不足になるのだから、どうみてもフルツは6thマンだろと思うわけで、そうではない理由を突き詰められているかの確認です。なお、大体はマッコネルが登場すれば解決すると思うのだけど、「マッコネルで解決するならフルツでも解決して欲しい」というのは理解出来るよ。

 

もうひとつ観察したいのがエンビート。どこかで特集にするから細かいことは置いといて、ジャレット・アレンに対して何をするかはちょっと楽しみだよね。

エンビートのフックシュート、ポストアップからハンドオフでフルツに打たせ、さらに強引にポストアップで押し込んでいくスタート。その変化は良い傾向だと捉えているのだけど、そうなるとフルツの意味がない。

そしてエンビート以上に影響を受けているのかシモンズが酷い。ターンオーバーの雨あられ。あれか、カーダシアンの呪いなのか。

エンビートが確率の悪いプレーを減らしていることはとても良いことだし、エンビートの脅威が効いているスタートなんだけど、同じインサイドをつかいたいシモンズがミスだらけで、アウトサイドなんかマークマンに無視されているフルツでスペーシングが出来ていないシクサーズ。コビントンとサリッチが死んでいる。これならムスカラとレディックの方が向いているだろうというスターターなのでした。

だからやっぱり設計不良。求める個人の変化は理解出来るけど、チームバランスはバラバラ。

 

シモンズがベンチに下がってレディック、ムスカラ、シュミットなんかが出てくると、ちょっとバランスが良くなって、フルツのドライブなんかも効果的になりますが、そこからの展開力には欠けるよね。シクサーズの悪いところを凝縮したような1Qでした。ほぼエンビートの個人技で得点したようなものなわけだ。そう考えてもエンビートは良くやったと思うよ。

 

◉レイアップ決めろよ!

ネッツはロケッツとタイミングの悪い対戦で負けてしまったのは痛い。1週間早ければ勝っていただろうに、どこかでエース勝負になると苦しいんだ。もう1人のジャレットであるダドリーをスターターPFにするのだけど、その実態はトップからのオフェンスのエントリー役だったりして、ラッセル、ラベート、ジョー・ハリスに得点を狙わせる体制を整えます。

しかし、ロケッツ戦は終盤になってドライブからのレイアップを読まれて防がれていきました。そんなことがないのがネッツオフェンスだと思っていたのに裏切られたよ。3Pが決まらなくなると苦しいというのとはちょっと違うんだ。

その流れを引き続けるようにレイアップもゴール下も決まらない立ち上がり。シクサーズのディフェンスの強さに負けているわけですが、見方によってはゴール下の強さだけに負けているくらい。ロケッツ戦もそんな感じだったし、相手からすると守りやすいだろうな。たまにラッセルのキックアウトから3Pもあるけどインサイドが決まらないとキックアウトなんて怖くないよね。

これをタレント力が足りないというかは結構微妙。だって、そこの合わせが上手いのがネッツだったはずな訳で。

 

そういうときに変化をもたらすのがラッセルの役目なんだけど、前回書いたとおりただ単にシュートが決まらない。1人だけちゃんとディフェンスのタイミングを外して打てているのに、決まんないんだ。オールスターはまだ遠い。

ディンウィディーが出てくるとオフェンスの組み立てがよくなって、リムプロテクターを減らすことに成功するのだけど、やっぱりレイアップが全く決まらない。2人の主役がどっちもちゃんと決められないネッツ。頼むよ本当に。最後のレイアップも決まらなかったディンウィディー。

 

1Qのネッツは18点のみ。FG5/28だってさ。しかも6つもオフェンスリバウンドを奪っており、それだけペイント内でのシュートが多かったのに、イージーが決まらないにも程がある。

しかしシクサーズも21点のみ。なんせ10のターンオーバーだ。ゴール下シュートを打つところまでも届かなかったわけです。オフェンスバランスの悪くてミスだらけのシクサーズとシュートの決まらないネッツ。

レベルの低い1Qにして、一応お互いのディフェンスの狙いは当たっていたね。

 

◉インサイドを攻略する

戦うエンビートとエド・デイビス。エンビートのポストにいれるパスすらミスするシクサーズ。ボール持ってスペースがあれば強いエンビートなんだけど、ちょっとチームのオフェンスエントリーが良くわからん。時々良い1on1になる時って、エンビートがアウトサイドでボール持ってアイソレーションにして、自分でドリブルしてポストアップ状態になるんだ。おいおい。

まぁでもネッツのオフェンスはもっと酷いから、気にならない。シクサーズ目線で言えばディフェンスで勝つから問題ない。

そんな状況の中でエンビートの3人目の相手になったのがランディ・ホリス・ジェファーソン。2mないようなPFをセンターにするスモールラインナップで、ピック&ロールからスピードを使ってエンビートを振り切り&ワンのRHJ。次のプレーでファールとRHJへのパスを嫌がったエンビートがディンウィディーのレイアップに対してブロックに跳ばず、やっと決まります。連続した2つのプレーはエンビートを攻略する形でネッツが逆転します。

苦労しまくっていたリムプロテクターに対してノーセンターで解決を図ったわけで、その代償はディフェンス面なのだけど、守っちゃうRHJ。エンビートがベンチに戻るとアミール・ジョンソンに何度もファールさせていくのでした。

 

フルツがベンチに戻ってシモンズが出てきたシクサーズ。オフェンスリバウンドに4人が飛びこむというアレって感じになります。インサイドで強いのは間違いなくシクサーズなのだけど、こっちも渋滞させてしまうから上手く行かない。上手く行ったのはシモンズのみがペイント内にいる状態のターンシュートでしたよと。

ちなみに昨シーズンはこんなに渋滞しなかったわけで、もちろん選手の組み合わせもあるけど、それだけじゃないよね。殆どメンバーが変わっていなくてもアウトサイドで待てなくなったのはオフェンスシステムの変化ってことでしょ。それとも走るプレーが減ったことでボロが出てきたのか。初めの頃はそんなことも無かったのね。

ちょっと良く分かんないや。新しい形を成熟してもらうために時間をおいてみたけど、やっぱりよくわかんない。エンビートがいないと苦しすぎるチームになってきている気が。アーリーでシモンズが運んでコビントンのオープン3Pという「らしい」プレーもでたけど決まらず。

相も変わらずレイアップが決まらないラッセルとろくなオフェンスを展開しないシモンズと。レベルの低い高校のチームメイト対決

 

ただ前半残り4分くらいから様相が変わります。もう自分でアタックして打つことにしたシモンズが次々とゴール下で加点していきます。「お前らはシュート打ってろ、他はオレがやる」状態になると強いシモンズ。パスを出す流れでスクリーナーになってシュミットに打たせるとか、これぞシモンズって感じのプレーが出始めます。

一方でネッツはディンウィディーとラッセルの同時起用に。これで強気に打つディンウィディーとタイミングを外していくラッセル、スピードでぶち抜くラベートとバランスが良くなったよ。やっとこさラッセルのショートレンジも決まって、互角の戦いが続きます。

最後にラッセルがアイソレーションからミドルを決めてネッツが51-47と4点リードで折り返します。

 

◉シモンズ派の管理人

ベン・シモンズに超感動した昨シーズン。3Pなしで見事なまでにプレーを作り上げ、それでいて細かい脇役仕事をこなしまくり、あらゆるポジションが守れて、視野が広くてチームメイトを動かしていく。シクサーズはシモンズという超特殊なスター選手の色に染まっていきました。だからエンビートがついてこれなかったことには批判的。

しかし前半の内容は、その戦術シモンズから脱却したい様子。それ自体を批判するのは簡単だけど、でも優勝という先を見据えた対応って事もあるから様子を見たわけでした。10試合も経過したここで感じたのは、戦術シモンズからの脱却ではなく、邪魔者シモンズって感じ。シモンズが普通の3&Dなら機能しそう。

途中でエンビートが呆れてプレーを止めるシーンもあったのだけど、これまでならエンビートに文句をいっただろうけど、今回は気持ちがわかるよ。ちょっと酷すぎるシモンズ。終盤になって個人で得点しに行ってから流れは良くなったけど、それまでは一体何なのか。

開幕の時は3人のプレーメイカーでフルツが打ってくれなくて困ってはいたけど、それは単に困っていただけ。今はミスのオンパレードと迷いのあるプレーで酷い。全体が連動していないわけだけど、そこを差し引いても個人として酷い。

〇前半のシモンズ

13点 FG5/7

10リバウンド 3スティール

5ターンオーバー

今日もトリプルダブルの期待が高まるぞ!

なお、チームも17ターンオーバーだから別にシモンズだけではない問題ではあるよ。でもさ、それを何とかしてきたからこそ超新星みたいな書き方をしてきたわけで、どうにも出来ていない前半。

 

〇前半のラッセル&ディンウィディー

15点 FG6/18

6アシスト 1ターンオーバー

こっちはシュート外しすぎ。イージーに打っているのにさ。なお、元々確率は悪いよ。

ただしターンオーバーが少なくチームとしても4つのみ。ただひたすらインサイドのシュートが決まらずに苦しみました。ネッツ対策も進んできたか3Pは14本しか打っておらず、どちらを後半に調整してくるのかな。シクサーズのディフェンスが良かったとも言えるし、シューターの2人以外はアウトサイドは割と打ちやすかったような。

アトキンソンの修正次第で大きく変化しそうなネッツのオフェンスでした。

 

◉エンビートお前もか

ネッツはラッセルのポストに合わせたラベートのカッティングレイアップ

ジョー・ハリスがドライブでエンビートをブロックに飛ばせてアレンへのアシスト

ラッセルのフローターも決まって、わかりやすくインサイドの攻略に成功します。ダドリーのポストを使って、オフボールで合わせる。でも読まれてスティールされたり3P決まらなかったりもするから、リードを奪うところまではいきません。

 

シクサーズって観てなかったから知らないのだけど、後半はレディックがスターターが通常なの?

後半開始早々からエンビートのおサボりが目立ち始めます。ボールを持つと強いけど、持ってないときは走らないし、動かない。シモンズのドライブに全く合わせてこない。合わせてきてもパスするか怪しいシモンズだけど。ネッツが前半から3人のセンターでバトルを繰り返した成果が早くも出始めます。スタミナを奪う。

これでアレンとRHJが目立ちはじめ、スピードで振り切るシーンが増えると、ラッセルに対してピック&ロールをすると突っ立っているだけのエンビートのディフェンスによりイージーに決めていくラッセル。酷すぎるぜエンビート。

1Qのネッツはフローターやらレイアップを打ちまくっていて、でもリムプロテクターに襲われて外しまくっていたわけで。3Qになると同じように打てるし、リムプロテクターはいないしでイージーシュートが増えていきます。

 

エンビートがベンチに戻ると今度は単純にアミール・ジョンソンが負けていきます。衰えたようなアミールはハッスルプレーが足りない。そんなわけで暴れるジャレット・アレン。エンビートほどの能力は無いけど一般的なNBAのセンターではない身体能力があり、そしてエンビートよりもスタミナが持つ。仕事量も限られているし。

外してもアレンが何とかしてくれるから調子が上がってくるネッツ。堪らずエンビートを戻すけど、そもそも動けていないから止められない。ヘルプに行けばパスアウト3Pを決めていくネイピアーにディンウィディー。

レディックが1人でシュートを決めて対抗するのだけど、フルツはチャージングするし、ムスカラにはパスが来ないし、マッコネルはローテーション外だし。ターンオーバーは積み上げられていきます。遂には何すれば良いのかわからなくなったエンビートがボールを持ったままシュートを打たず24秒オーバー。

 

そんな感じで前半とうって変わってインサイドでネッツにボコられたシクサーズ。FG16/26で41点を奪った3Qの爆発は11のアシストから生み出された合わせのタイミング修正という、前半の反省と、前半からエンビートにフィジカルな戦いを3人のセンターで挑んでいき、スタミナを消費させたことが効きまくったのでした。

昨シーズンはエンビートがいない時間にスタッツが急降下したシクサーズ。でもそれって「エンビートが偉大」という理由以上に、同じタイプのリムプロテクターを用意出来なかったことにも問題がありました。それくらい補強する方法はあっただろうに。タイソン・チャンドラーとかさ。

 

◉崩壊のシクサーズ

17点差のシクサーズのファーストオフェンスはエンビートのポストアップ。シクサーズが悪くなっているかを示すようなプレーになりました。

 

エンビートがボールを持ったときに、ネイピアーがダブルチームを仕掛けています。

➀フルツはコーナーにポジションをとらずにローポストに立ったから、ネイピアーが簡単にダブルチームを仕掛けた

これがサリッチならともかくフルツがローポストに立つ意味ってなに?距離が保たれずにヘルプにいったので、フルツが合わせてもエンビートはパスをするタイミングがありませんでした。またサリッチのマークだったジョー・ハリスはダブルチームを予想しているので、すばやくフルツを潰しに行ってます。

➁サリッチはオープン(黄色のゾーン)を使わない

それに対して謎の反応をしているのがサリッチ。インサイドへカットしていきます。これによりペイント内で3on3になり、しかも結局打ったのはエンビートの強引なターンシュート。

ちなみに外れてフルツがリバウンド。再びエンビートに渡すもゴール下ミスという流れになります。おそらくエンビートは、こんな場面でちょくちょく決めてしまうので問題視されていないのでしょうが、同じプレーをするなら、単純にエンビートに全てを任せた方が遙かに効率的なはず。

➂4Qのファーストプレーである

それがセットの指示が出ていたであろうファーストプレーなのだから問題も大きい。エンビートにしっかりとポスト勝負させているのだからデザインは出来ているのに、周囲は何でこんな動きになるのか。

 

その後、走りたいシクサーズはフルツが急ぐのだけど、それにエンビートはついてこない。逆にディンウィディーに振り切られたり。そしてイラつくエンビートはなんでもないディンフェンスに戻っていくシーンでエド・デイビスを引っ張って4回目、肘を振り回して5回目のファールでベンチへ。

シモンズパターンになって走りたいのだけど、なんかオフェンスの構成よくわかんないし、何よりネッツのシュートが決まるので走り出すきっかけが殆どなく、そしてターンオーバーの連続は何一つ終わらず、時間が過ぎていくのでした。

以上、何事もなく試合終了

ムサとクルッツを早めに出して欲しかったよ。Gリーグの試合をちょっとみたけど、そっちだとムサが活躍して、NBAレベルだとクルッツの方が活躍するの面白い現象。

 

◉コメントがない

27のターンオーバーがあったシクサーズ。勝てるわけないわ。FGアテンプトが65しかなく、いくらなんでも少ないと思ったらフリースローを41本も打っています。それだけフィジカルに止めにいくネッツの作戦はエンビートの失速になったので大成功。フリースロー打たせて勝った試合ってレアです。

これが今シーズンのシクサーズなのかと思ってスタッツを観たけど、さすがにこの試合は酷すぎるようで。ただサリッチはそもそも絶不調。その理由はなんとなくわかるような試合内容でした。ストレッチが全く効いていないよね。そしてパスもこなければ、3Pの思い切りが悪い。レディックがいなければ悪夢。

シモンズは平均7.5アシストありますが、周囲を見えていないし判断遅いしでどうしたのか。呪いなのか、なんなのか。エンビートはまぁ良くなった部分と相変わらずな部分と。この試合は相変わらずな部分を徹底的に突かれたって感じです。

参考になるのかよくわかんない試合だったから、これくらいでいいや。シモンズとエンビートで完敗したシクサーズでした。

 

ネッツはそんなにシュートが決まったわけじゃないけど、9ターンオーバーで圧勝という試合。エロくなくなったラッセル君は、その代わりにミスをしなくなったのでした。でした、というか目指していますというか。

試合を決めたのは70-40で圧勝したペイント内得点ですが、1Qの惨状は凄まじく、4/18しか決まっていません。そこからプレーの修正を施したのと、エンビートのルーズなディフェンスを利用したのと。RHJによるスピードでの制圧が効いたのでした。

快勝しすぎなので、何とも言うことがないよ。後半の内容が常に出来れば強いですが、それはエンビートの事情が大きいしな。リムプロテクターがいてもレイアップくらいは70%くらい決めて欲しいというくらいでした。今シーズンのドライブレイアップの確率はチームで53%だってさ。

 

シクサーズの惨状により、ネッツのコメントまで失われたよ。シクサーズは6勝5敗、ネッツは4勝6敗になったのでした。シクサーズはシーズン後半に上げてくる予想なのですが、とりあえずここまでのところ、その予兆はゼロだよ。一体何を改善するというのだい?

ネッツはラッセルがもっとちゃんとシュートを決めましょう。

 

 

2018/11/05 ネッツvsシクサーズ” への7件のフィードバック

  1. 76ersはとにかく勝ったり負けたりで。フルツをなんとか仕上げようとしてるだけで、でも仕上がったらマッコネルとダボつきますよね。管理人さんも放出を言及していた気が。フルツの活躍シーンも多くなって、でもマッコネルのが格段にスムーズですよね。マッコネル評について管理人さんとコーチ陣で相違があるなんてことは…。今年まだハイライト見てない。

    フルツの今後はどうでしょう。NBAに来ると全然違うんでしょうか。ロイ ヒバートの話も全く聞かなくなってしまったし。

    エンビードはプレータイムを制限し、例えば27分以下、そして2色のPHIを創るような新しいスーパースター像はどうでしょう。やって欲しいことは大量のダンクとブロック、守っては遅さを狙われ、走りきれない理由が強いし多い。

    1. エンビートは連戦という事情も関係してたと思います。「グリフィンもドラモンドも相手じゃない」みたいに調子に乗りすぎたんでしょ。アレン・RHJ・デイビスにこてんぱんに打ちのめされてしまいました。アンソニー・デイビスくらいの心構えがないといけないですね。ちなみに1歳しか変わらない。

      フルツの問題は才能とかよりも「シクサーズが考える完成形」がよくわかんないことです。
      スピードを活かした突破とパスセンスを磨かせたいなら、シモンズ要らないし。

      チームが才能を磨く環境にないなら消えていきますからね。そしてシクサーズにはそんな若手が多いので。

  2. シクサーズは問題山積みです。エンビート中心でいくのかシモンズでいくのか決めた方が良い。シモンズ中心にするなら更にフルツも相性が悪い気がします。ボール保持する事で自分のリズムが作れるフルツはエンビート中心ならPG枠で外がなくても機能する気がします。フルツが目指すべきはフランシスのスタイルと思うのですが今はチームバランスが悪すぎる。

    1. エンビートとシモンズは、まだやりようがありますが、フルツはちょっとどちらにも合わない気が。
      もちろんエンビートとの同居は出来ますが、それすらも他にもっと良いPGがいるでしょうし。

      シクサーズで時間を過ごすほどにフルツの価値は下がっていき、良いトレード話も減っていきそうで、早々に決断した方が良かったような。
      せめてロジアーとでも交換できれば良いのですが、今ならロジアーの方が価値が高いでしょうね。

  3. 連戦は確かにそうだったかも。2戦目は想像以上に体力を使いきっているらしいですしね。

    シモンズに合う4人は走れて、スリー、カットの出来るレシーバータイプかなって。でもギャンブル性が高いからボールを止めるエンビード、フルツの1on1ミッドレンジに期待してもいい。シモンズ含め3人並べる効果は…。それで2色の…、なんて言いました。でもフルツは走れるし、キャッチからのプレーが洗練されれば。

    シモンズ、フルツはスノウ、アイバーソンに被ります。スリーに定評のなかったスノウだから、シモンズが打てるだけで明るいかも。バックコートだけで考えるなら、ブライアントが活きたのはフィッシャーのスリーでしょう。

    ヒバートの話もしてみたかったんです。急にプレーに迷いが出て水準が下がって。左右でショートフック打つ上手い選手だなと思っていたのに。走れないカテゴリーだったから翌年からのGSWトレンドには合わなかったかもしれないけど、ヒバートの高さならカリーのスリー守れたかもなぁなんて。

  4. ロケッツの特集に2戦のネッツゲームレポートを取り上げてくださり、ありがとうございます。ロケッツ戦は中国人(メロファン?)が多い印象で、シクサーズ戦は本当に日曜かよってくらい空席が目立ちました笑
    ロケッツ戦はCP3の別格さを見せつけられた反面、ポールとカペラがコートにいないと苦しいなという印象を受けました。シクサーズ戦はレポート通りシクサーズにがっかりです。試合前はフルツがコーナースリーを入念に打ってたのですが、いざ試合でそんな場面はなく、何の練習だよって感じで試合全体もチームで何をしたいんだかと。マッコネルも出てきたのが4Qだし。
    ネッツは2試合も観れてとても面白かったです。ラバートが予想以上にエースっぽかった(アリーナ・ファンの雰囲気含め)のと、ハリスやネイピアー、RHJ、デイビスらロールプレーヤがしっかり役割をこなしている印象でした。ただ、ラッセルはシュートが決まらないと苦しいし、ディンウィディーが出てきてからの方がチームのオフェンスも機能していた気が、、このブログからのラッセルファンとしては複雑でした笑
    バークレイズセンターめちゃ良かったので管理人さんもぜひ!笑

    1. バークレイズセンター行きたいです。
      土地柄もあってか、チームの弱さの割にはお客さんがはいっていて、Gリーグの試合でもそこそこ。
      だからシクサーズ戦があんなに少なかったのは何なのかな?

      ロケッツとの試合は勝てそうでしたけどね。
      あれを勝つためにラッセルなのかどうなのか。
      中国系のファンが多いのは渡邊を観に行く日本人みたいなものかも。

whynot へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA