17-18シーズンプレビュー ウィザーズ編

前回はバックスでしたので、そのライバルになるウィザーズです。ライバルと書きましたがウィザーズは2010年にウォールを獲得してから堅実にステップアップしてきたので、バックスよりもかなり先を行っていました。でも堅実過ぎて追いつかれそうです。セルティックスには一瞬で抜かれました。

レビューしますが、毎回同じような内容になってしまうので、今回はテーマをつけます。

「目指せ!リーグ最強のオフェンスチーム」

それがウィザーズのテーマです。現在の最強はロケッツとキャブスです。ウォーリアーズはディフェンスのチームにデュラントがいるだけなので。まぁデュラントいれば大抵のチームはオフェンスチームになれるのですが。



何故、最強オフェンスチームを目指すのか。

答えはディフェンスが酷いから。なのですが、ここ4シーズンくらいの勝率と攻守のデータを比較すると理由もみえてきます。

レーティング

1314シーズン 44勝
オフェンス 103.3(18位)
ディフェンス 102.4(10位)

1415シーズン 46勝
オフェンス 101.8(19位)
ディフェンス 100.0(5位)

1516シーズン 41勝
オフェンス 102.9(19位)
ディフェンス 103.6(14位)

1617シーズン 49勝
オフェンス 108.5(9位)
ディフェンス 106.9(20位)

つまりウィザーズはどちらかというとディフェンスのチームでした。勝率自体はケガの影響なんかもありますが、それでも急激にオフェンスにシフトした事で最も成功したシーズンを過ごしました。
もちろんディフェンスを疎かにするわけではありませんが、オフェンスで相手を上回る事を目指す方が優先になります。



ロケッツとキャブスを目指す。

ディフェンスが弱いチームは負ける、というのが定説でしたが実際にはそんな事もありません。優勝に向けては大切ですが、まだそんな段階ではないので。
そしてリーグの強豪であるロケッツとキャブスも似たような戦略をとっています。

ロケッツ 55勝
オフェンス 111.8(2位)
ディフェンス 106.4(18位)

キャブス 51勝
オフェンス 110.9(3位)
ディフェンス 108.0(22位)

レーティングで110を越えることが出来ればある程度ディフェンスに目を瞑る事ができます。

それは自分達のディフェンスが弱くても相手が110を越えるのは簡単ではないからです。例えば100回のオフェンス機会があって10ターンオーバーしたとします。全て2Pシュート打たせたらFG60%を超えないと110に届きません。(そんな簡単な事象は起きませんが)極論いえば3Pとゴール下だけ守っときゃ良いや、って事です。

えっ?ナゲッツ?うん、まぁ逆にスゴイよね。

ちなみにロケッツは自分達の攻撃性能を活かすためにオフェンス回数を多くする事を目指します。キャブスは自分達の方が効率的に得点出来るのでオフェンス回数を少なくする事を目指します。プロセスが全く違います。
ウィザーズはその間くらいです。



最強オフェンスチームを目指すべきなのは、

◯自分達がオフェンス優先で勝率を上げた
◯一般的にオフェンス特化でも勝てる

この2つの理由からきています。そしておそらく選手達は自分達のオフェンスをすればどんな相手にも勝てると感じたでしょう。そんなマインドが最も重要。

 

新HCがもたらしたもの

オフェンス優先にシフトした1617シーズンから指揮を取るのはスコット・ブルックス。サンダーではウエストブルックとデュラント(とハーデン)を融合させて強豪にしました。両エースが頻繁にケガしてしまった事で優勝出来なかった不運のHCでもあります。

サンダーでの仕事からスターが力を発揮できるようにシステムを作るのが上手いHCです。プレイオフでのウィザーズはウォールの輝き方が素晴らしかったです。一方でウィザーズにはウエストブルックもデュラントもいなかったから勝てなかった、そんな感想も抱きましたが。

ジョン・ウォールはこれまでも素晴らしい成績でしたが、ブルックスの下でキャリア最高の成績を残しました。

23.1点 キャリアハイ
FG45.1% キャリアハイ
3P32.7%
10.7アシスト キャリアハイ
4.2リバウンド
※0.8オフェンスリバウンドはキャリアハイ
ダブルダブル50回 キャリアハイ

凄まじいスタッツです。MVPレベルですがウエストブルックとハーデンの前では霞んでしまうだけです。ターンオーバーもキャリアハイでしたが。
ウォールをワンランク上の選手に輝かせた事がHCの特長であり、オフェンスチームへ変化させた要因でした。



ウォールを中心に考える。

ブルックスHCが変えた事をウォール目線で比較します。ウォールの1516シーズンからのデータの変化です。

オフェンス平均移動速度 4.42 → 4.07
速攻での得点 4.9(6位)→5.9(3位)

ウォールのイメージは、そのスピードで繰り出す速攻ですが、しっかりと得点を増やしました。にも関わらずオフェンスで動かなくなりました。それもリーグトップクラスに動きません。

これがウィザーズの変化でした。速攻でボールをプッシュするウォールのために味方はディフェンスをブロックしてリングへのレーンを空けます。これはウォールのドライブ全般に言える事でした。

ドライブ 8.0 → 11.8(4位)
ドライブからパスする確率 41% → 33%

ウォールがドライブし易い環境を作るとともにレーンを空けるのでフィニッシュをイージーにしました。FG%を上げた要因です。
レーンを空けるオフェンス動画
※序盤がウィザーズです。
従来はウォールに切り崩させるためのセットだったのをフィニッシュさせるためのセットに切り替えています。流行りのゴール下でシュートさせるセットです。

フィニッシュがみえればウォールのドライブ数も当然増えました。



またハーフコートオフェンスでは、その視野の広さとパス能力を活かすために、ウォールは中心においた状態で、両ウイングではビール達シューター陣をスクリーンを使ってフリーにして行きました。

つまりウィザーズには

ウォールからのパスを狙ってプレーする選手と
ウォールのためにドライブレーンを作る選手がいます。

そのため肝心のウォールが動きすぎるとプレーが成り立ちません。動かなくなったのはオフェンスの精度を上げるためでした。

 

アイソレーション 2.6 → 4.2
ピック&ロール 9.4 → 10.2

ウォールの負担が高まったようにみえますが、ドライブとアシストという両面の能力を最大限に活かすためのシステムが組まれた結果に過ぎません。アイソレーションをしているようで、ウイングではスクリーンが警戒されていたはずです。
ウォールは周囲の能力を引き出し、周囲はウォールの能力を引き出す構図が出来ました。
その分、ウォールの重要性は増しました。

オンコートレーティング
オフェンス 104.0 → 111.2
ディフェンス 103.3 → 107.3
攻守差異 +0.7 → +3.9

オフコートレーティング
オフェンス 100.4 → 101.3
ディフェンス 104.3 → 105.6
攻守差異 △3.9 → △4.3

しかし、そもそも高かったウォールへの依存度なのでオンコートレーティングが著しく向上しただけですから得たものの方が大きかったといえます。



ブラッドリー・ビールの視点から振り返る

ウォールを活かすために相棒であるビールもチームメイトからより助けてもらえる戦術となり素晴らしい成績を残しました。

23.1点 キャリアハイ
FG48.2% キャリアハイ
3P40.4%
※アテンプト7.2本はキャリアハイ。前年は4.9本
3.5アシスト キャリアハイ
2.4リバウンド

今度は戦術をビールの視点から振り返ります。ビール達シューターはオフボールでスクリーンを使いながらオープンになりウォールからのパスを受けてシュートを打ちます。

◯0ドリブルでのシュート数と確率
2P 1.8本 52.6% → 2.3本 64.2%
3P 3.4本 40.2% → 4.9本 41.8%

シュート数も確率も伸ばしています。明らかにビールに打たせるセットが増え、オープンになる分確率も上げています。
次にどれくらいオープンな状況で打てているかを3Pで比較します。()内はディフェンスの距離です。

◯オープン3P数と確率
(ディフェンスが4〜6フィート)
2.1本 38.5% → 3.2本 41.2%

◯ワイドオープン3P数と確率
(ディフェンスが6フィート〜)
2.2本 42.9% → 2.7本 41.2%

ワイドオープンになるのはウォールのドライブなどでヘルプを寄せて完全にフリーになる時です。対してオープンはスクリーンなどでシュートを打つのには十分なくらいのフリーな状態です。
オープンの方が大きく本数を伸ばしているのはスクリーンをもらう数が増えたからでしょう。



◯ウォールからビールへのパス数
16.9 → 21.7

◯ウォールのパスからのビールのシュート数
5.4 → 9.1

パス本数も4.8増えましたが、シュートは3.7も増えています。シュートを打つための条件がより揃った状態でのパスが増えた事を表します。
これはビールに限らずウォールのパス全般に言える事でした。

◯ウォールのパス総数
70.6 → 58.3

◯ウォールのパスからのシュート数と確率
25.2本 47.7% → 25.3本 49.8%

ウィザーズとウォールはパス本数をグッと落としましたが、パスがシュートに結びつく確率をグッと上げました。
それはオフボールでのプレーメイクがしっかり行われるようになったからです。



ビールと仲間達

PG個の力でプレーしているようで、周囲のチーム戦術でプレーしているという構図はサンダーも同じです。しかしサンダーと違いウィザーズはオフェンス力を発揮しました。その要因はシューターを揃えた構成にあります。

◯3PFG%
ジェイソン・スミス 47.4%
トレイ・バーク 44.3%
オット・ポーターjr 43.4%
ビール 40.4%
ボグダノビッチ 39.1%

高確率の選手を揃えて、彼らに打たせる事が持ち味です。PFのマーキーフ・モリスも36%なので悪くありません。

しかしチームとしては37.2%止まりなのはウォール32.7%、ウーブレイ28.7%、ジェニングス21.2%が響いています。しかも3人ともよく打ちます。

オフェンスレーティング上げるのに最も有効なのは彼らが打たない事です。



動かない司令塔とシューター達の構図はキャブスと似ています。しかしやっている事は明確に違います。キャブスはレブロンが動いてディフェンスがズレたところでシューターにパスします。つまり周囲がレブロンに合わせます。ウィザーズは戦術の下に周囲が動き、そこにウォールが合わせます。
そのためウィザーズには潰れ役がいます。代表はゴータットで前年からシュートアテンプトを2本落としました。それ以上の成果をチームが得たわけですから、やり甲斐はあったでしょう。

その代わりにキャブスにはアーヴィングがいます。これがウィザーズには不足しています。エースに代わって個人で突破してしまうオプションです。



今オフの憂鬱

シーズン途中に加入したブランドン・ジェニングスは突破力もあり、ウォールがベンチの時間、そしてアーヴィングのような役割を担える存在として有効だと思われました。
しかし不安定さの方が先に立ち、上記の通り確率の悪いシュートを打つなど信頼を得られずオフには中国行きになりました。

ウォールの代役獲得がオフの目標でした。シュート力が高くディフェンスの良いポール・ジョージはフィットしたでしょうがトレード要員が不足してました。

何よりも頭を悩ませたのはネッツからオット・ポーターjrに4年1億600万ドルなんて高額オファーが出された事です。

13.4点 キャリアハイ
FG51.6% キャリアハイ
3P43.4% キャリアハイ
1.5アシスト
6.4リバウンド キャリアハイ

数字だけみれば高額オファーもありそうですが、1シーズンの数字に過ぎず、ウィザーズのシステムとウォールの存在あっての成績です。チーム1の高級サラリーを得るような価値はありません。
マッチするか相当悩んだと思いますが、新たに選手を連れてくるリスクを考えたら致し方なかったのでしょう。これによりボグダノビッチとの再契約は諦めざる得なくなり、FAでの有力選手の獲得も非現実的になりました。

ポーターには20点10リバウンドは確実に稼いでもらわないと割に合いません。



ポーターjrにより、ただでさえ弱くて悩んでいたベンチメンバーが更に弱体化しました。これで勝てないと長くサラリーキャップに縛られ次のステップに進めなくなります。
ウィザーズのフロントが良かったのは即座にウォールとスーパーマックスで再契約した事です。チーム最高のサラリーはウォールだと示したわけです。同時にこれからもウォールのチームであり続けるわけで、なんとか選手を集める要素にしたいところです。



全く補強出来なかったウィザーズはどうするのかとロスターをみていると1人気になる選手がいました。

ティム・フレイジャー26歳。15年のDリーグMVPでペリカンズからドラフト2巡目とトレードで獲得しました。
なんとこの選手は23.5分の出場で5.2アシストしています。アシストランク30位です。なんでペリカンズは安価に放出したのでしょうか?ファンの人教えてください。
ハイライトを検索すると、突破力はなくてトリッキーなパスを出すわけでもありません。適切なタイミングで適切なポイントにパスする目立たないタイプです。
それってウォールからドライブ能力引いた感じでしょうか。

ジェニングスで失敗したウィザーズとしては、ウォールの代役を探すのを辞めました。前述の通り、今のウィザーズにはシューターをフリーにするシステムがあります。その一瞬を見逃さずにパスを出してくれるPGであれば違うタイプの司令塔になれます。
ウォールがベンチの時間はシューターのチームとして機能させる作戦です。まぁボグダノビッチもバークもいなくなるとシュート能力が落ちてしまいますが。



そんなわけでウィザーズはウォールの能力を最大限発揮させ、シューター揃いのメンバーを活かしたシステムを携えたオフェンスチームになりました。従来よりも勝つための方法論が明確になったとも言えます。

あとはレーティング110に乗せるためにどうすれば良いのかを考えます。

3Pを「効果的」ではなく「乱用」する。

ウォールを中心にセットされた3Pは高い確率で決まりました。しかしアテンプト数は24.8(20位)と少ないです。
ロケッツもキャブスも打ちまくります。特にロケッツは確率ではリーグ15位なのに圧倒的な本数を打ちます。それは34%を超えれば2P50%より価値があるからです。

40%を超えるビール、ポーター、ジェイソン・スミスの3人で+10本打ちたいです。



ポーターjrは裏エースになれるか

ウォールの出場時間は36分程度に抑えたいです。12分は不在という事です。少なくともこの時間にポーターがオールスター級の活躍をしてくれないとサラリーに見合いません。

FG50%を超えるポーターなので徹底的にセットする価値はあるでしょう。12分で10点。アテンプト8本くらいが目安です。
シーズン序盤はウォールの出場時間を削ってでも完成度を高めさせたいです。

モリスとスミス

マーキーフ・モリスは貴重な存在です。基本の役割は汚れ役のスクリナーなのですが、シューターとしても十分な36%の確率を誇ります。ディフェンスのローテーションが機能しセットされたオフェンスが行き詰った先にモリスがフリーで待っています。自分で打開する事も出来、その役割に困らされたからかセルティックスは双子の片割れをオフに獲得しました。誰もフリーに出来ないユニットでした。

ジェイソン・スミスは31歳の7フッターで3P47%ですがストレッチ系の選手ではありませんでした。むしろ岩みたいなスクリーンで相手を痛めつけてリングにダイブする動けるマッチョです。それがウィザーズのシステムの中で目覚めました。

キャリア平均3Pアテンプトは0.3
1617シーズンは12月まではほぼ打ってなくて、そこから
3月2.7
4月3.4
と急に増え始め、シーズン1.1です。元々フリースロー78%とシュートは上手かったので、システムの中で開花していく才能はロマンがあります。

問題はトータル78本を打ちましたが、その内49本がウォール&ジェニングスからのパスです。つまりドライブしてくれる選手がいないと輝きません。

提言としては使い勝手の良いモリスをベンチスタートにして、ウォールが必要なスミスをスターターにした方がゲームトータルでの効率に優れる気がします。スクリナーとしても優秀なスミスなのでシステム的にも問題ないと思います。

ちなみにスミスを検索するとハイライトキラーの動画が出てきます。ハイライトになりそうなオフェンスのシュートをブロックしてしまうからです。実はブロックが強力なので7フッターですがゴータットと並べれば強力なリムプロテクターにもなります。

基本的にはウォールのいない時間の得点力アップこそがレーティング110への近道です。



ウォールとウーブレイのレベルアップ

ウォール 32.7%
ウーブレイ 28.7%

2人の3Pの低さが足を引っ張っています。ウォールは確率はそんなに改善しないでしょうが、セレクションは変えられます。キャッチ&シュートは35%くらい入るので、それ以外のシュートを減らす事です。シューターはいるし、ウォールがボールを持っているだけで怖いのでギリギリまでガマンしましょう。

ウーブレイはレベルアップあるのみです。この確率でベンチから出てきて2.4本打つなんて罪です。ウエストブルックの2年目は22%しかなかったけど34分で1.3本しか打ってないし。

貴重なディフェンダーでありまだ3年目の期待株です。成長してくれないと困ります。
でも成長し過ぎても高額サラリー要求されると困るのも確か。活躍した上で問題行動するとかどうかな。

レーティング110のために必要なのは
◯ポーターのレベルアップ 2010
◯ウォールベンチ時のオフェンスアップ
・ポーターが10点
・モリスで補強
・フレイジャーがマッチ
◯3Pの活用
・高確率3人の本数大幅増
・ウォール&ウーブレイのレベルアップ

こんな所です。2つクリア出来れば問題ないかな。



まとめ

目標 50勝&リーグ最高峰のオフェンス力

◆ストロングポイント◆
ウォールの存在&ウォール仕様のシステム
高確率のシューター陣
汚れ役を厭わないインサイド陣

◆ポジティブポイント◆
ウォールとの契約延長
新システムによる若手&ベテランの成長余地

◆ネガティヴポイント◆
ポーターjrの高額契約による将来に渡るサラリーキャップの圧迫
ボグダノビッチ放出によるシューター減
ディフェンス

オフの評価 △40点
ほぼ何も出来ず&将来への不安を作った

不安要素ばかりですが、なんとか50勝出来るのではないかと思います。バックスの逆でポテンシャルよりもマインドが養成された事を期待してます。というか勝たないと補強すら出来なくなってしまう。強さで引き寄せるしかないので。

ポーターjrはディフェンスが出来るので手放すのが惜しかったのでしょう。あれだけのサラリーもらうのだから、ウォールをも上回る活躍してくれないと嫌われます。「試合に出てるだけチャンドラー・パーソンズよりマシ」とか言われないように。



チームが後退したタイミングという面もあるけどブルックスHCのもたらしたものは大きかったと思います。地元出身のデュラントのFAがこの夏だったら話くらいは聞いてくれたはず。同じサラリー払うのにポーターjrとデュラントじゃ天地の差があります。

そしてあと3年はウォール,ビール、ポーターjr体制で勝たなければいけません。ビールが伸びるのは考え難いのでポーター次第でしょう。70点トリオになって初めて優勝を目標に出来るかな。



オフェンス特化のチームを選んだところでリクエストもあったし次回はロケッツにしようかと思いましたが、カーメロの話が動き出したとか。で、クリッパーズにアーヴィング?
両チームともまだ時間かかりそうなのでレーティング110なのに5割のナゲッツにしようかな。

17-18シーズンプレビュー ウィザーズ編” への1件のフィードバック

  1. いつも楽しく読んでます。
    日本では圧倒的少数派のウィザーズファンです。ウィザーズについて、ここまで詳しく分析してもらえて嬉しかったです。
    ジェニングス→フレイジャーは+になるはずなので、ボグダノビッチの穴をどれだけミークスとスコットが埋めてくれるかに加え、ウーブレの成長とマインミの健康維持に期待です。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA