20180417 シクサーズ vsヒート

第2戦です。ヒートが勢いに飲まれたらスイープされるよ。

 



第1戦もみたので10秒でポイントチェックです。

・ホワイトサイドを攻略するイリャソバ
・シクサーズのバックドアカット
・オリニクの活躍と早すぎるシュート
・後半に走り負けるヒート
・シクサーズの3Pラッシュはリードを奪ってからの現象
・シモンズとアミールとイリャソバが支えたシクサーズ

ペイサーズはキャブスを止めましたが、簡単に言えば上記の内容が存在しなかったとも言います。
動けるPFしかいないし、バックドアは許さず、自分達は速攻とゆっくりハーフコートでした。そもそもキャブスより走れるし。

 

でもって、それらの事を繰り返す重要性は試合に緊張感があると3Pラッシュが発生し難いという事です。

おそらく1番大切なのはバックドアされない事です。



◉相手がいないシクサーズ

 

レディック→シモンズというバックドアが決まります。逆パターンだから諦めるしかありません。1Qはそれくらいなので、気にしている模様です。

シクサーズに勢いがある感じはサリッチのタフショットが決まりまくる部分に現れています。まぁサリッチはこの手のシュート上手いのですが、それにしても決まり過ぎます。ヒートはプレッシャーに成功しているのに得点されていきます。

 

対してヒートはドラギッチが積極的に行きます。ドラギッチを止められないのはシーズン中からの傾向なので、ガンガンやらせれば十分にオフェンスで対抗できます。
しかし、ペースが早すぎるヒート。落とす戦略を練っていたならあり得ないくらい打つので、その気はなさそうです。

 

その問題は早々に出てきます。ドラギッチが2つ目のファールでベンチへ。
またオフェンスリバウンドを押し込むのはシクサーズばかり。というのもヒートが打った時はインサイドに人が多いし、シクサーズは慣れているし。でもシクサーズが打った時は誰もいないから走り込んで取れてしまいます。慣れてないし。

そして例によってレフリーの方が間に合わない感じです。



ベリネリが出てくると連続で決めます。そこに強くプレッシャーに行くとファールコールされまくる悲劇。

ペイサーズはフィジカルなディフェンスで成功しましたが、それでもレブロンには触れてなくてもファールコールされてました。なので、そこのフィジカルを許してくれないとお手上げだったりします。
とくにエリントンのディフェンスは素晴らしいのですが、コールされちゃうからお手上げ!

 

そんなわけでドラギッチを下げられ、守れず、リバウンドが取れないので、今日もやっぱりシクサーズペースです。
せめてオフェンスの時はインサイドをホワイトサイド1人にして徹底してリバウンドとれ作戦でも良いのに、カットプレーで人を増やしちゃうからパスも入りません。

ホワイトサイド20点作戦はやらないようです。当たり前か。



シクサーズはとにかく平常運転。相手を無視してプレーします。キャブス方式ですが、無視出来ないところまでヒートが上げてこないと楽勝って感じです。

1Qは平常運転過ぎてシモンズの存在をあまり必要としません。なお、ベリネリがメチャクチャ決めているようでいて、チームとしてはあまり決まっていません。

決まらなくても平常運転出来るのは強さそのもの。メンタリティ!

 

それでもって決まらないシュートをイリャソバが拾いまくります。イリャソバマジックですが、ほぼシューターの逆サイドで拾っているのでブロックアウトされないポジション取りだよね。

エリントンが3Pを打った時にゴール下にはオリニク1人しかいない時がありましたが、そんなシュートもイリャソバに落ちてくるのだからツキも違い過ぎます。

 

1Q29-22です。

繰り返しますがシクサーズのシュートは決まっていません。FG44%だし、3P1/8です。なのに29点は完全にヒートが自分達を見失っています。

ヒートには経験がある?はぁ?って内容
ディフェンスリバウンドさえ押さえてればこんな事にはならなかったです。

 



◉ホワイトサイド問題

 

アデバヨを起用した2Qですが相手がホルムズだということもあり、すぐにホワイトサイドにします。そしてリバウンドを抑えさせるスタート。ホワイトサイドのディフェンスリバウンドに連続でファールして行くシクサーズなので、良い方向ですが、シクサーズもすぐにイリャソバとサリッチに代えます。

そしてウェイドのポストアップ徹底です。相手はベリネリだし、ペースも落ちれば楽勝なのです。なのですぐにシモンズが出てきて止めます。

 

オフェンスでもホワイトサイドの高さを活かしていくのですが、弱いんだよね。ゴール下でイリャソバに潰されます。イリャソバに潰されちゃダメだろ。しかし、そんなポストアップ中心のオフェンスなのでシクサーズは走れません。

トランジションオフェンスにならなければホワイトサイドがディフェンスリバウンドを抑えるので、じっくりとヒートが追い上げます。あの1Qは何だったんだ 怒

 

今度はウェイドにマッカナムがマークになったのでターンシュートで1点差になります。

良くも悪くもホワイトサイド



ペースを落としたヒート。狙ったのか、ウェイド様様なのか?
ただウェイドのミドルが異常に決まっていて、それで逆転したのでチームとして優勢ってわけじゃないです。なので確実にウェイド様様は存在します。

これでやっと相手を気にし始めたシクサーズ

だってそもそもシュートは1Qから決まっていません。そこにホワイトサイドでリバウンドをキープされちゃうので、得点が全く取れないわけです。ディフェンスでもウェイドの確率異常だし、気にしない方がおかしい。気にするから動きが悪くなり、パッシングゲームではなくなります。

 

時にはウェイドの悪いパスで速攻に走るシクサーズ。しかし、そこでも落ちたシュートをオリニクが抑えたので逆速攻です。もうこの時間はウェイドとホワイトサイドに全てを任せて他の選手はひたすらフォローに走るのが正解かも。走れない2人を3人でフォローするわけです。

第1戦から観ている中で、初めてヒートがシクサーズの勢いを止めている時間です。

 



 

でも、カスカスなホワイトサイド。信じられないけどボール運びのシモンズにファールして3回目となりベンチに戻ります。何してんのお前?約6分で17-2のランで6点リードになっているヒートです。それをホワイトサイドがくだらないファールで止めるとか。

それでもパッシングゲームにならないので、ついにシモンズが困り始めます。ここまで困らなかったシモンズがおかしいのですが。周囲の動きは悪いし、シュート決まらないし。だから自分で打開に行くわけですが、それは人並み以上ではありますが、得意技ってわけじゃないです。なんかレブロンの匂い。

それでもインサイドに突っかけてファールを得ていき、ヒートのチームファールが増えたのでボーナススローまでたどり着きます。

 

ジョシュ・リチャードソンがレディックをブロックします。ついに厄介なシューターを止めたよ。ただし、序章があってその前にシクサーズはイリーガルスクリーンをコールされるようになりました。だから少しずつズレてくるわけです。パッシングとスクリーンを失い始めるシクサーズ。

それでもシモンズのポストアップからレディックが3P。そしてファールを引き出すレディックとゴール下までドライブするシモンズ。だから今のシクサーズでリズムを失った時間でもしっかり出来るのはこの2人です。あとたまにサリッチ。苦しくなると消える選手も多いです。

 

ウェイドが下がったヒートですが、休んでいたドラギッチが出てくるのでオフェンスは変わらぬクオリティです。そして再びウェイドが出てくると難しいシュートを決め、そしてフェイクでレディックからファールをもらいます。

ちなみにレディックはレフリーのコールにクレームしていますが、第1戦からそんなコールに苦労していたのはヒートの方です。シクサーズのシューターがバランス崩したらファールみたいなコールしてました。ヒート寄りのレフリーではありません。

 

そんなわけでホワイトサイドを中心にディフェンスリバウンドを抑え、ウェイドによりゆっくりとしたハーフコートゲームをしたことでシクサーズを走らせなかったヒート

ウェイドのシュートが決まりまくったので56-42と14点リードになって前半が終わります。それはシクサーズを13点に抑えたことが全てというか、シュートが落ちないから走らせなかったというか。

 

どっちにしても神様、仏様、イエス様、ウェイド様

 



サンダーやウィザーズみたいに相手をみてないダメなチームはそこそこあります。でもそれがキャブスレベルで相手をみないと自分達の強さに繋がります。

「相手は関係ない。自分達のバスケをするんだ!」
それをキングとプリンスがやっているのは面白いですが。

一方でそれなりに相手をみているサンダーやウィザーズは抵抗されても、簡単には引き下がりません。ギアを上げたり、ディフェンスを強めたりします。

 

シクサーズはわかりやすかったです。無抵抗になりました。そもそもギャンブラーと称している管理人ですからシクサーズのシューターを信用していません。レディック以外。相手を観てないときはスーパーなのですが、抵抗されると苦しい。そんな時はエンビートで勝負なのですが不在なわけで。

だから後半はシクサーズの本領が試されます。それは意地でも走れるかどうか。いっそのこと守るのやめて走ったら負けても絶賛します。ハイプレスでゴール下なんかドフリーでも関係ないようなディフェンスでアップテンポに持っていけるかどうか?

そしてヒートがアップテンポに合わせてくれるのは証明されています。

オニリクやジョシュ・リチャードソン、エリントンをドフリーにしまくって打たせまくれば走れますよ。メチャクチャ決められて負けるかもしれませんが、「エンビートのいないオレたちは走るしかない」と言い切れたら絶賛します!

レブロンが止められない時にそれをやりきったのがキャブス戦です。そこで管理人の評価を変えてくれたので。



◉シクサーズペースにはならないけど

 

シモンズからサリッチのバックドアが出ますがブロックされます。反省して修正したけど個人技で上回るというNBAの世界

それでもシモンズが個人技で得点していきます。困ったからオレが行く状態のシモンズ。そしてサリッチがタフ3Pを決めます。サリッチもやるって書いといて良かった。

ヒートにとって重要なのは得点を気にするよりもディフェンスでペースを落として行く意識を持ち続けることです。でもアミール・ジョンソンにオフェンスリバウンドを許します。

 

シクサーズもジョシュ・リチャードソンのミドルに飛び込んでファールしてしまいます。それを無視できるなら賞賛するわけですが、出来なかったよ。ちなみに管理人はヒートのベストプレーヤーはジョシュ・リチャードソンだと考えていますが、このプレーオフで評価下降中です。もっと完璧に止めろや!



 

流れはシクサーズなのですが、ペースを上げられないので簡単には追いつきません。レディックのミドルが決まってもシモンズにドライブされても自分達が時間を使えば、1分に4点は縮まらないよね。それを繰り返す間に勢いを止めて、流れが変わればそれで良しのはず。

ジェームス・ジョンソンのスティールから速攻でそんな雰囲気になっていきます。3Q半分過ぎても12点差のままです。

 

タイムアウトで「パス、ムーブ、ムーブ、ムーブ」といって送り出すブレッド・ブラウン。
そのタイムアウト明けにエンドラインのスローインでタッチダウンパスなんてスーパープレーです。ヒートのプレッシャーを逆手にとります。

でもやっぱりムーブは足りません。
バックドアが出てこないので、オープンサイドでボールを受けて攻めます。それは悪いことではないし、この時間はそこそこシュートも決まっているので得点は出来ています。でも、超高確率で決まるわけではないので爆発にはなりません。

 

ある意味落ち着きを取り戻したヒート。
だから悩ましいよね。これはシクサーズのムーブ不足で引き起こされたのか、それともヒートのディフェンスとペースダウンが生み出したのか?

予想はヒートのペースダウン&シクサーズのムーブ不足です。あとでトラッキングデータをみてみましょう。
※トラッキングは現地時間で翌日にならないと出ません。

 

ただ、これはヒートが望む展開であり、だけども得点差は広がらないから、あくまでも「シクサーズの勢いを止めてからがスタート」です。それだけでは勝てないから、何かをステップアップさせないといけないヒート。

 



再びウェイド様が出てくるとタフなターンシュートを決めます。ヒートペースというよりウェイドペース。

マッカナムが出てきて素晴らしいディフェンスでドラギッチを止めるのですが、全体が後手に回っています。頑張り切れないんだから打たせちゃいなよ。

最近マッカナムがコートにいるとあまり数字の良くないシクサーズ。その理由がここにある気がしてきました。個人のプレーは素晴らしいけど、コンセプトと違う形になってきたみたいな。

 

エリントンの3Pにベリネリが返して13点差で終わりそうな3Q
最後にレディックが無理やり打った3Pをまさかのマッカナムがティップしようとしてファールを受け、フリースローを決めて86-75で3Qが終わります。

やっぱりマッカナムは素晴らしいよ。でも、シクサーズは走れないよ。

 

管理人が褒めまくるからかオールNBA企画でマッカナムは人気があります。合わないならトレードしちゃいなよ!フルツ君の控えじゃ勿体ないよ。

 



 

◉走らせたいシモンズ

 

落ち着きのあるヒート。連携からジェームス・ジョンソンのダンクです。ヒートもまた見失っていた自分達を取り戻した感じです。

4Q始まってすぐにタイムアウトのシクサーズはお通夜みたいな雰囲気です。若いチームだから、と言いたいところですが別に若くはないし。ベリネリ、レディック、イリャソバ、コビントン。
まぁ自分達の走るスタイルが出ないと逆に疲れて、さらに走れなくなるというわかりやすい例示です。

 

タイムアウト明けのシクサーズはサリッチが3Pを決めます。
面白かったのはトップにいたサリッチはほぼ動かずパスをもらって3Pを打ちますが外れ、イリャソバが拾い、オフェンスをやり直してサリッチが決めたのですが、やり直してもまたサリッチはほぼ動いてません。

しかし、次のオフェンスで動かなかったサリッチがカットプレーをするとヒートは反応できず。更に3Pを決めるサリッチ。

サリッチのプレーから徐々にシクサーズらしさが出てきます。3分で8点差に。苦しくてもサリッチはやると書いといて良かった2回目。

 



 

スティールから走るシモンズ。さらにドライブを決めて自分の時間にしていきます。
ヒートは落ち着いて両コーナーから打っていきます。これは決まったり決まらなかったりしますが、もう確率勝負です。信じるしかない。ヒートも外すけどシクサーズも外します。

そうなると1人レベルが上のシモンズが目立ちます。ディフェンスの方が多いのに割ってしまうシモンズ。そしてディフェンスリバウンドからヒートのスキをみつけてサリッチの速攻をアシストします。

 

ウェイドの神通力が切れ始めたので一旦ベンチへ。ホワイトサイドが出てこないよ。ペースは遅いので出して良い展開だと思うけど、オニリクが良いのとフロアを広く使えているので使いにくいのかな?

残り6分で4点差に!シモンズ!

 



ジョシュ・リチャードソンがドライブを決めますが、そのスローインから自分1人しかフロントコートにいないのに決めてしまうシモンズ

イリャソバにオフェンスリバウンドを押し込まれます。ホワイトサイド出した方が良いって!
ディフェンスリバウンドが問題のジェームス・ジョンソンとオリニクのコンビ。

 

しかしウェイドが出てくるとギャンブルディフェンスを成功させます。違った!ウェイド様
ウェイド様のアリウープパスでジェームス・ジョンソンのダンクもでます。

ウェイド様のオフェンスリバウンドからドラギッチのミドルで残り2分半で8点差に戻ります。

神通力で負けているシモンズ。まだ「様」はつけられない。

 



時間を使うヒートはシュートは決まらず。
時間を使わないシクサーズは落ちてもオフェンスリバウンドをとりますが、コビントンのパスをレディックがトンネルとか。

逆転がありそうな得点差でいて、現実的にはなさそうな雰囲気で時間だけが減っていきます。

残り1分6点ヒートリード

 

時間を消費した挙句、ミドルを決めてしまうウェイド様。8点差。
落ちたシュートをティップしたシモンズですが、再びフリーで打っても決まらないシクサーズ。

個人的にはそれがシモンズだから否定はしないけど、自分で打たない事を否定してくる人はいるだろうね。

フリースローを決めたヒートが逃げ切りました。



◉シクサーズの神はアイバーソン

 

まだシクサーズの神はシモンズではありませんでした。

そのプレーは周囲よりも2段階くらい上でしたし、見事にフリーを作って打たせていきました。しかし、決めさせる神通力はありませんでした。それがシモンズのスタイルだし、個人でドライブでこじ開けるシーンも多いので良いことだと思います。
問題はブレッド・ブラウンHCの指示通り、「ムーブ、ムーブ、ムーブ」が出来ていなかった事です。

 

第1戦もリードを得るまでは3Pが高確率で決まっていたわけではありません。ただ、3Pの強みとカットプレーを繰り返している事で後半にフリーが増えていきました。

この試合ではバックドアに注目したように、そんな裏抜けを許されなかった事で、次第に動かなくなっていったシクサーズ

シモンズは自分が走る事でチームを動かそうとしました。しかし、動いてもらえませんでした。フロントコートに1人なのに決めてしまったとか、周囲の問題も大きいです。

 



17連勝してもシクサーズを信用していなかったのは、狙いのプレーを止められても続けられるかどうかを疑問視していたからです。

例えばウォーリアーズは止められてもやり続けます。その次元ならばシクサーズの評価はグッと上がりますが、残念ながらそこまでは達していませんでした。

 

◯イーサン・イリャソバ
14点 FG7/10
6オフェンスリバウンド

どうしちゃっのかね?
いくらなんでも働きすぎでしょ。イリャソバ止めればヒートは勝てる気がしますが、止めさせないんだよね。3Pは決まらなかった。

◯3P 19%
レディック 1/7
コビントン 1/9
ベリネリ 2/8
サリッチ 3/10

ポイントは全員が決まらなかった事だよね。それは「シューターが不調」とはちと違う。意外とレディックも決めてませんでした。

取り敢えず勢いは止められたわけです。その理由は後述します。



神様
仏様
イエス様
ウェイド様

ヒートの神はウェイド!

◯ドゥエイン・ウェイド
28点 7リバウンド
FG11/16

なお、ウェイド様は3Pを決めていません。シモンズを否定しちゃダメ!

さて、スーパーだった神ですがポイントはいくつかあります。1つは得点よりもリバウンドです。これもチームハイなんです。つまりヒートの問題点はリバウンドです。オフェンスリバウンド取られすぎ。そんな事まで解決してくれたのだから神様の持つ偉大な力はレベルが違います。



大切なのは勝ったことではなくヒートはシクサーズの勢いを止めたことです。何故、それが起こったのか?

前述の通り1Qのシクサーズのシュートは決まっていません。でもリバウンドを取り続けるから29点のシクサーズです。
2Qになるとシクサーズのオフェンスリバウンドは僅かに1のみです。それが調子に乗らせなかった要因であり、ホワイトサイド効果です。

 

では、急にヒートのディフェンスが機能したのでしょうか?そんなわけありません。

1つにはヒートのオフェンスがウェイドで安定しました。でも、それはドラギッチも同じです。違ったのはペースが遅かったこと。ホワイトサイドもいるし。
なお、データ的には2Qは展開早いです。オフェンスリバウンド少なかったから、、

なので「シュートが決まったから走られなかった」という事なら次の試合で再現できるか怪しいです。

まだ確信は出来ないヒートのスローダウン



次にウェイドの大活躍がありながら、何とか勝ったのも重要です。あくまでもこのペースになって互角、ウェイドの高確率で勝てる。

だからやっぱり次の試合を楽観視は出来ません。

 

ホワイトサイドは遅いペースならディフェンスリバウンドを確保してくれます。ヒートはゆっくり攻めてシクサーズに走らせず、ホワイトサイドのディフェンスリバウンドで勝利を目指すのか?

それとも走られると弱点だからホワイトサイドはあまり使わず、オリニクで対抗するのか?
でもオリニクはディフェンスリバウンド取ってくれないよ。

基本は同時に使うだと思うのですが、微妙なラインだよ。

 

細かい事を言うと、序盤にヒートがファールコールされまくったけどプレッシャーを辞めず、次第にコールされなくなった事、そしてシクサーズのオフェンスファールが増えた事でスクリーンが減った事も重要です。

それは別にレフリーが曖昧なのではなく、どちらがタフに戦えるかという勝負だったりします。スクリーンが確立されたプレーではなかったということです。そもそも元々スクリーンが仕事だった選手は試合にあまり出てきません。アミール・ジョンソンがプレーしているときはリードしているのですが。



 

なんか、アレだよね。ペイサーズに勇気を貰ったようなヒートでした。

 

この走るチームvs走らせたくないホワイトサイドは興味がつきませんが、次くらいにエンビートも出てくるとか。エンビート出てきたらシクサーズは走り続けるのが難しくなるから、ゲームが変わります。

ホワイトサイドも十分に出番があるでしょうから、試合は全く違うものになるでしょう。

 

エンビートのガス欠で負けたら、やってられないシクサーズだろうな。

 

 

20180417 シクサーズ vsヒート” への4件のフィードバック

  1. シクサーズは2Qの停滞に対し、多少ディフェンスをルーズにしてでも走る展開にすべきでしたね。ベンシモも珍しく冷静さを欠いていました。

    次戦はエンビードが戻りそうですが、それでも走って貰いたいですね。少なくともヒートに対しては有効なのは確かですから。

    1. そうですね。2Qに修正出来なくても後半に死なば諸共で走るかと思いましたが、ディフェンス頑張りましたね。まぁルーズにしたらしたで叩かれたでしょうが 笑

      ヒートが走るのに付き合ってくれるので、エンビートは困った時だけ出てくる形にされると強いでしょうね。

  2. この一戦があっただけでもウェイド様を向かい入れた価値ありですね、お腹いっぱいです。リバウンドでの活躍という観点はなかったので、勉強になります!ヒートはペースをコントロールできるのか、シクサーズは本物の強さを証明できるのか、次戦も楽しみです。

    1. 確かにミニマム契約のレジェンドで1勝を奪ったなんてコスパも最高ですね。
      意外とこのシリーズはシュートが決まっていないのでリバウンドの戦いなんですよね。ただ走るから高さだけではとれないっていう。

      展開が悪くなっても果たしてシモンズが乗り越えるのかどうか。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA