20180416 セルティックスvsバックス

最もアップセットがあると予想されている対戦です。

 

◉ディフェンスから始まるラッシュ

 

アップセットの理由はアンテトクンポを止められないからで、セルティックスがどんな対策をしてくるかに注目が集まります。若いセルティックスがシーズン通りの力を発揮出来るのか、ブログトンが本調子なのかも注目です。

 

アンテトクンポのマッチアップはホーフォードからプレッシャーを受けるけどヘンソンへのパスを通すし、トランジションからベインズとのマッチアップに代わればアンストッパブルのスタートです。

 

セルティックスの若者達もブラウンがドライブを決めれば、テイタムもミドルで得点します。しかし、プレーオフ仕様ということか、ゴール下のフィジカルな部分にレフリーは辛めでブラウンのドライブは潰されていきます。

それでもブラウンのスティールからテイタムの見事なダンクも飛び出します。

 

問題はブレッドソー。靴紐か何かが画面越しでも剥がれているのがわかるので、ちらちら気になります。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

バックスってデアンドレ・ジョーダンの補強を狙っていたわけですが、実現しなくて良かったと思うのは、ヘンソンへのショートレンジの合わせが非常に多くて、ジョーダンの反応とシュート力では対応できなかったと思います。そのプレーが鮮やかに決まるので非常に良い雰囲気の立ち上がり。

 

セルティックスはロジアーやテイタムの個人技に頼る感じですが、まぁいつもの事です。問題はオフェンスの戦いではバックスが上回ることなので、なんとか止めたい。

 

 

崩れたのはベンチメンバーが増えてきてから。それはバックスのオフェンスの機能不全です。少し前はパーカー中心でしたが、ブログトンでバランス崩れたっぽい。ラーキンのディフェンスもありブログトンのシュートが決まらず、ゆっくりした展開になっていくと、ブラウンのドライブ、スティール。モンローのオフェンスリバウンドとあまり質が落ちないセルティックスリードになっていきます。最後にモリスが4点プレー。

 

1Qは29-17と残り3分からのラッシュで大きなリードを奪いました。

 

アンテトクンポは止まらない。しかしベンチのラーキンがブログトンを上回った。そんな感じです。なんとバックスは8ターンオーバー。セルティックスはそこから15点です。ディフェンスが機能したし、バックスの硬さもあります。

 

 

・・・・・・・・・

 

◉借りを返すバックス

 

モンローがスネルからテイクチャージ。セルティックス化が進むモンロー。スネルが背中を痛めます。

 

今度はバックスのテリーが連続スティール。アンテトクンポがフィニッシュします。さらにブログトンのスティールからテリーの3P、ゼラーもスティールからダンクと一気呵成にディフェンスから流れを掴みました。なお、ブログトンのシュートは決まりません。

1Qの借りを早くも返すバックスのベンチメンバーです。

 

さらに走るアンテトクンポ。チャージングのようなぶつかり方でも&ワンになります。でもその代わりにホーフォードも怪しいファールをコールしてもらえたり。ただ、セルティックスのオフェンスはどんどん苦しくなっていきます。ロジアーやホーフォードでも改善できないので、かなり苦しい形に。

狙っているのはブログトンにマークされるテイタムなのですが、そこで抑えられてしまいます。

 

6分でバックスが41-33と8点リードになります。つまり20点上回りました。それはディフェンスからのアーリーばかりなので、お互いに似たような特徴に。

 

 

・・・・・・・・・・

 

ヘンソンからパーカーへの素晴らしいアシストも決まり、アンテトクンポ抜きでも組み立てられるようになったバックス。ヘンソンがテイタムをブロックすれば、パーカーのファールみたいなディフェンスでターンオーバーを引き出します。完全にバックスの流れ。

 

特にセルティックスはペイント内で全く得点出来ません。まともに攻略できているのはブラウンのドライブくらいですが、それも別に確率が高いわけではありません。ベンチのスマートが映りますが、こんなときに無理矢理インサイドのタフショットを打つのがスマートでした。それがスマートの素晴らしさ。決まらないけど。

 

残り1分半でロジアーがドライブを決めて2Q初めてのペイント内得点になります。そこからまたもディフェンスからのアーリーオフェンスに持ち込み、テイタムとロジアーが決めて47-44で前半が終わります。

 

 

・・・・・・・・・・・

 

◉アンテトクンポをどうするのか

 

 

前半のセルティックスを好意的に解釈すると、「アンテトクンポは諦めるけど、他を止める」です。ヘルプに行ったのがベインズくらいだったため、ある程度個人で止める算段でした。それはホーフォードのディフェンスでは成功するのですが、トランジションが早くなってくると全く止められません。

ただし、キックアウトからの3Pなんていうシーンは殆ど出てきませんでした。そして1Q終盤はスティールから速攻に持ち込んだので、「他を止める」の部分が機能しました。ブログトンのシュートが決まらない幸運にも助けられます。

 

一方で2Q後半からは「アンテトクンポを止める」に変更されています。これが意図的なのか、スモールラインナップだからなのかはわかりません。マークがホーフォードからテイタムやブラウンにスイッチしていくので、むしろアンテトクンポにはボールが渡りませんでした。彼らはもたれたら負けるので持たせなかったわけです。

 

この変更はバックスを困らせました。パーカーがいるとわかりやすく代役になりますが、ベンチに下がると誰がやるのか行方不明な感じに。ミドルトンは積極的にいきますが、ドライブからプレーするのはあまり効率的ではありません。シューターだからね。

これで残り2分ぐらいから反撃できたセルティックスでした。トランジションを許さなかったともいいます。

 

 

・・・・・・・・・・・・・

 

対するバックスからしてもそれは同じで、トランジションに持ち込めれば勝てるのだからディフェンスを強めたのは大成功でした。セルティックスに対して攻めのディフェンスに出ているのは効果的でした。

ペイント内失点を止めたわけですが、むしろそれよりもパス回しを遮断しており、ボールに強くプレッシャーをかけています。その分裏のスペースが空いていましたがセルティックスが利用できなかった理由は不明です。

 

アンテトクンポとパーカーによるトランジションは驚異でした。本来はキックアウトを用いるのですが、それが出来なかったのはセルティックスのディフェンスの計算と思われます。

 

一方で1人だけ空いていたブログトン。これはブログトンの上手いオフボールムーブがあったからですが、全く決まらなかったです。そんなわけで空けられる要因にもなりそうなので、この試合だけでなくシリーズ通じて課題になりそう。

 

 

セルティックスファンからするとバックスのディフェンスがノーファール判定だったのは納得いかないかもしれません。しかし、シーズン中にこの手の守り方で得をしていたのもセルティックスだったりします。プレーオフモードのレフリーというよりは、両チームの守り方が一致してしまったような感じです。

ただ、バックスがここまで守ってくるのはプレーオフモードって感じです。1Qに消極的で失敗したのが逆に動きをよくしたのかもしれません。

 

 

・・・・・・・・・・・

 

◉セルティックスの修正

 

後半開始早々にロジアーがタフ3Pで同点にしますが、スネルも3Pを返します。お互いに狙っていたようなプレーです。

 

さて、今度はバックスファンが怒りそうなレフリーコールが続きますが、でも基準は前半と同じです。手を出したらダメで身体で押し合うのはOKという形。要は対応してきたセルティックス。この辺で細かい修正をしてくるのがセルティックスの強さです。

アンテトクンポに対するディフェンスがそれを物語っていて、シュートを阻害するのをより諦めるようになりました。ただし、リングへ直線的には割らせない。ベインズなんて完全に突っ立っているだけになり、それが成功します。あまりプレッシャーはないけどリングから離れる形になるとアンテトクンポはシュートが上手くない。

 

バックスもディフェンス面ではブロックを連発し十分に対抗します。なのでお互いに停滞する3Q前半に。

しかしドライブを防がれ始めると思い切りが悪くなるバックスに対して、セルティックスはブロックされてもモリスがドライブを決め、そしてブラウンが外れたら怒られそうなタイミングで3Pを打ち決まったことで5点リードします。1回あれでミドル打ってずっとベンチに座らされていたのに。

 

修正と思い切りがあったセルティックス。おそらくバックスはアーリーオフェンス以外では積極的にドライブするのが修正点だったのでしょうが、それが守られる要因になっています。

 

 

・・・・・・・・・・・・

 

タイムアウト明けにアンテトクンポのドライブで残り4分半にして後半初得点します。これはモリスのディフェンスが怪しいことと、両サイドでスペーシングしながらオフボールで動いたのでヘルプを寄せませんでした。

ブログトンの3Pも決まり思い切りの良さを思い出せるような雰囲気になります。インサイドに詰めすぎず長い距離のフローターも決めてセルティックスの狙いを外していくようなプレーをします。

 

セルティックスはホーフォードが逐一上手くて、ポストアップでアンテトクンポからファールを引き出せば、次のオフェンスではボールが渡らないように必死に守ってくるアンテトクンポをみてブロック役になってドライブコースを空けていきます。そしてマッチアップが代わるとしっかりとミスマッチを使う。

そこからモリスとテイタムが決めてリードを奪ったセルティックスでした。

 

3Q終わって70-66。アンテトクンポを止めたセルティックスであり、ならばブログトンがどうするのか、というバックスです。

 

 

・・・・・・・・・・

 

◉クラッチ勝負

 

テイタムが素晴らしいムーブでブログトンをかわしてシュートを決めていきます。そしてブラウンにゴール下のポジションをとられてファールで止め、ラーキンにオフェンスファースをしたブレッドソーが5ファールでベンチに戻ります。

 

ここにブレッドソーとブログトンの判断の差があって、ブレッドソーは無理だと思ったらファールで止めています。実は前半からエンドライン際のブレッドソーは狙われています。オフボールではゴール下を空けるだろうというスカウティング。それは得点にはならないですが、ブレッドソーを苛立たせていきます。

前半からテイタムにブログトンを狙わせていた部分は逆に明確に得点になっていきます。ただ、前半は止められていました。果たして何が得なのかは、次の試合以降にも繋がるはずです。

 

テイタムのアシストからブラウンのゴール下でセルティックスのリードが8点に広がります

 

 

・・・・・・・・・・・

 

ブログトンもブレッドソーもいなくなったバックスは、セルティックスが狙うポイントがなくなります。個人で明確に勝てそうなマッチアップがありません。かつバックスのオフェンスはフロアを広く使い、パスを回します。誰もコントロールしないからバランスが改善します。

なお、アンテトクンポにはオジェレイ。それはかなりつらいのでファールで止めます。

 

攻守に苦しくなっている中でモリスとホーフォードが戻ります。普通のローテーションですが。残り7分で7点リードを保っています。

ここでオジェレイのファールが響いてきます。何でもないところでブラウンがファールしてしまうとチームファールが増えていたのでフリースローに。ディフェンスの戦いの中でボーナススローはかなりありがたい。さらにモリスもファールで止めてフリースローを与えます。

 

攻めるポイントにかけるセルティックスですが、ならば1番強いホーフォードが行きます。3Pを決めれば、オフェンスリバウンド。そしてまたもドライブコースを作ってモリスに決めさせます。スタッツに残らないアシストが多いよ。残り5分で10点リードに。

 

 

ブレッドソーが戻ってくるとドライブからファールをもらいます。ミドルトンもロジアーとのミスマッチから得点します。そしてディフェンスからブログトンの速攻に。どうみてもトラベリングのアンテトクンポですがブラウンのファールになってフリースローがもらえたり。運も味方して点差が縮まり残り3分で4点差に。

 

モリスへのオフェンスファールをとられたアンテトクンポですが、ホーフォードからスティールし、ファールで止められフリースローを決めます。1人でやっていくアンテトクンポ。残り1分2点差。

 

 

オフェンスリバウンドを抑えたモリスからホーフォードでフリースローを得るも1本ミス。ブレッドソーが全く時間をかけずに突っ込んでロジアーを吹き飛ばしながら決めます。

再びホーフォードがドライブでフリースローを得て残り30秒3点差。

 

今度はアンテトクンポとミドルトンのコンビでダンクに行き1点差。ファールゲームでホーフォードのフリースローが決まり15秒3点差は変わらず。大事だよね。フリースロー。

 

アンテトクンポに行かせる形から簡単に捌かせ、ブログトンの3Pで残り10秒同点に。

 

・・・・・・・・・・・

 

お得意のクラッチタイムで誰を使うのか。行くのはロジアー。クロスオーバーから見事なステップバックで3Pを決めます。いやいやプレーオフでも顕在のセルティックスによるクラッチタイム。なんだこれ。

 

ちなみにマークはブレッドソー。ファールアウトを怖がったようなディフェンスしていました。この時間ならば関係ないのに。

 

残りは0.5秒で3点差。3Pだけを守るセルティックスに対して、スローインが出来ず諦めて3Pラインよりもかなり遠いミドルトンに渡し超ロング3Pとなりますが、これが決まりオーバータイムへ。

セルティックスよりも強かったクラッチタイムのバックス!

 

 

・・・・・・・・・・・

 

◉バックスのチーム力

 

ブラウンのオフボールムーブからのゴール下で始まります。何回もやられているプレー。アンテトクンポがオフェンスリバウンドを押し込むと、ディフェンスの流れから遅れてオフェンスに参加してきて真ん中をわってダンクに。でもロジアーが3Pで返します。ブログトンもレイアップを返すよ。

 

なんかクラッチタイムになってから試合の傾向が大きく変わっています。

 

 

ホーフォードのポストアップからのドライブに手を出してしまうアンテトクンポ。フリースローを決められると共に5つ目となります。そんなに手を使わなくても止めそうなのですが。残り2分でセルティックス1点リード。

 

さらにオフェンスリバウンドを抑えたテイタム。ボールが動いた後で再びもらうとドライブレイアップを決めます。難しいシュートだったよ。残り1分20秒で3点リードに。

 

ブログトンとミドルトンがフリーで3Pを狙いますが決まらず。それでもその度にアンテトクンポがリバウンドをとります。フリースローをもらって54秒2点差に。2本目がはずれたところでブレッドソーがリバウンドに食らいつきますがファールになり退場します。このチャレンジは良かったぜ!

 

 

テイタムがいきますが悪いパスを出してしまいスティールされます。しかしその後のディフェンスでブログトンをブロック。

 

 

さて、このバックスのオフェンスは大問題でした。スティール後にボールをもらったのはアンテトクンポ。トランジションオフェンスに行きますが止められたのでやり直します。左サイドでボールをもったブログトン。このときアンテトクンポは右サイドの広いスペースにいます。マークはモリスなので楽勝。

ブログトンは右サイドに向かうのですが、トップの位置にテリーとミドルトンがいて、なおかつ動かないのでサイドチェンジを阻害します。そこで方向を変えてドライブし失敗したブログトンなのでした。

どう考えてもアンテトクンポに渡すべき場面で、冷静に組み立てられなかったブログトンだし、理解していなかったテリーとミドルトンです。やっぱりブレッドソー個人だけでなくチームとしての問題が大きいバックス。

 

 

テリーがロジアーをファールで止めて19秒4点差に。

アンテトクンポに渡してゴール下へ行き、どうみてもトラベリングですがファールをもらって1本目を決めるも2本目をミス。しかしそれを自分で抑えるので狙ったのか。

これも問題があって抑えたのはロジアーで後ろからアンテトクンポが。ジャンプボールっぽいのですがファールコールされて、アンテトクンポが退場すると共にフリースローを得て逃げ切ったセルティックスでした。

 

 

・・・・・・・・・・

 

◉シーズン通りだったセルティックス

 

 

ブラウン、ロジアー、テイタムが全員19点以上と若者達が活躍し、そして相変わらずのクラッチ力で勝ちきったセルティックス。見事にシーズン通りでした。それが難しいと考えていたので、これだけでも大きな価値のある内容です。

 

ただし、問題はアンテトクンポ対策です。

「アンテトクンポ以外を止める」「可能性の低いシュートを選択させる」である程度は成功しています。それは非常に良かった部分ですが、成功しているのにリードを守り切れなかったし、楽には勝てないというのは気になります。

 

〇クリス・ミドルトン

31点 3P5/7

やられたのはミドルトン。35点のアンテトクンポと共に2人で66点というのは計算外だったはず。

 

〇ヤニス・アンテトクンポ

35点 FT13/16

もうひとつはアンテトクンポがしっかりとフリースローを決めていることです。セルティックスはアンテトクンポ本人を止めることは出来ないものの、周囲から孤立させていくことで的を絞ったわけですが、困ったらファールで止める作戦も出来なくなっています。

 

 

シーズン通り戦えたセルティックスですが、バックス対策は不十分だったとも言えます。アンテトクンポからすると安易に打たずに押し込んでファールをもらったのが効果的でした。かなりトラベリングしていたけどね。

 

 

・・・・・・・・・

 

バックスで印象的だったのは、セルティックスに攻めどころを与えないユニットがある部分です。これはセルティックスのメンバーとの噛み合わせなのですが、それが出来るならば自分達のオフェンス力で十分に戦えるわけです。

 

ただ気になったのはパーカーのプレータイムが14分と短かったこと。ブログトンが復帰してパーカーのプレータイム削っているのは本当に意味あるのだろうか?

 

ミドルトンの得点はほぼ個人技なので、チームオフェンスとしてはあまり機能していません。それをブログトンで解決するのか、パーカーで解決するのかは悩ましい部分であり、同時にディフェンス面でスモールラインナップ対策もあります。

 

どうせこんな使い方になるならパーカーをスターターにしてベインズがいるときに最大限利用すればよいのになぁ。

 

 

クラッチタイムに対抗出来たのは大きな財産ですが、最後のあのプレー選択はかなり気になります。接戦に持ち込んで勝てる試合を作れたのに、勢いを削がれてしまいそうな敗戦でもありました。

 

昨季はアンダードックとしてタフに戦えましたが、果たして今季はどうなのか。

 

 

20180416 セルティックスvsバックス” への4件のフィードバック

  1. プレイオフ期間中は毎日忙しいですね。 無理なさらないように、でも楽しみにはしてますけど笑。セルティックスは本当にシーズン通りというか、いつものシーソーゲームで、プレイオフ感があまり無かったです。

    1. でも忙しいのは1回戦までで、そこからは最大4試合ですからね。もう一踏ん張りって感じです。
      多分、来季は飽きてこんなに観ません!

  2. ロジアーの3pで試合が決まれば最高でしたが0.5秒でミドルトンが決めるとは…

    ブログドンは後半のプレイはよかったと思うんで次はもっと積極的になってきそうです。
    ブレッドソーの靴紐みたいなのはマジックテープ?みたいに見えました、両足剥がれててめちゃくちゃ気になりました。

    セルティックスはオフェンスがあんまりうまくいってなかったように感じました。うまくいってないっていうよりバックスのディフェンスがプレイオフ仕様だからなのかもしれないですがモリスのシュートもあまり入らずかなり機嫌が悪そうでした。ただホーフォードはかなりの活躍してくれてフリースローなどで試合が繋がった気がします。ロジアーはパスの視野がもう少し広くなればかなり良くなりそう。

    バックスはターンオーバーが20個ほどあったりと付け入る隙はありそうですがアデトクンボを止めないと簡単にはいきそうにないですね。プレイタイム的にも延長戦になる前に勝っていただきたいところです。

    1. マジックテープという単語が出てこなかったです、

      セルティックスはいつも通りでバックスがプレーオフ仕様でしたね。それが苦しい要因だったかと。

      お互いにディフェンス面での調整が出ていたので、次はそれを受けたのオフェンスがどう出てくるか楽しみです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA