20180329 ジャズvsセルティックス

DPOYはゴベールだって?

前半戦のDPOYはホーフォードって書いているライターもいたね。

 

個人でみればどっちも違う気がするけど、ジャズかセルティックスから出すのは順当な気はするよね。

 

・・・・・・・・

 

ちょっとだけ勢いが削がれてきたジャズ

その理由は難しいけど、スパーズやホークスといったコレクティブなチームに負けています。それをおそらく正しく攻略されると個の力が不足しているからだと思います。スパーズ戦はゴベールを穴と書きましたが、実際に個人を守る能力は低いから、かわしてしまえば何も怖くないよね。ツーメンゲームへの対応も上手くない。

 

しかし、そんなゴベールを活かすのが劇的に上手いのがルビオとイングルス。ディレクションして追い込むし、パスでかわされそうになってもコースに手を出す。スパーズとホークスはおそらくここでパスを出すのが上手です。だからディフェンスは共同作業。個人突破に困ったらオニールみたいに1人で守る選手もいるし。

 

オフェンスは全員アタックの前提なんだけど、突破力は殆どない。それをゴベールの高さ、フェイバーズの合わせ技術で補っています。他にもクラウダーやジェレブコを活用してストレッチさせています。困ったら個人突破のドノバン・ミッチェルの出番です。エース。

 

 

だからルビオやイングルスへ個人でハイプレッシャーかけたらどうなるのかは興味があるのですが、あまりそういうディフェンダーと対峙していないイメージがあります。勢いが削がれてきたのは相手側の対策も考えられてきたからです。それでも粘り強く勝っているよ。

 

 

・・・・・・・・・・

 

強いよねセルティックス。うーん、なんでこんなに強いのか。

 

アーヴィングやホーフォードが離脱して明らかにオフェンス力は落ちました。それでもベンチから出てくる若者達で試合を壊さないレベルのオフェンスを保ち、未だに異常なクラッチ力で勝ちきることが出来ます。ロジアー、テイタム、モリスと恐ろしきセルティックス。

セルティックスのオフェンスは組織で構築されているようで、スペーシングして個人アタックが基本ラインです。実はロケッツっぽいのですが、ロケッツよりも全員が個人アタックするので実際に受ける印象は全く違います。そんな個人アタックを主力としてのテイタム、ベンチからラーキンあたりまで成功させてしまうのが不思議。モリスとロジアーはまぁ納得。

だからオフェンス力は低下しているのだけど、保てるだけの人員を確保できています。

 

スマート、ブラウン、タイスが離脱してディフェンス力は低下する。こちらの方が深刻だと思ったのですが、これまたベンチから出てくる若者達で補ってしまうから不思議過ぎます。もちろんチームで守るからディフェンス力が高まるのですが、イメージにあるのは

・個人を潰すブラウン

・チームディフェンスを1人で強力にするスマート

だからもっと守れないと考えていましたが守るよね。アーヴィングがいないのは大きいかもしれない。

 

どちらかというとブラウンの不在でキーマンを潰せていない印象はあります。だけど潰さなくても勝てているという状況かな。復帰するので再び潰しに行くことになります。

 

 

・・・・・・・・・・

●ディフェンスの両チーム

 

ミッチェルの速攻でレイアップを決めます。髭が変なテイタムが3P、ブラウンのレイアップと若手から始まる試合となりました。

 

ブラウンが止めに行くのはミッチェル。前半はあまり仕事をしない前提のミッチェルなのでパスが回ってきて打つことはありますが、自分で行くのは少なくなります。対するブラウンはシュートを落とさせるのが非常に上手い選手のため、時折訪れるミッチェルのシュートシーンを微妙なチェックで止めていきます。ブラウンがベンチに下がると3Pが決まる謎。

 

ミッチェルを止めにきているといえるセルティックス。ならば抜く気持ちの少ないドライブからのアシストでオフェンスを牽引していきます。小さいセルティックスに対してゴベールの高さが活きるのですが、やっぱり不思議なのはボールを下ろしていれば止めてしまうこと。ファールコールされなかったり、何故かシュートを外してくれたり。

 

とはいえ絶妙にアシストしていくジャズのガード陣なので、ゴベールとフェイバーズのフィニッシュによりジャズが先手をとります。

 

 

・・・・・・・

 

セルティックスのオフェンスはシュートが決まる立ち上がりだったのですが、インサイドに詰めていくとゴベールに叩き落とされます。代わりにゴベールのチェックがこないのでハイポストからベインズが決めていきます。ネイダーのフローターなんかもあってつなげるセルティックス

 

実際こういうのは非常に大きくてしっかりと守れるチームだから、多少効率的だと思えなくても積極的に打っていけば何とかなります。30%くらい決まっていれば点差が広がらないし、40%なら互角みたいなものだし、50%なら勝てる。そんな状況は積極性をうみやすいです。

 

1Qはややオフェンスで上回ったジャズの6点リードで終わります。最後はオニールがテイタムをブロックしました。これは個人力。

 

 

・・・・・・・・・

 

2Q中盤から一気にセルティックスがラッシュします。開始こそお互いに守り合う形ですが、ラーキンとテイタムの連続3Pで点差を縮めると、テイタムとネイダーがドライブジャンプシュートを決めてリードを奪います。

ジャズはテイタムの力強さに対応する選手がオニールしかいないイメージ

 

途中でブラウンが戻ってくると3Pにドライブとテイタムに負けずに連続得点し、二桁リードとなります。セルティックスの未来が詰まったような2Qとなりました。

 

 

一方で得点は30-15なので、実際にはチームとしてのディフェンスがリードを奪ったと言えます。ジャズが2回の速攻をミスするなど、ベンチメンバーがフィニッシュ力を欠いた面も助けてくれました。相変わらずインサイドでは優位性があるものの、外から効果的に決められなかったジャズ。48-39とロースコアでセルティックスリードです。

 

〇前半の3P

ジャズ 4/16

セルティックス 6/8

 

完全にこのシュート力の差でした。セルティックスにしてはかなりアテンプトが少なく、そこはジャズが守っていたことになります。しかし、打たれると驚異的に決められてしまいます。

これだけ決めて48点だからオフェンスが機能していたわけでもありません。

 

ディフェンスの両チーム

 

・・・・・・・・・

◉やっぱりディフェンス勝負

 

ルビオのドライブからイングルスの3Pが決まります。1本決めただけでプレッシャーになるイングルス。すると中が空き始めるのでドライブの空間が出来てきます。そこに行くのはドノバン・ミッチェル。ピックでブラウンを外すとファールで止められる形が連続で出てきます。こちらも異様に警戒されています。警戒されたから3Pを決めてしまうのでブラウンも形無し。

 

セルティックスはロジアーが行きます。しかしヘルプが来るのが分かっているので空いたベインズへアシスト。ゴベールのDPOYには反対なのですが、その理由はこういうプレーを守れないこと。それでオルドリッジに粉砕されたし。

 

ミッチェルに決められた直後にブラウンが個人勝負でドライブを決めると、ミッチェルは3Pで返します。するとブラウンも再びドライブでファールを引き出します。

いいね、実に良いよ!こんな戦いをプレーオフチーム同士で観れるのが尚良い!

 

・・・・・・・・

 

3Pが多かった分ジャズが点差を詰めます。そして鮮やかな連携からフェイバーズがダンクに行くとテイタムが後ろからこの試合2本目の手を叩くブロックを決め、そこから速攻でレイアップを決めます。

 

しかしボストンでもないのにセルティックス有利なのは何故なのだろうか?「ディフェンスが良いチーム」という先入観で得しているセルティックス。じゃあ何でジャズは得しないのか?という疑問も出てきてしまいます。

セルティックスとウォーリアーズはボール以外を叩いてもノーファールになる傾向があるのでプレーオフで確認しましょう。

 

それでも後半6分経過してもセルティックスに9点しか許さないディフェンスで止めると、ファールが増えてきたセルティックスによりボーナススローをもらえて逆転したジャズ。今度はゴベールがよろけるとコールしてもらえるので得しています。

さらにクラウダーが珍しい5秒オーバータイムを誘うディフェンスをすると、そこからのオフェンスで3Pを決めジャズに流れが傾きます。クラウダーは連続3Pにオニールの速攻で二桁リードを奪います。

 

 

苦しいセルティックスですがローテーションでロジアーとブラウンを下げると更に苦しくなります。オフェンスが全く形にならず、テイタム頼みとなります。そんなテイタムが素晴らしい読みでスティールし、オジェレイの3Pを引き出しなんとか抵抗します。乗ったオジェレイはミドルも決めて連続得点。

 

ジャズの方もルビオとイングルスがいなくなると、形が作れなくなり、ミッチェルが連続で外したこともあり、71―67まで詰められて3Qが終わります。

 

見事に逆転したけれど、勿体なかったジャズ。エクザムを使わず、ガードをミッチェル1人にした時間が苦しくなりました。

そういえばストックトンはどうした!?今日はパパも観戦しています。普通のおじさんにしか見えない。

 

・・・・・・・・・

 

セルティックスはベインズとモンローを同時に使います。フェイバーズしか出していないジャズに対し高さで対抗する策を選択します。さらにディフェンスはゾーンに移行します。ビックマン2人にしてゾーンでカバーディフェンスしていく方法論。

普通の感覚だとジャズならば楽に突破できるのですが、そこはマンツー前提のNBAの難しさ。短時間ならばゾーンってよく効きます。実際に2分を経過するとイングルスからカットしてきたクラウダーの合わせで攻略し始めます。

ジャズがクラウダーからゴベールに戻したのでベインズを下げるセルティックス。それをみてフェイバーズをエグザムにするジャズ。最後にモンローをヤブセルにして完了です。

 

ちょっとしたセルティックスによる変化の時間でした。そして小さいセルティックスと1人だけ大きいジャズというらしい形になります。

 

・・・・・・・・・・・・

 

エグザムが2本のドライブでジャズの7点リードになります。ネトも良い選手だけどケガから戻ってきたエグザムは控えとしてルビオとミッチェルの間くらいのプレーをするので非常に有能です。

 

そんなエグザムを相手にしてロジアーがタフな3Pを連発します。ラーキンと同時起用にしてスコアラーに徹しているのはアーヴィング&スマートみたい。

 

ジャズはミッチェルが行きます。ラーキンやロジアーをかわして決めていく通常営業のミッチェル。しかしパスを回した先で頼みのイングルスが3Pを外します。自らレイアップは決めるけど、ロジアーに返されます。

 

ゴベールに困ったのでモンローが再度出てくるとスピンムーブで得点します。

残り2分で4点差となぜだかクラッチ勝負に移行します。

 

・・・・・・・

 

テイタムの3Pは外れますが、モンローがリバウンドでフリースローで2点差

ブラウンがミッチェルのドライブをスティールし、速攻にいくと最後はテイタムのダンクで残り1分で同点に。

 

ジャズは当然ミッチェルですがフローターは外れます。セルティックスは回してロジアーの3Pも外れます。もう一度ミッチェルのキックアウトからクラウダーが3Pもテイタムがブロック。クラウダーの選択肢がおかしかった。

 

セルティックスオフェンスは残り15秒から。ラーキンコントロールで残り5秒で動き始めるとキックアウトでオジェレイに。オジェレイが狙いきれずスクリーン役だったブラウンが出てきて3Pを決めて試合終了となりました。

 

 

・・・・・・・・

◉ジャズは何故負けたのか?

 

またも理解に苦しむ試合をしてくれたセルティックス。勝った理由がまるでわからないよ。

ラストプレーは両コーナーにテイタムとロジアーを立たせておいて、実質オジェレイの3P選択したブラッド・スティーブンス。そんなマネ出来るかい?無理でしょ。

 

さて、でもこのプレーは一応論理的な内容になっています。

まずラーキンがドライブするのですが、そのコースを作るためにブラウンがイングルスを押し込んでいます。ヘルプを難しくする作戦です。そこにちょっとブロックに寄ろうとしてしまっているゴベール。

ゴベールが担当するのがオジェレイ。おそらく「オジェレイが打つ」のではなく「ゴベールにマークされた選手が打つ」というセットだったはず。そして狙い通り3Pの体勢に入ります。

ここで気がついたのはミッチェル。ロジアーを捨ててエマージェンシーチェックに行きます。ビビったオジェレイはイングルスがヘルプに行ったためにフリーになって外に出てきたブラウンにパスをしたのでした。全く間に合わないゴベールという構図

 

 

個人的にゴベールのDPOYに反対なのはこういう部分です。例えばドレモンド・グリーンならアウトサイドまで追いかけた上でゴール下も頑張るよね。アンドレ・ドラモンドだって追いかけるし、アダムスだって追いかけるよ。ゴール下の存在感だけで判断する時代は終わった。アウトサイドまで追いかけた上でリバウンドをとっている選手が1番偉い。

 

・・・・・・・・・・・

 

そんなラストプレーはさておき、全体的にはジャズのペースだったけど最後の最後に失速しています。ミッチェルからスティールしたブラウンは見事だったけど、その前のモンローも見事だった。ロジアーの連続3Pとか理解出来ないプレーでした。

 

うーん、やはり振り返ると離すべき時に離せなかったのは大きい。この試合では速攻のミスが目立ち、何故かゴベールがハンドリングしてモンローにとられたり。ちなみにモンローがまさかの4スティールです。そしてゾーンを挟んだことがジャズの勢いを削いだと思います。試合中に変化をつけることで流れを変えたわけです。

 

結局はまたも謎を振りまくセルティックス。モンローがディフェンスちゃんとやるとかどんなマジックなのか。

 

 

そしてクラッチ勝負はドノバン・ミッチェルの出番で、それは十分に機能しました。しかしそこから展開したシュートが決まらなかったジャズ

お得意のクラッチ勝負を制したわけだけど、その内容は普段は打たないラーキン、オジェレイ、ブラウンで決めてしまったセルティックス

 

互いのディフェンス力が高い中で弱い部分をついた方が勝つという論理が成り立った試合でした。

 

 

・・・・・・・・・

 

ジャズはこのさき10年くらいは「ドノバン・ミッチェルと仲間達」で戦いたいわけですが、セルティックスは「ブラウン&テイタム」という時代を想定しているかもしれません。

 

両者の戦いは非常に見応えがあったし、1年目と2年目の3人だけど十分に成熟した両チームの雰囲気でした。いつかメンバーは大きく代えながらもファイナルで同じような対戦を観てみたいと感じさせてくれました。

 

 

20180329 ジャズvsセルティックス” への18件のフィードバック

  1. やっぱりというかBOSカイリーいない方が強くね?
    オフェンスの功よりディフェンスの害の方が大きい
    ロジアーの成長を促してくれたことには感謝ですが再契約は他所でやってください。

    1. ちょっと冗談にならない可能性がありますね。
      優勝してMVPみたいにならないと数年後にトレードの可能性を否定できません。

      エインジならばケガのリスクも含めて、あっさりとアーヴィングを切る可能性は割とあります。早めの再契約→トレードをやりそうなGMです。

  2. ゴベールが好ディフェンダーって言ってる人は先入観でしか物を見れてないですよね。
    ただの穴です、いない方が守れてすらいる。
    それにしてもセルティックスはクラッチ強いですね、カイリーが増えたかのよう。
    当の本人は不要論出てるけど。
    今年で評価を暴落させましたね(今までが過大評価だったかも)、ITと一緒に

    1. ゴベールはかなり良くなりましたけど、それでも時代にはついていけてませんね。昨季のプレーオフも。

      カイリーはセルティックスに来てからチームを勝たせる活躍をして評価を上げたのに、シーズン後半になってケガしたら周囲が活躍して下がってしまうって、ちょっと面白いですね。

      まぁ全てはプレーオフのための大いなるフリの気もします。カイリー以外が打つ雰囲気を高めておいて本番ではカイリーが行くみたいな。

      全ての評価はプレーオフでしょうね。

  3. BOSのカイリーファンなんですが、このまま来シーズンになった時にヘイワード、テイタム、ブラウン、アービング 、ホーフォードを中心に上手く機能するのかというのと、このチームにおいてアービングのポジティブな要素って何でしょうか?あと、地味にスマートが再契約できなさそうで心配です、、

    1. スマートに関してはトレード探っていた報道もありますし、あり得る話でしょうね。エインジは見返りなくFAでいなくなるのを嫌がるので夏に結論を出すはずです。

      アーヴィング以外はハンドラーとしてはちょっと不安なので、その五人では必要になってきます。むしろアシストが増えて本人は楽しむかもしれません。

      どちらかと言うと時折みせるスリーガードのパターンが不要になるので、ロジアーやスマート、ラーキンとの兼ね合いでしょうね。

      アーヴィングやスマートか?
      そう言われたらアーヴィングを取るでしょうし。

      1. エインジにはスマートを取って欲しいなあ…
        ゲームメイクできるハンドラーは貴重です(カイリーはプレーメイクすら覚束ないし)
        シュート下手なのはどうにかして欲しいけど

        1. スマートがシュート上手くなったら、ただのスーパースターですよ。
          年俸が跳ね上がってしまいます。
          それはそれで困るかも。

      2. 返信ありがとうございます!
        ただ、この状況でテイタムとブラウンはクラッチタイム含め貴重な経験してますねー。
        本文にあったように、未来のチーム像が垣間見えた気がしました。(何かヤブセレやオジェレイ、ネイダーも渋い働きしてたし、、)

        1. オジェレイはシーズン当初からでしたけど、ヤブセレとネイダーはGリーグも使って鍛えているんですよね。
          ブラッド・スティーブンスHCの魔力だけではなく、フロント全体が放つ魔力が恐ろしくなってきました。

          どこかにきっとクラッチタイムを教える天才が混ざっているんですよ。
          それを無駄にしないで活用されていますね。

  4. 記事、コメントを見て、腑に落ちたと言うか、みんな考えてること一緒なんだなと変に納得しました。あとディフェンスが良いチームは見てて面白いですね。120点とかも良いんですけど、こう言う試合の方が多く見たいです。

    1. 「アーヴィングはどうなのか?」なんて疑念は一般的には、あまり会話されない内容なので、興味深いコメントがつくのは楽しいです。
      ディフェンスで勝つチームなのが、オフェンスしかしてこないキャブスとどう戦うのかも興味深いです。

  5. カイリーいらない説が悲しいです。笑
    勝ち続けてるからそう言われるのかもしれないですが。

    ロジアーにしてもテイタムにしてもカイリーみたいなプレーをするなと思う時があるので、そういう部分でもカイリーがチームにもたらした部分は大きいと思います。
    これからプレーオフに入って、大事な瞬間が出て来た時、ボールを預けられる存在のカイリーは必要だと思うのですが。

    1. カイリーがいない時に出ている話題なので何の問題もないですよ。いる時に出始めたら危険ですが。

      プレーオフになってここまでの選手層の厚さは要らないですから、どこまで違いをみせられるかですね。バランス良いアタックが良いのか、集中突破から派生していく形が良いのか。

      1. なるほど。。
        チームとしてどういう戦術で行くのかで、話は変わってくるということですね。それもプレーオフでどうなっていくかですよね。
        このままカイリーの復帰が遅れてプレーオフで結果を出せなかったら危ないですね。

        1. 素晴らしいシーズンを過ごしているセルティックスですが、プレーオフでコケたらその印象が上回りますからね。

          カイリー自身も一昨年のファイナルで決めた事が価値を物凄く高くしてますし。

  6. ちなみに管理者さんが考えるDPOYはだれですか??
    ブラウンですかね?
    ジョージとバトラーもかなり良い線いってると思うんですが、どうですかね?

    1. それは今後書く予定のテーマですね。

      難しいのはそれこそバトラーですよね。個人が優れていてもチームとして守れないなら価値があるのかどうか。

      逆にチームとして守れているなら、個人の影響力はどうなのか?

      数字の上ではエンビートが最高なのですが、それもまたシクサーズの問題点だったりしますし。

      純粋に個人ならばヒートのジョシュ・リチャードソンは候補から外す事は出来ません。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA